またもや終わってしまったので、さらに引き伸ばしてと…。 では、田舎の小さな飲食店は本当にウェブサイトを作るメリットはないのかというと、あまりありません。 サイトの管理が出来ずに放置するのであれば、正直……続きを読む →
もしも飲食店からウェブ制作の依頼があったら その2 ウェブサイトを作った方がいいのはこんなケース
というわけで、前回はいきなり話が終わってしまったので巻き戻して…と。 「ウェブサイトを作った方がいい」という流れで引っ張るとこんな時は作ったほうがいいです。 まず作った方がケースとしては独自ドメインで……続きを読む →
もしも飲食店からウェブ制作の依頼があったら その1 いまウェブサイトを作る必要はあるのか?
というわけで、もしもシリーズ第一弾ということで、もしも飲食店からウェブ制作の依頼があったらという設定で書きます。 飲食店も色々とあるわけですが、今回は定食屋ということにします。 最近では定食屋さんがウ……続きを読む →
もしもシリーズをやってみようかなと
コラムのネタに困っている長岡です。 なんか書きたいことがあったような気がするのですが、いざPCに向かうとなんだっけ? となること多々。 というわけで、「もしもシリーズ」をやってみようかなと。 どういう……続きを読む →
プラットフォーム型ビジネスの弊害
ネットはフリーバトルなので、いつでも誰でも起業することはできますが、一度戦場に出れば最初の相手はスライムではなくいきなりラスボスが登場してボコられます。経験値を稼ぐ前にコテンパンにやられちゃうわけです……続きを読む →
キャッシュポイントが見えなくなってきたインターネット
最近インターネットを使ってのキャッシュポイントが見えづらくなってきています。 業界は技術的には日々進歩しているわけですが、キャッシュを得るという点では退化しているような気がします。 これはパソコンを使……続きを読む →
新テーマ完成しました
ワードプレス用新テーマが完成しました。 どんなテーマかというとワンテーマ・マルチデザインなテーマです。 普通のテーマではデザインの外枠がおおよそ決まっていて、カラーやフォントサイズといった要素がテーマ……続きを読む →
ワードプレスのオリジナルテーマを作ります
色々と構想が固まったのでワードプレスのオリジナルテーマを作ります。 今年の前半はオリジナルプラグイン開発に費やしていたので、その知識と経験を活かして最強のテーマを作りたい! 作ったプラグインは既に8本……続きを読む →
超絶ブラック社会 ブラック企業=ブラック消費者
2014年は7月ですが、ブラック企業とかブラックバイトなんていう言葉が流行っていますね。 ブラック企業の問題はどの業種にもあります。いったいなにが問題なのかというと企業利益から顧客ニーズを差し引いた時……続きを読む →
Web制作業者に求められるものとできることのギャップ
情報を発信するだけであれば、わざわざウェブサイトを立ち上げる必要がなくなりました。 メディアとツールも無料で揃っているからです。その昔はレンタルサーバーを借りて、レンタル掲示板を設置したりとユーザー同……続きを読む →
ワードプレスで作ればいいことは分かった。でもカスタマイズが難しかった!
新潟でも単に「ホームページ作ります」という業者は少なくなりました。理由は情報発信するだけならFacebookやTwitter、LINE公式アカウントで十分だからです。 なので、顧客が久しぶりにホームペ……続きを読む →
今、個人や法人がウェブサイトをワードプレスで作る意味
個人がドメインを取得してウェブサイトを作る意味は年々減っています。 理由としては個人が情報を発信する手段やツールはいわゆるホームページを自分で作らなくてもできるし揃っているからです。 コミュニケーショ……続きを読む →
一物一価の法則と裁定取引とは
ネットでビジネスをすることにおいて非常に重要な知識として「一物一価の法則」と「裁定取引」というものがあります。 「裁定取引(さいていとりひき)」とは、例えば、ある場所では豊富に存在していて安い商品が、……続きを読む →
ヤフーショッピングが個人でも出店無料、そしてLINEモールは手数料をタダにした
いよいよ楽天潰しかと言われた去年2013年10月7日に発表された「ヤフーショッピング無料化」ですが、個人の出店も可能となり、出店ラッシュが加速しています。かと思えばスマホ市場では強いNEVERが運営す……続きを読む →
Facebookはクソでオワコンか? ビジネスで活用する本当の方法とは?
ここ最近のウェブの稼ぎのネタなのかソーシャルだクラウドだと騒がれていますね。 実際、ソーシャルを活用してメリットはあるのでしょうか? 薄々、なんかやってるけど正直面倒臭いし反応ないし絡みがウザイと思っ……続きを読む →
下品なセールスページ vs 上品なセールスページ 売れるのはどっちだ?
同じ商品で、楽天のようなガチで勢いのあるド派手なセールスページと、アップルストアのような洗練されたセールスページがあったとしたら、どちらが売れると思いますか? 答えを先に書いてしまうと、前者の下衆でド……続きを読む →
はじめまして長岡です
というわけで初投稿です。代表の長岡です。 久しぶりに自分のサイトを作り直しているわけですが、スマホでも見られるようにするためにあれやこれやといじっています。 特に手こずったのがiPhoneではFLAS……続きを読む →
今年も今日で最後です
今年も今日で最後ですね。 ブログ更新していませんでしたが、今なにをしているかというとワードプレス用オリジナルショッピングカートプラグインを開発しています。 コラムを書こうにもショッピングカートがないと……続きを読む →
ウェブ解析士の資格はほぼ役に立たない
ウェブ解析士という資格があるのですが、これはどんな資格かというとアクセス解析からユーザー動向を調べたり、広告を測定し効果を検証したり、ユーザ導線を調べ改善したりするための資格です。 資格なのですが、こ……続きを読む →