おもちゃ@ふたば[ホーム]
破幻のジスタ3弾3月発売
まだ3月中としか発売日は分かりませんが、スレ立てておきます。1弾と2弾の組み換えとかも自由にどうぞ。
網からは3月中旬と連絡ありましたね
1、2弾ではスパロボ風に組んだけど3弾混ぜでは轟、魚丸あたりを使ってリアルロボ風に組むことになりそう田中、小林も多々買えるだろうか・・・
たまによそも見てるけど、大型組んでる人はほんと凄いと思う自分の発想では、あまり大型組めなかったw画像左側から、魔女とワルキューレと射撃型と忍者とパワータイプパテとか使うの難しくて魔女とワルキューレは完成しないかもだけど、他のはほぼ塗装のみで完成
この商品の発売予定日は2015年3月18日です。(Amazon)
第一弾ちょお品薄第二弾だだ余り第三弾はどうなるのか・・・
>第三弾はどうなるのか・・・量産機あるから1弾の山田とか好きな人はいいかもね2弾で離れた人も居るかもだけど量産機ないと、カッコイイのだけ少し摘んであとは売れ残りって印象が(あくまでも個人的な感想です)
問題は>2弾の結果で離れた店も居るかもだけどかな
>問題は>>2弾の結果で離れた店も居るかもだけど>かなだから1弾の再販も同時にしろと、あれほど・・・
食玩は再販しない風習みたいなのがあるあれだけ売れたガイアメモリ1弾もそのまま再販できなくて名前にRがついてたその時期しか買えないというのが良くも悪くもウリだから仕方ないと言えば仕方ないあと時期外れと判断されて小売りが採用しないしね
>第一弾ちょお品薄>第二弾だだ余り>第三弾はどうなるのか・・・二弾だだあまりだと発注を絞るので三弾は品薄な流れかと
近所のイオンで処分品として山になってたけど全国的に同じ状況だったのか…
1弾のアソートが酷すぎてなぁ・・・BOXで確実に揃うとかじゃダメだったんだろうか
一弾二弾共に藤堂さんアナザーカラーだったので今度こそ赤い藤堂さんが欲しい…
>量産機ないと、カッコイイのだけ少し摘んであとは売れ残りって印象が一応子供客も対象の商品として量産機はマニアしか欲しがらないから少なめにしたんだろうけど結局マニアばかり買ってるから量産機がダントツ人気という・・・
一段は山田のアソート率もそうだが出荷地域によって山田と井上のカラバリが完全に偏ってたのがなぁバンダイらしからぬ失態だったと思う
>量産機はマニアしか欲しがらないから少なめにしたんだろうけど>結局マニアばかり買ってるから量産機がダントツ人気という・・・欲しい物が買えなけりゃ子供だろうとマニアだろうと客は離れて当然だと思うよ1弾の時に山田井上ばかり抜かれて他はほとんど売れてないって光景をスーパー、コンビニ問わず何か所でも見たセールになってたのは2弾だけじゃないんだよ。実際1弾がセールになって2弾を入れてない店もあったしね
一ヶ所だけ山田、井上もワゴンになってた当然というかその生協は2弾は入荷なしちなみにでたのはもれなくアナザーver
一弾の時ガッツリ買おうと思ってたのに品薄と糞アソートで煮え湯飲まされて一気に冷めたな二弾からは気になったのを1、2個摘むだけになった
俺も1弾買えなかったから2弾余ってるの見ても買おうと思わなくなったけどそういう人が結構いるんじゃないかね3弾で企画打ち切りエンドな気がする・・・
自分はまだ何とか買えた(山田井上は交換機会にも恵まれた)ほうだと思ってるけど、それでも厳しいは厳しい買い物だったし、掲示板とか見てたらもっと酷い様子だったしなぁ売りたいが為の戦略はあったんだろうけど裏目裏目で客の購買意欲を削ぎまくりでは、結果この盛り上がらなさ、客離れ、投げ売りも当然すぎる結果だったね
