日本経済新聞

3月27日(金曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

速報 > 経済 > 記事

有効求人倍率1.15倍に改善 2月、23年ぶり高水準

2015/3/27 8:30
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

 厚生労働省が27日発表した2月の有効求人倍率(季節調整値)は前月比0.01ポイント上昇の1.15倍と、1992年3月(1.19倍)以来約23年ぶりの高い水準となった。改善は2カ月ぶりで、QUICKがまとめた市場予想(1.15倍)と同じだった。緩やかな景気回復を背景に人手不足感が強まっている。医療・福祉や教育業などで求人数が堅調に伸びた。

 有効求人倍率はハローワークで仕事を探す人1人に対する求人件数を示す。2月は有効求職者数が0.9%増、有効求人数が1.4%増とともに増加。有効求人数の伸びが有効求職者数の伸びを上回り、有効求人倍率は16カ月連続で1倍台を維持した。

 雇用の先行指標となる新規求人倍率は前月比0.14ポイント低い1.63倍と6カ月ぶりに低下した。主婦層の登録が増えたことから新規求職申込件数は4.8%増となった。半面、新規求人数は3.5%減少し、新規求人倍率を押し下げた。

 一方、前年同月と比べた新規求人数(原数値)は1.7%増加した。業種別にみると、教育・学習支援業が20.2%増、医療・福祉が8.7%増、宿泊・飲食サービス業は6.1%増だった。一方、職業紹介や労働者派遣業を含む「サービス業(他に分類されないもの)」は6.3%減少した。

 都道府県別で最も有効求人倍率が高かったのは東京都の1.66倍、最も低かったのは沖縄県の0.78倍だった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円) 19,470.78 -0.34 27日 9:55
NYダウ(ドル) 17,678.23 -40.31 26日 16:37
ドル/円 119.20 - .22 +0.58円安 27日 9:35
ユーロ/円 129.73 - .76 -0.90円高 27日 9:35
長期金利(%) 0.325 ±0.000 26日 14:50

人気連載ランキング

3/27 更新

1位
超サクッ!ニュースまとめ
2位
私の履歴書
3位
ROCKジャケットアート 十選

保存記事ランキング

3/27 更新

1位
ソフトバンクとファミマ、「Tポイント」に200億円出資 [有料会員限定]
2位
年金目減り時代の心得 [有料会員限定]
3位
日銀、株保有10兆円に [有料会員限定]
日経Gooday(グッデイ)カラダにいいこと、毎日プラス

日経ウーマノミクスプロジェクト
GlobalEnglish 日経版
CollegeCafe 日本経済新聞社の学生向け情報サイト

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について