先日、散々騒がせた東大垢特定騒動。
その経緯について、詳しくはこの二つをご覧ください。
「東大教務課による垢特定騒動について」
⇒ http://amba.to/1F7LqtI
「東大による垢特定騒動の一応の終焉」
⇒ http://amba.to/16nX7QA
さて、上の記事で一応の終焉と謳ったものの、終わらなかったんですね。
あれ以降更に二回呼び出されました。それは、
①詳しい事実確認
②載せた意思の確認
を終わらせたあと、
③僕に対して東大の行う措置
ということでした。
さて、①はいいとして、②の部分。
僕が記事を書いた時も炎上するわ炎上するわ。
その時挙げられた意見は主に次のようなものです。
【僕の肯定派】
・SAIさんは載せただけで悪くない。
・SAIさんが載せてないと騒がれていないというのは、東大に不利益なことは隠蔽しろと言っているようなもんで、不条理
・東大の対処はあまりに過剰すぎる。DMを送るなりなんなりを先にすべきで、いきなりアカウント特定→個人に電話はネチケットに反する
【僕の否定派】
・SAIさんのネットに載せるという行為は、時代錯誤社と本質的に変わらない
・Twitterより先に学生支援課などに報告すべき
・例の画像はショッキングなので、ネットに載せるのには相応しくない
というものです。
否定派の言うことは最もでしょう。まあ否定派の3割ぐらいは肯定派の至極全うな意見をたまに無視なさるのでびっくりするのですが、それはいいとして、東大もこの否定派の立場に立ってるわけです。それはいいんです。
ただね、一つだけ言いたい。
それは、それにしても僕への対応が非常に大がかりだということ。
例えば否定派の一番最初の意見。これについては多数寄せられました。ようは拡散の意思があるんだから変わんねえだろ、と。
ええそうですね、って感じですが、もしこれで処分するのならRTした人全員を処罰していいことになってしまうんですよね。むしろRTするってことは自分たちのフォロワーに知ってほしいという意思を持って行っているのだから、僕なんかより拡散の意思が確認されてしまうんですよね…僕のツイートするという行為だけではむしろ拡散の意思を確認するのは難しいでしょう。
2番目。これはぐうの音も出ません。ごめんなさい。
まあでも、正直行ってあの辺の組織に報告しようって気持ちは起こり得ませんわ。
3番目…。うーん。こればっかりは人によるんでしょうな。
僕はあまりショッキングと解釈しなかったんですが、遺族の方や総長等にとってはショッキングであることには間違いないですし。
肯定派の方。
2番目なんかは僕の気づかなかった観点で非常にハッとさせられました。これは是非みなさんにも読んでほしいです。
実にうまい例えだと思います。
こんな感じで、まあ多数議論が寄せられたことからもわかる通り、僕の行為はグレーゾーンのど真ん中って感じなんですね。(ちなみに来た意見数は肯定:否定=4:1ってとこです)
今回の件で東大にも落ち度があることを否定する人はいないと思います。貼らせてしまってるわけだからいつTwitter等にあげられてもおかしくない、と考えるのは当然だし、監督責任不足と言わざるを得ません。
ただ、今回の件は東大が自己の責任について一つも釈明せずにひたすら僕の処分に徹したのが釈然としない、といったところです。
肯定派の3番目とかどうなんでしょうかね。まあ確かにDMだと偽物だと思われて無視されたりしたら面倒ですししょうがない気はしなくはないですけど、電話受けた身としてはかなりのプレッシャーですよ。(どうでもいいけどテスト前だった為に成績が散々でした笑)
精神的にかなりくるものがありますので、もうちょっと穏便な方法はないのか?と思ってしまいます。
結局僕は計3回呼び出されました。2/6,3/3,3/24の3回です。
そして3/24、つまり昨日呼び出されたのが本当に最後の呼び出しで、僕には戒告処分が下りました。一番軽いやつです、はい。
スーツの方々に囲まれて、教養学部長(入学式で喋るぐらい偉い方)から直々に処分を下されました。まあおそらく教養学部長と直接対面した数少ない生徒でしょうね笑
さて、これで本当にこの騒動は終焉を向かえました。
散々語ってきましたが、僕は自分の行為がいいか悪いか議論するつもりはもうあまりないです。気力がないです、はい。
ただ最後に一つだけ。今回無事終わって疑問に思ったことです。
それは、東大は時代錯誤社と僕とどちらの責任が重いと捉えているのか。
昨日呼び出された際に僕は教養学部長に直接「時代錯誤社の処分はどうなるのか?」と尋ねました。
すると、「なんらかの処分は下すが、その内容は伝えられない」とのことでした。
つまり、まだ処分を下してないということです。
つまり僕への対処を先にした、ということです。
なんででしょう?
僕は、自分の行為が善か悪かは置いといて、「時代錯誤社の行為の方が絶対的に悪」という立場を崩すつもりはありませんし、これについては結構な人が賛成してくれるはずです。
僕とは違って伝統的なサークルだから処分が楽と考えたのでしょうか?
僕のTwitterにそれなりの影響力があるためにほっといたらやばいと考えたのでしょうか…?
時代錯誤社は東大にいて知らない人は一人もいないってぐらい有名なところなので、その影響力は尋常ではないと個人的には思うのですが…
これから時代錯誤社がどうなるか、ちょっと気になるところです。入ろうかな笑
まあ長々と語ってきましたが、若干のわだかまりがあるのは否めないものの、これにてこの騒動は完全に終焉しました。
様々なアドバイス等下さった皆様、本当にありがとうございました。
これからも私SAIをよろしくお願い申し上げます。