2015年03月25日

唐津市と福岡市が舞台のドラマ「私は父が嫌いです」放送まであと4日!

NHKBSプレミアムドラマ「私は父が嫌いです」。放送日まであと4日となりました。
放送は3月29日(日曜日)午後10時からです。
チャンネルはBSプレミアムです。

さて、今日も、昨日に続き、「1990年代の子供部屋」のロケ時の話。


「子供部屋」に見立てた旅館洋々閣さんの客室での撮影が終わり、子供部屋の後片づけをしていたときに発見したものなんですが。。。



コミック本。。。。このコミック本、昔読んだなぁーと思う人も多いと思います。

しかーし、よ~く見ると「週刊ステップ」??「ミロミロ」??
実はこれも美術スタッフさんが、この撮影のためにつくられたものなんです。

「週刊ステップ」・・・これはやはり「週刊○ャンプ」を連想します。
「ミロミロ」は、もちろん「コ○コ○」ですね。


ほかにもこの缶ジュースのデザインも美術スタッフさんの作品です♪
たぶん世界にこのロケ場所にしかないオレンジジュース缶では?と思います。


クスッと笑えて、面白い美術スタッフさんの作品でしたので、ご紹介させていただきました。
たぶんドラマの中で、これを見つけるのは容易ではないかもしれませんが、ドラマで「週刊ステップ」や「ミロミロ」、「オレンジジュース缶」を見つけてみるのも面白いかもしれませんね♪
  

2015年03月24日

NHKBSプレミアムドラマ「私は父が嫌いです」の放送まであと5日!

NHKBSプレミアムドラマ「私は父が嫌いです」・・・舞台は唐津市と福岡市。

3月29日(日曜日)午後10時からの放送!あと5日となりました。

このドラマの唐津市内での撮影は、2月23日から2月27日まで行われましたが、その撮影時に気づいたことがあります。

それは、旅館洋々閣さんでの撮影で、「1990年代の子供部屋の設定」となった部屋にあったもの・・・初代ファミコン。。。


初代ファミコンを知っている人はわかると思いますが、コントローラーⅡにマイクがついていましたよね?
初代ファミコンで遊んだことがある人の中には知っている人もいると思いますが、あのマイクって何に使うんだったのか?何のためにあったのか?
いまになってそう思いました。

知っている方がいらっしゃれば教えてください♪

ちなみに「子供部屋の設定」は、洋々閣さんの中の1つの客間なんです。もちろん、もとは何もなかった部屋です。



そこに、テレビやこたつとかを持ち込んで、子供部屋に見立てていくんですが、これを行うのが美術スタッフさんの役目。


1990年代の設定なので、テレビもブラウン管テレビですね。やっぱり厚さがあります。VHSビデオデッキも・・・いまは見られなくなりましたね。

NHKBSプレミアムドラマ「私は父が嫌いです」
 放送日   平成27年3月29日(日曜日) 夜10時からです。
 チャンネル NHKBSプレミアム



  

2015年03月23日

H26年度ドラマ等誘致作品写真パネル展を開催!!JR佐賀駅「TERA」!

 先月2月23日(月)から2月28日(金)まで唐津市でロケが行われたNHKBSプレミアムドラマ『私は父が嫌いです』!
 その放送が2月29日(日曜日)午後10時からとなっていますので、それに合わせてJR佐賀駅にある「TERA」で佐賀県フィルムコミッションがH26年度に誘致したドラマ作品3点の写真パネル展を開催しています!!(3月29日(日曜日まで)







 1つはNHKBSプレミアムドラマ『私は父が嫌いです』、2つ目は平成27年1月3日から1月19日までロケが行われたタイドラマ『STAY』、3つ目は昨年5月にロケが行われたタイドラマ『きもの秘伝』!
 
 「TERA」のスペースの関係もあって、写真パネルは全部で30枚弱となっていますが、手書きのメニュー板や新たにつくった佐賀県フィルムコミッションのタペストリーもあわせておいていますので、JR佐賀駅にお寄りの際は、ぜひ遊びに行ってもらえたらと思います。
 
ちなみに、2種類のタペストリーはこんな感じです♪