■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
専用ブラウザを助けるプロクシ作らね? Part.2 [転載禁止]©2ch.net
- 1 : ◆0X7hT.k8kU :2015/03/12(木) 23:19:46.27 ID:PzPPDlNj0
- 専用ブラウザを作る訳じゃないから問題なし
※前スレ
専用ブラウザを助けるプロクシ作らね?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1424147714/
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:20:18.49 ID:96gezyvi0
- >>1乙
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:20:47.30 ID:pmngpTLn0
- >>1
乙
ギコだとどうApiProxy設定すればいいのかな
アドレスとユーザーIDとパスワードにどれを入力すればいいかわからぬ
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:20:49.97 ID:QyzonPGi0
- >>1おつ
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:20:54.64 ID:tUhPQqsw0
- 立ちすぎだろ
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:20:56.72 ID:Ppmzi6+w0
- こっち?
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:21:13.30 ID:jFCxuXqM0
- 被った・・
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:21:13.96 ID:W/p78XhL0
- >>1おつ
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:21:23.97 ID:6zh5EXKc0
- くこか
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:21:45.90 ID:i5yLA3Kz0
- >>1 おつ
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:21:50.54 ID:rqmX3us/0
- おまえら立てすぎだwww
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:21:55.37 ID:T9qUweem0
- 読めるけど書けないわ。
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:21:56.17 ID:KTDclwiV0
- >>3
ギコスレで説明してくれてたぞ
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:22:05.98 ID:Qqgp2Eq90
- 乱立し過ぎワロタ
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:22:05.98 ID:L6ccjNEY0
- かぶりすぎワロタ
おちけつ
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:22:58.45 ID:AhM8cZ070
- くこけ
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:23:11.92 ID:oVDQn17F0
- 前スレの>>998
.NET Framework4は入ってるか?
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:23:20.09 ID:cloL5h4S0
- 乱立わろた
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:23:28.73 ID:rWTb5Ue60
- >>3
ギコすれの >>505 >>543 >>547 を参照したらいいよ
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:23:58.08 ID:3N/WoyJk0
- 前スレの>>995は証拠をはやく提出すること
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:24:24.65 ID:rqmX3us/0
- 885 名前:v0.05 ◆Apixy9FSN2 [sage apixy] 投稿日:2015/03/12(木) 22:14:55.91 ID:Ma/H7hBs0
ttp://www1.axfc.net/u/3429243
滑り込み修正。
SSLな画像をProxy通した場合の処理で悩んでたけど出来たら単純なことだった。
あとサイズが大きいスレを0から読んだ場合にエラーになるのを多分対策したつもり。
というのもイマイチ再現ができなかったから直ったかどうかよくわかんね。
>>822
直した。
一部レスのサイズが大きすぎて変換作業用バッファを溢れてた。
あのスレ運営のテストスレだから色々書き込み制限無視しててちょっと特殊な事例だね。
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:24:48.84 ID:Q/7WM1nU0
- >>1
おちんちん
取りあえずXeno用設定
http://imgur.com/U0JBv5Y.png
他のブラウザでも書けてる人はSS撮って貼っつけてやるといいんじゃないかなと
新API読み込み・書き込み用テストスレ
テスト [転載禁止]©2ch.net
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/mango/1415706702/
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:25:05.04 ID:yLpP9jD80
- 串ソフトそれぞれに1本1スレいけるなw
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:25:08.18 ID:FGfBx3x80
- Windows2000sp4辺りでも動く串ソフトって無いですかね?
つかC#や.NET Framework4は重過ぎてイヤン
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:25:31.17 ID:rqmX3us/0
- 878 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/03/12(木) 22:07:33.20 ID:/r0wHLYT0
2chAPIProxy、テスト版
hoboキーをキャッシュして2回目以降のアクセスが少し早くなった(気がする)
人柱になってもいいよ、という方のみお願いします
http://www1.axfc.net/u/3429244?key=sage
>>872
そのスレは今別のスレのdat読まされるらしく、多分まともに取れるのwebブラウザだけ
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:26:20.89 ID:UEAomC9H0
- えーとここを見るためには串かブラウザかscのクロール待ち?
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:26:57.48 ID:rqmX3us/0
- 814 名前:543,698,798[sage] 投稿日:2015/03/12(木) 18:29:55.04 ID:xFXPQLB10
Prxy2ch更新しました。
全部同梱 ( Windows 32ビット, WindowsMobile5, PocketPC2003 ARMV4 )
http://www1.axfc.net/u/3429146
変更点
:API経由DAT取得失敗時、HTML経由でDAT取得再試行するかしないかの設定追加
>>801 >>807
前はdat落ちスレHTML表示すると1だけとかの表示でしたね。
確かに貴重なdatログ破壊もありうるのでオプションつけました。
>>807
再試行しない場合はAPI応答垂れ流しです。
応答ログ(ファイルのほう)みてもらうと分かるんですが、情報ないので・・。
偽応答も返せますが、今は様子を見ます。
>古いマシンうんぬんは、Spyle が 98SE 以上らしいので、ちょっと悔しいw
サーバ側のSSLの接続制限が更に厳しくなっても動くのか興味ありますw
>>810
確認ありがとうございます!
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:27:00.81 ID:wnIZWzMg0
- 串は今2種類あんの?
・2chapixy
・2chAPIProxy
正式名は「壷串」がいいなぁ
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし):2015/03/12(木) 23:27:21.32 ID:l0wgwU0H0
- てか、Firefoxのアドオンで2chブラウザライクななんか作れるんじゃねえの?
アクセスはFirefoxからだからセーフだろ?
だいたい、まずDatに固執するのがいけない
Dat以外で2chブラウザライクな何かを作るんだ
頼んだぞ、お前ら
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:27:52.94 ID:pmngpTLn0
- >>13
>>19
サンクス、これであと3年は戦える
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:28:04.43 ID:rqmX3us/0
- スクリプト系はわからないから誰か頼む
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:28:31.07 ID:yafXqSor0
- Prxy2chは使えたけど2chAPIProxyは起動すらできん・・・
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:28:31.51 ID:SNe2MM/m0
- >>28
tor板で配ってるのもある
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:28:38.30 ID:hYr04Z+Z0
- >>29
やだよそんなダサいの…
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:29:51.90 ID:+UTxsvhc0
- >>1
乙です
このスレも早く消化しそうな気がするから乱立したスレは再利用でおk?
専用ブラウザを助けるプロクシ作らね? ★2 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1426170012/
専用ブラウザを助けるプロクシ作らね?2串目 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1426170031/
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:30:10.72 ID:mKEsr+nj0
- テスト成功
やったぜ、これでまだかちゅ〜しゃを使っていける!
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:30:19.59 ID:X0A+Z0O+0
- 専用ブラウザを助けるプロクシ作らね? Part.2 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1426169986/
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:30:27.73 ID:GT3+PwrP0
- >>21の2chapixy通すとJaneViewで書き込めないんだけど何でだろ
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:31:05.01 ID:L6ccjNEY0
- >>32
.NET4以上入れてる?
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:31:14.39 ID:3oU6IriQ0
- とりあえず3つの中から使えそうなやつ使うわ
死んでもAPI対応版Live2chなんか使わん
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:31:18.72 ID:39oTqIi70
- えーと
前に勝手にしたらばに板を立てたものです
使いたい方どうぞ
ソフトウェア関係総合の板になっています
http://jbbs.shitaraba.net/internet/22388/
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:31:24.12 ID:V2/XAr2u0
- 書き込みはAPI経由せんからプロキシ設定しなくていいんじゃね
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:31:28.45 ID:Qqgp2Eq90
- >>32
起動にちょっと時間かかった
あとひょっとするとタスクトレイにもう入ってるかも
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし):2015/03/12(木) 23:32:08.36 ID:l0wgwU0H0
- で、>>32の串はウイルスないっていう証拠あるの?
SourceForgeにソースごと上げて安全性を確保してくれ
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:32:21.23 ID:wnIZWzMg0
- 今このスレで出てる串一覧(テキトーに追加)
・Prxy2ch
・2chapixy
・2chAPIProxy
・tor板で配布の串
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:32:28.16 ID:rqmX3us/0
- >>38
プロクシのアドレスは受信のみ記入して送信とSSLは空っぽにしてみる
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:32:51.59 ID:BEsGWOjR0
- キーどこ?
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:33:06.50 ID:kv9ZEjUe0
- >>39
なんで.NETってインスコするのに900MB近く要るん?(´・ω・`)
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:33:29.49 ID:L6ccjNEY0
- >>48
知らんがなw
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし):2015/03/12(木) 23:33:29.51 ID:l0wgwU0H0
- >>41
お前が管理人やりたかっただけだろ
まあ、あと30分で書き込めなくなるらしいからちょうどいいか
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:34:27.13 ID:Dsvuix3B0
- てす
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:34:37.46 ID:yafXqSor0
- >>39
してなかったわ
インスコしたらできた
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:34:44.18 ID:4O9skxwR0
- 860 名前:Prxy2ch ◆KG1v..Cxv2 [sage] 投稿日:2015/03/12(木) 21:36:20.96 ID:LOpw5aaz0
あと数時間って今知って笑ってしまった・・
酉つけてみました。
>>839 >>841
ありがとうございます!
>>827
夜は対応厳しそうなので確認時間ください。
あと、更新ないと..というのは書いてもらった外部掲示版ですか?
2ch専ブラ名は何でしょうか?
>>http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1424147714/860
利用している専ブラはXenoです。
前スレ自体を新着チェックしたら、更新がなかったようで、
ここ壊れていますとなって、再取得しなければならなくなります。
このスレでも新着チェックすると、壊れていますと表示される時があります。
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:35:22.76 ID:V2/XAr2u0
- てかfiddler使うやつもあるから怖けりゃそれ使え
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:35:43.34 ID:Dsvuix3B0
- やっとテストスレにも書き込めた
ここの方々に感謝感謝・・・
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:35:53.50 ID:eomE+dP20
- おお、ギコナビ70+2chAPIProxyでmangoのテストスレに閲覧&書き込みが出来た!
2chAPIProxyの製作者さん、ありがとうございました。
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:36:19.14 ID:mms3y96v0
- これ入れると殺害予告の踏み台になるらしいね
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:37:19.26 ID:T9qUweem0
- 2chAPIProxy.exeとPrxy2ch.exeでは書けた。
2chapixy.exeでは書けなかった。設定がいかんのだろうか。
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:37:27.81 ID:96gezyvi0
- 踏み台とか怖いならnode.js用のでも使っとけ
ソース丸見えだしな
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:37:31.34 ID:NWguzZhK0
- 2chAPIProxy起動すらさせてもらえない、d「動作を停止しました」って
win7 64 home、.NET 4のバージョンが古いのかな
ABoneで2ch見たいのに
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:37:57.57 ID:l0wgwU0H0
- てか、このプロクシ群を運営が作ってて個人情報抜きまくりとかないよな?
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:38:46.93 ID:aMSiqlYn0
- perlのスクレイピング版もあります(小声)
ttp://pastebin.com/xHYsXNLz
・SIGPIPEを無視するように
・Webスクレイピングをデフォルトで有効に
#OSがWin、或いはpython串使っている人はあまり使う意味ない
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:39:02.76 ID:3oU6IriQ0
- 0時以降はおーぷんでいいの?
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:40:25.06 ID:ICsVuJc00
- >>61
抜いた時点で別の意味で炎上する
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:40:26.75 ID:aZpvntu80
- 急に荒らしが騒ぎ始めてワロタ
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:40:49.43 ID:rqmX3us/0
- JaneStyle使うと個人情報抜かれるって話なら聞いたことあるよ!
Google先生に尋ねると良いらしい
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:41:32.67 ID:iGjhHuUN0
- 単発荒らしがいるな
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:41:36.81 ID:KpZeGEfa0
- >>48
side-by-side 実行の都合で、複数のバージョンの同じライブラリを全部抱えてるから。
元々のライブラリも小さくないうえ、これだから膨らまないはずがない。
ちなみに、DirectX Runtimeも同じ理由でサイズが増え続けてる。
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:41:57.88 ID:RCMeW5AW0
- firewallで通信してるのは2ch鯖とだけってくらいだから素人は使うのにもいまいち安心できない
便利だから使わせていただくけど
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:41:58.74 ID:l0wgwU0H0
- >>64
だよな
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:42:00.51 ID:Ppmzi6+w0
- 2chapixy刺してテストスレを開くと、スレタイも本文も空欄だな…
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:42:05.14 ID:Qqgp2Eq90
- >>54とか>>59とかは見ないふりするのな
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:43:26.40 ID:FGfBx3x80
- >>24だけど動作報告
>>27>>53のPrxy2chならWindows2000sp4でも動いた
もう諦めてただけにありがたいこっちゃ
感謝感謝
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:44:52.64 ID:hYr04Z+Z0
- >>66
そうなのですか?
http://i.imgur.com/yNYDdZa.png
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:45:07.69 ID:V3U4uzrJ0
- 書けるかな
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:45:18.52 ID:fDEEqcdR0
- スレ加速してるな
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:45:44.60 ID:9NFc3a260
- Prxy2ch側の設定はどうやんの?
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:46:18.65 ID:Y+/VAjQx0
- 2chAPIProxyの最新版ってこれでいいんですかね?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1424147714/819
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:46:49.82 ID:mNel2zDB0
- 保守
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:47:33.90 ID:lHBGy2dh0
- 専用ブラウザを助けるプロクシ作らね? [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1424147714/819
819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/03/12(木) 18:44:23.20 ID:/r0wHLYT0
>>802更新
http://www1.axfc.net/u/3429154?key=sage
>>808の問題を修正、もう起きないと思いたい
>>806
うちのchaikaでもたまに出るけど原因が分からないのでどうにも・・・
ひょっとしてFirefoxでしか出なかったりするのかな
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:47:38.44 ID:uaow64RM0
- 結構快適に使えるね
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:47:56.82 ID:ULmrr2+w0
- Xeno150312+apixy5.00でカキコ
プロキシを受信送信両方に設定したら読めたけど書き込み失敗した
今度は受信のみにして再テスト
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:49:04.59 ID:Dsvuix3B0
- tesu
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:49:04.87 ID:mNel2zDB0
- >>28
> 正式名は「壷串」がいいなぁ
検索されにくい名前がいいなぁ 池田大作とか
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:49:49.68 ID:ULmrr2+w0
- apixy=a pixy=妖精
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:50:10.72 ID:AhM8cZ070
- >>84
それアカンやつやw
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:50:49.20 ID:yLpP9jD80
- 2chAPIProxy単機でだと読み書き共にできたけど
常時起動のサブ機で起ててメイン機からだと読めないな
firewall切ってるのに何が原因だろか
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:50:58.41 ID:3oU6IriQ0
- 専用ブラウザを助けるプロクシ作らね?避難所
http://anago.open 2ch.net/test/read.cgi/software/1426171312/
おーぷんに避難所あったわ
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:51:17.23 ID:Wsh2N9Lo0
- >>84
あれそのままPDで採用されてたら良かったのにね
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:52:05.69 ID:IPDmcjtU0
- >>68
MSがドヤ顔でside-by-sideとか言い始めた頃にDLLってなんだっけって思ったのは俺だけでは無い筈。
セキュリティパッチが同系のブランチDLL全部探し出して、それぞれに対応したパッチを当ててくれるなら許す。
じゃないならスタティックでいいじゃんもうよぉ。
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:52:16.92 ID:FGfBx3x80
- Prxy2chのサクーシャサンがギコナビスレで2chAPIProxyの使い方説明しててワロタ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1425310303/476
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1425310303/547
Prxy2ch ◆KG1v..Cxv2の優しさは絶望に満ちた三千世界の闇を切り開く一条の光やわ
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:52:36.11 ID:DuCaM4zt0
- 2chapixyが拾える所はもう無いかな?
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:53:25.29 ID:fLN1msCt0
- さて、こちらではどうか
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:54:47.17 ID:jFCxuXqM0
- >>44
他人にウィルス感染させると逮捕される国やで
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:55:43.27 ID:qNRLXf8L0
- Xeno150114
2chAPIProxy.20150310で起動はするけどmango読めない・・・
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:56:45.46 ID:UdjG/2Gj0
- prxy2chタスクトレイアイコンが出ないから何回もダブルクリックしていたら5つも起動していたw
起動まで数分かかるのか
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:56:49.57 ID:bDwwF+cA0
- >>95
開始ボタン押してる?
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:57:04.32 ID:4O9skxwR0
- >>1
2chapixy x64 or x86、要Visual C++ 2012ランタイム◆Apixy9FSN2
2chAPIProxy x86、 要.NET Framework 4以降
Prxy2ch Win32、Windows Mobile 5.0、Pocket PC 2003各種
htmltodatByFiddler http://mukiyu.g.ribbon.to/ 要.NET Framework
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:57:07.99 ID:NVA8mCcu0
- 更新すればいいじゃん
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:57:34.62 ID:IPDmcjtU0
- >>44
どうせならそのまま使えるgithubのがよくね?
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:57:49.22 ID:Om8lkGPU0
- >>44はソースが欲しい山下くん?
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:58:36.46 ID:dQPGa5c50
- あと数分後に通常読めない状態になるのか
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:58:37.57 ID:wnIZWzMg0
- ●今このスレで出てる串一覧(03/12 23:55 現在)
・Prxy2ch
814 名前:543,698,798[sage] 投稿日:2015/03/12(木) 18:29:55.04 ID:xFXPQLB10 (PC)
Prxy2ch更新しました。
全部同梱 ( Windows 32ビット, WindowsMobile5, PocketPC2003 ARMV4 )
http://www1.axfc.net/u/3429146
・2chapixy
885 名前:v0.05 ◆Apixy9FSN2 [sage apixy] 投稿日:2015/03/12(木) 22:14:55.91 ID:Ma/H7hBs0 [3/3] (PC)
http://www1.axfc.net/u/3429243
・2chAPIProxy
878 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/03/12(木) 22:07:33.20 ID:/r0wHLYT0 [3/3] (PC)
2chAPIProxy、テスト版
hoboキーをキャッシュして2回目以降のアクセスが少し早くなった(気がする)
人柱になってもいいよ、という方のみお願いします
http://www1.axfc.net/u/3429244?key=sage
・tor板で配布の串
・node.js串
●Xenoの設定
ttp://imgur.com/U0JBv5Y.png
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:58:57.78 ID:RdJcGuEN0
- 山下君激おこなの?
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:59:00.72 ID:NWguzZhK0
- apixy+ABoneでmango確認
C++ 2010までしか入ってないはずなんだが
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:59:28.69 ID:Dsvuix3B0
- 最後にテスト
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:59:54.05 ID:gMP9JTFh0
- >>85
それいいな
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 00:00:40.40 ID:6lYKfnQy0
- さあこい!
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 00:00:56.90 ID:Xivx83mN0
- まだいけるか…
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 00:01:09.28 ID:OmjoRdfH0
- >>96
うちは1秒かからずだわ河童1GHz
>>98
Prxy2chはWindows98SE以降なら全て動作するらしい
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 00:01:43.82 ID:hCZplraY0
- ∧∧
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 00:02:00.58 ID:yAT6pfMB0
- >>98
つまりWindowsかつVista未満の人はapixyかFiddlerしか選択肢がないと。あ、いないっけかそんな人。
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 00:03:02.41 ID:lrVzaPEI0
- datUAはどう設定すればいいんだ?
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 00:03:03.96 ID:yRtVWuqA0
- まったく今まで通り使える串って出てるの?
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 00:03:39.29 ID:yAT6pfMB0
- orz
しかし98SEて…テストしたんかね。怖ぇ。
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 00:03:55.81 ID:Bq7QImmo0
- 前スレに出てたまとめwikiがまだ貼られてないようなので書いとく
http://prokusi.wiki.fc2.com/
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 00:04:29.18 ID:E6CozWKG0
- >>103
2chapixy、キーワードがないんだけどどうすればいいんだ?
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 00:04:33.95 ID:PNf6Uphj0
- >>98
> 2chAPIProxy x86、 要.NET Framework 4以降
動作報告x86のみなんか?x64でも動いてるよ一応報告
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 00:05:30.07 ID:lrVzaPEI0
- あ、勘違いしてた
自己解決
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 00:05:36.59 ID:Xivx83mN0
- >>117
そんなレベルならstyle使え
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 00:05:44.22 ID:+UaaHl5+0
- >>117
sageのとなり
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 00:05:54.12 ID:zF8NBf300
- >>103
2chAPIProxy、テスト版はそのままだと起動しないのでこちらのリンクで
http://www1.axfc.net/u/3429154?key=sage
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 00:06:24.20 ID:OmjoRdfH0
- >>112>>115
apixyは 要.NET Framework 4以降だからXPsp3まで
Prxy2chは山下が98SE以降しかspyle動かせないようにしてるせいでPrxy2chも事実上98SE止まりなんだとさ
れどめに書いてあった
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 00:06:34.12 ID:0h0RF/I00
- >>85
妖精にproxyを要請ってか!ガハハハ!
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 00:07:06.09 ID:E6CozWKG0
- >>121
<(_ _)>
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 00:07:22.66 ID:Jzxd0zTq0
- てすてす
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 00:07:35.81 ID:6lYKfnQy0
- >>124
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 00:07:44.70 ID:BgCobye70
- 祖父板だからC++ランタイムだPythonだ.NETだFiddlerだ入れてる人多いだろうけど
一般人でも何も考えずに動作要件満たすのはPrxy2chだな
ボロマシンでも動いて助かるわ
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 00:07:45.57 ID:LrAegRjf0
- win8で前スレ>>819の2chAPIproxyをダウンロードしたところOSに「認識されないアプリ」と表示され起動ブロックされるのですが、回避策はありますか?