そもそもレトロキャラクタみたいにハイターゲットメインなら兎も角として、現行キャラクタ玩具にシクレ混入っていうのが購入意欲を根こそぎ奪うんだよなぁ…唯でさえバンダイの食玩は割高なんだから、せめてオープンドラインナップでレアカラーって方法にしてほしいとジスタ以外も含めて思う。
組み替え推奨玩具なのに1/2で別カラー入れられると欲しい色が出なくて困るのよね色違いはそれこそプレバン受注にすれば良かったのに
組み換え玩具として半端な出来なので三弾が区切りなら構造見直してほしい
>3弾で企画打ち切りエンドな気がする・・・公式で↓こう紹介されてる黒幕がラインナップされてるし打ち切りどころか普通に終わりなんじゃね・物語もついに黒幕の「稲葉(妹?)」が登場し、「神への扉」が開かれます。
こういう企画ってカバヤのほうが上手いんだろうかバンダイのオリジナル食玩って長続きしないイメージがある
>組み換え玩具として半端な出来なので三弾が区切りなら構造見直してほしい元々バンダイ側が想定してたのは武器の組み換えだけで、フィギュア本体は組み換え対象じゃなかったって話だけどな(それはそれで本当かよバカなの?って感じだけど)
>公式で↓こう紹介されてる黒幕がラインナップされてるし打ち切りどころか普通に終わりなんじゃね妹そのものか、妹のフリした何者かで展開変わりそう後者なら第二形態というか真の姿がでたらいいなーつーか兎型幼女がラスボスってどうよ?まあ好きだけど
>後者なら第二形態というか真の姿がでたらいいなーわざわざクリアパーツの色も合わせてるしこれがそうなんじゃないかな・・・
本文無し
書き込みをした人によって削除されました
>わざわざクリアパーツの色も合わせてるしこれがそうなんじゃないかな・・・たぶんそうだとは思うでも妹の箱の組み換え例にユウナレスカ並みのモンスターを期待はしてみる>・物語もついに黒幕の「稲葉(妹?)」が登場し、「神への扉」が開かれます。やっぱりラスボスなら扉の向こうで得た力でパワーアップですよ、ハガレン的な感じで…もしまた売れたら続編作れるように、俺たちの戦いはこれからだ的な終わり方しそう
1/1サイズってのも魅力だけどダン戦みたいなプラモも出て欲しかったなその場合の表記は、2/1とか3/1サイズか?
だいぶん形になってきた……
合体!
これ可愛い半分の大きさだし2個300円くらいで欲しいw
これってさ30年くらい経ったら確実にネクロスの要塞・バトラーの聖剣・バイオパズラーのポジションに居るよな
バイオパズラーは子供の頃に持ってた気がする
何にしてもコロコロで特集組むくらいのことをしてもらわないとダメじゃね?子供の間に浸透してるって気がしない
昔とはおもちゃの価値観違うし出てる数もハンパじゃないから今の子供たちが20年経ってジスタをプレ値出して買うかと考えると怪しい
>何にしてもコロコロで特集組むくらいのことをしてもらわないとダメじゃね?>子供の間に浸透してるって気がしない一応最強ジャンプで特集されているよ…でも最強ジャンプに載るのはことごとく死亡コースな気が…ガイストクラッシャー、ジャイロゼッター、ビーストなんちゃら、他思い出せないの多数…あとバトスピも落ちてきてしまったカンジだし不安しかない
>…でも最強ジャンプに載るのはことごとく死亡コースな気が…最強ジャンプはコロコロの枠に入れなかった物の集まりって言われてるし…実際問題ボンボンの後釜にすら慣れなかった
