
この間、JAで白あずきを見つけた!白小豆?と思い、さっそく購入。とっても珍しいそう。どうしよう?何作ろう?台湾で食べまくった、台湾スイーツの数々が懐かしく思っていたので、自己流で作ってみました。うちであるもので。今、流行りのココナッツシュガー。低GI値で、ヘルシーな自然な甘みのあるココナッツシュガーは、ダイエットにもぴったり。このココナッツシュガー、とても高価だけれど、品薄でなかなか手に入らない。ココナッツオイルもそうだよね。
ココナッツオイルは、アマゾンの定期便で、コールドプレスのバージンオイルを毎月ゲットすることにしたので、安定しているけれど、シュガーは人気者のようで少し待つ。
このココナッツシュガーを8割使い白小豆を煮てみた。だけれど、いくら入れても甘くならない…笑 私はあっさりな甘さが好きなのだけれど、そんな私でも物足りない。なので、最後に2割ほど、黒砂糖を入れてみました。結果、バッチリ!
黒砂糖は砂糖の中でも栄養価が高いし、白砂糖と比べたらカルシウムの含有量は260倍!ミネラルも豊富☆
残念ながら黒くて大きなタピオカがなかったので、うちにあった小さなタピオカを茹でで、発芽大豆と一緒に。さつま芋とかがあったら入れたけれど、うちにはなし。これにゴジベリー(クコの実)と干し棗(なつめ)を入れて出来上がり~♪

白小豆は、ココナッツシュガーと黒砂糖の色に染まってしまったので、もはや白くはなくなったけれど、滋養たっぷり。
さらりと食べられるのが好き。それもあっさりと甘いのが、台湾スイーツを思い出させた。

発芽大豆もぴったり~!うまうま♪
干しなつめを台湾のオーガニックストアで見かけたときには、とてもうれしかった。韓国ではよく食べていたけれど、その後のフランスでも日本でも、ほとんど見かけたことがない。1度、長野に行ったときに生のなつめを見かけたけれど…
なつめの効能は、女性だったら絶対!!!というほどのお勧め食材。
中国には「一日食三棗、終生不顕老(なつめを1日に3つ食べると老いない)」という言葉があり、老化防止としても古くより用いられてきたそうですよ!!!もちろん、漢方にも使われるし、女性にも優しい作用が。冷え・むくみ・貧血・便秘や下痢の解消や婦人病・婦人強壮に効果があるらしい。笑 特にプルーンの1.5倍以上の鉄分、カルシウム、マグネシウムの含有量で、血液サラサラのビタミンPも豊富に含むので、体にも優しい~♪
韓国では料理でも、伝統茶でもフツーに入っていて、毎日のように食べていた。それにあの頃は、定期的に不妊治療用にホルモン剤を多用していたから、お休みの期間は体に良いものだけを食べるようにしていた。ゴジベリー(クコの実)も、そうだった。松の実とかも。あの頃は、ツヤツヤピカピカしていたよ~♪爆笑!
台湾に行って、やはり日常的に豆類、大豆食品、ゴジベリー、なつめ、松の実などの入ったお菓子やスイーツがあって、食事でもさらりと摂れるところがいいかなと思いました。
それにね、油断(この場合は、油を断つこと)をしないことの大切さ☆ 台湾に行って習いました。良い油、ココナッツオイルでもオリーブオイルでも胡麻油でも、亜麻仁油でも、グリーンナッツとか本当にたくさんの体によいオイルがあるから、上手に摂って元気で、うるおいのある(冬場ね!)生活を送りたい~♪

このごろ、ココナッツオイルとシュガーで作ったお菓子や、チョコレート(ボンボン)など、なるべく体に良いスイーツを食べている♪ 私は、どんなにおなかが空いていても、美味しくないものを食べると瞬間的に満腹になる。これをダイエットに使えばOKかも。笑 だけれど、このごろ何食べても、太らない。もちろん、ゆるやかに糖質制限食をして減った体重は、一番痩せていた時よりも1kgちょっと増えたけれど、そのままをキープしている。私は大食いなので、何を食べてもほとんど太らないのは、助かる~!体に優しいスイーツを朝から晩まで食べているし。爆笑!朝ごはんの後に、このお汁粉みたいなもの。夜遅く仕事が終わって小腹がすいたら、寝る前にボンボンを1個食べて、とか。笑 もちろん、歯磨きもするけれど~
朝食以外は、不規則な食生活(ランチは3~4時ごろ、夕食は6~12時の間)だから、なるべく体に良いものを。
甘いものはダイエットの敵でもないし、健康の敵でもない。そんなものを作って食べたい~♪
皆さん、ポチと下のアイコンを押して応援してくださると、本当にうれしいです!!!どうもありがとう!
ポチっと、よろしく
します。****************************************

皆さんにも、楽也羊羊~♪

『レシピブログ』さんから、上記の
【レシピブログの大人気レシピ BEST100】のムック本が2月の初旬に発売されます。私のレシピも4つ紹介されるので、ぜひ買ってみてください!
予約は、
アマゾンか、
楽天ブックで、できますよ~☆
『世界に一つのオーダーケーキ』だけは常時、受け付けていますので、ご希望の方は、こちらの下の方をご覧くださいね。
オーダーケーキの内容は、このブログの『アニバーサリー』の欄をご覧ください。あるいはピンタレスト(Pinterest)で、紹介しています!
Only One-in-the-world Cakesを見てね!
http://www.pinterest.com/panipopo1/only-one-in-the-world-cakes/
すべてのケーキを紹介しきれていませんが、ボチボチ掲載することにしています。
++++++++++++++++++++++++++++++++++

新しくPinterest(ピンタレスト)を始めました。私の写真が好きな人はどうぞ!まだまだ発展途上で、これからはお菓子、風景、小物などいろんなものを増やしていく予定です。

=> http://www.pinterest.com/panipopo1/