ログイン/会員登録

こんにちは、ゲストさん。

ログイン/会員登録する

ログインすると、すべてのコンテンツを
ご利用いただけます。

Question みんなのキニナル投稿

投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします!
ぜひ投稿してみてね。(200文字まで)

投稿はこちらから

みんなのキニナル

    醗酵食品フェチです。乳酸菌発酵の糠漬けやキムチはもちろん、ヨーグルトや味噌、醤油、納豆、くさや、なれ鮨、そしてお酒…横浜市内にある味噌、醤油、納豆を造る業者さんは何軒あるのか、麹屋さんも何軒あるのか知...

    白マントさん

    白楽の六角橋商店街に、糖匯(TOU KAI)という、香港薬膳スイーツのお店があります。そこの杏仁豆腐は、想像を絶するくらいに美味しくて、今まで食べた杏仁豆腐とは全く違っています。また、不思議な形のフラ...

    Mですさん

    花見の季節到来ですが、花見というと早目に咲くカワヅザクラ、吉野で有名な里山に咲くヤマザクラ、花見で当たり前の染井吉野か伊豆吉野、遅れて八重桜ですが、横浜市で生まれたとされる横浜緋桜について知りたいです...

    白マントさん

もっと見る

あなたはどう思う?

アクセスランキング

ジャンル
1位
横浜市南区にある関東学院高校1年の男子生徒36人が万引きした事件の詳細は?
2位
公立小中学校がないみなとみらい地区。ここに住む子どもたちの現状は!?
3位
東京都と比べてなぜこんなにも差があるの!? 横浜市の小児医療費助成の詳細に迫る!
4位
川崎市の男子中学生殺害事件、再発防止に向けた川崎市教育委員会の今後の対策は?
5位
横浜市の公立中学は、なぜ給食がないの!?
6位
横浜の主婦が発明した究極のおむつポーチとは?
7位
9年間の義務教育を行う「小中一貫校」、そのメリットやデメリットとは?
8位
子どもがのびのび遊べる! キッズスペースがあるレストランを徹底調査!
9位
横浜市が小児医療費助成の対象を小学3年まで拡大! その詳細は?
10位
お魚と多摩川の命をつなぐ「おさかなポスト」って何?
11位
南高等学校附属中学校、普通の公立学校との違いとは?
12位
事故から35年。青葉区の母子3人が亡くなった横浜米軍機墜落事件って?
13位
横浜市が風疹予防のワクチン接種と検査に助成費2200万円! 詳細は?
14位
野毛山動物園の小動物は、他の動物のエサになっている?
15位
横浜市が中学校に「配達弁当」導入へ! 「家庭弁当」「当日販売」の業者弁当と併せ三段構えの昼食!
16位
横浜市の中学生が戦争語り部に「死に損ない」の暴言。その真相は?
17位
365日24時間勉強している人がいる!? 横浜市内の「24時間自習室」事情を徹底調査!
18位
川崎市が2016年度中に中学校の完全給食を実施! その概要は?
19位
横浜市立の幼稚園がない理由は?
20位
中華学校に日本人児童が増えてるって本当?
21位
堂々と勉強していても怒られないカフェがあるって本当?
22位
のぞき部屋「横浜マンボー」、女子高生は何人補導された?
23位
防災頭巾があるのは常識じゃないの!?その歴史と性能は?
24位
江の島にある児玉神社ってどんなところ?
25位
川崎市が最大で2017年12月まで中学校の完全給食実施延期を決定!
26位
待機児童ゼロへ横浜市と川崎市がタッグ! 保育所の共同整備など全国初の取り組み!
27位
横浜駅自由通路前「赤い靴の女の子」はいつ設置された?
28位
一部でトラブルあり!? 2015年、横浜アリーナで行われた成人式の様子をレポート!
29位
「オシャレなガーデンカフェ」が中庭にある金沢区の高校に突撃!
30位
横浜市内初、イクメンに嬉しい? 栄区が配布する「父子手帳」って?

横浜のココがキニナル!

戸塚アンダーパスの開通で閉鎖される「戸塚大踏切」の最後の様子は?(はまれぽ編集部のキニナル)

はまれぽ調査結果

130年近い歴史の最後の瞬間に立ち会おうと「戸塚大踏切」の周りには多くの人が。住民は「便利になるがさみしい、複雑」といった声。関連イベントも

ライター:はまれぽ編集部 (2015/03/25)

「開かずの踏切」閉鎖

1962(昭和37)年の計画決定から実に50年以上の年月を経た2015(平成27)年3月25日(水)午後3時、戸塚区民のみならず横浜市民としても悲願だった「戸塚アンダーパス」が全面開通した。
 


全面開通した戸塚アンダーパス(25日午後3時5分ごろ)
 

これによって、ピーク時には1時間のうち57分が遮断される「開かずの踏切」として知られたJR戸塚駅北側の「戸塚大踏切」が同日午後4時をもって閉鎖された。
 


役目を終えた「戸塚大踏切」
 

当日は「戸塚大踏切」の最後の雄姿を見ようと午後2時前には大勢の人が駆けつけた。
 


踏切前で写真を撮る人たち
 

車道を挟んで反対側もこの人の数
 

デッキの上や
 

線路の反対にも多くの人が
 

「子どもが小さいころ、電車や踏切の“カンカン”という音が好きで、ここに連れて来たり、踏切の動画を撮って見せていた」という戸塚区の吉田さんご一家は「さみしい気持ちもあるが、便利になった方がいい」と話してくれた。
 


お話し、ありがとうございます
 

一方で生まれも育ちも戸塚区で、旧国鉄に勤務していたころは「戸塚大踏切」の保守作業をしていたという男性(81歳)は「みんなは(アンダーパス開通や踏切閉鎖で)便利になるというけれど『さみしい』という言葉では表せない複雑な気持ち」と言った後で、しばらく踏切越しに電車を眺めていた。
 


踏切を見守る男性
 

「戸塚大踏切」の正式名称は「東海道踏切」。神奈川県の「踏切道調査表」によると、道幅15.3メートル、長さ34.8メートル。東海道線、横須賀線、東海道貨物線のそれぞれ上下線計6線が横断する。
 


長く、電車の本数も多いので横断は難しい
 

JR東日本横浜支社などによると「戸塚大踏切」の設置年度は不明だが、東海道線が開業した1887(明治20)年前後からあるといわれている。

「戸塚大踏切」の閉鎖・撤去を機に戸塚駅を挟んだ東西の街づくりをより進めていこう、という地元有志が発行した『戸塚踏切新聞』によると、1933(昭和8)年に神奈川県議会が鉄道相(現在の国土交通相)に踏切改修の意見書を提出することを決めた文書が残っているという。
 


地元有志が発行した『戸塚踏切新聞』
 

80年以上も前から戸塚の交通を滞らせていた「戸塚大踏切」の様子は、アンダーパス開通前日に行われた記念式典でも地域の写真館などが撮影した写真で紹介されていた。
 


1965(昭和40)年ごろ、戸塚駅東口側からの様子
 

2003(平成15)年ごろの「戸塚大踏切」
 


横浜銀蠅やオオゼキタクさんが!・・・キニナル続きは次のページ
 

最初へ

前へ

1

2

次へ

最後へ



【関連記事】

横浜道を分断していた大踏切が撤去された経緯は?

境内の真ん中を電車が走る新子安の遍照院、なぜこんなことに?

「踏切」に関するキニナル