0 :ハムスター2ちゃんねる 2015年03月27日 10:22 ID:hamusoku
3月12日、ソニーから独立したVAIOと日本通信は共同で「VAIOフォン」を発表した。日本通信は通信事業者からインフラを借りて通信サービスを提供する「MVNO」の草分け。

だが、発表された端末は5万1000円の価格ながら、パソコンにおけるVAIOのイメージとは乖離のあるごく普通のデザイン、スペックだった。また、パナソニックの「ELUGA U2」(台湾クアンタによるODM〈設計・生産〉)と酷似している点も指摘されており、業界に詳しいITジャーナリストからは疑問や批判も飛んでいる。


――製品にVAIOブランドであること以外の特徴がない。何をアピールして販売していくのか。販売戦略が見えにくい。

コモディティ化した製品に対して、やれることは3つ。ブランディング。そしてパッケージング。ペットボトルに水を入れれば石油より高く売れるでしょ。通信ならSIMカードがそう。11年に通信速度を100キロバイトに制限したSIMカード(月額980円)を売り出した。これもパッケージングだ。最後に地獄の戦略と言われるのが、誰でもできる価格戦略、プライシングだ。

――そこまでVAIOのブランドを評価している理由は?

VAIOブランドは日本の資産だ。発表会では2回、「VAIOはグローバルでアップルと対抗できるブランド」と言っている。コンピュータ業界にはアップルのブランドはあるが、それ以外のDELLやHP、IBMにブランド力がない。唯一残っているのがVAIOだ。発表会の様子は海外メディアでもすぐに報道された。これはVAIOのブランドを評価しているからだ。海外ではソニーの「Xperia」よりVAIOのほうが圧倒的に知名度は高い。テレビや映画でパソコンが出てくる場面があるけど、そのほとんどがMacBookとVAIOだ。

――競争激化もあり、SIMカードの契約獲得は鈍っている。今後の成長戦略は?

現在、さまざまなメーカーや異業種の新規事業担当者などと話をしている。モバイル関連技術と組み合わせた製品やソリューションをたくさん出していくが、いつ、どのくらいの規模になるかはわからない。これをひとつずつ完成させる。その間にVAIOが成長してくれればいい。VAIOはハードでマージンがとれている。通信回線と組み合わせて提供しているから、価格を守ることができる。

http://toyokeizai.net/articles/-/64322


VAIOフォンの詳細
「VAIO Phone」正式発表、「ELUGA U2(3万円)」と同モデルを5万1000円で販売する暴挙に


VAIO Phone発表に先駆け、先月末にはパナソニックが同デザイン・同性能の「ELUGA U2」を台湾市場向けに発売済み。いずれも台湾メーカーが開発・生産を担当した同一モデルで、販売価格は7990台湾ドル(約3万円)です。

つまりVAIO Phoneは性能面でもデザイン面でもオンリーワンな部分は無く、3万円程度で発売されているスマホにVAIOロゴを付けた程度のものを5万1000円という超強気の価格設定で販売するわけです……。

http://news.livedoor.com/article/detail/9880031/

vaio


http://sidedish.org/archives/2541




1 :ハムスターちゃんねる2015年03月27日 10:21 ID:FKmydBYd0
バカだな






2 :ハムスター名無し2015年03月27日 10:21 ID:PMJfRjU90
売れるわけないですしおすしwwwwwww






3 :ハムスターちゃんねる2015年03月27日 10:21 ID:iZ3r39P50
こんな考えだから日本のスマフォは売れないんだよ



4 :ハムスター名無し2015年03月27日 10:22 ID:eXD3Y7Eu0
いや、これ普通に詐欺じゃん






6 :ハムスターちゃんねる2015年03月27日 10:22 ID:gzQGzoI10
こんなことしてるからasusに負けんだろ。。






7 :ハムスターちゃんねる2015年03月27日 10:22 ID:.IS0EXyV0
それで特に売れてはいないから悲しい






8 :ハムスターちゃんねる2015年03月27日 10:22 ID:afzctRVA0
VAIOの過大評価






9 :ハムスター名無し2015年03月27日 10:23 ID:5jSHBpQw0
こんなネットが普及した時代にそんなことやっちゃって
消費者側にバレないとでも思っているのかね






10 :ハムスター名無し2015年03月27日 10:23 ID:lFIY5CQd0
何言ってんだこいつ





11 :ハムスター名無し2015年03月27日 10:23 ID:AlMU20l70
消費者バカにしてませんかね こんなんだから信用なくすんだよ






12 :ハムスターちゃんねる2015年03月27日 10:23 ID:xryPotRj0
バイバイオ






13 :ハムスターちゃんねる2015年03月27日 10:23 ID:wvRTAEPE0
日本は物を作る力がある分こう言ったところが放漫なんだよなぁ。






14 :ハムスターちゃんねる2015年03月27日 10:23 ID:D09NWCO.0
あほか






15 :ハムスター名無し2015年03月27日 10:24 ID:.eVg3w4J0
VAIOのブランド力って「ある」じゃなくて「あった」が正解じゃないかな
とVAIOから書き込み






16 :ハムスター名無し2015年03月27日 10:24 ID:AdBWk6PG0
いきなりVAIOブランドを落とすとかそりゃSONYも売っちまうわ






17 :ハムスターちゃんねる2015年03月27日 10:25 ID:rbvGyCn80
だから林檎にしてやられるんだよ




18 :ハムスターちゃんねる2015年03月27日 10:25 ID:efE.sfpT0
これはヤVAIO






19 :ハムスターちゃんねる2015年03月27日 10:27 ID:3sQCcGBq0
ELUGA自体が地雷機種






20 :ハムスターちゃんねる2015年03月27日 10:27 ID:2fC.CTH80
そんなに重要なブランドならsony手放すなよ






21 :ハムスター名無し2015年03月27日 10:28 ID:r5ChIq6T0
客だけじゃなくファンまで馬鹿にするこの態度
最近の日本の経営者は浅はかじゃないとなれないのか





23 :ハムスターちゃんねる2015年03月27日 10:32 ID:FdjE1xqw0
VAIOの特徴って2年きっかりで壊れて、取り替えの部品も無くて新品購入しなくちゃいけない仕様だから、
売り始めた今はまだ分からないぞ!






