大阪桐蔭中学・高校(大阪府大東市)が10年以上にわたり、生徒の教材費などを必要額より多く保護者から集め、幹部らの交際費などとして1億円以上を不正流用していたことがわかった。大阪府は詳しい報告を求め、私学補助金の減額を検討する方針。同校では、模擬試験の受験料の徴収を巡っても不適切な会計処理の疑いが発覚している。

 府私学・大学課などによると、同校は毎年度初めに、生徒の教材費や実習費を「概算額」として多めに見積もって保護者から徴収。業者に支払った分との差額を返金せず、学校側の口座にプールしていた。出入金記録が2005年以降しか残っておらず、流用の期間や総額は不明だが、少なくとも1億円を超えるという。裏金は幹部らが学習塾への渉外活動費などの名目で使っていたという。

 同校では昨年、予備校模試の受験料の一部を校長名義の口座で不適切に管理していたことがわかり、運営する学校法人大阪産業大学が第三者委員会を設置。調査過程で今回の流用もわかったという。学校法人の峠孝尊事務局長は「あってはならないこと。謝罪・返金も含めて対応する」としている。

 大阪桐蔭は私立学校。強豪として知られる高校の硬式野球部は開催中の第87回選抜高校野球大会にも出場している。