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 00:08:47.58 ID:Jzxd0zTq0
- わーい読み書きできたー
prxy2chの作者様に感謝ー
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 00:09:11.74 ID:si9tMpna0
- まだ旧専ブラでいけるようだが、正確な時間はいつなんだろう
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 00:09:47.07 ID:5w23xUqv0
- >>98
2chapixyはVC++2012で作ったってだけで、今の所ランタイムDLLに動的リンクしてないから単独動作可能
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 00:10:26.01 ID:l0ZzodvN0
- >>1
2chapixy x64 or x86、要Visual C++ 2012ランタイム◆Apixy9FSN2
2chAPIProxy x86、 要.NET Framework 4以降
Prxy2ch Win32(Win98SE以降)、Windows Mobile 5.0、Pocket PC 2003各種 ◆KG1v..Cxv2
htmltodatByFiddler http://mukiyu.g.ribbon.to/ 要.NET Framework
Node.js串 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1424147714/598
tor板で配布の串
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 00:10:46.78 ID:ir0aXT5U0
- >>129
詳細とか押すと実行ボタン出てこない?
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 00:11:24.22 ID:yAT6pfMB0
- >>129
プロパティにブロック解除とかないっけ?
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 00:12:03.95 ID:PNf6Uphj0
- >>129
smartscreenだっけ?
詳細押して実行
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 00:12:04.30 ID:DXkXZB+m0
- 山下key使いたくない人はこっち
ttp://pastebin.com/Z24NJfR1
スマホのUAとKey一覧。
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 00:12:51.21 ID:ioEPfcQc0
- すみません今から調べて使わせてもらおうかと思ってますがV2Cでも使えますか?
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 00:13:42.91 ID:D76a/xNC0
- Prxy2chいいねぇ
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 00:15:01.21 ID:DXkXZB+m0
- >>138
V2Cは非公式パッチで対応。※要Key手動入力
http://v2c.kaz-ic.net/wiki/?2chAPI
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 00:15:14.33 ID:qbRPKUCU0
- 前スレでXPで2chAPIProxyが落っこちると書いたものだけど
.Net4を修復してもダメだった
VS2003とVS2008が入ってるせいかもしれないが
しばらく様子見るわ
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 00:15:23.88 ID:VhTE445N0
- >>137
このサイトって前に話題になったとこだ
スマホのアプリでテキストをコピーすると自動でここにうpされて祭りになってたよね
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 00:17:01.07 ID:nNI56de/0
- >>62
乙です(小声)
LinuxMintで使ってます、更新感謝
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 00:17:33.58 ID:fjQ5J9eU0
- >>103を更新
●今このスレで出てる串一覧(03/12 23:55 現在)
・Prxy2ch
814 名前:543,698,798[sage] 投稿日:2015/03/12(木) 18:29:55.04 ID:xFXPQLB10 (PC)
Prxy2ch更新しました。
全部同梱 ( Windows 32ビット, WindowsMobile5, PocketPC2003 ARMV4 )
http://www1.axfc.net/u/3429146
・2chapixy
885 名前:v0.05 ◆Apixy9FSN2 [sage apixy] 投稿日:2015/03/12(木) 22:14:55.91 ID:Ma/H7hBs0 [3/3] (PC)
http://www1.axfc.net/u/3429243
・2chAPIProxy
122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/03/13(金) 00:05:54.12 ID:zF8NBf300
>>103
2chAPIProxy、テスト版はそのままだと起動しないのでこちらのリンクで
http://www1.axfc.net/u/3429154?key=sage
・tor板で配布の串
・node.js串
●Xenoの設定
ttp://imgur.com/U0JBv5Y.png
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 00:17:47.60 ID:VecXUUBN0
- >>137
山下keyを使うとその分広告報酬の配当が山下だけ多くなってしまうので、他の開発者のkeyを使うことをオススメしたい
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 00:18:27.15 ID:ioEPfcQc0
- >>140
ありがとうございます見てみます
このプロキシは転用可能では無いのですか?
V2Cは特殊?
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 00:18:53.46 ID:ZxixRzmm0
- 広告表示してないのに広告料は出ないだろ
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 00:20:04.56 ID:PE7n1s3g0
- >>143
そっかこれ使えばMint行けるんだな
ノートに仕込もう
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 00:20:40.01 ID:LZ5fULi10
- >>146
無印VC2でも串だから設定→ネットワークでいけるっしょ
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 00:21:18.32 ID:4SG38/BJ0
- Xeno140114verで2chAPIProxy動作確認
感謝
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 00:23:09.26 ID:LrAegRjf0
- >>134-136
ありがとうございました!
プロパティからブロックを外すことで起動できました
これでギコナビライフを続けられます、本当にありがとう!
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 00:23:39.79 ID:k/+izrbh0
- 串なし
まだ読み込めた
まだ書けるかテスト
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 00:23:53.85 ID:rI4CSPIz0
- そんな変なツール無理して使って読み書きしても
書き込み金儲けに利用されるんだから向こうにあんまダメージ無いよ
みんなで書き込み止めて他所行って盛り上げて圧力かけないと変わらんよ
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 00:25:23.97 ID:7wdw3Eew0
- >>129
こんなレベルまでサポートする必要あるのか…
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 00:25:25.75 ID:ioEPfcQc0
- >>149
どうもです
自分で試せって話でしたね失礼
いろいろ選択肢あって良かった
専ブラ今更変えるの辛すぎです
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 00:26:06.05 ID:HSfWiia30
- >>153
ここそういうスレじゃないんで
圧力とかやりたいなら別のスレでやってくれ
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 00:27:16.47 ID:UI/tLfC/0
- てst
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 00:28:11.35 ID:UI/tLfC/0
- mangoは書き込めなかったがこっちはいけたな
Xeno+2chapixy
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 00:28:18.72 ID:6PmmSmFr0
- test
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 00:29:42.80 ID:Nmmnt1Xh0
- >>153
移住したくても専門板は2ch以外は全く書き込みなくて出来ないんだよ…
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 00:30:26.48 ID:TQ1dGbp/0
- 2chAPIProxyでchaika使えた〜
やたー
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 00:33:35.89 ID:C6GfcF/Q0
- あのチャイカさんが出てくるなら使うのだがなあ
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 00:35:28.87 ID:0qxNM1KI0
- Xenoとapixyで通信は串は作動してるけどmangoのスレが壊れてますになる
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 00:35:35.58 ID:PpgA6o7W0
- 2chアクセスは串経由でできるけれど、浪人ログイン出来ない
あと、いま2chAPIProxyダウンロードできなくなってない?
- 165 : 【わんわん】 :2015/03/13(金) 00:35:50.80 ID:WfkhczDO0
- なんか月初めではないのにおみくじ機能が生きてるっぽい?
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 00:38:20.21 ID:unL8J0St0
- >>158
MANGOは板全体で投稿内容の重複チェックやってるっぽいから
testとかありがちな単語のみの書き込みとかまず弾かれる
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 00:40:01.24 ID:DCwQBe8+0
- 2ch投稿数 比較
http://kenmo.biz/hikaku/
ケタ違いすぎてワロタ…
そりゃ.net以外は過疎りまくってるわけだ…
- 168 : 【1等桁違い】 :2015/03/13(金) 00:40:42.25 ID:Wb0D2aR80
- モナー
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 00:42:05.04 ID:CczEk3Nl0
- >>164
落とせてるよ
DL数1200回いってたw
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 00:42:41.10 ID:wjkCHyTP0
- テスト
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 00:42:51.08 ID:fjQ5J9eU0
- >>164
>>144のリンクでもダメ?
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 00:43:52.23 ID:0qxNM1KI0
- XenoとAPIproxyはいけた
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 00:45:22.78 ID:yn5Mq8N70
- >>164
axfcは何回かやれば落とせることが多い
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 00:45:26.35 ID:8VRvIZCM0
- 前スレの中盤当たりで動く奴upしたのに反応無くて寂しい
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 00:46:03.55 ID:WE5glvgY0
- テスト
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 00:46:10.34 ID:YIDlg1vt0
- 書けるかな
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 00:46:47.95 ID:WewP7VpU0
- >>174
何の事?
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 00:48:48.37 ID:CczEk3Nl0
- >>174
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1424147714/458
の人?
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 00:49:14.78 ID:yjg4o5Sr0
- ?
- 180 : 【剥けてなi】 :2015/03/13(金) 00:51:51.06 ID:7Pu8N6+C0
- テスト
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 00:53:57.17 ID:vKuklW1G0
- 俺のMEたんは終了ですか
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 00:56:40.51 ID:ZkWrnNhl0
- >>181
どれか確か98se以降総て書けるのがあったはず…
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 00:59:37.65 ID:6oL3Tkfa0
- 河童だの9xだの使ってる奴はスマホかタブに買い換えろw
もうスマホやタブより性能低いだろw
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 01:00:36.81 ID:rRPAV4Fi0
- >>181
>>27
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 01:08:11.54 ID:eko0lY0q0
- 今回の騒動よくわからんのだけど
他の専ブラのkeyとか使ってjimが文句とか言ってこないの?
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 01:08:54.18 ID:7wdw3Eew0
- (´・ω・`)知らんがな
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 01:09:26.57 ID:kjsu+pCw0
- >>183
スマホとかタブじゃログの保存できる量たかが知れてるじゃん
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 01:13:49.49 ID:Vtjr3gGa0
- >>185
ここは穴が空いてるからその穴を便利なように使う、ってだけの話ですぜ
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 01:15:21.34 ID:5q9g9NpV0
- 金さえ入れば黙認じゃね
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 01:15:29.26 ID:E+EvF0aW0
- (´・ω・`)
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 01:16:16.39 ID:wc5kBzVg0
- >>187
お前は何時の時代に生きてるんだよ
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 01:31:00.74 ID:l0ZzodvN0
- >>1
2chapixy x64 or x86、要Visual C++ 2012ランタイム◆Apixy9FSN2
2chAPIProxy x86(64ok)、 要.NET Framework 4以降
Prxy2ch Win32(Win98SE以降)、Windows Mobile 5.0、Pocket PC 2003各種 ◆KG1v..Cxv2
htmltodatByFiddler http://mukiyu.g.ribbon.to/ 要.NET Framework
FiddlerCore + JSCript.Net(+C#) FiddlerCore + JSCript.Net(+C#) (Win7未満は要.NET)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org199885.zip.html
Node.js串 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1424147714/598
tor板で配布の串
perlのスクレイピング版もあります(小声)
ttp://pastebin.com/xHYsXNLz
V2Cは非公式パッチで対応。※要Key手動入力
http://v2c.kaz-ic.net/wiki/?2chAPI
Proxy sample
http://prokusi.wiki.fc2.com/
api key memo - Pastebin.com
http://pastebin.com/Z24NJfR1
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 01:38:00.88 ID:mQogXfey0
- 2chapixyの作者様へ。もしごらんになってたら、要望です。
janeXenoで、たまにログ破損が出るので、どんなタイミングで出るのか法則を掴みたく、
ログの保存があれば便利かと思いました。
画面上に表示されているログを、2chapixyのexeと同じディレクトリで結構なので、
そのままテキストで吐き出すオプションを、つけていただけませんか?
ログのフォーマットは、カンマ区切りでもタブ区切りでも、なんでも構いません。
お忙しいところ恐縮ですが、ご検討よろしくお願いします。
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 01:38:15.31 ID:pFRy3JXS0
- >2chapixy005
乙です
いろいろ使える機能が増えてありがたいです
View 1501150412
やっぱり取得ログが多いとAPIモード、htmlモードでは
ログ取得が途中で終わり壊れたりで以後更新しても
残りのログは取得されないです
直接モードだと取得はできます
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 01:41:19.85 ID:mQogXfey0
- 補足です。
>そのままテキストで吐き出すオプション
これの詳細ですが、ログを出力するボタンを新設するということではなく、
起動時点から垂れ流しでリクエストのたびにappendで出力していただくだけで十分です。
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 01:54:32.39 ID:97mhXkp40
- >>178
こういうjsとか意味わからんもん
使い方ムズそうだから
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 01:54:58.25 ID:Y5c0++hI0
- APIproxyの画面にある「起動と同時に開始」は
チェックつけたほうがいいですか?
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 01:55:10.15 ID:u1i16Dvo0
- >>195
定期的にログ掃除しないとサイズが酷い事にならね?
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 02:19:17.83 ID:pejGntWO0
- http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org199885.zip.html
FiddlerCore + JSCript.Net(+C#)
インストール不要+コンパイル(Win7未満は要.NET) 32bit標準
これファイル無くなってるよね? すみませんもう一度アップしていただけないでしょうか
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 02:27:24.54 ID:mQogXfey0
- >>198
1リクエストあたり1行なので、そんなに何百MBになるもんでもないかと。
この話が出たのでついでに書きますが、欲を言うなら、
日付形式で、YYYYMMDD.txtで吐いていただければ最高です。
が、ファイル出力や命名の実装が大変かもしれないので、であれば吐き出した以降は
自分でスクリプトを組んで日次処理でログを移動なり削除なりしますので、
プレーンな形で出していただくだけで構いません。
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 02:35:52.65 ID:CfV41EOz0
- FiddlerCoreのやつうpロダから消えちゃった?
落としてたのに間違えて消してしまったんだけどもう上がらなそうかな…
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 02:42:06.15 ID:PT7ZuYax0
- 携帯用専ブラはなんとかなりませんかね
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 02:48:42.78 ID:OWqp+g/x0
- スマホに機種変したら?
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 02:49:41.30 ID:1IwMdPCw0
- >>199
www.dotup.org199885.zip
http://www1.axfc.net/u/3429464
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 02:59:05.52 ID:qbRPKUCU0
- あと1分
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 03:00:06.26 ID:VhTE445N0
- マジで?
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 03:00:53.29 ID:Z2notVha0
- おわった・・・
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 03:02:54.54 ID:01E6Zla70
- >>207
終わってないだろ
書き込めてたらの話だが
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 03:04:43.91 ID:nfFD0Euj0
- tuboroidからテスト。
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 03:05:21.92 ID:nfFD0Euj0
- まだ大丈夫ですね。
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 03:21:36.14 ID:Vtjr3gGa0
- 今のところ無加工のかちゅーしゃでもなんとかなってる
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 03:31:53.62 ID:3D/GVjza0
- 遮断詐欺とか?
実際の作業は何もせずに、こうやって遮断遮断と煽って騙し、
無理に移行させてゆくスタイルなんじゃ?
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 03:34:58.85 ID:IgwL2gE+0
- そりゃこのspyle不人気で無理やればSCにユーザー持っていかれるから中止でしょ
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 03:39:56.60 ID:qvB7TIPM0
- しかし広告料の配分ってAPI使用時のキーとUAで専ブラの使用率出してそこから配分するのかな。
そうすると串通してる奴もV2Cの非公式パッチも全部Styleからのアクセスとしてカウントされるから山下大儲けだな
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 03:42:11.11 ID:XtOp9R760
- 胴元なんだからどうやったって大儲けよ
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 03:46:15.47 ID:uyLyMMpE0
- >>214
だが他の専ブラのキーでやれば
山下が作者に対応しろと命令できてしまう契約なのでね
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 03:50:17.32 ID:VcsLs1770
- tes
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 03:53:15.57 ID:qvB7TIPM0
- >>216
でも他の専ブラのキー使ってもそれが串を通したものなのか、
その専ブラを使ってアクセスされたものなのかわからんよな
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 04:04:38.93 ID:uyLyMMpE0
- >>218
言われてみりゃ確かにそうだが
山下だよ?恐らくキーが割れたと言う情報が有った時点で
対応しろとか言い出すんじゃね?
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 04:06:37.46 ID:4J8g7RXT0
- 中毒だな
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 04:15:48.36 ID:69Irn0iy0
- なんの?
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 04:16:48.61 ID:jsgDfK4C0
- >>219
自分のとこがだだ漏れなんだからさすがにそれはないだろw
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 04:35:10.12 ID:4J8g7RXT0
- 誤爆
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 04:36:46.09 ID:UPlQr8jk0
- いや、こいつら中毒だから
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 05:25:48.30 ID:SHt6UFVy0
- >>214
書き込みの時に串通さない場合はそちら側のUAで
spyleじゃないってバレたりしないもん?
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 05:27:18.16 ID:556rdkCX0
- 山下の奴隷になった奴の配分なんてどうでもいいだろ
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 05:45:28.66 ID:5aF+HzRu0
- >>214
となるとhtmlからdatに変換取得したほうがいいな
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 05:50:32.52 ID:RMQ+DXoL0
- >>222
山下はStyleの鍵は敢えて漏らしていて
API移行開始直後に一網打尽にする作戦って言い訳してるからなぁ
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 05:55:09.87 ID:X7uEfD/S0
- 豆
XPで.NET Framework4入れてログイン後に重くなる、しばらく有線LANに
繋がらなくなるって人はファイル名を指定して実行→msconfig→サービスの
タブを開いてその中にあるM$ .NET Framework NGEN v4.0〜のチェックを
外してok→PC再起動後にシステム構成ユーティリティのメッセージが出るので
チェック付けてokでowari
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 06:03:56.31 ID:JqZhkcjk0
- 2ちゃんねる専用ブラウザをご利用の皆さまへ
http://www.2ch.net/browsers.html
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 06:10:47.43 ID:iakvDuA80
- >APIの使用許諾を得ずにAPIを使用することは、不正アクセス行為の禁止等に
>関する法律等関係する法律に違反することになります。違法行為を発見次第、
>刑事民事による適切な法的対応をされることになります。
http://developer.2ch.net/
お前ら平成の竜馬さんみたいになっちゃうの?
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 06:24:06.62 ID:qM83KsFK0
- 開発者の皆さまへだから、
APIキー漏らした開発者が罰せられるだけだろ
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 06:28:22.39 ID:ShUSG9gR0
- 山下が罰せられると聞いて
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 06:44:46.32 ID:PBxljLzq0
- 2chapixyα0.05にしたけど相変わらずスレの容量が多いと一度では読み込めないです
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 06:55:23.99 ID:myZRY5CF0
- >>204
XPSP3+.Net4.0+Xeno150308の環境で動かしてるけど、
安定して使えてますよ、ありがとうございます。
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 07:47:07.16 ID:c2CpyU7Y0
- とりあえず山下はキー漏らしの罰としてとりまとめ役降りろよ
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 08:14:34.83 ID:w7D5Bs9Y0
- 広告料の配分なんかするの?今までどおり浪人の分だけじゃね?
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 08:19:09.34 ID:SdxcOFCV0
- jim「無断でAPIを使ったら逮捕だからな。民事でも賠償金払ってもらうよ」 [転載禁止](c)2ch.net [302078245]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1426194823/
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 08:24:41.40 ID:9Ma+owow0
- 2chA1foxのキー使えばどこへもお金入ることはないんかね
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 08:34:00.64 ID:lLV9hzQY0
- お前等逮捕な
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 08:37:34.35 ID:oCOagJ030
- API使用許諾が与えられるのは開発者だけだから
その理屈だと一般のstyle使用者も逮捕されちゃう
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 09:36:18.44 ID:x0DUzisM0
- こう言うの見てると、専ブラ変更しても今度は運営上の問題で本格的閉鎖とかやりそうだ
いくらなんでもザル過ぎるよ
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 09:44:02.09 ID:WSZy4GUz0
- .net閉めだされたら他行けばいいだけだしやるならさっさとやってくれ
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 10:50:42.67 ID:kTyOVLFv0
- 一斉にopenなりscなりに移れば今までどおりなんだよな…
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 10:52:55.91 ID:xy2n4Gbb0
- 選択肢がいくつもある時点で今まで通りにはならないけどな
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 10:56:00.44 ID:7jSf7kOm0
- 一々datの仕組みがどうのこうのみたいな面倒な事には触れずに
普通にブラウザで見れるのを今までのDAT形式に変換して専用ブラウザに保存するようにして欲しい
ブラウザでのアクセスと同じだから読み込みは遅くなるだろうけど
これなら自分が訪れたスレの過去ログは見れるし
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 11:01:15.38 ID:eZHNDdcr0
- >>246
HTML→DATだろ
そのモードも串によっては搭載されてる
だが
ブラウザ=人大杉でろくに見れない
だぞ
datに比べてレスポンス最悪になるのが予想されてるから皆なるべく避けようとしてるわけ
つーてもAPI鯖も貧弱すぎて初日はいきなり落ちてたみたいだけど
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 11:01:55.93 ID:kTyOVLFv0
- ニュース系や雑談系のところは分散しても構わないけど
専門板やPC系のところは、今までどおり人が集中する掲示板が欲しい
つか、win updateとかでトラブル出た時、該当スレに詳しい人たちが集まってないと困る…
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 11:06:47.61 ID:TdXK+q6T0
- 今後API非対応の専ブラのUser-Agentで書き込むと強制fusianasanされたりして
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 11:12:05.98 ID:RZzz4R340
- >>249
おい
何もバラしてんの
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 11:12:21.83 ID:x0DUzisM0
- >>248
そこらの人はなんだかんだで残るんじゃね
一番どうしようもないのは嫌儲だわ
あれだけ大口叩いて移住先も決まった以上、2chに居座る事はないのに今でもまだしたり顔で2chにいる
多分Dat廃止後も「JIMに暴言吐いてたのとは違うから」で結局2chに居続けるんだろな
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 11:12:43.78 ID:wEYzYtWW0
- >>103
プログラムわからんミジンコには救いの神々ですわ
ありがてぇありがてぇ……
あと山下は市ね
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 11:13:48.28 ID:kh2QqnwC0
- 2ちゃんねる専用ブラウザをご利用の皆さまへ
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1411584777/
串通さず取得しようとすると
1 名前:2ちゃんねる ★[] 投稿日:2015/03/13(金) 00:00:00.00 ID:????????
