追跡防止は、追跡防止リストを使い、Cookieなどのユーザー情報の収集やオンラインでのユーザーの追跡をしないで欲しいと宣言するものです。Web サイトで表示されるコンテンツ、イメージ、広告、および分析ツールの中には、外部 (第三者の Web サイト) から提供されているものもあります。その多くは有害ではないと思いますが、ユーザーの行動が複数のサイトにわたって追跡される可能性もあります。
追跡防止リストを追加すると、Internet Explorer では、リストにある Web サイトからのデータ要求が制限され、ユーザー情報の送信が防止されます。
”
Do-not-track”は、Webサイトに対して、閲覧行動を追跡することを希望しないと
Web サイトに通知するものです。
ほとんどの主要な Web サイトは訪問者の行動を追跡 (トラッキング) し、その情報を他社 (例えば広告主) に販売あるいは提供しています。トラッキング拒否機能を有効にすると、 あなたが訪問するすべての Web サイト (広告主や他の情報提供者も同様) に対して、あなたの閲覧行動を追跡しないように通知します。しかしこの設定を Web サイトが尊重するかどうかは現在では任意です(つまり”Do-not-track”は無視されることもあります)。
IE-10では既定で、”Do-not-track”が設定されています。

a
【追跡防止を設定する】
1.ツール→セーフティ→追跡防止

2.開いた「アドオン管理」画面で、
「追跡防止」「追跡防止リストをオンラインで取得」をクリック

3.追跡防止リストを追加する

あ
【IE-9で”Do-not-track”を機能させる】
1.今は”
Do-not-track”がなく、追跡防止リストのみ

2.”Do-not-track”を機能させるサイトを開く
IE-9/10がサポートしていることがわかる

画面左側がインターネット・エクスプローラの設定域。

A
A
A
A
A
A
A
2.「Click here to add an…」を
クリック

追跡防止画面がでるので、「リストを追加する」をクリック

3.アドオンの管理」画面を見ると、追跡防止一覧に”
Do-not-track”が表示されているので、これでOKと思う。

About these ads
You May Like
These stories are recommended for you by Gravity.
The recommendations may include stories from our other publisher partners, some of whom pay to include their content here.
いいね:
いいね
読み込み中...
Be the first to like this.