Your SlideShare is downloading. ×
シビックテックで、共に考え共に創る社会 - 横浜共創フォーラム
Upcoming SlideShare
Loading in...5
×

Thanks for flagging this SlideShare!

Oops! An error has occurred.

×

Saving this for later?

Get the SlideShare app to save on your phone or tablet. Read anywhere, anytime - even offline.

Text the download link to your phone

Standard text messaging rates apply

シビックテックで、共に考え共に創る社会 - 横浜共創フォーラム

185
views

Published on

2015年3月24日に、横浜共創フォーラムにて行なったプレゼンテーションの内容です。

2015年3月24日に、横浜共創フォーラムにて行なったプレゼンテーションの内容です。

Published in: Technology

0 Comments
9 Likes
Statistics
Notes
  • Be the first to comment

No Downloads
Views
Total Views
185
On Slideshare
0
From Embeds
0
Number of Embeds
0
Actions
Shares
0
Downloads
6
Comments
0
Likes
9
Embeds 0
No embeds

Report content
Flagged as inappropriate Flag as inappropriate
Flag as inappropriate

Select your reason for flagging this presentation as inappropriate.

Cancel
No notes for slide

Transcript

  • 1. シビックテックで   共に考え共に創る社会   ⼀一般社団法⼈人コード・フォー・ジャパン  代表理理事  関治之   
 2015年年3⽉月24⽇日  @横浜  共創オープンフォーラム https://www.slideshare.net/hal_sk/
  • 2. 政府や自治体、民間のデータを、二次利用 可能なオープンライセンスで公開し、市民や 企業が自由に利用可能にすること オープンデータ
  • 3. 活用してくれ る人がいない と意味が無い
  • 4. 距離ありすぎ データ ユーザーニーズ Icon Users’Icon created by Nick Frost
  • 5. さらに距離が・・・ データ ユーザーニーズ Users’Icon created by Nick Frost 自治体 所管課 Icon created by Anna Litviniuk ただでさえ忙しいのに、 余計な手間を増やしたくない!
  • 6. 2009年1月 オバマ大統領による「Transparency and Open Government」メモ 2009年5月「Open Government Initiative」 Transparency (透明性) 積極的な情報公開 データドリブンな意思 決定 プロセスの見える化 Participation (参加) 国民による行政プロセ スへの参加 民間による公共データ 活用 Collaboration (協働) 組織を超えた協力体制 Government as a Platform これらの動きを支える基本的な情報=オープンデータ そもそもオープンデータは、オープンガバメント のツールである
  • 7. オープンデータ活用には市民参 加と対話の仕組みが必要 情報課 ユーザー所管課 クリエイター データ プロトタイプアイデア アイデアソンや ハッカソン、勉強会など 企業
  • 8. 自分たちの街の課題を技術 で解決するコミュニティ
  • 9. 生活していて感じる「不便」 自分たちで解消できるのでは?
  • 10. 行政に不平不満を言う ↓ 一緒に手を動かす
  • 11. ともに考え、ともにつくる 行政・自治体 市民 クリエイターや企業 データ、知見、 ノウハウ 課題や 意見 サービス開発、UX、 プロトタイピング アイデアやプロトタイプ 政策に反映 ビジネス化
  • 12. しかも、楽しく! ポジティブフィードバックがクリエイティブなアイデアを生む
  • 13. CfJの2つの事業 ! ! → etc… Icon 自治体の変革を応援 「フェローシップ」 市民コミュニティの活動を支援 「ブリゲイド支援」
