RSS

記事一覧

Blizzard、中国の『Soul Clash』をデザイン盗用の疑いで訴える。

screen568x568
Blizzard Entertainmentが中国のスマホゲーム『Soul Clash(中国名、刀塔傳奇)』開発元Lilith Gamesを訴えたことがGamasutraにて報道された。
『Soul Clash』のキャラクターに『Warcraft』と『World of Warcraft』のデザインを盗作した疑いがあるという。

元々、『Soul Clash』に登場するキャラクターは『Warcraft』のマップエディット機能を使って作られたゲーム、『Defense of the Ancients(DotA)』と類似点が多く見られ、中国でのリリース時から「キャラクターの権利は大丈夫か」と言われていた。
いよいよ中国を出て海外でサービス開始となった段階で、Blizzardも見逃せなくなったのだろう。

中国のゲームを遊んでいると、他の作品から明らかに影響を受けたキャラクターに出くわすことが多い。
この訴えの結果次第では、そういったキャラクターは外に出られなくなるのだろうか。

さて一方で、Lilith Gamesは米国のスマホゲーム『Heroes Charge』を開発したuCoolを訴訟している。
『Heroes Charge』と『Soul Clash』はルールやキャラクターが似ているだけでなく、Facebookページでは『Heroes Charge』にはソースコードの盗用の証拠動画も掲載している。

Still think Allstar Heroes copied Heroes Charge? Well, check this out!!The developer of Allstar Heroes – Lilith...

Posted by Allstar Heroes on 2015年3月23日
この泥沼感……どう転がるのか興味深い。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント一覧

    • 1. ああ
    • 2015年03月25日 16:24
    • 中国で許された事も海外では許されない……か。
    • 2. ドーナツ
    • 2015年03月25日 16:49
    • Appleの新着おすすめゲームなのに訴えられてるのか!
      ちょっと笑ってしまいますね。
    • 3. 名無し
    • 2015年03月25日 18:12
    • Lilithの刀塔傳奇
      この手のゲームの本家アプリだけどキャラデザがWarcraftのパクリ

      uCoolのHeroes Charge
      中国以外で人気が出たがシステムがそのまんま過ぎるうえにソースコード転用疑惑発覚
      こっちもキャラデザも危うい
      (しかも北米の会社というのは偽りで中国に会社があると噂がw)

      IGGのGods Rush
      上記二つのライクゲーという立ち位置だがシステムやコンテンツ、ゲームバランスは独自に調整してあり課金形態も微妙に違う
      キャラデザも神話を元にしたオリジナルなもののためBlizzardから訴えられることは無し

      パクリのパクリゲーが一番セーフティになるというよくわからない事態になってますw
    • 4. ナナッシー
    • 2015年03月25日 18:22
    • キャラはdota丸パクリですがラインストラテジーをより手軽に、より戦略的に調整しシステムとバランスの良作ゲームですコレ。
      課金形態も時短系や月額制を主軸にしてる札束の殴り合いになりにくい売り方をしていたので非常に勿体ない。
      blizzardにこのゲームを買収して貰いたいくらい。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
凄い!!iPhoneゲームアプリコレクション
記事検索
2011 iPhone ゲーム大賞
オススメアプリ
最新コメント