2015年03月25日
浮かべてませんYO 今日も艤装なのですYO
ハヤシを1位にしましょうYO
下記をポチッとお願いしますm(_ _)m
>
にほんブログ村
こっちでも1位にしましょうYO
下記をポチッとお願いしますm(_ _)m

ボート釣り ブログランキングへ
先日入庫しましたDOESUMARU・・・

手を入れなきゃなのは・・・
①運転席のフロントガラス(アクリル板)の取り付けビスが脱落していましたのでステンレスビスを購入取り付け。
②船尾のステップ(スイミングプラットフォーム)も破損していますのでFRP補修。
③船外機のトップカウリングはFRPの下地まで露出していますので相当の補修が必要です。
④スロットルワイヤーとクラッチワイヤーの交換。
ワイヤー・・・
ど、どうやって外せばイイんかいな・・・
DTさんに教えてもらって取り外してみますYO
・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・
取り外すのに1時間以上かかってしまいました (;´Д`A ```
船尾のステップを取り外してみますと・・・

ボート側も少し補修しないといけませんなぁ~

補修箇所をグィングィン削りました。
こいつで♪♪

んとにハヤシの倉庫は宝箱のようですYO
色々な便利グッズが出てきますw

FRP補修はお手の物でがす (≧ω≦)b OK!!

トップカウリングはオービタルサンダーで研磨して100番→200番→300番と目を細かくしながらヤスリがけしましたYO

そしてFRP溶剤をちょっと硬化剤多目にして塗り塗り

養生を施してからのメタルプライマーを噴き付けては乾かしを3度繰り返して・・・

銀色のラッカースプレーを噴き付けては乾かしてを5度
クリアカラーのラッカースプレーを噴き付けては乾かしてを5度繰り返しましたYO

まぁまぁじゃんねぇ~♪♪
カウリンング・・・
買ったら59.000円なんですYO
買えませんよねぇ~www
昨夜はDOESUMARU大移動のお礼を兼ねて久々の『反省会』でした (≧∇≦)b ニジョウ!!