コロコロだから成功するわけでもないし
最強ジャンプは隔月刊になっちゃったし……
ボンボンがあったら確実に組み換えや改造の作例がバンバン載ってだろうにな。
実装石
子共は正直だからなぁ
>…でも最強ジャンプに載るのはことごとく死亡コースな気が…マジンボーン「ほう」(まだアニメ続いてるそうです)
>>…でも最強ジャンプに載るのはことごとく死亡コースな気が…>マジンボーン「ほう」>(まだアニメ続いてるそうです)マジンボーンは最初の方しかプラモ出てなかった気が?食玩も多くないしもじバケるとジスタの漫画あるらしいが、どっちもギャグ漫画と聞いた
>実際問題ボンボンの後釜にすら慣れなかったボンボンの後釜って子供達に変な性癖植え付けそうね
バンダイは人気ないとわかるとアニメやってても玩具打ち切るからなあ
>バンダイは人気ないとわかるとアニメやってても玩具打ち切るからなあデジモンとか国内で未商品化の物が韓国バンダイではちゃんと商品化されてたりねマジンボーンとガイストクラッシャーはアーマー装着ってコンセプトがガチ被りな上にガイクラは武器化や獣化とかマジンボーンより明らかに内容としては上なんだけど…
マジンボーンはグッズ展開で打ち切り生じたのが全て物語ってるから
マジンボーンはグッズに縛られなくなってから面白くなった
マジンボーンのメイン商材はプラモじゃなくてデータカードダスなんでないの?それで見ると案外、採算取れてるのかも知らんけど
>マジンボーンアニメは話か盛り上がるのが後半入ってからとか遅きに失したプラモは素体の可動が素晴らしいけどデザインのおかげで可動が死んでるしホント色々惜しい
http://vote.animefestival.jp/ここでマジンボーンの意外な健闘ぶりにかなり驚く。ゲームやってる子はめったに見かけないしプラモは空振りだったしあんまし腐受けしそうなキャラデザでもなさそうだしどんな層に受けているんだろ。ところで余談だけど少年ハリウッドってのは男子アイドルものかな?だとしたら10位から15位までアイドルとバンドものが固まってる事に(ツッコミ待ち)
マジンボーンは意外と腐受けしてるみたいだよラインナップ見るとそっち系の作品が多いっぽいね
>バンダイは人気ないとわかるとアニメやってても玩具打ち切るからなあタカトミはアニメの人気がなくても最後まで玩具展開を続けるほうなんだろうか?意外とそんなイメージない気がするんだよなあ、タカトミは
ボーンはキャラデザがアイシールドの人だしな。
タカトミは敵も味方も出してくれるイメージバンダイは主役のみ
>タカトミはアニメの人気がなくても最後まで玩具展開を続けるほうなんだろうか?>意外とそんなイメージない気がするんだよなあ、タカトミはタカトミはアニメ放送期は満期でちゃんと販売した後に、調子乗って翌年に玩具オリジナルやって盛大にコケる事に定評(悪い意味で)がある会社だと思う。バンダイはそもそもテレビキャラクタを使い捨てる傾向があるので、近年ではマシンロボ、ケータイ捜査官、レンジャーキーぐらいしか続投してなかったような。レンジャーキーは3年かけて揃えきった点では評価出来るが。
CMの田中軍団に吹く
短剣20本だから10体買えばこれ再現できるね(白目)
稲葉(妹?)の胸ってエリと合わせてシロウサギかだから魚丸と合体するのか
CMの稲葉妹、AGE-FXを思い出してちょっとテンション上がったワゴン化阻止の一策かとも思ったけど
>稲葉(妹?)の胸ってエリと合わせてシロウサギかつまり詰めが甘くて丸裸に!?