  • 14. ! ! → etc… Icon 自治体の変革を応援 「フェローシップ」 市民コミュニティの活動を支援 「ブリゲイド支援」 ! ! → etc… Icon
  • 15. 全国 27の Code for を支援しています 地域の課題はその地の人たちしか解決できない! ブリゲイド支援
  • 16. アプリ開発だけでなく、住民自身の手で! 様々なイベントを実施! 子育てアプリアイデアワークショップ (Code for Ikoma)! 公共交通アイデアソン・ハッカソン (Code for Nanto)! オリンピックを契機に、東京の課題 や魅力を発見しよう!アイデアソン (Code for Tokyo)! 名護屋城アイディアソン2014 (Code for Saga)! 小学生向けマッピングイベント 『集え!森の冒険者達』 (Code for Nagareyama)! シビックアイデアソンin海老名 「子供の安全を考える」! (Code for Kanazawa)!
  • 17. 「シビックテック」 テクノロジーを活用した住民自治と社会課題 解決のモデルとして世界でも注目 The Emergence of Civic Tech: Investments in a Growing Field from Knight Foundation
  • 18. アプリ < コミュニティ
  • 19. このアイデアをベースにしたコミュニティが生まれ、 ソリューションと試行錯誤が共有知化される クリエイター アイデア アプリケーション アプリケーション カスタマイズ クリエイター 利用 フィードバック クリエイター 利用 オープンデータ データ提供 アプリケーション カスタマイズ フ ィ ー ド バ ッ ク
  • 20. オープンデータ + オープンソース = オープンコミュニティ
  • 21. ! ! → etc… 自治体の変革を応援 「フェローシップ」 市民コミュニティの活動を支援 「ブリゲイド支援」 ! ! → etc…
  • 22. フェローシップ 高度IT人材が自治体の中で1年間働くプログラム
  • 23. 解決したい課題 •自治体にはITの専門的な知識が不足している •リスクを取りづらい体質 •設計→リリースまでのワークロードが長く、 一度決まると変更がきかない →大手事業者依存の体制になり、地元の意向 に沿わないシステムができあがる  
  • 24. 12
  • 25. ! ! ! 福島県浪江町で実施中
  • 26. フェローを中心に様々な改革を実施 オープンソース化、クラウド利用を含む調達条件作成 応札事業者のプレゼンテーションや採点表の公開 調達コストの削減 フェローが町側の人間として、開発業者との 調整を行うことで、アジャイル開発を推進 町民を巻き込んだ開発 自治体主導の透明性の 高い調達の実施 反復型開発の実施
  • 27. 14
  • 28. では、企業はどの ように共創に参加す べきか?
  • 29. 思い切って、オープ ンコミュニティに 飛び込みましょう
  • 30. ICTサービスは共創の時代へ Google Trend で見た、「ハッカソン」の検索回数 「コトづくり」の動向とICT連携に関する 実態調査研究(2013 年 3 月) 総務省情報通信国際戦略局情報通信経済室
  • 31. コーポレートフェローシップ IT # # # # # 3 6 #
  • 32. 17 三方良しの地域課題解決  
  • 33. 2015年年上期  受け⼊入れ⾃自治体の課題 •福島県会津若若松市:業務負荷の少ないオープンデータ公開のあり⽅方の 調査と検討   •福井県鯖江市:⼦子育てしやすい鯖江市を作るためのオープンデータ活 ⽤用   •兵庫県神⼾戸市:スタートアップを育成するエコシステム作りの⽀支援   •千葉葉県千葉葉市:共助の仕組みを取り⼊入れたレジリエンスな災害対策シ ステムの検討     •東京都調布市:調布市の保有データ調査と、オープンデータ活⽤用⽅方法 の検討   •富⼭山県南砺市:オープンデータ公開についての戦略略づくり ※公表時までに変更される可能性があります。
  • 34. NPOとの連携
  • 35. 40
  • 36. https://www.youtube.com/watch?v=4YJyQMA-JEQ
  • 37. 42
  • 38. 投票受付中!(2015年3月25日まで) 43 http://impactchallenge.withgoogle.com/japan/charity/madrebonita
  • 39. Happy Civic Hacking!
  • 40. [まとめ]
 オープンデータは利活用戦略が重要 利活用戦略づくりには、地域コミュニティの参加が必要 各地のCode for コミュニティやフェローがお手伝いします Code for には、誰でも参加できます!