3月13日より2ちゃんねるの配信仕様が変更されました。
現在、お客様がご利用されている専用ブラウザは新仕様に対応しておりません。
最新バージョンをご利用でない場合は、専用ブラウザのアップデートをお願いいたします。
最新バージョンをご利用の場合でもご覧になれない場合は、
下記のページから新仕様に対応した専用ブラウザをお選びください。
引き続き2ch.netをお楽しみください。
新仕様に対応済みの2ちゃんねる専用ブラウザはこちら
http://www.2ch.net/browsers.html
----------------------------------
のみの1レスしか表示されなくなった
(取得済みの既存レスは上書きされる)
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 11:18:07.43 ID:ZTy3bf4q0
- Xデーついに来たな
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 11:21:24.59 ID:0XfSE2HU0
- このスレ追っかけててよかった
僕は今日も元気です
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 11:21:38.01 ID:b+pBbRI50
- ついに始まった・・・
直前にこのスレ見て対応できてよかった
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 11:22:36.97 ID:wTPzlDdB0
- styleで過去ログ拾っても>253が出る糞仕様でワロタ
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 11:23:22.67 ID:qVrl0yPu0
- 過去ログはプレミアムRonin買えって事だろ
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 11:29:50.12 ID:hv8AoGmV0
- おやおや
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 11:32:35.53 ID:lroSGmTC0
- 過去ログ見れないのは痛いな・・・
なんか
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 11:34:25.66 ID:kh2QqnwC0
- 普通のブラウザならhtml形式で過去ログ開けるんだな
一切見られなくなるんだと思ってた
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 11:35:06.41 ID:g7fiNOqM0
- 始まったな
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 11:35:09.54 ID:lroSGmTC0
- 本当だ見れたわ
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 11:38:27.80 ID:wEYzYtWW0
- ということは過去ログのみhtmlから取得する仕様になればプロクシで万事解決かねえ
処理がめんどくさそうだが
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 11:42:29.80 ID:ts74BL/K0
- 残しておく必然性は無いから時期に見られなくなるだろう
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 11:43:09.08 ID:oCOagJ030
- リロードでログ破壊するのは勘弁してほしいなぁ
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 11:44:02.81 ID:4GM/3tYT0
- 今使ってみました。快適です。ありがとうございます
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 11:47:31.28 ID:UI/tLfC/0
- 当たり前だが各所で悲鳴上がってるな
ここが無ければ即死だったぜ
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 11:47:37.11 ID:FrZMKwO50
- win16の俺w死んだーー
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 11:47:44.73 ID:t161QiVU0
- >>264
Ronin売るために、htmlもいずれ見れなくするかもな
でもscにも過去ログが保管されてるから、そっちからとってこりゃ良い
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 11:49:28.46 ID:eeIeKMme0
- プロキシ設定したままだと2chの互換掲示板に書き込めないので、
2ch.net以外はスルーするオプションがあると嬉しいです。
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 11:52:00.43 ID:WdOJ3KbW0
- scのログってここ1年分のしかないだろ
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 11:53:21.69 ID:+8a0yONA0
- 古いログならログ速あたりに残ってんじゃね?
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 11:55:39.99 ID:DeEjAwaG0
- >>144
ありがとう
作者さん感謝
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 11:55:48.14 ID:0XfSE2HU0
- ログ速404出るとかいうレス見たな
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 11:56:54.70 ID:vxeJLHzB0
- あれ?読み込みはするけど書き込みに失敗する
View
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 11:57:27.11 ID:ER8DdlWE0
- apixy作者 有能 神
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 11:58:52.88 ID:5qDLz0xJ0
- SCに移住しようと思っても、.netのが紛れてくるから邪魔
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 11:59:05.98 ID:kh2QqnwC0
- ログ速はdat変換できないんだよなあ
htmltodatにログ速変換の為の正規表現載ってるんだけど古くてそれじゃ変換できないし
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 12:02:29.30 ID:JNfmD6Fx0
- 昨夜ここを見つけて助かった
開発者の皆さんありがとう
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 12:03:13.69 ID:k5klmnRl0
- >>278
専ブラ使いなんだろ?、末尾IDが.netが含まれてるのをNGすればいいじゃん
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 12:03:17.31 ID:g7fiNOqM0
- >>278
scのクロールはまだできてるの?
しかしscは今うまく立ち回れば奪い返せそうなのに
JIM以上に削ジェンヌが嫌われてるから難しいか
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 12:03:22.22 ID:hv2aR8Tc0
- >>204
ありがてえ
これが一番軽量かつ安全だな
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 12:03:41.50 ID:GPEPxxV50
- ついに閉めだされた!
ので書き込みテスト
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 12:04:09.66 ID:wGoN1JZg0
- 2chAPIProxy使用でギコナビ使えてます。
感謝
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 12:05:54.31 ID:/DrJmFuw0
- とりあえずターボにPrxy2chで助かった
>>271俺も希望
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 12:06:12.95 ID:Keb3/khD0
- 2chAPIProxyで.net使えました
有志の皆さんに感謝
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 12:08:47.45 ID:RZzz4R340
- ああ……
人増え過ぎ……
こりゃアカンね
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 12:10:15.72 ID:5TS9/Y4v0
- xeno+apixyで読めるけど書き込めない
書き込みだけ串を通さないと書けるけどこれでいいのかな
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 12:11:03.13 ID:G5bPkVTq0
- >>204
ありがたいけど、ログ破損しまくるな
リロードするたびにログ破損で全データ読み込み直しになる
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 12:13:21.61 ID:PNf6Uphj0
- 結局174はどれの事だったんだ?
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 12:16:07.53 ID:5TS9/Y4v0
- xenoの場合xenoの受信バッファサイズ増やしたらログ破損出なくなったよ
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 12:16:44.97 ID:Cwfd8noc0
- >>289
Prxy2chで串通して書き込めてるな。
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 12:17:02.10 ID:QxDQwlZp0
- 2chAPIProxy+Xenoで過去ログ取れねぇorz
htmltodatで取得するとログ壊れるし
なんかいい方法はないものか
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 12:17:05.19 ID:THK8hYpg0
- http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1419414525/
Prxy2chでここ読み込める?
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 12:17:27.69 ID:Cwfd8noc0
- >>295
読めるよ
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 12:18:06.48 ID:vq6f7Hrx0
- >>289
送信は空欄
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 12:18:11.15 ID:hKJ3Obva0
- >>199使ってV2C使えるようになったありがてえありがてえ
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 12:18:28.07 ID:5TS9/Y4v0
- と思ったけどまた出るようになったから関係なかったのか
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 12:19:19.85 ID:8DLHsaRR0
- スレ読み込めさえすれば書き込めるんだな
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 12:19:26.27 ID:1wGFpipk0
- よく解らんがWindows8 64bitで動くものってどれ?
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 12:20:14.19 ID:eYqVihzj0
- アクティブユーザーの書き込みが激減して自分の首を絞めていることにJIMが気付いて結局規制は再び緩和されるに一票
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 12:22:17.89 ID:Cwfd8noc0
- >>301
2chapixyはWindows8.1の64bit版で作ってるから
これでいいんじゃね。
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 12:22:31.15 ID:DEUiQTvD0
- >>302
2年先のことなんて考えもしないだろw 今この瞬間に手に入る現金こそが重要なわけで。
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 12:24:31.61 ID:4GM/3tYT0
- >>301
俺8.1だけど書けた
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 12:24:59.83 ID:G5bPkVTq0
- 今日から広告表示の金は発生してジムと山下に入るんだからやめるなんてそれこそスーサイドだわ
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 12:25:02.99 ID:DKmLfn6k0
- うちの串鯖はJCOMユーザー用に設定してるんで快適w
あとは2ちゃん側の負荷だけ
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 12:25:04.33 ID:THK8hYpg0
- >>296
なんかリロード(更新)掛けると「ここ壊れてます」って出ちゃう
他の板は今んとこ問題無いのに…
>>301
その環境ならほぼ全部動く
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 12:25:14.51 ID:QHy48LhA0
- プロクシ作者さんありがとう
おかげでギコナビから書き込めます
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 12:25:25.28 ID:+8a0yONA0
- >>301
全部いけると思う
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 12:26:41.80 ID:LL93uwim0
- かけるかな
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 12:27:09.44 ID:1wGFpipk0
- >>303 ダウンロード用のキーワード教えて
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 12:28:41.47 ID:g7fiNOqM0
- >>306
Jane Styleの広告消しクラック法も急速に出回り始めてるな
1カ所弄るのみで改変チェックも無しとは
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 12:29:30.10 ID:0L/5jrnE0
- 広告消すのはいいんだけど個人情報物故抜かれるのはつらい
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 12:29:33.65 ID:Xd1Ktfk10
- test
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 12:29:45.44 ID:Cwfd8noc0
- >>313
専ブラにこだわらなければ、Styleの広告消しがいいんだろうね。
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 12:30:16.70 ID:1wGFpipk0
- >>312 ごめん解った
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 12:31:33.41 ID:97mhXkp40
- redditのニュー速Rのアクティブ人口が600人超えとる
いつも300台やったのにw
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 12:31:48.62 ID:THK8hYpg0
- >>308だけど
他の板は今んとこ問題無い…と思ったら、どの板でもどのスレでも『更新の無いスレにリロード(更新)掛けると「ここ壊れてます」って出ちゃう』みたいだわ
もしPrxy2ch作者さん見てたら修正無理ですかね?
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 12:32:23.93 ID:B5rTRgI00
- 取りあえずAPIProxyでJaneViewが読めるようになった。@8.1の64bit
外付け付け焼刃だから新着チェック機能は使えなくなってるとはいえ、助かりますん
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 12:32:47.02 ID:VecXUUBN0
- >>313
山下の技術力なんてお察しレベルですから…
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 12:33:45.53 ID:+VKgEZLf0
- test
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 12:33:55.20 ID:Ul5D7D/y0
- 2chapixy v005+View
dat直接取得できなくなったのでHTML取得に変更
タイムアウトしてスレ取得止まりまくりだったので「受信タイムアウト(ミリ)秒」を思い切って「3000000」に
それでも取得失敗頻発
設定おかしいですかね?
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 12:36:02.23 ID:x0DUzisM0
- >>313
それに対する対応が「JIMはそのカキコのログ取ったから、その内お前規制されるぞ」
「広告消すとそこにセキュリティホールが出来て個人情報が流出するぞ」とかいう脅しでクソ笑ったわ
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 12:37:32.42 ID:yAT6pfMB0
- >>306
>>192あたり参照でSpyle以外に化ければ山下には入らんだろ
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 12:37:33.11 ID:RdufTFZF0
- てすと
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 12:38:38.85 ID:XtCTY9Dx0
- >>313
その方法教えてください
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 12:38:49.95 ID:yAT6pfMB0
- あ、一番下のapi key memoな
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 12:39:23.80 ID:BinpJZdK0
- 2chAPIProxyが一番楽だった
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 12:39:30.65 ID:7ou2WPR00
- 即刻破られるにきまってるのに
2ちゃんつぶしが目的のチョンなんだろ
最終手段はネイティブコード乗っ取りだと思っていたが
あまりに弱っちい仕様
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 12:40:07.56 ID:xY9bfyat0
- プロクシありがとうございます vista+xeno+2chapiproxy
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 12:40:19.50 ID:Cwfd8noc0
- >>319
おま環じゃね。
俺の環境だと全く問題無いよ。
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 12:42:35.94 ID:zm6hwZJB0
- うちのだと起動しないで異常終了するんだけど・・・。
何でだろ?
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 12:42:41.18 ID:tXkud0Gw0
- >>282
というかログ速狙い撃ちで潰してどこか一番得するか考えたら
このプロレスの音頭取ってるのは誰か一目瞭然じゃないかな
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 12:43:00.82 ID:nzZQWQhc0
- apiproxyタスクトレイに収納できるようにしてくれんかな
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 12:43:42.01 ID:g7fiNOqM0
- >>327
Jane2ch.exe
001DD942 72-->EB
ただすぐに更新が来て使えなくなるかも
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 12:44:05.49 ID:zcC037TH0
- 2chAPIProxyマジありがと。ギコナビが息吹き返したわ
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 12:44:41.86 ID:1wGFpipk0
- 2chapixy v005+View プロキシアドレスだけの設定じゃダメなの? プロキシは動いてるけどまだガードがかかってる。
iniには何も設定していない。
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 12:44:55.82 ID:OQ/U90eA0
- 2chAPIProxy+かちゅ(kage)で動作確認
さんきゅー
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 12:45:20.14 ID:7QkjH9u20
- ローカルプロキシの作者さんありがとー感謝
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 12:46:54.35 ID:hUdtsWNr0
- 作者神ありがとー
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 12:52:18.31 ID:/4hkTlZo0
- >>323
2chapixy v005+かちゅ(kage)で同じ症状でログ詰まる
HTML取得なのも同じ
もうちょっと設定いじって試してみる
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 12:52:40.43 ID:kh2QqnwC0
- >>327
280 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2015/03/04(水) 13:54:05.23 ID:n7dlII2B0
3月4日9時現在Ver3.81が最新版
広告を消すにはJane2ch.exeをバイナリエディタ(Stirlingなど)で開く
アドレス001DD942の数値72をEBに書き換える
http://22.snpht.org/150304104530.jpg
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 12:52:41.48 ID:nL6Wyt0p0
- 最初の方で上げてもらった2chAPIProxy使ってるんだけど新しいのにした方がいい?
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 12:53:44.31 ID:LRRSGIsj0
- てす
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 12:56:23.33 ID:PyFavEbu0
- もう広告消しあるのか
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 12:57:53.15 ID:THK8hYpg0
- >>332
マジかー
あとPrxy2chに「閉じる×を押したら最小化する」っていうオプション下さい
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 12:58:16.09 ID:aDlscg280
- >>302
おらも1票入れたる
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net:2015/03/13(金) 13:00:03.82 ID:CNiCq4NM0
- >>347
APIで取得失敗したら〜のチェック外したらそうならなくなった
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:01:37.32 ID:oCOagJ030
- >>319
うちではAPIモードだと何の問題もないけど、HTMLモードだとリロードのたびにサイズが合わないって出るなぁ。
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:02:50.45 ID:zm6hwZJB0
- Prxy2ch+XP+ギコナビだけど全然ダメだ。
動いてはいるがdatを読み込まない。
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:03:09.90 ID:TtuWOfui0
- よく分からんのだがどういう仕組みなのかkwsk教えてちょんまげ
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:03:43.33 ID:KIaUBTSb0
- よく分からないんだけど、それ使ったらmateの広告も消える?
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:03:49.30 ID:TtuWOfui0
- >>351
右クリックでギコナビのログ削除をしてから読み込ませてみれ
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:04:00.10 ID:+8a0yONA0
- >>352
今すぐJaneSpyle落としてきて使う方がいいよ
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:04:20.64 ID:3mM9+WwF0
- 2chAPIProxy地味に44Mほどメモリ食ってるのが気になるが仕方ないか
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:04:26.58 ID:/uhuq9s70
- android用はまだですか?
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:05:21.65 ID:vq6f7Hrx0
- >>338
その辺からhmkeyとappkeyを拾ってきてapiモードで動かしてみ
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:05:24.47 ID:zm6hwZJB0
- >>354
新しいスレを読み込ませてもダメなんだけど。
もしかしてスルーじゃダメなのか?
でもhtmlとかの空欄設定がさっぱり分からない。
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:06:22.98 ID:hv2aR8Tc0
- >>204
これ一番いいけどbbspinkに対応してないな
自力で書き換えるしかないか
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:06:34.53 ID:NUtjsT6y0
- >>356
俺は17.8Mしか食ってないんだけど環境の違いかね
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:07:34.42 ID:TtuWOfui0
- >>355
ちゃうそこじゃなくてAPIの仕組みが分からんからどう回避してるのかが分からなくて不思議なんだわ
>>359
まじか・・・
俺は2chApiProxy使ってるから分からんわスマソ
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:08:44.02 ID:dC9xBV6U0
- >>361
俺99M使ってるぞ
開いているスレは多分400位ある
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:09:02.91 ID:oCOagJ030
- >>359
スルーってPrxy2chに何もさせないモードだぞ
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:09:48.61 ID:q0Oiq9yq0
- >>359
自分もPrxy2chは無理だったが
2chAPIProxyでいけた
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:09:59.93 ID:668wbovB0
- >>361
うちは30Mくらいだな
そのうち増えていくのかも知れんが
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:10:14.32 ID:wm+rrGYG0
- python版もダメだな
APIでいけてるのは2chAPIproxyだけ?
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:12:37.65 ID:SHt6UFVy0
- >>359
HTMLモードで使うならWebブラウザで見るのと同じことだから
空欄のdatUAは自分が使ってるWebブラウザで確認くんあたりを見に行って
UA拾ってそれを貼り付ければいい
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:13:05.43 ID:hUdtsWNr0
- 送信用は入力してもしなくてもいけるのね
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:13:30.41 ID:zm6hwZJB0
- >>364>>368
ありがとう。ちょっと試してみる。
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:13:55.65 ID:yAT6pfMB0
- >>359
あえてこっちを貼ってみる
> 137 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2015/03/13(金) 00:12:04.30 ID:DXkXZB+m0
> 山下key使いたくない人はこっち
> ttp://pastebin.com/Z24NJfR1
>
> スマホのUAとKey一覧。
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:15:25.55 ID:yAT6pfMB0
- あ、>>371はAPI用な
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:15:32.93 ID:bQEjStRQ0
- apixyのAPIモードだと串経由で書き込めない
送信用は串なしならできた
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:15:42.28 ID:XvOl/jwR0
- コミットサイズ(総メモリ)とワーキングサイズ(実メモリ)の差だろ。
普通は実メモリに乗ってない部分を含めた総メモリサイズがアプリのメモリ消費量だろ。
Windows OS入門:第4回 メモリ管理 - @IT
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1412/24/news146.html
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:16:18.63 ID:THK8hYpg0
- >>349
>>295>>308>>319
だけど>>349のレスの通りPrxy2chを設定したら「ここ壊れてます」にならなくなった
>>349は神かよ
マジありがてぇマジありがてぇ
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:16:24.38 ID:vCtX2S6d0
- 便利だ
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:16:29.73 ID:TtuWOfui0
- ああ、APIkeyが割られてこういう事が可能になったって事でおk?
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:16:58.97 ID:zm6hwZJB0
- >>351>>359>>370です。
成功しました! ありがとうございます。
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:19:10.63 ID:uxOvGB4p0
- >>371
山下のは使いたくないからこれの狐のやつ使ってるわ
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:20:59.56 ID:OpacLIG40
- 2chAPIProxy これホントに大丈夫なのか?
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org157989.png
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:21:07.75 ID:dC9xBV6U0
- >>374
ワーキングサイズ99コミット97なんですが
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:22:16.72 ID:+TYPEznW0
- 2chAPIProxyとxenoで読み込みできました
書き込みはできてたからこれで大丈夫。ありがとう
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:23:28.74 ID:aZ9sD6lL0
- >>377
OK
Spyle更新された当日にほぼすべての仕様が抜かれたのは笑った
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:24:05.20 ID:EIsVb1VZ0
- >>382
はい、不正アクセスで逮捕
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:25:05.74 ID:yAT6pfMB0
- >>380
ローカルプロキシがマルウェア的動作なのは当たり前だと思うの。
かといって安全と言い切る根拠もないから自己責任で。
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:25:35.48 ID:A43xluNF0
- てすと
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:25:42.36 ID:fWGCDySH0
- これ使ってる奴は踏み台になってるから冤罪逮捕に注意な
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:26:53.56 ID:TtuWOfui0
- >>383
あれってソースでも公開してんの?ww
けど騒動調べたら暗号化されてないからそのまま抜かれたのかwww
まだまだ有志が居て嬉しいわw
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:26:55.70 ID:dC9xBV6U0
- お、山下怒りの連レス始まるか?
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:27:11.21 ID:EIsVb1VZ0
- 逮捕の危険をおかしてまで2chを見たいのか
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:27:25.02 ID:ewXwclV60
- どっかのスレみたいに単発いっぱい来るのかなw
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:27:28.23 ID:XvOl/jwR0
- >>381
測定がいいかげんか、意味合いが少々ちがってたりするのかも?
