日本経済新聞

3月27日(金曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

ニュースこう読む(秋田浩之)

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

中国が気をもむ島国の「反乱」  編集委員 秋田浩之

(1/2ページ)
2015/3/27 7:00
情報元
日本経済新聞 電子版
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
リプリント
共有

 海洋の要所にある島国の「反乱」に、中国が気をもんでいる。その国とは、インドのすぐ南側にあり、昨年まで親中国だったスリランカだ。

 紅茶の産地として有名なスリランカだが、いちばんの強みは立地条件の良さにある。アジアから中東につながる海上輸送路(シーレーン)のほぼ真ん中にあり、格好の中継地なのだ。

 「スリランカ、中国企業のプロジェクトを停止へ」。3月初め、同国発のこんなニュースが、世界に波紋を広げた。

会員登録

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

今すぐ登録(無料・有料プランを選択) ログイン(会員の方はこちら)

【PR】

【PR】

ニュースこう読む(秋田浩之) 一覧

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

北京の人民大会堂で記念写真に納まる中国の習近平国家主席(右)とスリランカのシリセナ大統領=共同

共同

中国が気をもむ島国の「反乱」
 編集委員 秋田浩之
[有料会員限定]

 海洋の要所にある島国の「反乱」に、中国が気をもんでいる。その国とは、インドのすぐ南側にあり、昨年まで親中国だったスリランカだ。
 紅茶の産地として有名なスリランカだが、いちばんの強みは立地条件の良さに…続き (3/27)

退院して市民に手を振るリッパート大使(10日、ソウル)

襲撃されても「韓国を愛する」米大使
 編集委員 秋田浩之
[有料会員限定]

 今月5日、韓国人の男に襲撃され、ほおを約80針縫うなどの重傷を負った米国のリッパート駐韓大使(42)。本人はそれでも、韓国への「愛情」は揺らぐどころか、さらに深まったと強調している。本心はどこにある…続き (3/13)

安倍首相は4月下旬からの大型連休中の訪米を予定している(2014年4月、東京・元赤坂の迎賓館)

安倍首相、訪米に秘めた「宿願」
 編集委員 秋田浩之
[有料会員限定]

 安倍晋三首相は4月下旬からの大型連休中に米国を訪れる。両国は首脳会談の目玉として、環太平洋経済連携協定(TPP)の合意などをめざしている。だが、安倍氏にとっては、実はさらに大切な「宿願」がある。
 「…続き (2/27)

新着記事一覧

最近の記事

【PR】

リーダーのネタ帳

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について