北川慧一
2015年3月27日13時20分
家具インテリア大手、大塚家具の株主総会が27日、東京都内であった。大塚久美子社長(47)が主導した取締役選任案が可決され、久美子氏の社長続投が事実上決まった。父で創業者の勝久会長(71)は取締役を退く。親子が互いの退任を求めた異例の委任状争奪戦は決着したが、両者の対立はなお続きそうだ。
株主総会では、久美子氏ら10人を取締役とする会社提案が、出席株主の議決権の6割の賛成を得て、可決された。勝久氏ら10人を取締役とする株主提案は過半数の賛成を得られず、否決された。久美子氏は、総会後の取締役会で社長続投が正式に決まり、同日午後に記者会見を開く。
総会で勝久氏は「ものすごく受注が落ちた。企業統治を間違えたのは久美子社長。次は間違えないように経営したい」と述べ、自らの株主提案への賛成を促した。これに対し、久美子氏は「企業価値向上には体制の刷新が必要」と訴え、会社提案への賛成を求めた。
おすすめコンテンツ
PR比べてお得!