リソースモニタで コミットサイズ<ワーキングセット なのはなぜ - マイクロソフト コミュニティ
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_7-performance/%E3%83%AA%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%A2/5678815c-3351-4897-b2fa-64ddd8d67e9f
メモリリークの確認に、タスクマネージャのワーキングセットを使ってはいけない。
http://nanoappli.com/blog/archives/2577
Windows 7や 8 のタスクマネージャーに騙されるな! - Windows 2000 Blog
http://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/1842334.html
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:27:32.30 ID:OpacLIG40
- てすと
2chAPIProxy + Xeno 150312
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:27:55.78 ID:PBxljLzq0
- >>384
Xenoスレでも必死だなwww
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:28:50.15 ID:Xd1Ktfk10
- 作者さんたちありがとう
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:29:13.69 ID:Mb+xVpHV0
- 「逮捕」をNGに入れてスッキリンゴwwwwwwwwwwwwwwww
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:29:30.87 ID:7TbAT4El0
- てst
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:29:36.46 ID:TtuWOfui0
- >>387
踏み台とはまたちょっと違くね?
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:29:53.80 ID:4ATLga+70
- 山下さんIDぐらい変えてくださいよ
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:30:14.22 ID:RwB+bNN30
- test
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:31:21.52 ID:zF8NBf300
- 2chAPIProxyは起動時多分40MBほどで、メモリの解放処理が行われると10MBほどになります
テスト版はキャッシュの分若干増えるかと思います
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:33:25.51 ID:CED/9rUr0
- 皆でやれば怖くない殺害予告
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!!
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:33:38.40 ID:6lYKfnQy0
- 現状
JaneView
chaika
xyzzy 2ch-mode
以上でPrxy2chの動作確認(オミトロンも経由)
改めて作者さんありがとう!
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:33:46.01 ID:XvOl/jwR0
- 片山ウイルスのような動作をするローカルプロキシは原理的に可能。
犯罪予告を自動で書き込むなど。
ここに載ってるのがそうとは限らないが。
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:34:36.07 ID:Xd1Ktfk10
- Prxy2ch + XPsp2 + View
作者さんありがとう
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:35:27.37 ID:5jye8D1R0
- ソース公開してほしいです
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:35:56.01 ID:1wGFpipk0
- 2chAPIProxyででけました。 作者さんありがとう
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:36:34.40 ID:dC9xBV6U0
- >>392
プライベートワーキングセット見ればいいのか
40MBだったわ
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:37:00.88 ID:KnlykN4d0
- まあトロイばらまくんだったら絶好の機会であることは確かだがw
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:37:02.77 ID:A43xluNF0
- 怪しいexeを使いたくない人はnode.js使うといいと思うよ
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:38:27.18 ID:Bgynl87p0
- >>406
>>204使えばいいがな
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:39:25.90 ID:PwTbyI3q0
- 書き込み出来ないなら意味ねーだろ
あほか
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:39:44.72 ID:QxDQwlZp0
- >>294
自己解決
htmltodatの串設定に2chAPIProxyを通せば通った!
これでhtmlから破損してない過去ログ取得できる!
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:40:52.20 ID:EIsVb1VZ0
- APIキーが漏れても対策しないのは何故か?
あなたたちを逮捕するためです
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:41:27.65 ID:gMY4VY0O0
- 殺害予告犯がいるときいて
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:41:52.64 ID:+Yr/Z7Xn0
- 何罪で逮捕なの?
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:41:59.95 ID:sVS0OdY40
- 2chAPIProxy使わせていただきました、ありがとうございます
JaneView最新版で、通信設定の受信用のみ127.0.0.1と8080にして
読み込みも書き込みもできました
送信用とSSL用は空欄のままにしました
メモリの使用量は12〜16MBぐらい
>>380
自分の環境では、インスコ時にwindowsが注意を発してましたが
カスペル先生は何も言いませんでした、ご参考までに
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:42:13.60 ID:ShUSG9gR0
- これ正規APIか否かって運営側が判別する方法あるの?
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:42:15.32 ID:EIsVb1VZ0
- >APIの使用許諾を得ずにAPIを使用することは、不正アクセス行為の禁止等に
>関する法律等関係する法律に違反することになります。違法行為を発見次第、
>刑事民事による適切な法的対応をされることになります。
http://developer.2ch.net/
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:43:04.81 ID:/IQfHXZh0
- あーあーお前等やっちゃたな
ここにあるツールを使うと
小保方○す系の殺害予告を自動書込するぞ
お疲れ様
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:43:17.45 ID:QFoi/HLg0
- やっべ、プロバイダから警告来た。
なんか俺んちのIPの、俺のPCのMACアドレスから某掲示板にたらふく殺害予告が書き込まれてるらしい。
ログ見てみたら、プロキシツール入れて暫くしてから連投始まってるみたいだ、やっべ、やっべ。
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:43:33.73 ID:VrMTdFse0
- Prxy2ch
xenoだと無問題だが肝心のかちゅだと超不安定だわ
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:43:55.35 ID:TfqnjVRg0
- 開示がなんだ実害はないぞ
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:44:00.49 ID:TtuWOfui0
- 今日も平和だな
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:44:05.40 ID:QqRrygqu0
- 2chAPIProxy使ってます。
APIが不要の掲示板はスルーするように出来ないでしょうか?
2ch.netとそれ以外でプロキシをON/OFFするのが面倒orz
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:44:40.73 ID:hW2NcyO20
- 神聖六文字がなんだって?
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:45:26.83 ID:zBPzrhB00
- 推奨NGワード
不正
逮捕
刑事
民事
法的
許諾
違法
山下バイバイ^_^/~~
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:46:11.61 ID:dC9xBV6U0
- >>421
ちょっと面白い
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:46:14.96 ID:g7fiNOqM0
- 過去の裁判から逃げ回ってる2chがまともに相手にして貰えるわけない
それを見透かされてまとめブログも平然と無断転載続けてるけどいっこうに訴えてこないよね
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:46:30.32 ID:DEUiQTvD0
- >>420
そのIDでもっぺん書き込みしてみそ?
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:46:35.78 ID:3HPqSBeO0
- 「ローカルプロクシ経由でAPI非対専ブラで見て、API非対専ブラで書いた」レスと
「ブラウザで見て、API非対応専ブラで書いた」レスは区別できないのが現実
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:47:14.63 ID:EIsVb1VZ0
- APIの漏れ対策していたちごっこになるより
泳がせておいて見せしめ逮捕したほうが効果あるからな
覚悟しておくんだな
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:47:24.22 ID:/IQfHXZh0
- >>430
怯えてるの?w
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:47:32.89 ID:xdpgBY7s0
- Prxy2chってどうやるの・・・
情弱ですまんが教えてくれ
専ブラはtwintail
Prxy2chはインストールはした
あと山下死ね・・・氏ねじゃなく死ね
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:48:00.95 ID:K6O2ngfJ0
- pinkだけ読み書き出来ないんだけど皆は出来てる?
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:48:24.16 ID:VecXUUBN0
- >>421
うわーこわいなーおとなしくstyle使おう
これでいい?
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:48:44.97 ID:TtuWOfui0
- >>432
別に失うもん無いしタダメシ食えると思えば逆に・・・
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:49:35.63 ID:6TD2UHww0
- これ旧styleじゃだめなのかな
うまくいかねえわ
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:49:37.24 ID:QqRrygqu0
- >>435
半虹書けた。
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:49:46.18 ID:TjFC4h4s0
- ちょっと不安定だけどまあいけるな
4流プログラマの作ったStyleとかいうの使うよりは遥かにマシ
2chAPIProxy+Xeno
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:50:43.23 ID:SrENkeFv0
- 大量逮捕者くるーw
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:50:56.08 ID:ZcvFElCQ0
- >>435
pinなんok
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:53:15.75 ID:6KfHf6FQ0
- あえて、「広告が消せる」とやり方まで含めてリーク
→他ユーザーを取り込み、それが可能な専ブラのシェアが向上
広告消したがるユーザーはそもそもクリックしないから放置でも損はない
さあ、誰が得をするでしょうか?
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:53:32.24 ID:AkbAQ8190
- さっそく湧いてきたか
効いてる効いてるw
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:53:33.07 ID:qvB7TIPM0
- 結局どれ使えばいいのかわからんな。アイコンは2chAPIProxyが好き。
ログ出力機能とスクレイピング機能があるから機能面ではPrxy2chかな。
2chAPIProxyは最初から鍵入ってるから導入が簡単だが、
他はキーは自分で見つけなきゃいけないからそこで断念する人はいるかもね。
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:54:19.55 ID:yAT6pfMB0
- >>431
書く方のプロキシ設定も入れてUA合わせとけばいよいよ判らんな。その為の機能かな。
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:54:25.37 ID:EMTJIJq50
- 逮捕者も何も運営側からは見分けつかないのにどう逮捕しろとw
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:54:50.57 ID:EIsVb1VZ0
- お前らがここに書き込んで証拠を残してくれるだろ
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:54:56.08 ID:87bQsKHv0
- まあ、山下とかいう人よりずっとスキルのある人が、非Style使いにいっぱいいるんでしょうな。
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:55:10.26 ID:eeIeKMme0
- >>417
送信側を空欄にするとUAで非対応ブラウザからの書き込みがバレバレになるよ。
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:55:17.50 ID:XTcDvja70
- Prxy2chって板が変わると「配信仕様が変わりました」の画面がでない?
proxyかブラウザのどちらかを再起動すれば読めるようになるんだけど面倒。
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:55:43.10 ID:EIsVb1VZ0
- 見分けは余裕でつくし
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:56:44.74 ID:yAT6pfMB0
- >>445
山下Key以外なら>>137にあるぞっと
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:56:47.62 ID:hW2NcyO20
- そう…
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:58:06.65 ID:qvB7TIPM0
- >>453
ほんまや。あれもテンプレ入りでいいな
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:58:37.11 ID:e4/EyOhf0
- 逮捕の確率を減らすために不正仲間を増やそうとする必死な人たち
まあこんな違法ツール使ってるのはせいぜい30人くらいだろうね
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:58:41.39 ID:RZzz4R340
- >>447
串を作っているのが運営側の人間なんや
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:58:58.33 ID:yAT6pfMB0
- だんだん虚勢張ってる子供みたいな台詞になってきたなw
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:58:58.62 ID:oCOagJ030
- APIの使用許諾を得ずにAPIを使うと逮捕。
APIの使用許諾を与えられるのは開発者のみ。
つまりJaneStyleユーザー全員逮捕。
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 13:59:39.38 ID:+S1ais3P0
- >>438
Prxy2ch使ってこれで動いてるぞ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org212193.png
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 14:01:48.28 ID:pFRy3JXS0
- こうなってしまうと大量ログ取得にまだ不具合のある
2chapixyは使いにくいな
API以外の回避策もあったりで期待してるんだけど
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 14:02:08.80 ID:+8a0yONA0
- 逮捕者でたところでSpyleにしようとはならんからな
素直によそ行くよ
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 14:02:44.76 ID:38LmN0gw0
- pinkエラー吐くなぁ
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 14:04:35.39 ID:UhZSpaI40
- ID:EIsVb1VZ0
山↓必死すぎw
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 14:04:52.50 ID:wffq7fLb0
- >>456
DL数軽く2000越えてるのにw
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 14:05:15.08 ID:9IsXjvRB0
- 山下とかいう三下が暴れまくってますなぁ
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 14:05:36.24 ID:DEUiQTvD0
- >>438
2chApiProxy+旧styleで使えている。
何人か嫌儲が来てる様だが、あいつらjimと山下が儲けるのには抵抗無いのかねw
てっきり、他人の儲けはすべて否定するのかと思ってたんだが。
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 14:05:44.11 ID:XtCTY9Dx0
- Janeの広告消すパッチってどこにあるの
使い方はどうすればいいいの
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 14:07:10.25 ID:/uhuq9s70
- >>467
それ嫌儲を間違って理解してる馬鹿
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 14:07:17.57 ID:THK8hYpg0
- >>451
環境わからんけど>>460みたいにちゃんと設定した上で>>349は?
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 14:07:46.91 ID:EMTJIJq50
- >>468
バイナリエディタを使って消す方法しかなかったと思うけど
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 14:07:49.65 ID:UhZSpaI40
- 超改訂版 馬鹿にでも分かる広告消し
1 ここからStirlingをダウンロード
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se079072.html
2.「ダウンロードページへ」の画像をクリックし、
遷移先のページの「このソフトを今すぐダウンロード」の画像をクリックするとダウンロードできる
3ダウンロードしたファイルを解凍する
解凍にはlhaplusというソフトなどを使えば良い(入手の仕方は上と一緒、検索して探してください)
4.ファイルを解凍後、Stirlingを起動 ※起動する前にJaneは閉じておくこと
画面が立ち上がったら、C:\Program Files (x86)\Jane Styleの中にあるJane2ch.exeを画面にドロップする
5.上のメニューの「検索・移動」をクリック→指定アドレスに移動をクリック
6.アドレスのテキストボックスに「001DD942」を入力しOKボタンをクリック
7.マウスのカーソルが72の位置に来たと思うので、
カーソルを動かさずそのままEBと入力する
8.メニューの保存(フロッピーディスクマークのボタン)をクリック
9.Janeを起動、晴れて広告なしになりました
これでも使い方わからん奴はこのページを熟読しろ
http://members2.jcom.home.ne.jp/hrs23/sl/be_08.html
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 14:10:15.50 ID:DeEjAwaG0
- あそこはチョンモメンじゃん
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 14:10:39.96 ID:+8a0yONA0
- パッチ叩くだけの奴もどっかに上がってたぞ
串とは一切関係ないからスレチだが
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 14:11:44.05 ID:qvB7TIPM0
- >>472
馬鹿はそのレスを見るためにStyleを立ち上げながら作業するから保存時に排他エラーになると予想w
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 14:11:49.61 ID:XTcDvja70
- >>470
動作環境はwin7 64bit。ブラウザはV2C。
キーはSpyleのを使ってる。>>349のチェックも外してる。
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 14:14:02.54 ID:OpacLIG40
- 2chAPIProxy
読み書きはできたんだけど
Windows自体が激重状態になって
マウスが動かせなくなったり、よく分からない症状が出る
2chAPIProxy.exe とこいつから呼び出された winits.exe(?) を
タスクマネージャで強制終了させるとなんとか回避できる
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 14:16:30.66 ID:ewXwclV60
- V2Cって外部ローカルプロキシ使わなくても本体パッチで対応してんじゃなかったっけ
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 14:16:42.12 ID:hUdtsWNr0
- 2chApiProxy Xeno Win7だけどそんなプロセス見たことねーわ
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 14:16:58.93 ID:yAT6pfMB0
- ここと運営、あと書けない系スレ以外の過疎っぷりが半端ないな
タイホタイホ言ってる場合なんだろうか
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 14:17:13.79 ID:1Ee4+ND70
- バイナリ弄れるようになったほうがいいぞ
今後の書き換えパッチで何かしら仕込まれる可能性もあるからな
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 14:18:19.14 ID:6TD2UHww0
- >>460
おおできたできた、ありがとう
何が間違ってたのかわからんが動いたからいいやw
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 14:20:09.65 ID:PBxljLzq0
- >>461
動作は軽いんだけどα0.04→α0.05でその不具合対策されてないみたいだね
apixyは他のPCからも利用できるのが複数PCもってる者にとってはメリットがある
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 14:20:39.10 ID:+TYPEznW0
- 2chApiProxyと>>460のPrxy2chどっちがいいの
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 14:20:43.51 ID:XTcDvja70
- >>478
そうなんだけど、対応がもう一歩なんだよね。
パッチ版を作ってくれた人も最近見かけないし。
proxyの方が日々進歩してるから、こっちも見ておこうと思って。
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 14:21:03.29 ID:/uhuq9s70
- 自分で決めろ
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 14:21:22.48 ID:hv2aR8Tc0
- >>204
これのbbspink対応のやっつけ改変
Plugin_api_dat.jsの105行目を
var ex = /^([^\.]+)\.2ch\.net\/([^\/]+)\/(subject.txt|dat\/(\d+)\.dat)/i;
↓
var ex = /^([^\.]+)\.(?:2ch\.net|bbspink\.com)\/([^\/]+)\/(subject.txt|dat\/(\d+)\.dat)/i;
勝手にやってすまん
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 14:23:04.65 ID:Ul5D7D/y0
- View+2chapixyにkey入力したものでAPI取得できたけど
不安定で読み込みエラー頻発
結局2chApiProxyにしたよ
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 14:23:08.23 ID:3cNYK2IK0
- >>483
>他のPCからも利用できる
え、そんな機能あったっけ…
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 14:23:28.92 ID:HSGzQfQS0
- 古いJaneStyleだとどれを使っても駄目だな
まあしゃーない
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 14:26:26.53 ID:uxOvGB4p0
- Prxy2chが一番メモリ消費量少ないんかな
2chApiProxyはタスクバーに入らないのがちょっと微妙だった
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 14:26:42.89 ID:si9tMpna0
- 過去ログ取得はもうどうしようもないのかね
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 14:26:53.17 ID:wHcRYhK20
- いい機会なのでStyleは捨てよ?
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 14:28:21.12 ID:Z4K/ZgM90
- >>491
タスクバー入ってるぞ?
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 14:28:41.22 ID:3mM9+WwF0
- >>491
最小化か×ボタンで閉じようとするとタスクバーに残るけど
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 14:28:41.38 ID:1wGFpipk0
- >>477 winit.exeなんて動いていないけど Wiindows8.1 64bit 2chAPIProxyを二つ起動したことは有るけど二度起動しなければ済む話だし
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 14:29:32.75 ID:O8oKhw3e0
- テスト
2chapixy v0.05α+xeno
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 14:31:19.46 ID:cUi3KOpi0
- 書き込みでバレるとか言うけど
対応してない専ブラでも
書き込むことはできるのにどう判断するんだろうか
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 14:31:39.39 ID:OpacLIG40
- wisptis.exe だった
これがGDIオブジェクトを大量に消費して重くなるみたい
2chAPIProxy の作者さん、原因が分かりましたら対応よろです
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 14:32:24.81 ID:DeEjAwaG0
- そうそう、そのままでも書き込みは出来るんだよね
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 14:33:12.97 ID:DDCcHo8S0
- Pythonいつのまにかダメなってんな。どこがマズいんだろ。
更新されたやつどっかに上がってねえかな?
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 14:33:36.73 ID:ro01C5Bs0
- proxy入れるのも怖いな正直
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 14:34:10.82 ID:G5bPkVTq0
- >>498
書き込み時のUAが新API対応専用ブラウザのバージョン返してないのは気が付くだろ
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 14:34:17.66 ID:HSGzQfQS0
- >>460
同じく旧styleでやってるがうまくいかないな
もう少し試行錯誤してみる
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 14:35:01.89 ID:3HPqSBeO0
- UA見て除外する強攻策にでるかも。そしてブラウザ大量死
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 14:35:30.39 ID:5TS9/Y4v0
- 逮捕者が出たら一気に人が減って完全終了だろ
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 14:35:36.31 ID:pFRy3JXS0
- >>484
2chAPIProxyはシンプルでAPI取得のみ
Prxy2chはHTMLでも取得可能
2chapixyは取得選択肢多いけど大量ログ取得時に
API、HTMLで不具合有り
どのツールもまだ多少不具合は残っているようだし
使い分けて自分の環境でいいと思うのを選ぶしかないんじゃね
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 14:38:59.09 ID:3cNYK2IK0
- >>507
大量ログ取得時の不具合ってどんな現象?
俺もかなりタブ開いて一斉に更新かけまくるけど今のところ問題らしき問題に出くわさないんだが
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 14:39:27.08 ID:zdeSCka60
- ウチはIEView+2chapixyで特に問題ないというか快調だしなぁ
まだ色々相性あるんだろね
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 14:41:24.31 ID:HSGzQfQS0
- >>504自己レス
いつもの癖でポートを8080と入力していたが>>460の画像の通り8880で設定したらうまくいった
理由は分からないが一応これで解決ということにする
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 14:42:09.42 ID:PBxljLzq0
- >>489
機能じゃなくて設定でできた
待受ポートの設定のところにローカルネットワークのIPと任意のポートを設定しる
專ブラで鯖xyになるPCのIPとポートを指定しる
試してミソ
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 14:42:33.47 ID:QHy48LhA0
- 不正アクセス禁止法の概念からすると串は問題ないと思う。
不正アクセスじゃないから。
インターネットなどにおいて、他人のIDやパスワードを無断で使用し、
利用権限のないコンピューターを不正に利用したり、
データやプログラムを改竄(かいざん)するなどの不正アクセス行為を禁じる。
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 14:44:02.51 ID:5w23xUqv0
- >>489
apixyは待受けポートのアドレスを127.0.0.1じゃなくて0.0.0.0にすれば他PCからも串共有できるよ
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 14:46:27.13 ID:xYs4+A0K0
- 2chAPIProxyって安全な串なの?
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 14:47:03.07 ID:3cNYK2IK0
- >>511
>>513
ぬおお、dクス!
仮想マシンやらなんやらいろんな所から読みに行くからこれはマジで助かる…
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 14:47:44.88 ID:NKIskHo00
- >>512
ぶっこ抜いたキーでDAT取得すんのはアウトくさくないか
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 14:48:48.50 ID:u1i16Dvo0
- apixyは書き込みで串通せるようになって書き込み用のUAも偽装できれば嬉しい
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 14:50:36.02 ID:ac926k5L0
- みんなの専ブラってUA設定できないの?
