冬ごもり
最近の私は、買い物と病院以外は殆んど外出しない。世間からは、引きこもり老人だと思われているかもしれない。
若い頃、そんな老人になったらどんなに淋しいだろうと想像していたが、そうでもない。
まったく淋しくないといえば嘘になるが、どこにも属さず、ゆったり時間を使えるのは楽しくないこともない。
タラちゃんも、縄張り争いから引退した後は、穏やかな気持ちで毎日を楽しめただろうか。
今日は、ご近所の庭に実った八朔を頂いたのでマーマレードを作った。
グツグツ煮える音をききながら、文庫本を読むのは至福のひとときだった。
良寛さまの
”世の中に交わらぬとにはあらねども ひとり遊びぞ 我は勝れる ” という歌が思い起こされる。
(私のような俗人に共感されたら、良寛さまは気を悪くなさるだろうか)
残念なのは、せっかく時間があるのに、心置きなく読書やインターネットが楽しめないことだ。 白内障の手術はうまくいったのだが、充血がなかなか取れない。眼底や角膜はきれいだから、 そのうち治るといわれてはいるのだが、、、、。目が赤いとやはり気になる。
先生は原因は特定できないといわれたが、自分の素人判断では、目薬が原因のような気がする。 術後、何種類もの目薬を1か月もさし続けたせいか、それとも、それ以前に市販の目薬を頻用していたせいか。
ネットで調べたら、市販の目薬には防腐剤や血管収縮剤などが含まれているので頻用してはいけないと書いてあった。 目が弱いくせに目を使うことばかりが好きで、市販の疲れ目やらアレルギーやらの目薬を度々使っていた。 これからは気をつけなくては。次回、右目の手術では充血しませんように。
寒い日がつづいている。今日もひとしきり、みぞれが降った。 そんななかでも、可愛い花がつぎつぎに咲く。
にほんブログ村
にほんブログ村”堀辰雄作品集”