ノートパソコンのベンチマークや3Dゲームレポートなど口コミ評価のサイト <初めての方へ>
総ツッコミな記事。色々とすごい。
アップルはブランディングの会社だ。通信業界でもiPhoneはブランド力だけでユーザーから10万円近くとっている。そうでしょ?何か差別化できているの?
→ 「VAIOフォンと初代iMac、戦略は同じだ」 | 東洋経済オンライン
Apple本社の副社長を務めた人なのに?と思ったのですが、調べてみると、この方が在籍していたのは1994年から1995年。株価が1ドル台で低迷し、経営陣が身売りに奔走していた頃です。
この時代、Appleはブランド力を極限まですり減らし、身売りにも失敗した1997年、かつて追い出されたジョブズが復帰することとなります。iMac登場は1998年。
Apple存亡の時代に経営陣だった人物が、VAIO存亡の瀬戸際で現れる。因果な話です。
Apple株価推移 1993〜現在
出典: Yahoo! Finance
MVNOの老舗である「日本通信」がほとんどブランド力らしいものを構築できずにいるのも、このインタビューで腑に落ちた気がします。
一方で、見方を変えればソニーがこれまで積み上げたブランド価値を取り崩し、最大限利用しているという点で日本通信は商売上手。実際、イオンの店頭でシニア世代に売るなど、かなり売れているようです。
一般のユーザーは、ニッチで高機能な製品を求めているわけではない。実際、今は予想以上のオーダー(5カ月で売上高40億円の見込み)を頂いていて、出荷が追いつかないほどだ。
6割が60歳以上。
10%サンプルですけれど、先週、60%のAEONスマホンのお客様は六十さい以上でした。
— Frank Seiji Sanda (@FSSanda) 2014, 4月 13
2015.2.21 | ロイター、ソニーの「ウォークマン」切り離しは正しい一歩 |
2015.2.19 | ソニー、全事業を分社化へ |
2015.2.18 | 会社分離後、初の新製品となるVAIO Z 13.3に集うライバル |
2014.12.7 | モバイラーが憧れた名機を今風に蘇らせる「バイオU」 |
2014.8.19 | PS4、発売9か月で世界実売1000万台を達成 |
もっと前 | ソニー 過去エントリーリスト |
2015.2.18 | 会社分離後、初の新製品となるVAIO Z 13.3に集うライバル |
もっと前 | VAIO 過去エントリーリスト |