24 :ハムスターちゃんねる2015年03月27日 10:32 ID:5tok8Sfq0
ブランドってさ、品質が高いから評価され続ける訳で…。

大爆死した時の続報頼むねハムちゃん!






27 :ハムスター名無し2015年03月27日 10:34 ID:6SOZp..P0
>テレビや映画でパソコンが出てくる場面があるけど、そのほとんどがMacBookとVAIOだ。
映画にVAIOが出るのは映画会社のソニーピクチャーズがグループ内で調達するから
それもSonyと繋がりなくなったらどうなるかわからんのに、ホント無能発言だわw






28 :ハムスターちゃんねる2015年03月27日 10:36 ID:JE.Va9Ic0
VAIOのブランドは日本の資産…


でもその価値を垂直落下させてるんですよね。






29 :ハムスター名無し2015年03月27日 10:38 ID:fNq4CoWb0
「ブランド力」wwwww

いつまでバブル時代の発想なんだよw
ブランド名で飛びつく奴なんて今時ほとんどいないぞww

日本通信は社長変えた方がいいわw こんなスカスカ脳が社長だとそのうちつぶれるw






30 :ハムスター名無し2015年03月27日 10:39 ID:RfsauBkX0
ソニータイマーが怖くてむしろ避けるわ






31 :ハムスター名無し2015年03月27日 10:40 ID:hFS.4Jt90
これって韓国の商売のやりかたと一緒だよな

あいつらはもっとうまくやるから1回目は売れるし業績上がるが

なんの技術的な背景もないから時間と共に地に落ちるけど






32 :ハムスター名無し2015年03月27日 10:40 ID:SOrLkGqs0
キティちゃんじゃあるまいし…







34 :ハムスター名無し2015年03月27日 10:42 ID:adn4xk.J0
寝言は寝て言えバカタレが!







35 :ハムスター名無し2015年03月27日 10:47 ID:SwYB7Vgw0
俺でもこの戦略が間違っているのが分かる。






36 :ハムスター名無し2015年03月27日 10:48 ID:OZTIr2YZ0
いきなりブランド価値破壊してんじゃねーか
ソニーから分離して間もないのに焼き畑とか






37 :ハムスター名無し2015年03月27日 10:48 ID:UQH.TBKr0
こういうの日本ブランド全体の評価下げるからやめて欲しい。
VAIOとかあのジョブズが憧れて絶賛してた時代もあったというのに…。






38 :ハムスターちゃんねる2015年03月27日 10:49 ID:Z7At7Xyl0
ブランド力がある?何言ってんだこいつ。
ブランドネームに価値があったらソニーも手放してねーよ。現実見て頭冷やせよ。






39 :ハムスターちゃんねる2015年03月27日 10:49 ID:SdVLZVU20
ネットでいろいろ調べられる時代にこれは・・・
いまだに名前だけで買う奴いるだろうけど儲けらんないよ






42 :ハムスター名無し2015年03月27日 10:52 ID:9Yu521Wr0
これやるとVAIOのブランド力が下がるのでは???






43 :ハムスター名無し2015年03月27日 10:57 ID:KQBOj8pF0
コンプライアンスとかどうなってんだこの会社






44 :ハムスターちゃんねる2015年03月27日 10:58 ID:Ecrf5E.L0
MVNO使う人はある程度スマホ事情に詳しいから目が肥えてると思うよ
バイヤーの反応がいいから大丈夫なんていう楽観的な事言ってる時点でダメだわ






45 :ハムスター名無し2015年03月27日 10:58 ID:KYvZCE500
>>0
>>テレビや映画でパソコンが出てくる場面があるけど、そのほとんどがMacBookとVAIOだ

それは金を出して買った広告枠だろがwww






46 :ハムスターちゃんねる2015年03月27日 11:00 ID:ZVIx5P.B0
バカ過ぎるとしか言えないわ…
まぁ勝手に値段高くして売って売れなくて倒産して気づくんだろうな、こういう会社の人たちって…






47 :ハムスターちゃんねる2015年03月27日 11:00 ID:rwxHIe.20
ノート買い替えようと思ってるけど正直VAIOは今回の出来事で辞めようか考えてる…

ふざけてるレベル越えて感心するよもうね




記事を出した後にコメント欄をまとめて記事中に掲載するという試みをしています。
コメント随時追加していきます。

試行錯誤の段階でいろいろとやっていこうと思っています!
コメントしてくれると嬉しいです( ´∀`)

あと、現在記事とは関係ないコメントも大量にある為、一時承認中にしています。
少し時間経てば掲載されます。管理人とかハム速にご意見ある方はメールフォームでお願いします。

過去の人気記事ランダムぴっくあっぷ
今週の人気記事一覧