ちなJD
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 14:50:44.17 ID:VecXUUBN0
- ユーザごとに配布されるIDと違ってソフトごとに固有のキーだから、不正アクセスに当たるかは微妙
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 14:51:18.50 ID:mC8RFiwU0
- 作者さんにマジで感謝
でもこれはマジで一気に人いなくなるかもな
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 14:51:41.56 ID:ac926k5L0
- >>501
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/44179/1411987125/277
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 14:52:08.16 ID:pPAz2Zm30
- Prxy2ch鯖によって挙動違う?
hayabusa読めるけどanagoあかんわ
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 14:52:38.51 ID:Z4K/ZgM90
- >>508
一つのスレで一回に取得できるデータ量に制限があるようなので
レス数の多いスレを新規で取得したりした場合、一回で最後まで取得できない。
巡回で多数のスレを一気に取得するのとは違う。
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 14:52:41.00 ID:QHy48LhA0
- >>516
不正アクセスではないけれども、もし民事で訴えるにしても本来受け取るはずだった
広告費がうんぬんで争わないといけないし、その金額の主張が認められるのかが
かなり無理があると思う。
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 14:53:47.16 ID:yAT6pfMB0
- >>516
少なくともワシらはぶっこ抜いたかどうか知らんからセフセフ
だって公開してあるんだもんw
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 14:54:12.50 ID:qM83KsFK0
- >>517
書き込みの対策もぜひお願いしたいね
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 14:54:13.02 ID:3cNYK2IK0
- >>523
なるほど
ちょっとネ実か市況にでもいってデカいスレ拾いまくって試してみるわw
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 14:56:24.03 ID:PBxljLzq0
- >>513
0.0.0.0か!!dクス!
ググって一つ勉強になりました
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 14:56:31.19 ID:nHJ3HKiX0
- やっと串が動いた予感!?
viewから書き込みいけるかな
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 14:56:39.47 ID:q/82Eyb40
- APIproxyもapixyも100以上の新着があるとバグるな
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 15:00:15.76 ID:g4ENxpVM0
- Xeno+お助けプロクシに移行するわ
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 15:02:37.06 ID:yAVA/hU30
- これってもしも認可されてる専ブラとWEBブラウザ以外のUA全部蹴る設定にされたら読めるだけになるね
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 15:03:26.31 ID:3cNYK2IK0
- うーん、ハゲAA等で溢れてて比較的大きいと思われるドル円スレ新規で読み込んでもすんなりいくな…謎い
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 15:03:28.04 ID:uxOvGB4p0
- >>494
>>495
ああまぁタスクバーには入ってるけど左下にウィンドウが残ってて
Alt+Tabした時に選択出来るのがちょっと不便というかめんどいというか
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 15:03:45.12 ID:q/82Eyb40
- ブラウザ表示に切り替えられるかもめたんさいつよ
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 15:05:02.46 ID:nHJ3HKiX0
- >>530
ソフトウェア板(ここ)と嫌儲板しか試してないけど、
1から1000まで読み込んでもバグらないな、全部読めてるぽい
何故だろう
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 15:05:04.06 ID:Z4K/ZgM90
- >>532
UAも偽装してるんだから鯖側では判断できない
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 15:06:18.41 ID:Z4K/ZgM90
- >>533
HTMLモードならログ落ちてこなくなるよ
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 15:06:26.60 ID:98n0VbnN0
- 山下君はどうせ年に1回も更新するかしないかだからイタチごっこをしている限り問題ない
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 15:06:49.57 ID:jMvark9t0
- 受信バッファを大きくしたら大丈夫的な話がったけど、それはどう?
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 15:07:50.67 ID:q/82Eyb40
- あばば、APIproxy刺しっ放しでも書けるのか
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 15:08:16.82 ID:G5bPkVTq0
- >>532
最新版のAPIキーとUAだけ許可して他は拒否して、キー漏洩対策に月一回APIキー更新
これくらいやれば対策としてはまぁまぁだけど誰がそこまでついてくるんだよって話になるな
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 15:09:43.88 ID:3cNYK2IK0
- >>538
おk、症状確認
なるほど、更新連打しないと最後までいかないね
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 15:11:45.50 ID:PBQ3pDkS0
- どれが最新?
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 15:12:50.62 ID:EEUc5y7w0
- そういえば
>取りあえずXeno用設定
>http://imgur.com/U0JBv5Y.png
>他のブラウザでも書けてる人はSS撮って貼っつけてやるといいんじゃないかなと
これ送信側のチェックは今のところいらんやろ
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 15:13:17.14 ID:w7D5Bs9Y0
- そのうちワンタイムパスになるだろうけどな
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 15:14:29.20 ID:/4hkTlZo0
- >>543
それが、連打して最後まで読めるスレと読めないスレがあるんだよね
板によるのかなあといろいろ試し中
単に時間置いてやりなおせばいけるのかもしれないけど
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 15:15:59.84 ID:NHvG/VZ20
- あのあの、Prxy2chですが
datUA
authUA
authx2chUA
この3項目は何を書けばいいのでしょうか
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 15:19:07.79 ID:aZ9sD6lL0
- 何もわからんなら全部 >>460 丸写しすれば?
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 15:19:41.28 ID:nHJ3HKiX0
- authUAだけよくわからなかったけど怪しいサイトの謎の文字列入力すればいけました
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 15:20:37.84 ID:8OYJ2rQA0
- operaユーザーなら「Operaについて」の中のブラウザIDをdatUAに突っ込めばおk
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 15:20:43.13 ID:1wGFpipk0
- >>499 そんなのもないよ。 ウイルスじゃないの?
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 15:21:54.04 ID:EEUc5y7w0
- authx2chUAはブラウザによっては空欄でもいいみたいだな
設定がないやつは空欄
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 15:23:01.80 ID:aOEL+fSL0
- 2chApiProxy起動してると
ペンタブから波紋が出てめっちゃ使い辛いんだが…
2chApiProxyを停止させると元に戻る
これどうやったら改善出来るんだ?
お絵描きしながら2chが見れねーよ
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 15:23:48.29 ID:OpacLIG40
- >>552
なんかいろいろ設定してる時に
2chAPIProxy.exe から呼び出されて
居座ってCPUかメモリを食いつぶしてる感じだった
今は症状収まって安定してる
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 15:26:57.95 ID:Ve5s5Dvw0
- テストがてらカキコ
Prxy2ch作者様ありがとうございます。
おかげでもうしばらくZero3生活を
続けられそうです。
ついでなので要望を一つ。
タスクトレイのアイコン表示をON/OFF
できる設定をつけていただけないでしょ
うか?
よろしければお願いします。
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 15:26:59.78 ID:NHvG/VZ20
- >>549
とりあえず丸写ししますた
>>550>>553
怪しいサイトと比較してどれをどこに当てはめたらいいのかよくわからなくて…
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 15:33:00.37 ID:eYqVihzj0
- >>548
PCでも携帯端末でも、ひとつでも公認専ブラ使えているなら、その情報を流用するとより安全だと思うよ
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 15:33:30.27 ID:UyGz/UlY0
- 2ch.net以外の掲示板を色々覗いてみたけど、
redditのニュース系以外は全く人居ないな…
2ch.netは相変わらず100万レス/日も行ってるし
もはやスマホの時代だからPCの専ブラが使えなくなっても
全体から見ると影響は少ないのか…
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 15:34:59.08 ID:yAT6pfMB0
- なんか周辺スレがタイーホタイーホ騒がしいが、それでビビる奴ならSpyleなんぞ余計に使わんよな。もっとアクセス減るが良いんかねw
と言いつつ俺はビビリなんでsc読みつつnetに書く事にした。流れズレたらすまんの。
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 15:36:33.07 ID:dKdKjId50
- prxy2chの設定にあるsession-idってどうすればいいの?
ログ見ると取得失敗で上手くいかないみたい
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 15:37:43.96 ID:nHJ3HKiX0
- >>554
一体何が影響してそんなことになってるのか全く想像つかないな
FiddlerCore?とかいうやつのせいかな?
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 15:38:03.26 ID:E/54VaKY0
- 逮捕されるとか言ってる奴が逮捕されるわ脅迫等で
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 15:39:53.66 ID:nHJ3HKiX0
- >>554
x86(win32)の場合はPrxy2ch
x64(win64)の場合は2chapixy
それぞれを使えばFiddlerCore.dllは使ってい気がするから、
もしかしたら変な妨害出ないようになる可能性が微レ存
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 15:40:24.15 ID:E7vpUtRt0
- よくわからんのだけどぬこで読み書きしたりできるようにはなりませんか?
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 15:41:41.22 ID:QELmQKni0
- >>561
初期設定の段階では空欄のままにしてレス取得始めたけど、問題なくいけたぞ
今見直したら勝手に設定されてた
ギコナビバタ70
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 15:45:29.04 ID:pPxWdq+u0
- 殺害予告は質が重要です
質の悪い殺害予告に怯える必要はありません
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 15:46:41.58 ID:D3U3k0Ky0
- api経由だと個人ひも付けされてるのか
気持ち悪
html経由でログ取得するのが最善臭いな
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 15:47:29.20 ID:OpacLIG40
- 859 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/03/13(金) 13:12:13.97 ID:KD6NBPp70
こんな親切な画像が
http://iup.2ch-library.com/i/i1401026-1426172719.png
http://iup.2ch-library.com/i/i1401030-1426172797.png
http://iup.2ch-library.com/i/i1401031-1426172797.png
http://iup.2ch-library.com/i/i1401032-1426172797.png
http://iup.2ch-library.com/i/i1401033-1426172797.png
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 15:48:28.97 ID:THK8hYpg0
- 【報告】
aoi.bbspink.comで>>319が再発
>>349でも起こる
おま環かも知れないんで様子見&Prxy2ch ◆KG1v..Cxv2さんの裁定待ち
>>484
どっちがいいとかは知らんけど非力なPCやVC++2012ランタイムが入れられない旧世代OSとかだとPrxy2ch位しか動かない
つーかPrxy2chしか選択肢がほぼ無い
2chApiProxyの人がVC++2005やVC++2008、あるいはBC++でコーディングしてくれれば話は別なんだろうけど(チラッ
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 15:48:32.77 ID:+ZC3JFJe0
- 2chApiProxy + ギコナビb40
Win7とXPどちらも今のところ問題なし
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 15:50:57.77 ID:+ZC3JFJe0
- >>569
ポート番号を自動にすると起動する度にポート番号が変わるから駄目じゃん
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 15:53:15.05 ID:kjsu+pCw0
- >>570
おま環言うくらいなら自分の環境ぐらい書けばいいのに(ボソ
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 15:57:39.88 ID:aZ9sD6lL0
- >>572
設定ファイル消さない限り一度ポート決まったら振り直さないようになってるよ
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 15:59:01.66 ID:aZ9sD6lL0
- 自己レス
>>574 と思ったが偶然一致してただけだった勘違いだわスマン
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 16:02:10.64 ID:THK8hYpg0
- >>573
>>570だけど
http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1425979971/
http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1424082038/
http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/soap/1423788879/
このスレとか
他のbbspink.com鯖でもリロードがおかしいと思う(nasu.bbspink.comの半角二次元板でも同じだった)
http://nasu.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2d/1425471289/
新着無いのにリロードするとおかしくなる
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 16:02:44.24 ID:E7vpUtRt0
- Prxy2chを落としてきて
>初回設定
>・適当なフォルダにexe置きます。
>・exeを実行します。
>・[ x86 ]ファイアウォールソフトが警告したら良ければ許可します。
> 許可しない場合はこのソフトを終了します。
>・タスクトレイに94とか94_2chといったアイコンが追加されます。
>・アイコンをクリックします。
までやったんですが
>・設定メニューで必要に応じて空欄を埋めて保存します。
で
http://i.imgur.com/wJyLsCf.png
こんな感じの真っ白な状態なんですがどうしたらいいですか?
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 16:04:22.54 ID:fjQ5J9eU0
- >>577
左上のメニュークリックすると設定って出てくる
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 16:05:26.56 ID:BIcBdOMs0
- 書き込みはいらんのか
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 16:06:56.35 ID:PNf6Uphj0
- 案の定サポートセンターと化したな仕方ないか(;´Д`)
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 16:07:32.32 ID:ER8DdlWE0
- htmlとして読み込んでdatに変換するapixyはともかく、
流出したAPIキーで読み込むApiproxyは
法的にどうなんだ
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 16:08:05.03 ID:E7vpUtRt0
- >>578
おお!すいません
まったく気が付かなかった!
真っ白なのはログ表示の窓だったのかな?
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 16:08:48.04 ID:QHy48LhA0
- 不正アクセス以前に法律自体が違法な者が被った不利益を保証しないものだから
山下がなにを言っても法律は山下を助けてはくれない。
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 16:09:07.73 ID:THK8hYpg0
- >>577>>582
>>460参考(SESSION-IDは空欄で)
もしログ取得したいならタスクトレイ右クリックで「ログ記録」にチェック
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 16:10:25.97 ID:IC/g6skM0
- 2ch専用ブラウザを今までどおり使えるようにする方法
ttp://15g.jp/2ch/
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 16:14:09.27 ID:e/b1oaoG0
- >>585
>janestyleの邪魔な広告を消す方法(スパイウェアの噂があります。ブラウザ自体を変えたほうが本当は良いと思います)
に草
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 16:14:35.29 ID:q/w2M1Gg0
- 過去にローカルに保存してある過去ログも開けないんだけど
何か方法無いのかな
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 16:14:40.67 ID:fjQ5J9eU0
- 2chapixy+かちゅで書き込み用にチェック入れるとエラーになって書き込めない
串設定が読み込み用と同じじゃだめなのかな
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 16:15:39.06 ID:bkpJlFmq0
- よくわかんないからProxy2chの空欄に全部「a」って入れたら
なんか普通に動いてるんだけど(・∀・)
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 16:16:27.98 ID:kjsu+pCw0
- >>588
そもそも書き込みに串など要らん
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 16:16:28.82 ID:u1i16Dvo0
- 現状、書き込みは串通さないしかない
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 16:16:32.15 ID:ER8DdlWE0
- >>588
xenoはそれで平気だから、かちゅとの相性の問題かもね
かちゅ自体がかなり古いソフトですしおすし
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 16:18:15.70 ID:HI3wd8CB0
- 書き込みはAPI関係ないんやで(今のところ)
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 16:18:27.24 ID:hvbvEGhW0
- >>585
2chAPIProxy テスト版のリンクだけ貼っても意味ないやろ
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 16:20:10.72 ID:ohITwew+0
- テスト
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 16:22:25.43 ID:uRJcb7IT0
- apiproxyは漏れたapiキーを無断で使用しています
不正アクセスになるので使うのは辞めましょう
使うなら逮捕+損害賠償請求を覚悟しましょう
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 16:23:08.34 ID:uRJcb7IT0
- Jim「無断でAPIを使ったら逮捕だから。民事でも賠償金払ってもらう」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1426210045/
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 16:24:46.06 ID:WDcZWYrr0
- Prxy2ch.exeはXPでいけたけど、Prxy2chWM.exeがWM6で動かんなー
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 16:25:03.23 ID:fjQ5J9eU0
- >>590-593
揃えた方がいいかと思ったんだけどそうもいかないか
>>589
それ新たな発見だったりして・・・
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 16:25:30.52 ID:Ub+G9pvw0
- 古いログ壊さないhtml2dat串ってどれっすか
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 16:25:39.11 ID:q9Q9xaXK0
- 広告表示機能が付いたapi-proxyを作れば運営も納得だし、
ユーザーも好きなブラウザ使えてWin-Winじゃねーの
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 16:26:39.22 ID:dKdKjId50
- >>566
レス有り難う
他のOSで確認したら問題無く自動取得出来た
Win2000sp4で専ブラ使えるのかテストしてたんだけどApiモードではID取得出来ないみたい
htmlモードで動作確認出来たので、2kでも専ブラ使えそうなんで助かった
作者さん本当に有り難う!
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 16:27:39.24 ID:fjQ5J9eU0
- そもそもJimの行為が合法かどうか考えた方がいいんじゃないの
山下もなんか違反してたよね確か
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 16:29:36.17 ID:QELmQKni0
- ところで、串によって旧専ブラは辛うじて一命取り留めてるけど
これ、全書き込みがIDで紐付けされるってのは回避できないって事?
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 16:31:22.26 ID:RNw5mfYc0
- >>460+View
でとりあえず動いてる
既取得・未取得問わずに過去ログの閲覧も大丈夫そうかな(今のところ)
ID:THK8hYpg0の言うような現行スレリロードした時に「ここ壊れてます」が不意に出る
気がする・・・おま環+原因切り分けめんどそうなんでとりあえず保留
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 16:37:14.05 ID:8o4YiWNv0
- >>589
ワロタなんだりゃ
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 16:38:11.99 ID:THK8hYpg0
- >>605
>>349さんの神レスを行なった上でなら問題かもね
あとうちはやっぱbbspink.comだけが「新着無しリロード」するとおかしい
「ここ壊れてます」が出る
>>589
それ試してみたいんだが設定もう変に弄りたくねぇw
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 16:40:32.48 ID:8DLHsaRR0
- 2chapixy+Xeno
画像URLが多いスレだと最新レスまで読み込めず途中で止まって更新してもそれ以上読み込まなくなるな
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 16:42:22.39 ID:pBbU1Ir30
- そもそも迷惑かけないでねってあるオープンソースをパクってるSpyle自体ブラックだよなあ
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 16:43:03.69 ID:M8iR/wd20
- Prxy2chはHTMLモード(dat変換)が上手く行ってない
HTMLモードで使ってるけどここ壊れてますが出たり新着消えたりする
専ブラから全読み込みすると直る
作者さん可能なら修正お願いします
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 16:46:53.04 ID:fCJdGOaF0
- tor板の奴をhtmlで使ってるけど問題なく動いてる
(あぼーんと検知して自動再読み込みをON)
API使わないならこれがいいかも
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 16:47:26.82 ID:RNw5mfYc0
- >>607
>>460の画像のチェックボックス空欄ってことだよな?空欄になってる。
ちなみに>>576のスレは今のところ問題ないっぽい
何か弄った後だったのかもしれんが
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1416920896/
俺はこのスレで”新着レスがあった時”に「ここ壊れてます」になったんだよなぁ
ちなみに新着無い時は「(・∀・)ナンカエラーダッテ HTTP/1.1 500 Internal Server Error」って出るだけで特に何もない
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 16:55:13.22 ID:Qr1wR82e0
- とりあえずメインであろう串3種類の設定をどれも確認して使えるようにはしたが今のところどれも問題が無くて逆に迷うな
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 16:59:29.62 ID:M8iR/wd20
- >>611
ありがとう、試してみます
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 17:02:44.87 ID:whveo/nF0
- 旧style+apixyでとりあえずうまくいったわ
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 17:03:33.21 ID:1boH2nrL0
- win7x64+doe、apixy書き込みテスト。
(送信にapixy通さないんで欠けると思うが)
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 17:08:40.24 ID:VhTE445N0
- 試しにFirefoxで普通に見たけどなんか問題あるの?
これだったらアドオンのChaikaを使えば問題なさげ
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 17:10:53.71 ID:1boH2nrL0
- apixy使わせて頂いてます。作者様ありがとう。
読み込みですが、レスが多いスレを開くと40-50
レスしか読めません。
再度読み込みしますと続きを40-50レスくらい
読み、これをレス全部読むまで繰り返すのですが
400レスくらい読んだところで1からやり直しが
多々起こります。
何か設定がわるいのかな?
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 17:14:07.55 ID:fCJdGOaF0
- >>617
ブラウザ(html)は何もしなくても普通に見れる
でもサーバーが重くなってくるとアクセス不能になる
専ブラ(dat・api)はブラウザがNGになってもしばらくアクセス出来る
>>618
症状的に>>292>>540あたりの設定変えてみたら?
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 17:14:37.77 ID:3txeF/8F0
- >>617 (´・ω・`)
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 17:17:07.24 ID:5Fjh94N40
- >>460
SESSION-IDて空白で勝手に記入されるでしょ
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 17:18:20.09 ID:VhTE445N0
- >>619
マジで?
でも近年は専ブラでも鯖落ちで直ぐ見れなくなるからなぁ
無理に使う必要があるか悩むわ
とりあえず仮想PCで色々試してみよう
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 17:19:19.77 ID:0gghZoqe0
- viewだけど受信バッファサイズていくつくらいにしたらいいの?
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 17:19:48.35 ID:q/w2M1Gg0
- 何が何でもStyle使わない方向でやってるけどJanetterは使ってる俺
PC用のTwitterクライアントって案外無いんだよな・・・
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 17:20:08.54 ID:dQ4FdTbL0
- 最初はsystem.windows.markup.xamlparseとかエラー出たけど2chApiProxy使えるようになった
.NET Framework 4 Client Profileとか考えた奴をぶん殴りたい
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 17:21:18.21 ID:fCJdGOaF0
- >>622
あごめん、読み落とした
Firefoxでそのまま見るのは問題ないが、chaikaはdat取得するタイプなので使えないよ
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 17:25:27.92 ID:wyb/H8/z0
- スマホ用の補助プロキシを妄想してみた
自宅PCを固定IPで繋げたままにできる人用だけど
自分のIPを 123.456.78.90 だとする
スマホのブラウザで「http://123.456.78.90/software/」を外部板登録
PC上で補助プロキシとこのスレの内部プロキシ(Prxy2chなど。どれでもいい)を両方起動しておく
スマホからアクセスしたら補助プロキシで123.456.78.90をanago.2ch.netに変換
リクエストを内部プロキシに飛ばしてdatを受け取る
datの中身から同じ板内のスレのアドレスだけ書き換える
(「anago.2ch.net/test/read.cgi/software」を「123.456.78.90/test〜略」に)
板ごとのアドレスは補助プロキシ側で設定ファイルとして用意しておく
(softwareが来たらanago.2ch.netにする、といった具合に)
IPは手入力か、確認くんにでもGETして取得する
でもできればフリーのDNSサービスでドメインを取得して外部板登録したい
この仕様だとIPが変わったらログの中身にまで影響するから
こんな感じで自分用に作ってみたいんだけど、どうだろう?