>意外とそんなイメージない気がするんだよなあ、タカトミは振り返ってみると、もともとキャラものが少ないトミーはおいといてタカラはTFスーパーリンクで後半の色変えorリデコのパワーアップキャラ(アームバレット等)を国内で出さなくなってから展開打ち切り傾向が出てきだしたな。その最たるものがビートルーパーズや新ロボットマンがお流れになったミクロマンレッドパワーズ。タカラトミーになってからはリュウケンドーの後半パワーアップ版のソフビがほとんど発売されなかったりミュータントタートルズの大量発売中止。トミカヒーローでもR0、F4.F5.F1Xのソフビが出なかったりとますますその傾向が・・・・
稲葉妹?楽しみだ。
食玩に関しては、企画部に女性が少ないのかなどこでもいっしょ、ハローキティ、シナモンロールピーナッツ、を見かけません、
>稲葉妹?楽しみだ。だがあのバンダイだろ?…超レアアソート扱いにされて稲葉妹だけ根こそぎ狩られて阿鼻叫喚の悪夢しかイメージ沸いてこないんだが…キティとシナモンはサンリオだっけか?ピーナッツ…はスヌーピー以外のキャラクター需要が今一分かりにくいから商品化し辛いんだと
>超レアアソート扱いにされて稲葉妹だけ根こそぎ狩られて1弾の時みたいに、量産機っぽい2体が狩られると思うよ藤堂、稲葉、古川とか主役級の機体も売れ残りあったし
>だがあのバンダイだろ?…超レアアソート扱いにされて稲葉妹だけ根こそぎ狩られて阿鼻叫喚の悪夢しかイメージ沸いてこないんだが…絶賛どこもかしこも投げ売り状態だから安心しろ
>絶賛どこもかしこも投げ売り状態だから安心しろ入荷しない可能性とりあえず1箱尼で予約して、たりないとこ買い足す感じで
>入荷しない可能性ほんとそれ安心するのは個人の勝手だけど
2弾は近所のスーパー1軒で3ダース?くらいしか売ってなかった1弾はコンビニ含め3軒くらいで売ってたんだけどなあ……
2弾近所で100円きってたなあ、視認するだけで3ボックス分はあったし1弾ならまだしも2弾で多々買いする旨味もないしね
例のダイソーの結束バンドこっちではもう売ってないけど、よそではまだあるのかな?
近所(栃木)のダイソーだとこの前再入荷してたし無いことは無いんじゃないかな?いっそ店員さんに聞いてみるもの良いよ?もしかしたら入荷してくれるかもしれんから
ヨドバシアキバにディスプレイされてたよ写真撮ってこなくてごめん田中と小林が色違いなんだけど、田中の色が小林に、小林の色が田中になってたね魚丸がいい感じだったよ
妹?の?の意味が公式に出てたね
>妹?の?の意味が公式に出てたね春日さん黒幕説もあったけど、宇佐美の仲間の可能性も……?
近所のスーパーには入荷するだろうけど、量産機を多く買いたいから通販でも買う予定
古川が怪しい
楽天のあみあみでジスタ3弾一箱予約してたの発送したとメールきた
ウチもメール着たわ、4箱いったのでアソートが心配…
>ウチもメール着たわ、4箱いったのでアソートが心配…全部1個ずつは入ってるよね?たぶん……
偏ったらここにいる人間同士で交換しろよもう
地元イオンで2弾が50円だったから大量に買ってきたはいいがこれ3弾仕入れてくれないんじゃ……
アマゾンはまだ発送メール来てない本体ももちろん楽しみだけど久々にあのチョコを食べたいわ
網から届いたー一応今回も1BOXでカラバリ含めて全部揃ったよ(余ったのは魚丸)カラバリは黒地に灰色のモノクロ藤堂と、田中&小林@1弾の山田&井上と同じ色の入れ替え版。しかし田中の色がかなり濃い目の青でちょっとビックリした。モノクロ藤堂は結構カッコいいかもしれん
>一応今回も1BOXでカラバリ含めて全部揃ったよ何よりも聞きたかった言葉だ、ありがたい。
やっとまともなアソートになったかとりあえず網で3boxポチってきたあとは田中と小林と宇佐見を数個ずつ現地調達だな
追加情報ってワケじゃないけど、1弾も2弾も入荷してなかったスーパーに昼食買いに行ったら既に3段が並んでた。手付かずだったんでアソートだけ見てみたら、やっぱりそこも魚丸ダブりで全種類入ってたよカラバリまではわかんないけど、ようやくまともなアソートになったと思いたいあとストーリー上は藤堂たちのサポートメカな魚丸、現物もウサミンと同じカラーリングだから何かありそう。ストーリーも第4弾に続くし…今後もチェックかな
>>一応今回も1BOXでカラバリ含めて全部揃ったよ>何よりも聞きたかった言葉だ、ありがたい。二弾の時にそう聞いて喜んでBOX注文したら藤堂と戦回丸か蠍丸か忘れたけどどっちかが レアカラーのしか入ってないBOX直撃したカラバリ含めて揃うのは運だと思わないと痛い目見る
今届いたけど、1BOXで揃わんかった。エピソードが。フィギュアは上の報告と同じでカラバリ含めコンプ、魚ダブり。これは固定アソートかな?
