いい頃合までお母ちゃん猫のところでヌクヌクした後、我が家にお越しあそばすことになっている。
そこで今もろもろの準備を行っている。何かと物入りなのね。でもワクワク。
物理的な準備は順調に進んでいるのだが、名づけに悩んでいる。
現在、友達の家では子猫たちを番号で呼んでいて「1ちゃん、2ちゃん、3ちゃん」というように、テレビのチャンネルのような状態だという。
オスでもメスでもどちらでもいける名前をブレストしているところだ。
どうしよう。
変にこだわった厨二な名前にはしたくない。 (例)LUNA NANA ザムザ など
ただ、あまりに人間ぽい名前はどうかと思う。 (例)香菜 綾 陽子 ゆかり など
かといって和風はよくある感じでイヤかな。 (例)ウメ モモ 豆助 など
いっそ伝統的?国民的?な猫の名前である「たま」はどうだろう…とも思ったが、俺が思いつくくらいだから、そう考えるやつは多いだろう。
動物病院で名前を呼ばれるときに「たまちゃん」かぶりしそうではないか?
もうヤケッパチで呼びやすければいっかという気持ちになってきた。
しなもん SHINAMON 新しなもん しなもん2nd 2代目しなもん しなえもん
「しなもん」は恐れ多くて使えねーよ。 「しなえもん」いいな。どらえもんも猫だし。 結局「しな」って呼ぶことになりそうだが。
あの にま
どちらもちょっと呼びくいかなあ。
アノニーとマスダーとイアリーで
いっそ「マスダ」にしようかな
えらいのう。ちゃんと名前考えてて。 うちは小鳥は「トリ」ハムスターは「ねず公」とかそんなんだったぞw ・希望(かわいくなって欲しければかわいい単語) ・生まれた季節(春なら...
まっとうなレス、ありがとう! 考えてみるよ。 結局見た目の特徴になるかも。