転職のプロに相談できる、転職サイトDODA(デューダ)
「Unityエンジニアアカデミー」は、株式会社サイバーエージェントがエンジニアとして就業中の方を対象として開講する無料講座です。
豊富な表現力を持つゲームエンジンとして、ネイティブゲーム開発で活用されているUnity。
本アカデミーでは1日6時間×8日間の中で、Unityの技術を習得し、「ネイティブゲーム開発現場でUnityエンジニアとして活躍できるレベル」になることを目指します。短期間で効果的に学ぶことで、技術力を加速度的に向上させることが可能です。
また、本アカデミー最終課題合格者のうち、株式会社サイバーエージェントの採用選考を希望する方は、書類選考と一次面接を免除し最終面接にご案内します。最終面接合格者には内定が提示されます。身につけたUnityのスキルを、すぐ活かせる環境にチャレンジできるチャンスがあります。
DODAからお申し込みの参加者に限り、Unityエンジニアアカデミー受講期間中に株式会社サイバーエージェントでヒットコンテンツを開発するエンジニアと食事をしながら、実践的なUnityの開発ノウハウを得られる特別授業「エンジニアタダメシ」にご招待。
ネイティブゲーム開発のスキルを身につけて、新たなサービスを作り出したいエンジニアの方はこの機会をぜひご活用ください。
第1回 4月18日(土)12:00~18:00 「Unityとは 基本コンポーネントの解説」
開発環境の構築 / 3D環境の解説 / プログラミング導入(C#) MonoBehaviourの特徴
Renderer / Transform / Vector3
第2回 5月2日 (土)12:00~18:00 「物理エンジン・プログラミング基礎」
Physics / Prefab / Random / Time
第3回 5月9日 (土)12:00~18:00 「演出・2D表現(と計算系のおさらい)」
ParticleSystem / Sound / Sprite / Physics2D
第4回 5月16日(土)12:00~18:00 「アニメーション制御・UI」
Animation Viewの使い方 / Mecanim(ステートマシン) / UGUI
第5回 5月23日(土)12:00~18:00 「通信」
WWW / Coroutine / Asset Bundle
第6回 6月6日 (土)12:00~18:00 「プロジェクト構築・最適化」
Application.LoadLevel / DontDestroyOnLoad / Resources
第7回 6月13日(土)12:00~18:00 「実装」
第6回までに学んだ内容を踏まえ、最終課題としてオリジナル作品を実装します。
最終回 6月20日(土)12:00~18:00 「作品発表・ユーザーテスト」
オリジナル作品の発表を行います。この作品が合格基準を満たした方で、株式会社サイバーエージェントの採用選考を希望する方は、書類選考と一次面接を免除し、最終面接にご案内します。最終面接合格後、サイバーエージェント社より採用内定を提示します。
講義をキャッチアップできる基礎技術力と、Unityエンジニアアカデミーに対する意欲を確認する選考を行います。
受講までの流れは以下の通りです。
(1) 応募
DODA経由で本アカデミーに応募するためには、DODAの会員登録が必要です。
「お申し込みはこちら」ボタンよりご登録ください。
(2) 書類選考
追加情報をDODA内Unityエンジニアアカデミー運営事務局より確認させていただき、ご登録いただいた情報と合わせて書類選考を行います。
追加情報は事務局からの連絡に従って、4月5日(日)23:59までにご提出ください。
【追加確認情報】
「開発実務経験」「プラットフォーム使用経験」「githubアカウント情報」「Unityエンジニアアカデミーに対する志望動機」「自己アピール」
※個人情報を株式会社サイバーエージェントに提供する同意をいただいた上で書類選考を行います。
(3) 面接選考
書類選考を通過した方に対して、4月6日(月)~4月17日(金)までの間に、Unityエンジニアアカデミー参加に向けて、技術力を確認する面接を実施します。面接は1~2回を想定しています。
会場は株式会社サイバーエージェント 東京オフィス(渋谷)です。
日程の調整はDODA内Unityエンジニアアカデミー運営事務局を介して行います。面接当日は履歴書、職務経歴書をご持参ください。
(4) 結果通知
4月13日(月)~17日(金)までの間に、DODA内Unityエンジニアアカデミー運営事務局より選考結果をご連絡します。
(5) 講座開始
当日の詳細については、合格者の方にのみご案内します。