5分でガッテン!「命を救え!家族が倒れたときのウラ技」 2015.03.27


日本には見た事のない火山の国の風景がまだまだ広がっています。
ガッテン!こういう場合はあなたならどうする?うっ!突然おじいちゃんが…もしもし!えっと救急で…。
これはまずい!状況はこちらです。
せ〜のドン!何ですかこの「AEDが判断してくれるから」。
とりあえずやってみれば多分必要ない時はAEDは電気流さないと思うんです。
あそうなんですか。
「だからみんな勇気を持ってAEDやりましょう」って…あっそうなんですそうなんです。
今一生懸命しゃべってくれてる事は…
(笑い声)今「あそうですか」って言ってませんでした?だんだん思い出してきた。
(笑い声)正解はこちらです。
「とにかく」なんだ。
はい。
この理由はこちらです。
心臓が異常を起こしている人形にAEDをセットしてみます。
すると…。
今度は正常な心拍の状態でAEDをセットします。
すると…。
(AED)心電図を調べています。
(島崎)え〜賢い!そうか。
その機械が判断してくれるんですね。
まみちゃんの言うとおりなんだ。
そうなんです。
思い出しました。
(AED)成人モードです。
意識呼吸を確認して下さい。
呼吸をしていないようならAEDを使います。
指示に従い電気パッドを装着すると…。
(AED)電気ショックが必要です。
電気ショックを行う時は必ず…
(AED)電気ショックを行いました。
体に触っても大丈夫です。
…と思ったら大間違い。
実はこのままだと死んでしまいます。
命を救うためにやったのに一体どういう事?ねえ?はい。
AEDのそもそもの働きとはこちらです。
見て下さい。
これは驚きますよ。
AEDの本来の働きは…。
(一同)え〜!こういう事になるんですよ。
(島崎)何で?これはこういう事のためです。
心臓はこうして規則正しく拍動する事で血液を全身に送り出しています。
しかし呼吸停止状態に陥ったりした時心臓はけいれんを起こした状態になってしまうんです。
こうなると血液を全身に送り出す事ができないんです。
これ心室細動といいます。
これを止めるというところまでがAEDの仕事です。
そのあとは…。
こちらをお聞き下さい。
(AED)電気ショックを行いました。
体に触っても大丈夫です。
直ちに…ちゃんとAEDが教えてくれます。
じゃあその胸骨圧迫を教えて頂きましょう。
まず手のひらの膨らんだところですねここを…そしてここが直角になるように。
やる時はこういうふうに1回5cmは…深さがですね。
要点としてはきちっと体重を…。
しっかり体重をのせて。
それからテンポですね。
少なくとも1分間に100回以上のスピードを。
ずっと続けてて…。
(布施)そうですね。
不十分ですとやはりやった割の効果出ませんのでそこはきちっとやって頂く。
ガッテンして頂けましたでしょうか?ガッテン!2015/03/27(金) 04:00〜04:05
NHK総合1・神戸
5分でガッテン!「命を救え!家族が倒れたときのウラ技」[字]

5分でわかる「ためしてガッテン」これまでの放送の中から、えりすぐりの技をぎゅっと5分間に凝縮、わかりやすく紹介するミニ番組。これを見ればきっとあすが幸せになる!

詳細情報
番組内容
家族がとつぜん倒れた!あなたならどうする?とっさのことで、パニックになってしまいがち。一番先にやることは、救急車を呼び、まわりに助けを求めること。次は?そこで迷わないための、命のウラ技が、これ。この二つを知っていれば、大切な人の命を救うことができる!
出演者
【ゲスト】島崎和歌子,宮本亜門,山瀬まみ,【司会】立川志の輔,小野文惠,【語り】生野文治

ジャンル :
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
情報/ワイドショー – 番組紹介・お知らせ

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:32172(0x7DAC)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: