2015-03-25

JR山手線電車の中の網棚の上に置き忘れたカバン

朝、7時50分・・・頃。

パソコン手帳契約書。

紛失したら、数100万円の実損どころか、

それらをリカバリーするだけの時間費用

そして何よりも信頼が失われる。


山手線大崎駅電車を降りて、

階段上り、財布を手元に持ち、改札を出る。

ぶわっと寒気がして、

本当に心臓が止まるかと思った。


電車の棚にカバンを忘れた。


口の中が乾いて、

軽く体が震えてくる。

気が遠くなりそうになる半面、頭は冴えた。

朝のラッシュ

乗っていた電車はとっくに出てる。

電車は満員、探せっこない。


馬鹿だった・・・

今日カバンを二つ持っていた。

一つには税理士資格勉強用の教科書一式。

もう一つは会社カバン

教科書用のカバンは肩から掛けて、

会社カバンは棚の上に置いていたんだ。

社内で勉強読書に没頭するために。

まりに没頭しすぎていたからか、

降車駅の大崎に着いたとき、本を読みながら電車を出た。

本当に何も考えず。サッと。



時計を見ると8時03分

駅員室の駅員さんに、窮状を伝えてた。

何時の電車に乗っていたんだろう・・・

ラッシュ時の、1時間に数十本発着する山手線

自分が何時発着の電車に乗っていたかって記憶に残っていないもの

7時49分?51分?

電車特定できないと、電車の中を探して貰えない。

しかも満車で駅員さんが社内点検を行えるのは昼前だとか。

忘れ物センター電話番号を渡され、

定期的に掛けて確認してみる旨をご助言いただいた。


結論を言うと、

19時頃大崎駅電話した際、

けがあったとのことを聞き先ほど取りに行って来た。

感謝の気持ちで一杯なのです。

それは、駅員さんにもそうだし、

何より、世の中に対してもそうだし、

日本治安の良さに対してもそうですし。

失くし物が出て来たとき

感謝の思いが心の底から湧いてくる。

これは本当に素晴らしい事だと思う。

当方30代は中盤の独身男です。

7年ほど前、半蔵門線20万円の封筒が入ったサイドバックを拾ったのです。

当時お金もなかったし、そのまま猫糞しようか本当に迷った。

本当に迷った。

迷った末、このまま持って帰ったらきっとおかしな後悔が残る気がする・・・

という判断のもとに、その時は警察にそれを届けた。

届けの数日後、無事持ち主が現れて渡せた旨を警察から聞いた。


今、その日の事を思い出してる。

別に神を信じるだとか、徳を積めただとか、そういう話ではなくてね。

多分、そのサイドバックが手元に戻った持ち主さんも、

得も知れぬありがたさや、感謝の気持ちを持ったんだろうなって。

それを感じたのです。

何か善行を行ったときに、

それを受取った人の喜びや感謝ってあまり考えたことがなかったんですよ。

しろそんなの恩を着せるような感じがして、

考える方がかっこ悪いというか野暮な気がして。

でもね、

俺は今日思った。

この、今日失くし物が見つかった時の、

世の中に対する感謝

日本という治安の良さへの感謝

駅員さんへの感謝

そういうのがもっともっと広がればいいな、と。

誰かが世の中を愛してくれれば、

きっとそれは、ほんの少し世の中が良くなるってことなんだと思う。

偽善だとか、恩着せがましいだとか、

別にそんなことは感じる必要なく、

自分善行が、どこかで、少しだけ、

感謝の気持ちを生み出すことになるって思いながら、

良いと思う事を積み重ねて欲しい。

ありがとうございました、世の中、日本、駅員さん。

・・・電車で物をなくした時・・・

■拾われれば先ずは各駅の駅員室に運ばれます

■駅員さんは情報システムに登録しま

■持ち主が現れなかった場合、翌日以降、忘れ物センターに届きます

■乗っていた電車の便名が分かれば、停車時間の長い駅で操作をお願いできる場合があります

JR線場合、各駅の電話番号が公開されていないとのことで、追跡はできませんでした。

から

当日とにかく1秒でも早く失くし物を探したいときは、

定期的に忘れ物センター電話して状況確認を行うことが一手です。

トラックバック - http://anond.hatelabo.jp/20150325195625

記事への反応(ブックマークコメント)