砂ズリのエンガワ・・・
絶品ですYO

めっちゃ楽しかったですYO
かずん師匠、8psさんありがとうございましたm(_ _)m
さぁ~
明日は発注しといたワイヤーやプラグなんかが入荷しますYO
ちゃんと取り付け出来るとかいなw
楽しみぃ~♪♪
高っ!? *゚Д゚)*゚д゚)*゚Д゚)エエェェ
自作してみようかいなwww
下記をポチッとお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村
こっちでも1位にしましょうYO
下記をポチッとお願いしますm(_ _)m
ボート釣り ブログランキングへ
先日入庫しましたDOESUMARU・・・
手を入れなきゃなのは・・・
①運転席のフロントガラス(アクリル板)の取り付けビスが脱落していましたのでステンレスビスを購入取り付け。
②船尾のステップ(スイミングプラットフォーム)も破損していますのでFRP補修。
③船外機のトップカウリングはFRPの下地まで露出していますので相当の補修が必要です。
④スロットルワイヤーとクラッチワイヤーの交換。
ワイヤー・・・
ど、どうやって外せばイイんかいな・・・
DTさんに教えてもらって取り外してみますYO
・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・
取り外すのに1時間以上かかってしまいました (;´Д`A ```
船尾のステップを取り外してみますと・・・
ボート側も少し補修しないといけませんなぁ~
補修箇所をグィングィン削りました。
こいつで♪♪
んとにハヤシの倉庫は宝箱のようですYO
色々な便利グッズが出てきますw
FRP補修はお手の物でがす (≧ω≦)b OK!!
トップカウリングはオービタルサンダーで研磨して100番→200番→300番と目を細かくしながらヤスリがけしましたYO
そしてFRP溶剤をちょっと硬化剤多目にして塗り塗り
養生を施してからのメタルプライマーを噴き付けては乾かしを3度繰り返して・・・
銀色のラッカースプレーを噴き付けては乾かしてを5度
クリアカラーのラッカースプレーを噴き付けては乾かしてを5度繰り返しましたYO
まぁまぁじゃんねぇ~♪♪
カウリンング・・・
買ったら59.000円なんですYO
買えませんよねぇ~www
昨夜はDOESUMARU大移動のお礼を兼ねて久々の『反省会』でした (≧∇≦)b ニジョウ!!
砂ズリのエンガワ・・・
絶品ですYO
めっちゃ楽しかったですYO
かずん師匠、8psさんありがとうございましたm(_ _)m
さぁ~
明日は発注しといたワイヤーやプラグなんかが入荷しますYO
ちゃんと取り付け出来るとかいなw
楽しみぃ~♪♪
高っ!? *゚Д゚)*゚д゚)*゚Д゚)エエェェ
自作してみようかいなwww
【OCEAN SOUTH/オーシャンサウス】セールボート用ビミニトップ MA065-3 ヨット用ビミニ ビミ... |
Posted by hayashimaru at 00:38│Comments(6)
│艤装ネタ
この記事へのコメント
お初です。
SRV釣行記のNAGAと 申します。
SRV とても 扱いやすいボートだと思います。
波にも強いし、 しかも 水深60cmくらいの シャローにも イケるんですよ。
キャスティングゲームも とても しやすくて クルーにも喜ばれています。
艤装 参考になります。
今後 お見知り置きを。
相互 リンクしていただけたら 嬉しいです。
SRV釣行記のNAGAと 申します。
SRV とても 扱いやすいボートだと思います。
波にも強いし、 しかも 水深60cmくらいの シャローにも イケるんですよ。
キャスティングゲームも とても しやすくて クルーにも喜ばれています。
艤装 参考になります。
今後 お見知り置きを。
相互 リンクしていただけたら 嬉しいです。
Posted by srv-naga
at 2015年03月25日 07:37
仕事が早いっ!!
凄いです!
それに、匠クラスのレストアのクオリティ…脱帽です!
ビミニトップも自作かな?ちょっと拝見するのが楽しみです!
アルミ丸材と矢崎のイレクタージョイントで製作できそうな感じもしますが…
イレクタージョイントの強度が課題かもですね…
頑張って下さい!
凄いです!
それに、匠クラスのレストアのクオリティ…脱帽です!
ビミニトップも自作かな?ちょっと拝見するのが楽しみです!
アルミ丸材と矢崎のイレクタージョイントで製作できそうな感じもしますが…
イレクタージョイントの強度が課題かもですね…
頑張って下さい!
Posted by 和尚 at 2015年03月25日 10:31
進んでますねぇ~
今度浮かべるときは、又よんでください~(^O^)!!
今度浮かべるときは、又よんでください~(^O^)!!
Posted by じぃじぃです at 2015年03月25日 14:23
>srv-nagaさん
初めまして♪
SRVオーナー様に質問!
魚探の振動子…
船尾に取付けてスルハルにしたいのですが…
どう思われますか??
初めまして♪
SRVオーナー様に質問!
魚探の振動子…
船尾に取付けてスルハルにしたいのですが…
どう思われますか??
Posted by hayashimaru
at 2015年03月25日 14:26
>和尚さん
オーニング自作の問題点はコストと強度ですね。
なんたって早いでしょうからw
オーニング自作の問題点はコストと強度ですね。
なんたって早いでしょうからw
Posted by hayashimaru
at 2015年03月25日 14:28
>じぃじぃさん
また徹夜社内泊しました( ;´Д`)
YAMAHAさんに行って仮眠したらまた仕事なんですが…
実は明日『禁断の平日釣行』を企画なうですw
また徹夜社内泊しました( ;´Д`)
YAMAHAさんに行って仮眠したらまた仕事なんですが…
実は明日『禁断の平日釣行』を企画なうですw
Posted by hayashimaru
at 2015年03月25日 14:37