モノクロ藤堂の画像見たけどかなりカッコイイツノが普通のクリアーだから好きな色に塗れるね
ウチに届いたのは藤堂赤・藤堂モノ×2・稲葉妹・轟田中紺・田中茶・小林紺・魚丸×2で小林ノーマルの茶だけが揃わずだった
魚丸が2個だっただけであとはカラバリ含めて全部一個入りだった…ラッキーだったのかなんなのか最初ついにアソート固定になったのかと思ってそれはそれでつまらんなーとか勝手な事思っちゃった
予約分の3BOX開けてみたけど、全種類コンプだった。同じ店だからいい方向に偏ったのかな?魚丸が一番好きなデザインだったけれど、ボディの接続が緩いな。もう少しがっちりと固定して欲しかった。小林の頭が90度真上を向けるのは凄いね。
モノクロがダブったけど並べるとノーマルが隊長機みたいで格好良い
重雷装魚丸。でも、水中で戦闘する事は多分ない・・・。
>重雷装魚丸。>でも、水中で戦闘する事は多分ない・・・。どうやって撮ってんの?めっちゃキレイ
>どうやって撮ってんの?めっちゃキレイありがとう。PCのモニターに海中の画像を写して撮影しただけだよ。あと、左手にLEDライトを持って撮影しています。モニターを背景にして撮影すると被写体が暗くなってしまうけれど、水中だと暗いほうが雰囲気出るかなと閃きました。
載ってた改造がカッコ良すぎて模型誌買っちゃった
3BOX買ったけど、3箱とも魚丸ダブりの全種揃うヤツに当たった第一弾からこれくらい良心アソートだったら、もっと良いポジション築けただろうに勿体ないそれにしても藤堂の突弐型めっちゃカッコいい和風グレン○ガン⇒通院仮体⇒主役ドストライク第四弾は色変えになるのか、参型になるのか楽しみだ裏はおっかないので今回はスレ立て自粛します
一箱で全部揃いました。
>PCのモニターに海中の画像を写して撮影しただけだよ。なるほど アイディア賞だな
合体ものハリハリ今回藤堂の色違いマジでいいな小林、田中集めるより藤堂集めるか
小林の真上を向けるギミック良いね左右に首を振れないしスコープも覗けてないけど
いいね!3弾楽しみー!
