無料でタスク管理ができるツール厳選6選|タスク管理で失敗したことがある人向け

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

日々のタスク管理をタダでできるツールって意外とたくさんある!

日々のタスク管理、皆さんはどんなツールを使っていますか?
様々なツールを試してはやめ、試してはやめ、を繰り返してこられた方も中にはいらっしゃるのではないでしょうか。
現在、タスク管理をオンラインで行うことは当たり前になっていますが、これが一番いい!というタスク管理ツールは人それぞれです。
そこで今回は、”継続” “便利”という観点で評価の高いタスク管理ツールを厳選して5つ紹介します。

SEO optimization, programming process

■1)Todoist

Todoist
Chromeの拡張機能を使えば、さらに簡単タスクを管理することができます。
また、後で読みたいサイトやGmailをすぐにToDoリスト化することもできます。
見た目もシンプルで可愛らしいと評判です。
さらに、毎日メールで『◯個のタスクを完了しました!あなたの生産性は〇〇!』と送ってくれるのでモチベーションの継続にも繋がるのではないでしょうか。
todo

公式HPはこちら
iOSはこちら
Androidはこちら

■2)Trello

Trello
Trelloは、ビジュアルに定評がある管理ツールです。
タスク管理だけでなく、プロジェクト管理もできてしまいます。
GoogleやPayPalなど、世界的に有名な企業でも導入されています。
ビジュアルにこだわりがあり、とにかく管理画面は見やすいため、情報の整理が苦手な方にはオススメです。
trello1

公式HPはこちら
iOSはこちら
Androidはこちら

■3)googleカレンダー

googleカレンダー
最近iOSアプリが出て話題になりましたね。使っているユーザーからの評価も高いようです。googleカレンダーはマテリアルデザインにこだわり作成されており、直感的な操作が特長です。

screen322x572

公式HPはこちら
iOSはこちら
Androidはこちら

■4)Jooto

特にマルチタスクをされる方はこのツールがオススメです。UIの構造が特徴的で、付箋をペタペタ貼りながら管理するイメージです。ちなみに、ツールの正式名称は、デスクトップ付箋タスク管理ツール『Jooto』です。
jooto
JootoはGoogleカレンダー、EverNote、iOSカレンダーなどに連携可能で汎用性は高いです。

公式HPはこちら

■5)toggl

toggl
これまで紹介してきたタスク管理ツールとはまた少し違ったことができるツールです。
このツールでは、自分が行っているタスクにかかった時間を計測できます。
toggl1

公式HPはこちら
iOSはこちら
Androidはこちら

■6)Googleスプレッドシート

スプレッド
Excelを所有している方はExcelでもできる管理方法です。
よりシンプルにタスク管理をしたい方にオススメです。
少しアナログな方法にはなるのですが、Googleスプレッドシートを用いて、以下のように管理します。

1.スプレッドシートに日付とタスクを書き込む

s1

以下のように日付ごとにタスクを入力していきます。タスクは日々増えるものなので適宜追加していきます。
スクリーンショット 2015-03-25 20.48.08

2.終わったタスクの色を変える

タスクが終わったら以下のように色で塗りつぶします。次の日に持ちこされたタスクが一目でわかります。
スクリーンショット 2015-03-25 20.53.46
これだけです。本当に最低限を突き詰めただけなので、人によってはこれだけでタスク管理はできないと思うのであくまで参考程度にとどめていただければと思います。

公式HPはこちら
iOSはこちら
Androidはこちら

【番外編】Inbox by Gmail

9530c7174e21aed8feabe8d717184a82
このサイトはタスク管理ツールとしては不十分な点がありますが、特徴的でもしかしたら合う方もいらっしゃるかもしれないので番外編として載せておきます。
このツールは、ざっくり言うと、
・Gmailの進化版みたいなメールアプリ
・メールをTo DOリストとして使うアプリ

といった感じです。
買い物の領収書も、友達とのプライベートの約束も、ミーティングの予定もメールでできます。
これを便利と感じるかは人それぞれだと思いますが、少しでも興味があれば試してみる価値はあると思います。

公式HPはこちら

《参考》
Inbox by GmailはTo Doリスト!?~アカウント取得法から使い方まで徹底まとめ~

最後にアドバイス

いかがだったでしょうか。どんなに便利なタスク管理ツールでも、慣れるまで時間がかかるかもしれません。オススメは、いくつも手を出さずに、自分にあったものを見つけ、それをとことん使ってみることです。
ぜひ、より効率の良いタスク管理をして、本業にフォーカスしてください。

このブログは、クラウド給与計算ソフトfreee(フリー)が運営しています。

クラウド給与