既存のソフトの組み合わせでこれが可能ならそれに越した事ないけども
Proxomitronってそういうことできたっけ?
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 17:28:27.92 ID:lFM02zlY0
- >>627
理解してる人間なら、例え仮の物でもそんなIPアドレス書かないよな
書くとしたら123.45.67.89だろ
まぁそのレベルからがんばれ
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 17:29:46.95 ID:FU1J/1yY0
- 2chApixy 大量のレスの取得に不具合有、現状あまり使い物にならない
2chAPIProxy 一番簡単、起動にちょっと時間がかかる
Prxy2ch 設定項目多数のプチ玄人向け、偽装を誤ると運営にバレるかも、慎重に設定すべし
proxy2ch tor板産、超玄人向け、Prxy2chのCUI版みたいなもの
間違いあったら指摘・書き直しよろぴこ
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 17:30:08.00 ID:2IJeL67N0
- >>628
よく気づいたなw
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 17:30:45.29 ID:XvOl/jwR0
- >>627
これつかえ。
rep2 part59
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1425420543/
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 17:35:29.07 ID:kjsu+pCw0
- んー、prxy2chはoffraw2使えなくなるな@ギコナビ
2chAPIProxyなら使えるっぽいけど
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 17:36:57.16 ID:lFM02zlY0
- >>204の↓が、ちょっと反応遅いけど一番安定してるな
www.dotup.org199885.zip
http://www1.axfc.net/u/3429464
他のは取得出来ないと、そこまで取得していたdat壊しちゃうし
新着あるのに何回リロードしても読み込めなかったりするし
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 17:39:27.88 ID:wyb/H8/z0
- Xeno 150114なら「ここ壊れてます」がでたら「再読込みβ」で修復できる
>>631
ざっと見た
これってWebブラウザを使うんだよね?
できればちんくるをアプデなしで使い続けたいんだ
>>628
本当、俺じゃなくて知識ある人に作ってもらいたいよw
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 17:40:58.91 ID:uD5Odldx0
- test
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 17:43:38.11 ID:qbRPKUCU0
- Prxy2ch+ギコナビ70でbeのおまけについてくるgif画像が表示されないのは俺だけなのかな?
支障があるわけじゃないから気にはしてないんだが
- 637 :618:2015/03/13(金) 17:44:26.34 ID:1boH2nrL0
- >>619
janeとapixyのバッファをいろいろ弄って
みたけどダメみたい。
NanaTerry(アウトラインプロセッサ) Part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1375501433/
このスレ読んでるんだけど全然あかん。
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 17:48:31.05 ID:bLHhDfqR0
- View&2chapixyで現行ログは特に問題なく見られてるんだが、過去ログが「(;゚Д゚) datジャナイ...」って出て見られん
どうにかならんのかい?
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 17:51:33.13 ID:b/Prwthg0
- APIで過去ログは取得できないのよ
そういう場合にちゃんと302を返すプロクシならofflaw2に切り替えてくれるようになるかもね
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 17:51:35.98 ID:BUNItect0
- >>204
使わせていただく。感謝。
わざと時計合わせてない環境で使ってるからapi_datとついでにsc無効にして
html2datのみで回してるけど、いまのところ問題なし。
- 641 :623:2015/03/13(金) 17:52:10.27 ID:0gghZoqe0
- view+2chapixy005だけど受信バッファサイズを最大の999にしても400〜500くらいしかレス取得出来ないね
それ以上レスがあるスレだと壊れてる表示になる。何度も更新してると最終的には全レス取得出来るがかなり不安定だね
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 17:54:48.97 ID:lCvVj+Fq0
- >>204のやつはソース配布だから弄れる人なら修正等も楽そうね
比較的安定してるようだし
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 18:01:08.43 ID:XvOl/jwR0
- 公認のキャッシュ、モバイルサイトがあるからここから取得したらあぼ〜んなしで
合法でデータとれるな。
http://same.ula.cc/test/r.so/anago.2ch.net/software/1426169986/l10n?guid=ON
http://bintan.ula.cc/test/read.cgi/anago.2ch.net/software/1426169986/l10
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/software/1426169986
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 18:13:24.85 ID:bLHhDfqR0
- >>639
現状むりぽかthx
>>641
dat取得モードをAPIにしてるか?
- 645 : ◆0X7hT.k8kU :2015/03/13(金) 18:14:04.11 ID:ka7DVj0l0
- >>627
squidで
スマホにプロクシ(Ex:12.12.12.34)を設定
2ch.netのリクエストを書き換えでおk
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 18:15:33.11 ID:IC/g6skM0
- >>589
なにこれすごい
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 18:17:45.53 ID:bLHhDfqR0
- JaneDoe View1503020346 と 2chapixy0.05
受信バッファサイズはデフォの32KBだが、レス数1001のスレも問題なく取得できるぞ
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 18:23:16.28 ID:q/82Eyb40
- >>647
スレ容量は?
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 18:23:32.19 ID:0HHlugz+0
- 拾った
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org157989.png
これって正常なん?
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 18:24:28.75 ID:ny9j0YWR0
- >>646
それデバッグ用のかもしれんから、足跡残すと後々面倒事になるかもしれんよ
公開Proxy通したりしてIP変えて接続してるなら良いかもしれないけど
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 18:25:37.66 ID:VhTE445N0
- と言う単発
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 18:26:01.05 ID:whveo/nF0
- >>637
styleとapixyだが俺もこのスレ途中までしか取得できんかった
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 18:27:53.80 ID:2WGtyNXs0
- OpenJaneDoe 0.1.12.2 (Jane虹)、2chapixyで受信も書き込みもOKになった
助かったわ
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 18:29:16.49 ID:Jn26fzXC0
- >>649
単発だけど
自分も他スレで見た正常だと思う
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 18:29:42.78 ID:qDLdN60g0
- >>649
2chAPIProxy.exe は
インターネットに接続しようとしています。
インターネットに接続しないでどうやって動かすんだ???
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 18:29:43.45 ID:ny9j0YWR0
- >>649
https://www.virustotal.com/ja/file/0fbd920e673917a38e470e7c84b4a954103ea3085cd83c1fb8ee7dfc5f09daf0/analysis/
怪しいと思うなら中身見えるものしか使わないのも手
Pythonでコード公開してるのもある
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 18:32:45.84 ID:hH8TDrRF0
- >>627
多分nginxでどうにでもなるよ
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 18:33:20.32 ID:bLHhDfqR0
- >>648
ちょろっと見ただけじゃ500Kのスレが見つからなかったが、300KB〜460KB程度まで全て問題なく取得できた
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 18:34:48.89 ID:0HHlugz+0
- >>655
それは知ってる
マルウェアっぽい動きとかなんとかって出るからさ
誤検知かしら
とりあえずVirusTOTALでスキャンかけてみたところなんともなかったから使ってみるお
ギコも使えるようになるのかな
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 18:35:11.95 ID:IgwL2gE+0
- 読み込めているけど書けるかテス
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 18:37:16.27 ID:OtUaTPQa0
- 204すげえな・・
.NETってこんなインタプリタ環境みたいなのできるんだなw
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 18:38:21.49 ID:aZ9sD6lL0
- >>659
ローカルでHTTPS通信に挟まるプログラムなんて
普通の人には全く必要ないものだしスパイウェアに多い実装だから
ヒュリステリックでアヤしい動きと報告されてるんだろう
俺が見てる範囲じゃ危ない動きはないけど
心配ならnode.js版とかのソース見える串つかいなよ
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 18:42:24.32 ID:VhTE445N0
- 204がほぼ完璧に動作してるわ
書き込みは串通さなくても平気だった
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 18:46:20.19 ID:IgwL2gE+0
- >>204派だけどサンドボックス経由で起動するとサンドボックス内にコピーされたP.exeで通信しようとするのでちょっと困る
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 18:52:29.36 ID:T5BvyQh20
- ギコナビユーザーだけど心からあなた方には感謝してる
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 18:53:00.51 ID:nL6Wyt0p0
- spyle扱いが嫌でもしもしのに書き換えてるけど使えるな>APIproxy
差分取得でうまくいかないことがあるけどもう一回読み直せばいけるし
マジで感謝
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 18:54:11.24 ID:lFM02zlY0
- batで作られるけどp.exeが本体だよね?
p.exe proxy.csで動かせばいいんじゃないかな
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 18:59:19.68 ID:O8oKhw3e0
- 204も試してみたけどPinkが取得できないな
487も試させてもらったけど無理だった
専ブラによるのかな
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 18:59:22.00 ID:Jn26fzXC0
- batてなんや
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 19:01:44.33 ID:dQ4FdTbL0
- AUTOEXEC.BAT
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 19:01:51.31 ID:bLHhDfqR0
- コウモリ
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 19:03:02.38 ID:EgzI/7V90
- てす
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 19:04:24.66 ID:/4hkTlZo0
- >>292
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1426169986/144
自分も2chAPIProxy起動できないけど
2番目のでなんとかなってる
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 19:05:38.69 ID:/4hkTlZo0
- >>673は誤爆 すんません
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 19:06:34.66 ID:VhTE445N0
- 204に対して間違った認識をしている人がチラホラいるな
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 19:06:54.22 ID:AncctMIS0
- Xenoだけど、Prxy2chはhtmlとAPIを切り替えると必ずdat壊れてるってなるな
どっちかを使えって事なんだろうけど気になる
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 19:10:01.49 ID:/fA+B6KG0
- いいじゃない
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 19:10:29.71 ID:cben8xwh0
- どうだろう
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 19:14:10.21 ID:AncctMIS0
- あと外部板がログ吹っ飛ぶ
.netだけ適用で他はバイパスしてくれないかな
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 19:14:14.48 ID:JWZ0Jwd+0
- >>676
古い専ブラだと切り替えなくてもdat壊れてる出る
どうにかならんものか
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 19:15:25.28 ID:h25YF1Sn0
- 2chAPIProxy、ギコナビ避難所版バタ70で読み書き出来てます。
制作者さん、本当にありがとう!
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 19:15:37.53 ID:AncctMIS0
- >>680
多分だが、APIで取得失敗時にHTMLのチェックをはずす
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 19:15:46.66 ID:3STJ6LhM0
- 2chapixy、まちBBS読み込めない
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 19:16:25.94 ID:cVKmxVuy0
- >>676
htmlとdatでスペースとかが微妙に変わるのでそうなる
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 19:18:07.96 ID:AncctMIS0
- 理解した
改行がスペースになったり、連続したスペースがひとつになったりするhtmlの仕様のせいとかか
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 19:18:08.31 ID:mlWkEvjx0
- >>676
既存のdatに対してhtmlで取得したときにも再取得になるね
XenoがUnicodeに対応しているのと関係あるのかな
貧弱環境なので、比較的軽そうなPrxy2chを使わせてもらってる
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 19:18:33.52 ID:A8Zown9q0
- PCの串をローカル内のスマホや別PCでも経由できるオプションたのむマジおねがい
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 19:18:51.87 ID:OtUaTPQa0
- >>668
Plugin_html2dat.jsの 81行目あたりを
var ex = /^([^\.]+)\.(2ch\.net|bbspink\.com)\/([^\/]+)\/(subject.txt|dat\/(\d+)\.dat)/i;
に書き換えた後
86行目を
if (match[4] == "subject.txt") {
に、90行目を
oS.url = match[1] + "."+match[2]+"/test/read.cgi/"+ match[3] + "/" + match[5] + "/";
にすればおk
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 19:19:54.47 ID:yfSr8CBa0
- xpにて2chApiProxyの20150305の起動、読み込み、書き込み確認
20150312-2は起動時エラー。
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 19:22:39.04 ID:PBxljLzq0
- >>683
α0.05+Xenoで読めてます
>>687
apixyでIPを0.0.0.0に設定して試してみたら
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 19:25:36.06 ID:JWZ0Jwd+0
- >>682
外してるけどサイズが合わない
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 19:26:48.07 ID:5TS9/Y4v0
- xeno+apixy画像読み込みが途中までしかできないわ
他のを試すか
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 19:26:57.64 ID:A8Zown9q0
- >>690
かみさまありがとう
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 19:27:31.04 ID:WL0R7/PH0
- HTMLモードだとサイズ合わないからAPIモード固定で使うしかない
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 19:29:22.70 ID:vq6f7Hrx0
- AAサロンの禿げスレ496k最後まで読めたで
view+apixy apiモード
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 19:30:00.99 ID:u1i16Dvo0
- API <-> HTML のログって統一(HTMLログをAPIログ形式に合わせる?)できないのかね?
必要に応じて切り替えられると便利なんだけど
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 19:30:32.38 ID:xCPSkHEP0
- HTMLでサイズが合わないのは>>685のせいだからどうしようもない
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 19:31:07.97 ID:5w23xUqv0
- >>668
487でできてるよ
10-11行目にキー入れてないとか?
>>690
Prxy2chも待ち受け0.0.0.0だね
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 19:31:51.69 ID:hHBVSYJ+0
- xeno+prxy2chで読み書き出来ます
Win7 64bit
- 700 : 【あたらない】 :2015/03/13(金) 19:38:46.27 ID:S/kr9f//0
- 凄い勢いだ
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 19:40:25.36 ID:DrcZB1Qo0
- >>697
HTMLモードだけに固定してでも毎回サイズエラーでるんだよなー
再取得で丸ごとログ読み直すと出ないんだけど
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 19:41:12.17 ID:pAw8Tc5e0
- >>688
横からだけどこの変更で真っ白だったのが表示されるようになった
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 19:42:43.31 ID:abDWqT100
- xeno & 2chapiproxy(@win8.1 64bit)で
スレ開けたらjimのメッセージ出てくる・・・
もしかしてデフォで入ってるキーって使えない?
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 19:45:49.64 ID:xXFXGaEK0
- 俺もxeno+prxy2chで俺も読み書き可能になった
本当に感謝です
Win7 64
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 19:47:34.96 ID:O8oKhw3e0
- >>688
ありがとう、できた
>>698
こちらもありがとう
理解不足だったようだ
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 19:49:18.97 ID:XYl5PN2T0
- 2chAPIProxy 使って 旧style3.75 から書き込みテス
オミトロン や privoxy でどうにかできないのん?
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 19:50:58.77 ID:qM83KsFK0
- >>688
どうもありがとう
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 19:57:34.96 ID:O2SPAGhl0
- >>204の斧の中身は2chapixy0.05なんだけど
www.dotup.org199885.zipの中身は2chproxyなのか
だからレスに違和感を覚えたのか
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 20:00:37.14 ID:q/82Eyb40
- どゆこと?
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 20:01:45.13 ID:IuEPbOJH0
- view + apixyのhtmlモードで少し使ってみたけど問題なさげ
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 20:03:03.65 ID:ac926k5L0
- >>708
ちがくね?
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 20:03:49.25 ID:oIQKp0ab0
- xeno+2chAPIProxy
JaneXenoは最新にしたらめちゃくちゃ快適。next,.net,sc.open全部いける。
styleより動作軽いし、xeno最強だわ
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 20:04:42.37 ID:PBQ3pDkS0
- うーん
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 20:05:41.24 ID:ER8DdlWE0
- apixyってbbspink見られないの?
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 20:08:03.67 ID:iKz+0Rrl0
- >>714
見れとるよ
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 20:11:01.85 ID:UD3wrDBZ0
- これって単に今までの専ブラからも使えるようになるだけで結局山Pにデータ逝くってことなんか
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 20:14:58.29 ID:iKz+0Rrl0
- >>716
どのkey使うかじゃないの?>>137使ってるけど
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 20:17:14.96 ID:fZXBK92I0
- 質問です
prxy2chでHMKeyとAppKeyは
応援したいソフトのものを使用するということでよいですか?
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 20:19:48.40 ID:wJcVWrOi0
- 【朗報】 Jim書き込み数激減で白旗 APIをいったん休止する模様 [転載禁止]&copy;2ch.net [455830913]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1426243638/
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 20:21:21.79 ID:YuN3Zc+k0
- >>718
応援したいつうか好きなの使えよ勝手に
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 20:21:36.30 ID:KWkUUkLR0
- Prxy2chは書き込み時にも読み込み時のUAを使って欲しい
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 20:21:57.96 ID:LEZC6Mpc0
- >>718
逆だよw嫌がらせしたい専ブラのを使え
キー変えるアプデ対応しないといけなくなるからな
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 20:22:35.61 ID:yAT6pfMB0
- 何を基準に比率を出すか判らんからKeyだけじゃなくてUAも変えたほうがいいと思う。
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 20:23:47.87 ID:uqedfDg10
- レス取得にちょっと時間かかるけど、2chapixyの「HTMLモード」はいいね。
山下や2chmateのリファラー送らないから彼らに広告費入らないし、何よりブラウザベースなら対策打たれる心配ないからね。
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 20:23:50.16 ID:I9zqKdkE0
- >>719
落ち着いてよく読めよ
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 20:23:55.34 ID:OtUaTPQa0
- >>722
今頃APIサーバでは偽Spyleが跋扈してるのかw
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 20:26:15.69 ID:QELmQKni0
- 本物のジムカスはこちら
Jim「【お知らせ】2ch.net専用ブラウザユーザーの皆さまへ 」 ★2 [転載禁止]©2ch.net [428595115]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1426165068/l50
230 :Grape Ape ★ <small>転載ダメ©2ch.net</small> :2015/03/13(金) 19:50:53.76 ID:???*
So it seems to me this is a good system.
We have drastically reduced regulation.
More people have access. Of course
there are a few advertisements to see,
but that is normal. Advertising is normal.
I don't think many people liked it with so much
regulation. That would sell a lot of Ronin, but
as of now, people can mostly see 2ch.net completely
free.
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 20:27:01.75 ID:iKz+0Rrl0
- >>722
広告収入どうなるんや?
- 729 :fusianasan:2015/03/13(金) 20:27:32.42 ID:a5gZSDpn0
- 【朗報】名前欄にfusianasanで今までの専ブラで普通に読み書きできるぞ
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 20:31:34.79 ID:YuN3Zc+k0
- >>721
違うUAになるん?
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 20:37:25.53 ID:+ZC3JFJe0
- >>729
その釣り、今は通用しないから
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 20:38:16.45 ID:SpTbDKUr0
- xeno+2chAPIProxyでてすと
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 20:38:31.01 ID:DCuhHWYE0
- Prxy2ch+ギコナビで無事使えるようになりました
作者さんおよび導入関連の情報上げてくれている方々に感謝
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 20:39:01.02 ID:yn5Mq8N70
- >>729
せめて本文に!chkBBx:UAをだな
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 20:40:48.74 ID:XtOp9R760
- 山↓串使っている時点で結局奴の軍門に下ったも同じじゃね?
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 20:41:02.67 ID:g4ENxpVM0
- 今までの専ブラもUA書き換えるだけで所得できそうな気がするわ
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 20:42:00.35 ID:eko0lY0q0
- apixyのhtmlから取得にしたけどやっぱり何回も更新しないと全レス読み込まないな
バッファサイズ999にしても同じ
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 20:44:17.79 ID:pY9Y3Puh0
- >>735
山下キーじゃなくてもPC専ブラだと結局山下に金が入る・・・
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 20:44:38.78 ID:D4WIKCJD0
- >>637
JaneViewとPrxy2chの組み合わせだけど、過去ログ取れてるよ
「過去ログの取得でofflaw2.soを使う」にチェックが入ってると
そこの前スレを含めた前スレも取れるけど、チェック外すと取れなくなる
>>22の画像を見ると、JaneXenoにもその設定があるみたいだね
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 20:46:31.26 ID:iMg6I91A0
- UA(SID)とUA(dat)の違いって何?
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 20:46:50.11 ID:cKrA6JtX0
- 素人がいきなり来てあれですがPrxy2ch大事にします
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 20:49:34.01 ID:UcgD/eHS0
- 一括更新が鯖落ちしてる時みたいに重たい時あるけど
串が引っかかってんのか2chが重いんだか訳わかんねぇw
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 20:57:47.42 ID:CkhEoPdV0
- HTMLなら流石に一括が重いのは仕様じゃね
APIなら知らん
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 21:05:13.95 ID:rRPAV4Fi0
- 【超悲報】Jane Style最新版、Beにログイン出来ない欠陥が存在していることが判明 [628065232]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1426220922/
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 21:07:45.20 ID:/jnwICU30
- まあここまで独占になったらバグ直す必要もないもんな
>>744なんかずっと放置だろ
- 746 :山崎渉:2015/03/13(金) 21:08:40.26 ID:a5gZSDpn0
- >>731、>>734
山下くんバカだから釣れるかなと思ったんだが
やっぱりだめかw
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 21:08:51.58 ID:jMFTxjAM0
- Prxy2chで読み書きできるようになったけどログが壊れるな
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 21:09:17.01 ID:Kt8iIbk70
- >>738
そうなの?
アプリのKeyならOK?