藤堂左腕取られ損で辛い
炭堂さん目当てで近所のイオン行ったらまだ入荷してなくて二弾が山積み半額だった掃けるまで並ばんということか・・・
馬のような何か
>馬のような何かラオウの馬みたいに大きくていいね
モノクロ藤堂、厨二心をくすぐられるな、かっこええ
公式サイトに四弾の詳細
藤堂賢者モードw井上、山田が安定して手に入るのか。四弾もよさそうだ
第四弾・藤堂賢者モードって要は明鏡止水のようなものなんだろうけど激おこ=セルフバーニングと解釈するとね・・・でも肩の番号がダイヤルロックみたいでいかにも「鍵」って感じこれが真の左腕?あと山田キャノンもいいね
三弾、箱で買ったが小林二つとも茶色だった・・
>三弾、箱で買ったが>小林二つとも茶色だった・・やっぱり今回も揃わないBOXが在ったか実店舗で選定買いして正解だったエピソードは揃わなかったが…
>バンダイオリジナル食玩って長続きしないイメージがあるジスタの場合はまだ仕掛けてる段階じゃないかと思うぞ某使い回し昆虫ロボとか除くと他社も男子向けはほねほねしか続いてないし
ようやくたみんから届いたが藤堂3個(ノーマル1・アナザー2)・魚丸ダブリで小林のアナザーが入ってなかった今回の藤堂はかっこいいからまぁいいが…魚丸ダブリはほぼ確定かこれ
スーパーで食玩買うとき一箱丸々持っていくと、レジの人に「これ何個買いますか?」って聞かれることあるよね「いえ、全部です。あ、外箱もください」と言うと唖然とされる……
合計3BOX近く(魚丸少なめ)買って来た
これ、ノーマルとかレアとか主だったところを買ってしまうと一箱買うのと大して違いがないのな 資金的に第一弾のアソートは難があった様だが、二弾三弾とまともなアソートが続いた事だし、次回はもう箱で買うことにしたよ
>「いえ、全部です。あ、外箱もください」と言うと唖然とされる…… 俺はそんなんよりちびっ子の見開いた目とあいた口がなんかすごいどうしたらいいか・・・まあ何も持たずに食玩売り場にいて人攫いかと疑われるよりはよっぽどいいんだけど
>バンダイオリジナル食玩文字化けるは結構続いてるけどG系より普通の動物⇔漢字シリーズのが好きなんだがあれはもう出ないのか
小林と田中の付け替えやった結論としては、小林に田中の腕を付けるのがしっくりきた
正規の発売日から2日も経って、ようやく尼から届いたぜカラバリ含めてフルコンプ箱だったからいいけど、仕事遅すぎだろ
アマから届いて確認したが魚丸が被りでコンプできるアソートだった
田中・小林それぞれ色ちがい含めて四体ずつ入手できた山田・井上が一体ずつしか入手できなかった悔しさの溜飲がだいぶ下がったよこれで次弾で山田と井上を増やせれば思い残すことはない
闇落ち藤堂と、ジャンクパーツの武器を付けた田中さん
模型裏のスレもう落ちたのか??
模型裏、落ちやすいんだよなぁ…ここ(おもちゃ)は息長いから、組み換えや改造のお披露目はここでやった方がいいかもね
おもちゃ版だとなぜかいつも盛り上がらないから不安だ模型裏の盛り盛りバックパックの背中です。希望してた人いたんで昨晩貼ったんだけど、向こう落ちちゃったんでこっちにもう一度貼っておきます
覚変モード 仁型
私も向こうに貼ったんですが、こちらでも貼らせていただきます宇佐美の足可動化の分割です
使ったのは100均のコレ
の、この部分
連貼り失礼しましたちなみに肘 膝は可動化させてません
宇佐美の胴体を顔に見立てて「ふ」っぽいものを作ろうとしたんだがどうもうまくいかねえ。誰が頼む
>模型裏の盛り盛りバックパックの背中です。向こうで背面画像希望した者です。わざわざありがとうございましたやはりコアは鳥丸ボディで正解でしたか。再現したくて色々試行錯誤してたらこんなの出来ました