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 21:09:19.12 ID:To2TDKyJ0
- 他人の財布を狙う前に、自分の頭の上に飛んでるハエを追えということだな
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 21:16:36.81 ID:fe7bDGJk0
- セキュリティ上、FWとかに何か設定した方がいいの?
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 21:17:45.37 ID:MRQV59QR0
- >>740
APIにアクセスするときのUAと、DATを取りに行くときのUA
UA(SID)を名乗ってAPIで認証を通す
(=許可してないブラウザのUAだと弾かれる可能性高い)
↓
UA(dat)を名乗ってDAT取りに行く
(=許可してないブラウザのUAだと怪しまれる)
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 21:28:06.92 ID:wXDAO2ik0
- やっと串経由で書き込めるようになった
winsock面倒くさい
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 21:28:30.70 ID:7EUHWLb20
- Style3.03+2chapixyで読み書きでけた
感謝感激や
- 754 :637:2015/03/13(金) 21:33:53.90 ID:1boH2nrL0
- win7x64+doeでapixyだけど、いろいろおかしい。
910まで取得してあり、未読(新着)が10とかのを
読んだら910の次に36-46が追加されてる。
どういう現象だろう?
設定の基本>dat取得モード:HTML
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 21:34:20.49 ID:+sgqA/w20
- >>739
JaneXeno+APIProxy+getlogで過去ログ取れました
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 21:42:54.90 ID:34+F9jv40
- Prxy2chでここ壊れてますだらけになったからAPIProxy入れたら正常に動くようになった
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 21:45:57.80 ID:xviCjlLX0
- >>204試してみたら
V2Cもrep2もログ破損とかなしで拍子抜けするくらい
あっさり普通に使えた
作者さんにはただただ感謝です
ちょっと怖いのでAPIプラグインは外したけど
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 21:48:38.48 ID:vxeJLHzB0
- あれ?JaneDoeView + Apixyv0.05だけど過去ログは見れない
datじゃないって出る
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 21:52:12.11 ID:EEUc5y7w0
- おうちのネットワークでタブレットなどを使用してるとき限定だが
2chmate未対応版で
設定→実験的→ネットワークで
proxyを設定したらできるな
プロキシソフト起動してるPCのローカルIPアドレスを手動リースで固定して
ローカルIPアドレス:port番号
でいける
こんな簡単なんやな
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 21:53:03.19 ID:NaUxvYBu0
- 書き込みテスト
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 21:56:12.99 ID:EEUc5y7w0
- 無駄に長い2ch歴を自慢するだけのスレ [転載禁止](c)2ch.net [219241683]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1426171114/
とりあえず適当な過去ログスレ引っ張ってきたからテストに使って
ちなみにPrxy2ch+viewだけど過去ログ取得できてる
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 22:00:38.50 ID:Mji7tnZj0
- Prxy2ch使ってstyle3.75からtest
見えてます?
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 22:02:26.69 ID:yFkba2sj0
- Prxy2ch起動遅いなあ
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 22:03:33.33 ID:vC8rjvze0
- 書き込みテスト意味ねえからやめろやカスども
変わったの読みだけだっつうの
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 22:04:52.00 ID:HSGzQfQS0
- >>761
Prxy2ch+Styleでも取得確認
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 22:07:54.50 ID:VQjal8Oi0
- Spyle使ってる奴はなんでわざわざ串刺して見ようとしてるんだ?
最新のに更新すれば済む話なのに
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 22:08:36.84 ID:mfh71+4R0
- 俺はPrxy2chの起動ほぼ一瞬なんだが
遅い人はなんなんだろうな
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 22:09:18.91 ID:0mnm+PVK0
- >>766
広告見たくないから古いバージョン使っているとか?
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 22:09:56.46 ID:nhYa+w0y0
- 山下の馬鹿と禿デブのジムが嫌いだから・・というのは置いておいて、
何が仕込まれているか分からない山下謹製専用ブラなんて使いたくないから
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 22:10:43.59 ID:eeIeKMme0
- >>762
見えてない。
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 22:11:09.41 ID:G/ncVt1D0
- pinkの過去ログ見れてる奴居る?
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 22:11:23.25 ID:oCOagJ030
- >>763
ARM版?
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 22:12:04.73 ID:Mji7tnZj0
- >>756
最新版はなぜかスレ表示が全くできないから
3.75+Prxy2ch時々勝手に落ちる
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 22:14:04.81 ID:a17TSS7g0
- >>768
それも非表示にできる方法がそこら中に拡散されてるのにね
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 22:14:05.36 ID:MS+aBfQa0
- Prxy2chありがとう
win2000で.netもC#も入れてないからほんと助かります
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 22:14:07.54 ID:Wgqvo5v+0
- >>766
マウスジェスチャの一部が仕様不可
offraw2を外された
BEログインに関する不具合
その他不具合
選択肢たりえるかと
- 777 :名無し募集中。。。:2015/03/13(金) 22:16:06.07 ID:whx4dzZB0
- >>761
ApiProxy+XENO
取得確認
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 22:17:45.82 ID:EEUc5y7w0
- そういえばブラウザの画像ビューア接続するときもプロキシ使ってしまうんだな
*.2ch.net 以外に接続するときはスルーって設定できないんかな
上にも要望でてるしおねがいシャス…
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 22:18:49.36 ID:A2GlRPa50
- >>766
spyleって呼ばれるようになったのは3.71以降だぜ
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 22:22:01.39 ID:OAlAWjsD0
- View150302+2chAPIProxy150312-2
読み込みOK
書き込みテスト
くたばれJim&山下
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 22:22:08.20 ID:4usyFVN50
- >>775
セキュリティ的に怖い環境だなぁ
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 22:22:28.11 ID:WABn85X80
- 2chAPIProxy使わせてもらってXenoから問題なく書き込めてるけど
これって今後もちょこちょこ更新していくようなものなの?
このスレチェックしとけば平気かな
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 22:23:38.85 ID:HSGzQfQS0
- >>766
古いStyleはリロードの間隔が自己規制なく無制限なのでね
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 22:25:48.83 ID:mI4hfY1i0
- >>781
セキュリティが怖いって?
俺はMicrosoft Updateの方が恐ろしいよHAHAHA
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 22:26:14.14 ID:uYk6EhHG0
- >>782
少なくてもAPIキーやUAは更新必要だろうな
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 22:29:20.66 ID:Mji7tnZj0
- Prxy2ch+style3.75で板タブをダブルクリックしても開いてるスレに新着あった場合でも
青くならないで赤くなっちゃうな
これなんとかできないかな
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 22:30:11.76 ID:8eCrcYCY0
- 2chAPIProxyからテスト
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 22:32:54.85 ID:ny9j0YWR0
- >>778
proxy.pac読ませるのが現実的な気がする
できる専ブラがどれくらいあるのか分からないけど
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 22:33:02.76 ID:E5/ZzgbE0
- Xenoだけどできた。激しくありがとう
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 22:34:27.09 ID:BUNItect0
- 一応貼っとく
[TEST] 書きこみテスト 専用スレッド 57 [確認]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1425344162/
各板に一つはテストスレあるだろうけど
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 22:43:16.42 ID:yfSr8CBa0
- 今度はProxy2ch+Xenoからテスト
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 22:47:00.70 ID:Mji7tnZj0
- いったん専ブラ閉じて再起動するとProxy2ch使った後に取得したレスが消えててレス番が飛んでる
ログ再読み込みすると直る
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 22:50:07.80 ID:XS5nkEQg0
- Prxy2ch起動からタスクトレイの通信通知まで30秒ぐらいかかるんだけど何かおかしい?
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 22:57:20.31 ID:qM83KsFK0
- >>759
Wifiならそんなあっけなく設定できるのか
0.8.6ちゃん復活だー
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 22:57:24.61 ID:1boH2nrL0
- test
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 22:58:47.58 ID:j3tNZ/CW0
- 1 名前:Grape Ape ★[] 投稿日:2015/03/13(金) 22:55:03.34 ID:???0
Please stop the slander. I am a JIM.
I'm not a good partner you are hit. Please firmly recognize the sin.
By the disclosure,If I get the IP,To you guys of the house. I will shoot the nuke.
Do not say me incompetence. Hey nuclear weapons but Nuclear's nuclear.
Open IP&Shoot the nuclear. Our job winning pattern nari.
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 23:03:20.62 ID:MS+aBfQa0
- prxy2chまったく問題なく快適やで
win2000
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 23:04:02.70 ID:SbouHvSY0
- 串刺すと、浪人はログイン出来なくなるものなの?
Proxy2ch + ギコ70 で読み書きは出来ているけど。
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 23:04:28.34 ID:rJLWYJDX0
- >I am a JIM.
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 23:05:03.16 ID:QKKL7OeL0
- XENOだけどログインして過去スレ取得もできたで
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 23:05:18.93 ID:1boH2nrL0
- win7x64+doeでapixy
このスレは書き込み後のリロードで
普通に未取得分だけ読み追加され
るけど、http://wc2014.2ch.net/jinsei/
のスレだと、一旦スレ削除されるうえ
取得も20レス分くらいしか読み込まない。
なにがなんやら・・・。
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 23:07:05.18 ID:lxj+mfZm0
- We are JIMs.
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 23:08:33.03 ID:HSGzQfQS0
- >>796
わざとやってるなら耳を貸さないだろうが
英語とソースはよく読もうな
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 23:08:55.71 ID:GPEPxxV50
- We are the JIM
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 23:09:04.51 ID:QKKL7OeL0
- There are a lot of JIMs from yesterday.
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 23:09:35.43 ID:qM83KsFK0
- >>761
Apixyだと読めないな
APIProxyとPrxy2ch、204ならOK
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 23:17:38.09 ID:BD/fln+N0
- ApiProxy、簡単で超ありがたいんだけどFirefoxの専ブラで使ってるからメールや銀行も通すのはちょっと嫌ん
2chやbbspink以外は通さないようにするにはどうしたらいい?
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 23:18:53.12 ID:Mji7tnZj0
- Prxy2chどうも新着の有り無しがわからん
スレタイが真っ赤だ
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 23:20:40.30 ID:5Tshv3Iv0
- 仕様戻った?普通のブラウザで見れるけど
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 23:20:48.11 ID:yAT6pfMB0
- 私はですね? あーいわゆるひとつのですね? ジムなんですよ。
どこぞの球界人か
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 23:21:39.51 ID:QHgVPLnf0
- proxy.pac使うとかオミトロンでSetproxy使うとか
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 23:21:46.57 ID:TCc97P4w0
- >>801
俺も同じだわ
更新するとちょっとずつレス取得が増えていくけど
3、4回更新するとまた20レスぐらいしか取得しなくなる
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 23:21:52.38 ID:qSr11wlr0
- Prxy2chが圧倒的に多いな一番上にあるからか?
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 23:22:39.29 ID:ED9IfSAD0
- >>807
FoxyProxy
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 23:24:36.57 ID:a5gZSDpn0
- http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1365600515/l50
俺のは読み込めない・・・・・・・・
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 23:24:37.15 ID:mfh71+4R0
- 2chAPIProxyとかは相性で使えない人多いからな
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 23:24:40.80 ID:0+C8Hadr0
- >>807
FoxyProxy使って2chだけ串通すルールを作れば良い
つーかchaikaならAPI対応のパッチがあるから串は不要
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 23:25:52.43 ID:W/woO05+0
- VPNの都合で普段から串PCを介して使ってるから
API串からの通信も更に串通せるように設定用意してほしいです><
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 23:26:11.50 ID:wXDAO2ik0
- 串を通すか通さないかの選別は
アプリ側で何とかしないとどうしようもないんじゃないか
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 23:27:03.11 ID:OAlAWjsD0
- 2chApiProxyに続いてPrxy2chを試してるけど、
APIの設定がSpyle3.81の以外では上手くいかない
つーかどこに何を入力すればいいのかが今一分からない
spyleのAPIでも別に困らんけど一応他のAPIキーも使えるようにしておきたいのだが
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 23:27:07.09 ID:QKKL7OeL0
- Prxy2ch使うとリロードがおかしくなる
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 23:27:45.52 ID:BD/fln+N0
- >>807,814
ヘ⌒ヽフ
( ・ω・) ddd
/ ~つと)
いまだb2rなんでw
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 23:28:01.71 ID:q/82Eyb40
- ショボーンのAPIproxyはChaikaにさしっぱなしでも問題なく使えてるよ
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 23:28:42.92 ID:BD/fln+N0
- 807じゃなくて817だた
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 23:28:43.70 ID:ED9IfSAD0
- >>801
自分の環境(Win7pro64bit/Live2chVer1.33)だと
Prxy2ch→新規取得したスレを更新すると2重取得になる
2chapixy→新規取得するとスレを最後まで取得できない
って症状でるんで2chAPIProxy使ってる
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 23:28:55.35 ID:wiLOpYsP0
- >>809
IEやFireFoxなどの通常ブラウザ対象じゃないので
あくまで専ブラが対象
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 23:29:03.97 ID:EEUc5y7w0
- あー
非対応2chブラウザ→オミトロン→*.2ch.netのアドレスだけ串ソフトに渡す
→それ以外はスルー
ってしてもええのか
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 23:29:06.23 ID:TAI5rSfv0
- >>818
>>62のやつは?
上位Proxy設定できたよ
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 23:30:05.99 ID:+ZsuziIE0
- 【悲報】JIM、不正に2chAPI使うユーザーに最終警告、さもなくばIP開示へ
1 名前:Grape Ape ★[] 投稿日:2015/03/13(金) 22:55:03.34 ID:???0
Please stop the slander. I am a JIM.
I'm not a good partner you are hit. Please firmly recognize the sin.
By the disclosure,If I get the IP,To you guys of the house. I will shoot the nuke.
Do not say me incompetence. Hey nuclear weapons but Nuclear's nuclear.
Open IP&Shoot the nuclear. Our job winning pattern nari.
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 23:30:06.68 ID:skCPH8iy0
- Prxy2chの機能を専ブラに取り込んでほしいくらい快適だな
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 23:30:35.64 ID:D8DPwAe20
- en2で上手く行ってた昼間は
今は知らね、本物en2使ってるから
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 23:32:34.61 ID:06mm6/yx0
- 串経由で書き込みできないけど読み込みが早くてnextも読めるので普段はApixyで
過去ログが必要な時だけPrxy2chを使っている
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 23:33:23.01 ID:OpacLIG40
- 作者さん音沙汰ないな(´・ω・`)
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 23:33:40.13 ID:8DLHsaRR0
- 唯一windowsファイヤーウォールに引っかからなかった2chapixyを使っていきたいが
現状は最低限の機能しかないのがな
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 23:35:23.56 ID:OAlAWjsD0
- 2chAPIProxyはお手軽なのは良いのだが動作が少し気になる
レジストリ書き換えに行ったり、やたらと他のプロセスにアクセスしようとしたりと
Prxy2chに比べるとFWが騒がしい
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 23:36:04.79 ID:wiLOpYsP0
- >>831
今でもen2で使えてるよ
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 23:37:25.81 ID:qSr11wlr0
- >>835
マジかどの辺のレジストリ書きかえんの?
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 23:38:06.46 ID:oCOagJ030
- Prxy2chはAPIモードで使うと快適だけど、HTMLモードではログ破損しまくる感じ。
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 23:38:19.73 ID:yLW9P++F0
- 起動前にかかる時間は圧倒的に2chAPIProxyの方が早いな
ただ楽な分だけ勝手にいろいろやろうとしてるが
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 23:38:21.43 ID:PE7n1s3g0
- ESETLiveGridで2chAPIProxyのユーザ数のところにもう2人立っててワロタ
どんだけ利用者多いのよ
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 23:38:35.09 ID:D8DPwAe20
- >>836
だから今は本物en2だってばさ
- 842 :62:2015/03/13(金) 23:40:17.36 ID:RBkqHA9e0
- ttp://pastebin.com/TN4EYQxu
・TEヘッダーの抑制
・UAを書き換えられるように
・bbspinkへ書き込めるように
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 23:40:26.71 ID:qSr11wlr0
- >>839
何をやろうとしてんの?
お前ら抽象的すぎだろ
ちゃんと説明してくれよw
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 23:41:01.98 ID:W/woO05+0
- >>828
おお、ありがとう
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 23:41:02.40 ID:+WXeakFW0
- >>598
同じく
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 23:41:49.43 ID:q/82Eyb40
- 誰か>>829の元スレ知らんか
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 23:42:02.83 ID:ya46U4j60
- 書き込みテスト
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 23:43:49.27 ID:BZw2sPTp0
- >>846
タイトルをググれば元スレが出てくるよ
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 23:43:51.01 ID:g4ENxpVM0
- Apixyはレジストリ書き込まないと書いてるし実際に使ってないだろうな
チェックするの忘れたので後でするか
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 23:44:47.99 ID:MSygJGiM0
- Prxy2chの設定方法がよく判らない…
>>460のを丸写ししても使えないんだけど…
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 23:46:09.50 ID:q/82Eyb40
- >>848
それじゃなくてさらに大元
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 23:46:54.17 ID:4ATLga+70
- 俺spyleだよ
通信上は
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 23:47:20.21 ID:QELmQKni0
- >>850
ちゃんと専ブラ側の設定もしたか?
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 23:47:20.85 ID:H+AA9hrK0
- >>850
session-idは空欄でおk
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 23:48:18.13 ID:Dj5BRVWy0
- 2chapixyを使ってさっきまで見れてたのに
急に「おそらくAPIキーが間違っています」って出るようになった。
ほかに同じような状態の人いない?
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 23:49:23.16 ID:Bq7QImmo0
- >>852
果たしてそうかな?
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 23:50:25.06 ID:iVpH0NUA0
- >>851
翻訳すればわかるがスレ立てた人の釣りであって大元なんて存在しないだろ
いくらJIMでも核兵器撃ち込むぞとか冗談でも言わないだろうし
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 23:51:30.04 ID:bVkPa4e20
- wpffontcache v0400 exeが動くようになったんだけど
これ大丈夫?
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 23:52:17.55 ID:mVyosEGm0
- ダイジョウブダイジョウブ
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 23:52:36.15 ID:5z2lPLs/0
- >>851
>>799
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 23:53:35.80 ID:q/82Eyb40
- >>857
まあそんなところだろうな
apixyうちのはちゃんと動いてるよ、刺すと書けないけど
- 862 : ◆gAyCg6Fgb. :2015/03/13(金) 23:54:09.60 ID:zF8NBf300
- 2chAPIProxy更新、酉は以降これで
http://www1.axfc.net/u/3430009?key=sage
テスト版(hoboキーをキャッシュ、人柱さん向け)
http://www1.axfc.net/u/3430013?key=sage
ウィンドウが残ってたり、自動選択時にポート番号が保存されないのを修正
あと、URLのチェックを少し厳しくした
起動時にwisptis.exeを終了させるようにしたけど、うちでは出てこないので未確認
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 23:55:31.59 ID:OpacLIG40
- Win7 x64
JaneXeno 20150312
Prxy2ch_x86_WM5_PPC2003_201503120001
で書き込みテスト
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 23:55:57.58 ID:Dj5BRVWy0
- >>861
ありがとう。今2chAPIProxyに変えたら動くようになった。
設定代えてないのに何だろう・・・
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 23:56:43.97 ID:8DLHsaRR0
- >>862
乙
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 23:57:26.61 ID:kvb7AJUZ0
- >>204
これ何て名前なの?
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 23:58:53.39 ID:Dj5BRVWy0
- >>862
あざーっす今から使わせてもらってます
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 23:59:36.83 ID:ZPyhd2m70
- >>862
乙です!
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 00:01:14.11 ID:UvxRGztN0
- うちの環境だと、Prxy2ch ダメだな
ログ破損多発
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 00:01:15.40 ID:S/J5zAFg0
- >>862
専ブラ使えるようになったわ
助かるわ
サンキュ、サンキュ
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 00:02:40.24 ID:SBJMWoDT0
- >>862
乙カレチャーン
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 00:03:57.65 ID:jONGWxIE0
- >>862
おつんつん
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 00:05:29.47 ID:yShpBMQ20
- >>862
素晴らしい
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 00:06:12.82 ID:AqfN543y0
- >>869
OSは?
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 00:06:24.56 ID:pHji1eOb0
- >>862
乙
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 00:09:15.34 ID:UvxRGztN0
- >>862
対応乙です
wisptis.exeの件、報告した者ですが
対応版でもやっぱりwisptis.exeが出ます
2chAPIProxyに関係なく
右クリック動作すると暴走する感じなので
他のソフトと干渉してるのかもしれません
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 00:09:16.87 ID:wmz+yJXr0
- >>869
apiモードでも駄目?
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 00:11:43.71 ID:UvxRGztN0
- >>874
>>863 です
>>877
APIモードで
書き込みした後
開いてるスレを全部読み込んだら
8割ぐらい破損になった
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 00:13:20.67 ID:tD8YeFMP0
- >>878
セキュリティ関係や常駐ソフトも晒さないと
おそらく原因突き止められないかと
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 00:13:31.42 ID:Rxx81w760
- Prxy2chはCPU負荷もメモリ負荷もほとんどないようだけど、スタートアップにさせてもいいですかね?
専ブラ以外には何も影響ないんだよね?