なんで毎回毎回ここだと盛り上がらないんだ。おもちゃ板に書くと呪いか何かがあんのか?>向こうで背面画像希望した者です。わざわざありがとうございましたいえいえ。>やはりコアは鳥丸ボディで正解でしたか。黒くて背中に付けられるのって、鳥丸の一択なんだよね。ほかのは有色でイロモノだからさ。鳥丸ボディにたくさん武器付けるの楽しみにしてたんだけど、3弾で夢かなったよ。2弾は透明パーツばかりでね。4弾の山田の背中に、二択目がいるように見える。楽しみだ>再現したくて色々試行錯誤してたらこんなの出来ましたかっこいいね!四連砲塔が可動するのが特にいいね。
>なんで毎回毎回ここだと盛り上がらないんだ。おもちゃ板に書くと呪いか何かがあんのか?普通に、おもちゃ板と模型裏の閲覧数の違いだと思う……。てかおもちゃ板にしてはここ伸びてるほうだよー
普通に おもちゃ板と模型裏の客層の違いだと思う…おもちゃ板には「極まった人」と「ゆるい人」両端しか居ないから模型裏みたいにスレの流れに乗っかって「オレも買ってきたわ!」って人はほぼ居ないむしろ模型裏で既にスレ落ちた後に「今日買ってきたんですけどスレないですよね」っておもちゃ板でスレが立つ
>私も向こうに貼ったんですが、こちらでも貼らせていただきます>宇佐美の足>可動化の分割です背景とうまいこと混じって宇佐美の足を数秒探してしまったよ
なるほどね。説明ありがとう。スパロボ組、組換え組、可動化組は多少来てるね。リペ組とかも来てくれるといいな。それまで勝手にのんびり頑張ろうと。俺ずっとジスタ中心のおもちゃライフです。メガブロックというのをジスタに買ってやりました。いろんなメーカーのブロック玩具を買ってきては、ジスタの乗り物とかにしてます。
毒々しい蠍のイメージでムラムラで塗ったけど、葡萄みたいな色に……。重機メカです
重機部分は何使ってるの?
炭藤堂をリーダーにジスタ部隊完成デザインがどれも格好良くて塗るの楽しい次弾も楽しみだわ
>重機部分は何使ってるの?ショベルの部分は、ダイソーの車のオモチャから取って適当に繋げただけです
>炭藤堂をリーダーにジスタ部隊完成きれいに塗れてるなぁ。ネジ部分を綺麗に塗るコツがあったら教えて
赤セイバー(fate)っぽいの作りました(2弾発売後から作っててようやく完成)
>綺麗に塗るコツがあったら教えて基本通りなるべく細い筆を使って手首がぶれないように台などに置いて塗る、位でしょうかはみ出たりしたらレタッチ参考までに今回使ったのはインターロンの2/0とシタデルカラーですグレーの上なので誤魔化せてる部分も結構あるんですけどね
たくさん作って疲れたけど楽しいガンマカ多いし雑だから、ちゃんとした表面処理と塗装しないとなあ……
バーグラリー藤堂元ネタはまんまむせる最低野郎のパクリです。
バーグラリー藤堂 その2背面です
バーグラリー藤堂 その3武装展開
バーグラリー藤堂 ラストバックパックは鳥丸:バズーカ、胴体武器丸:ランチャー轟:ライフルの余るやつ山田とかの支柱で構成されてます。
>参考までに今回使ったのはインターロンの2/0とシタデルカラー画材をほとんど知らないので、ぐぐりました。筆も塗料も優れ物ぽいですね。勉強になった。まずは画材揃えてワンポイントに挑戦しよっかな>赤セイバー(fate)っぽいの作りました(2弾発売後から作っててようやく完成)発想すげー!無関係の部品集めて良くぞここまで。>バーグラリー藤堂これはもう速攻真似しました
鳥丸ばかりが重宝され、クリアパーツ故に使いづらく出番が乏しい蠍丸が不憫になったので、大気圏用バックパックを作ってみた同じく色々と不憫な稲葉さんにドッキング
何処にも売ってない…
>何処にも売ってない…イオン系のスーパーになければor遠くて行けなければ通販とか……
>クリアパーツ故に使いづらく出番が乏しい蠍丸が不憫wwwうまく肉厚出るように組み合わさってて、クリアの割には重厚感あるなぁ。でもやっぱクリアだとどう組んであるのかよく分からないwしかしバランスが成功してるのはよく伝わる。かっこいい!宇佐美に似合うかな?
バーグラリー藤堂かっこいいな。真似したんだけど1段の左腕って、つけてもユルユルなんだがどうやってるんだ?
バーグラリー藤堂マネしたかったがレシピでは轟ぐらいしかパーツを持ってなかったので再現は無理でも俺も似たようなゴリゴリのバックパック作るぞー!と意気込んで色々弄繰り回してたら小林が空を飛んだ
>小林が空を飛んだ松沼兄のジェットパックは使えるよ
>松沼兄のジェットパックは使えるよ近所で兄弟全滅祭りだったのだ……
>>真似したんだけど1段の左腕って、つけてもユルユルなんだがどうやってるんだ?パイルバンカー腕抜いて2日位ほっといたら丁度よくなったよ。お湯ポチャやドライヤー使えばもっと早くなるかもしれない。
>近所で兄弟全滅祭りだったのだ……はうぁっ……それは悪いですだ……第二弾の中でも兄弟は人気が無いのか、近所で未だダブついてるものだから、てっきり…それはさておき、お宅の小林は気分良さげに飛んでますなあw
>小林が空を飛んだおおお。首可動もうまく利用したね>松沼兄のジェットパックは使えるよあそっか。飛ぶ=鳥丸の発想から抜けられなかった早速真似しまして、こちらはケンプファー的に低空飛行型。飛行台座をジスタパーツのみで作ったのが工夫と言えば工夫?>近所で兄弟全滅祭りだったのだ2弾はネットで余ってるから買っといたほうがいいんでない?箱買いになるけど。山田再販で全体の購買意欲上がるだろうから2弾も消えるかもよ。
>あそっか。お役に立てた様で何より!小林は上を向けるお陰で色々捗るねw
凶暴な小型犬。このダイソーのライト凄く便利そうで買って良かった
>このダイソーのライト凄く便利そうで買って良かったジスタのサイズと比較してもずいぶん可愛いライトですな
444924氏の足首可動アイディアを受け取って、ついでに腕に関節仕込んでみたーよ腕は何とかなるけど、やっぱ足(膝)には無理だなぁ…フォルムが崩れる
組み合わせてギガンぽくしてみました前弾のパーツはちょっと嵌合がきついですね
>組み合わせてギガンぽくしてみましたどちらかと言うとガンメンな気がw
>ついでに腕に関節仕込んでみたーよ思い切ったね!でもフォルム崩れず成功してるね。やっぱ可動ポイント多いとポーズ決まるなぁ。立ちポーズと小物のセンスいい!
構成がギガンっぽいなーとか思ってたけどもうガンメンの一種だとしか思えないw
他にも女型作りたいけどスカートに見立てるのが難しい
>思い切ったね!でもフォルム崩れず成功してるね。ありがとー! ウサミンはナイフのために多々買いしたんでちょっと思い切ってみたんだあと模型裏にも貼ったけど、可動化トゥードゥー(炭)もニギヤカシに。サイズが小さいから関節仕込むの難しいけど、元のデザインがカッコいいから動くとめっちゃ楽しいよね
>もうガンメンの一種だとしか思えないwだよねwそれにしても。轟ってアソートでも宇佐美と同じく一個しか入ってないから、何気に稀少なのな
>ニギヤカシに。ここ人少ないし、模型裏の作品はもう見れないしで、ニギヤカシ助かる>元のデザインがカッコいいから動くと分かる!稲葉を可動化させて見とれてたよ。調子に乗って貴重な山田切り刻んで失敗してからやってないが..>小林画像目に光が上手に入ってかわいいね。小林の目って可愛くも見えるけど、見方によっては「無感情に敵を殺す人の目」にも見えなくもない。
小林突弐型と天狗型(鼻はプラモのランナー、羽根はジャンクパーツ)小林は首を可動化させるだけでかなり使いやすいね
>天狗型どこをどうすればそんな発想が4弾の五十嵐ボディ使えばさらに天狗度アップさせられそうですな
>どこをどうすればそんな発想が>4弾の五十嵐ボディ使えばさらに天狗度アップさせられそうですなそのアイデア頂きますw天狗の画像ググッてたら、ふと思いついただけです古川と轟さんの顔付けてリアル体型作ってみた