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 00:13:47.86 ID:B+T0c6Bb0
- ホットゾヌ2 age26 bata67で幾つか試してみた
Zonuxy
http://www1.axfc.net/u/3422817.zip
スレッド読み込み不能、機能せず
2chAPIProxy
http://www1.axfc.net/u/3430009?key=sage + http://www1.axfc.net/u/3430013?key=sage
スレッド読み込みが終わらない、カウントがずれる
2chproxy
http://www1.axfc.net/u/3429464
プロキシ使用前に取得したスレの新規書き込みを読み込むと新規分の先頭の表示が壊れるので、スレ全体の再取得が必要
その最初の一手間以外の不具合は無い
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 00:13:56.80 ID:AqfN543y0
- >>878
同じ環境なのに自分のは全く問題無いわ。
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 00:14:28.09 ID:32NAYcI/0
- >>862
ウィンドウ残るのバグだったのか
修正さんくす
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 00:15:13.95 ID:cgx3GnPO0
- >>876
wisptis.exe is a pen input device tool for the Microsoft Tablet PC Platform.
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 00:15:42.88 ID:jVT3mM3T0
- APIproxy新しくしたらスレタイが2ちゃんねる専用ブラウザ云々に上書きされるようになった
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 00:17:23.84 ID:wmz+yJXr0
- >>878
ギコナビスレにも挙動がおかしいって言ってる奴が一人居るから
なんか共通してる要因があるんじゃないか
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 00:18:17.95 ID:B8wQvp9O0
- User-Agentの項目って例えば2chMateのを使うなら「Monazilla/1.00 (2chMate/0.8.7.5 dev)」を全部入れればいいのかな?
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 00:19:13.47 ID:aD88YwjD0
- Prxy2chなら>>759でけた
2chAPIProxyだとなぜか>>87だったんだが
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 00:19:27.19 ID:eX9WWI+f0
- Prxy2chで更新して新着がないと HTTP/1.1 500 Internal Server Error になる
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 00:20:37.45 ID:kLF+lpiz0
- >>885
俺は新しくしても何も問題ないぞ、ちなみにtestじゃないほう
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 00:20:59.49 ID:dAYJhbr50
- 2chproxyでhtml2datだけ使う分には、apiのタダ乗り(?)にはならない認識でいいんだよね?
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 00:23:03.95 ID:J0B4doFr0
- ならない
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 00:24:13.27 ID:Gz5rZyx00
- XPHome 32bit Prxy2ch OpenJane Doe α 01123 090306
書き込み取得問題なし 作者と説明サイトに感謝
設定はKeyとUAが壁になるね
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 00:26:30.38 ID:dAYJhbr50
- >>892
ありがとう
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 00:28:07.37 ID:PLlyPuXX0
- フレームワークは4.5以上という話があったりなかったりする。
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 00:29:21.02 ID:vRbm3KK80
- とりあえず何も入れてなくても使えるPrxy2chかな
起動するのに他の何かが必要っていう作りはちょっとね
ソフト単体で完結するようにしてほしい
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 00:31:38.70 ID:HWWXGR/b0
- >>896
それなら基本的にapixyのほうがよくね?
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 00:32:02.12 ID:8F1rUPD30
- 2chAPIProxy、起動して1秒でプロセスが死亡して何もできん・・・
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 00:32:31.08 ID:jONGWxIE0
- http://kenmo.biz/hikaku/
昨日 1,973,587
03/12 2,185,819
とりあえず1割減くらいか
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 00:32:51.22 ID:oUxeh8hb0
- Win7以降なら2chproxyでも何もいらんがな
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 00:33:09.47 ID:RUShQP8k0
- Softalkweb、localhostに対応して無いっぽい・・・
俺が馬鹿なだけなのか
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 00:34:12.62 ID:fv7BVlXP0
- viewで204のhtml2datな串を使ってると毎回「サイズが合わない・・・」が出て
既読位置が更新されてくれない
立ち上げ直すと既読位置が以前の状態に戻ってしまうなあ
- 903 :893:2015/03/14(土) 00:37:30.60 ID:Gz5rZyx00
- >>899
専ブラ民は壊滅的な被害のはずだが所詮少数派なのかな。
htmlにするとサイズが合わないって出るな。
APIを途中から変えたのがいけないのか最初からhtmlでも駄目なのか。
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 00:38:02.49 ID:bdKImJ7C0
- >>888
待ち受けアドレスの違い
Prxy2chは0.0.0.0になっててすべてのアドレスから受け入れるけど
2chAPIProxyは127.0.0.1だから自分からしか接続できない
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 00:38:45.30 ID:WKnQdYfs0
- >>862
UA(dat)ですが、正しくは
Mozilla/3.0 (compatible; JaneStyle/3.81)
だと思っていたのですが、こちらの環境では
Mozilla/3.0 (compatible; JaneStyle/3.81..)
となります
もしかしてMozilla/3.0 (compatible; JaneStyle/3.81..)の方が正しいのでしょうか?
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 00:38:55.34 ID:wmz+yJXr0
- >>898
環境を書けよ
あと他にも簡単な串ソフト2つあるだろ
そっちならいけるだろ
- 907 :62 ◆okL.s3zZY5iC :2015/03/14(土) 00:39:09.80 ID:luUT7pI00
- 2chproxyのものです
バグ等なければ機能的には>>842からあまり更新はないかもです
ただし、現在このプロクシを通してのhttps通信は行えないため
その辺がどうにかなれば機能の更新があるかもです
(或いはread.cgiの仕様が変わるか)
read.cgiはdatに比べて転送量が多くなるので
極力多くの専ブラで差分取得出来るようにしていきたい次第
今のところ差分取得が出来ることを確認しているのは
JD、V2C、Live2ch、ギコナビのみです
このプロクシはJDないしはJDのフォークがAPIに対応するまでのつなぎ的な側面があるので
今後そういうのが出てくればこのプロクシの更新は終了するかもです
- 908 : ◆gAyCg6Fgb. :2015/03/14(土) 00:40:38.59 ID:j/7JJWFj0
- >>905
最初に間違えてからずっとそのままになってるだけです・・・
現状はチェックしてないらしいのでなんでもいいっぽい
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 00:41:23.05 ID:WKnQdYfs0
- >>908
わろた
謎がとけてすっきりました、教えてくださってありがとうございます
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 00:42:59.45 ID:9jGg/NgT0
- .NET Framework
クライアント・プロファイル(Client Profile)版:
クライアントPC向けでASP.NETなどが省かれている
↓駄目な人はこっちを入れ直すといいかも
フル(Full)版:
全機能を搭載している(フル版はクライアント・プロファイル版を含んでいる)
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 00:43:07.82 ID:h9uWhi2w0
- うーん、2chapixyでスレサイズの大きいので破損がさっぱり再現出来ない。
AA板の500KBあるスレを1から取っても何事も無く全部取れる・・・
環境によっては送信バッファ捌ききれずに詰まってんのかな〜
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 00:43:39.52 ID:oUxeh8hb0
- >>903
自動アップデートやらなんやらで勝手に対応、広告出るようになってもしょうがないか程度の人が大半でしょ
意識もって行動してる人なんて日本人には殆ど居ないんじゃない?
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 00:44:21.96 ID:/xtXrEyh0
- >>899
こういうのがいたみたいだからまだなんとも
http://hissi.org/read.php/news4vip/20150313/eDA5MnVnR1Uw.html
http://hissi.org/read.php/news4vip/20150313/VUVJc2g0TGcw.html
http://hissi.org/read.php/news4vip/20150313/QVBBZ3dLT3Mw.html
http://hissi.org/read.php/news4vip/20150313/OXVtSHpjVWow.html
http://hissi.org/read.php/news4vip/20150313/V3lwcWJzdzEw.html
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 00:44:30.76 ID:CRSaqK1q0
- >>905
その修正しても保存されないね。
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 00:44:50.69 ID:D92U9ZVI0
- >>898
もしかしてテスト版のexeだけで起動してない?
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 00:45:10.01 ID:nPyxiFib0
- >>907
乙です
rep2で使わせてもらってます
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 00:46:27.33 ID:eX9WWI+f0
- >>913
スクリプトで何十万も書き込みあるわきゃないわ…
俺のいる実況スレもまさに1割前後が避難所にいて本スレは微減程度だからそんなもんじゃね
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 00:46:58.74 ID:eX9WWI+f0
- >>914
更新しろ
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 00:48:07.70 ID:osj/SCEk0
- >>899
書けなくなったのが昼間だし平日だし
スマホ用ブラウザがほとんど対応してることを思うと
そんなもんかなーと思う
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 00:48:47.81 ID:kLF+lpiz0
- >>914
もしかしてUAC有効なままProgram Files以下に配置してる?
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 00:49:58.77 ID:/xtXrEyh0
- >>917
これ一部抜粋だからね
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 00:51:28.68 ID:CRSaqK1q0
- >>918
>>920
保存されないから次回起動時には戻ってる。
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 00:51:51.11 ID:0pW6+c5W0
- >>907
乙です
navi2chは動作確認出来てないんですね
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 00:52:13.34 ID:jONGWxIE0
- >>921
http://hissi.org/read.php/news4vip/20150313/
http://hissi.org/read.php/news4vip/20150312/
http://hissi.org/read.php/news4vip/20150301/
こうですか!?わかりません><
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 00:52:51.98 ID:cgx3GnPO0
- >>922
試したら戻ってないけど
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 00:53:00.58 ID:CRSaqK1q0
- >>918
>>920
すいません!更新したらいけました!
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 00:53:42.64 ID:A2H3XqMA0
- Win7プロ
ギコナビ
デフォルトのままでソフト稼動させれば使える
ただギコナビの設定いじるだけ
AVGが反応するのがうぜぇ(´・ω・`)
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 00:53:45.51 ID:4Xn2UbGI0
- >>667
初回起動のみproxy.batで後はp.exeにコマンドラインでproxy.csの引数を渡せば行けるけど
どっちにしろコマンドプロンプトを出さないと起動しないから適当なbatから実行するしかないかな
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 00:53:47.47 ID:/fGgSSdq0
- 2chAPIProxy
Prxy2ch
現行スレについては新規取得と更新共に問題なし
あとは過去ログの取得と更新が出来ればパーペキなのだが
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 00:54:24.47 ID:1HGNwkXL0
- >>902
同じ症状だわ
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 00:54:45.16 ID:0pW6+c5W0
- >>899
普段の金曜に比べてどうなんだろう
俺の常駐スレはここ一週間かなり過疎ってるけど
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 00:55:28.91 ID:eX9WWI+f0
- >>921
そりゃわかっとるわ
その上で全部まとめても何十万に満たないだろと言ってるのだが
おそらく実質1〜2割減の書き込みだとしても、それだけが元々影響ないか
すでに対策をうってきてるってことだろ
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 00:57:26.33 ID:8F1rUPD30
- >>915
3430009の方でテスト版ではないです
exeとFiddlerCore.dll以外に何か必要なんでしょうか
OSはXP Pro 32bitです
.net〜は4.0Fullを入れてあります
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 00:57:26.38 ID:aD88YwjD0
- >>904
やっぱ専用なのね
ふつうの人はPC自体使わなくなってたりだから
スマホで見れれば問題ないのだろう
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 00:57:29.30 ID:xsuXSsSc0
- >>862
乙です!
Windows8.1Pro 64bit
JaneXeno 150312にて動作確認しました。
特にポートはあけないで8080で問題なくスレ取得書き込み出来ています。
- 936 : ◆okL.s3zZY5iC :2015/03/14(土) 00:59:41.93 ID:luUT7pI00
- >>881
>>916
>>923
とりあえずこの3つのものについて*対応できそうなら*していきます
navi2chはソース落としてコンパイルしてみてます
(vim派なんて言えない…)
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 01:01:47.18 ID:UvxRGztN0
- 2chAPIProxy で右クリ暴走する件だけど
2chAPIProxy.20150312-2 のときのエラーで
イベントビューアーにログがあったので
作者さんに報告
環境は Win7 x64 + JaneXeno 150312
,NET Framework は、コンパネの「プログラムと機能」を見る限り
4.5.2 と 4.5.2(日本語) のみ(Client Profile は入ってないっぽい)
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org158236.png
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org158238.png
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 01:05:11.56 ID:wGmRkq/v0
- 仕様変更後も串使わなくても書込みは出来てた訳だから
>>144の画像の専ブラの設定は受信用だけで
送信用の設定はしなくてもいいって事だよね
そう思ってさっきテストしたらちゃんと書けたし
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 01:08:58.41 ID:wVcdZ8Gx0
- >>907
作ってくれて感謝です。
今後2chがどう仕様を変えていくか分からないから、不安ですね。
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 01:09:27.00 ID:5WlSD+iW0
- >>460
これで行けたわ
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 01:12:01.54 ID:PLlyPuXX0
- >>938
それだと読み込みと書き込みに違うUAを使う事になるから、心配性なら両方入れとくに越した事はないって話じゃね。
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 01:12:14.91 ID:1aFz1xJN0
- 2chAPIProxyがAVGに削除された…
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 01:12:32.09 ID:0pW6+c5W0
- >>936
わざわざスミマセン…
linux環境でどうなのかなとちょっと興味あっただけなんです
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 01:13:55.63 ID:PtB0y7IW0
- >>929
浪人持ってる?
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 01:14:11.88 ID:YmkGrbfp0
- >>907
作成ありがとうございます。
Linuxで動く&漏れたAPIキーを使っていないということで
ニーズはあると思うので今後もぜひお願いいたします。
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 01:14:39.40 ID:GjeuFvey0
- >>942
俺AVG使ってるけど平気だな
Firewall入れてないからかな
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 01:17:28.44 ID:KlYmaR5I0
- アンチウィルスソフトはMSEがいいと最近悟った
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 01:20:02.60 ID:3OCEenBo0
- そろそろ1000か。次スレはこれの再利用かな
専用ブラウザを助けるプロクシ作らね? ★2 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1426170012/
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 01:20:26.15 ID:u9xH8lGk0
- 綱渡り好きならAvast
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 01:23:03.97 ID:o+IGJtQf0
- 有志の人本当にありがとう
ギコナビでもLivemateでも動作確認したよ
運営とのいたちごっこになるかもしれんけど
応援してます
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 01:24:08.18 ID:+uNwD3gT0
- >>624
ツイタマっての使ってるけどいいよ
- 952 : ◆okL.s3zZY5iC :2015/03/14(土) 01:25:27.07 ID:luUT7pI00
- >>943
ttp://pastebin.com/3k19a2B5
navi2chに対応させました(一応確認済)
ソース内のDEDICATED_BROWSERを"JD"→"Navi2ch"
DAT_DIRECTORYを"$ENV{HOME}/.navi2ch/"
にすれば差分取得出来ると思います
JDとディレクトリ構成が一緒だったので対応が楽でした
>linux環境でどうなのかなとちょっと興味あっただけなんです
linux環境下じゃないemacs使いの方だったらどうしようかと
(DAT_DIRECTORYの指定が面倒)
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 01:30:01.76 ID:K2O9yEIG0
- View使ってるけど2chapixy005だとログ全部取れなかったけど2chAPIProxyだとログ全部取れるようになった
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 01:32:47.80 ID:i4kv25dc0
- >>1
2chapixy ◆Apixy9FSN2 x64 or x86、要Visual C++ 2012ランタイム
2chAPIProxy ◆gAyCg6Fgb. x86(64ok)、 要.NET Framework 4以降
Prxy2ch ◆KG1v..Cxv2 Win32(Win98SE以降)、Windows Mobile 5.0、Pocket PC 2003各種
htmltodatByFiddler http://mukiyu.g.ribbon.to/ 要.NET Framework
2chproxy ◆okL.s3zZY5iC FiddlerCore + JSCript.Net(+C#) (Win7未満は要.NET)
http://www1.axfc.net/u/3429464
Node.js串 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1424147714/598
tor板で配布の串
perlのスクレイピング版もあります(小声) ttp://pastebin.com/xHYsXNLz
V2Cは非公式パッチで対応。※要Key手動入力 http://v2c.kaz-ic.net/wiki/?2chAPI
Proxy sample
http://prokusi.wiki.fc2.com/
api key memo - Pastebin.com
http://pastebin.com/Z24NJfR1
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 01:33:13.18 ID:HWWXGR/b0
- >>953
apixyこっちは問題ないわ
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 01:36:43.64 ID:ytlXxzl10
- 2chapixyは専ブラ側での設定がよくわからない
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 01:39:54.08 ID:DFqC3xcp0
- janeにproxomitron指定して
proxomitronに2chapiproxyを指定したら無限ループしてしまってワロタ
無限ループって怖くね
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 01:40:04.14 ID:ntKzOv9Q0
- >>956 俺もわからなくて結局 2chAPIProxyにした。 こっちは全て設定されてるから楽。
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 01:40:15.14 ID:NrnOgZcH0
- 広告、もっと小さくしたりちらちら変わらないようにしたり
板欄にしか出ないとかにすれば消す人も減るだろうになあ……
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 01:42:43.08 ID:PLlyPuXX0
- >>956
鯖はlocalhost、ポートは設定した通り
読み書き分かれてる場合、書くほうは無くても良いが心配なら入れとく
後は専ブラが判らんとなんとも
>>958
専ブラ側やで?
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 01:42:53.09 ID:B+T0c6Bb0
- >>936
俺が言った2chproxyというのは>>199>>204の事であって、
貴方のよくわからない物の事じゃない
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 01:43:11.10 ID:z9tpAnb30
- >>956
プロキシ設定にいれるだけだよ
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 01:44:25.77 ID:0pW6+c5W0
- >>952
オオすごい
素早い動作確認感謝します
perlは汎用性あって貴重ですよね
これで今後も安心できます
これでandroidにも可能性広がったんじゃないでしょうか
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 01:44:36.54 ID:KlYmaR5I0
- アプリに表示される広告を率先して押してくれる奇特な人なんて
それほど多くないのは分かってるから、誤タップ狙いで
邪魔な場所に置くのは常套手段だしねぇ
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 01:46:20.40 ID:PLlyPuXX0
- あ、
>>958
>>954の最後のメモ見ても難しい?個人的には山下Key以外をオススメ。
でも結局cgiが一番安全。
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 01:47:59.10 ID:aWXolade0
- 2chAPIProxyを使わせて頂いてます
今回のような使い方を考えると
指定したホスト(要は2ch.net)以外には串を通さない設定があると良いかなと思うのですが
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 01:54:02.33 ID:HWWXGR/b0
- >>966
そんなんファイアーウォールのお仕事だろ
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 01:55:14.88 ID:08VHKYAg0
- 900 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2015/03/14(土) 01:40:15.14
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< オマエモナー
( ) \_____
| | |
(__)_)
───────────────────────────────────
[広告]おなかがすいたらスニッカーズ
http://snickers.jp/
901 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2015/03/14(土) 01:41:15.14
って感じで100レス毎とかに普通の書き込みに付け足される感じで
宣伝テキストを表示するだけなら専ブラ乗り換えとかの必要も無いし
たまに文字で宣伝が入るくらいなら反発も少ないだろうに
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 01:56:23.13 ID:dFezXIiz0
- API利用はなるべく避けたいんで、HTMLモードで何とかならんかと
2chapixy
2chproxy
Prxy2ch
を試したけど、どれも更新ある度に破損しちゃって困ってたが
htmltodatByFiddler 1.03 試したら全然破損せず 手間はちょっと
かかるけど、HTMLなら現状一番安定かも
- 970 : ◆gAyCg6Fgb. :2015/03/14(土) 02:02:37.78 ID:j/7JJWFj0
- >>881 >>937
2chAPIProxy、ホットゾヌとwisptis.exe問題対応版
関係ない人は更新の必要ないです
http://www1.axfc.net/u/3430132?key=sage
起動後1秒でwisptis.exeを終了させるようにした
よく見たらうちにも居たんで終了できるのは間違いない、起動しないようには出来なさそう
>>966
2chのdat以外はスルーしてます
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 02:05:29.89 ID:D2L5ijzI0
- >>969
685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/03/13(金) 19:18:07.96 ID:AncctMIS0
理解した
改行がスペースになったり、連続したスペースがひとつになったりするhtmlの仕様のせいとかか
これもテンプレ入れなきゃ
- 972 : ◆okL.s3zZY5iC :2015/03/14(土) 02:08:00.66 ID:luUT7pI00
- >>961
気分を害していたら申し訳ありません、URLとかちゃんと確認するべきでした
自分のはそもそもWin向けではないし他の2つと比べられる程の出来ではないので変だとは思っていました…
とりあえず今後間違いがなくなるようにこちらは2chproxy.plと.plを付けておきたいと思います
ttp://pastebin.com/J7emtiTz
rep2に*多分*対応しました
DEDICATED_BROWSERに"rep2"を、DAT_DIRECTORYに"$ENV{HOME}/public_html/rep2/data/"
とすれば差分取得が可能になると思います
もしrep2用に新たにuser1を用意しているなら
DAT_DIRECTORYは"/home/user1/public_html/rep2/data/"
とした上で、↑のディレクトリを2chproxy.plを実行するユーザーの権限で
読み取り可能にしておく必要があります
#更新待つのが面倒な方はソース内のget_local_dat_pathを自分用に弄るといいかもしれません
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 02:11:55.50 ID:RmtHsrxT0
- >>969
オレはAPIとHTMLどっちも使えるようにしておきたいんだけど
htmltodatByFiddlerは記述のまとめがなくて追加とか修正が
ちょこちょこ貼られるだけだから文法わからんオレには
ちょっと敷居が高いな
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 02:13:38.17 ID:vRbm3KK80
- Prxy2ch使ってスレタイ真っ赤だけど新着はスレ欄の新着タブ押せば何とかなるか
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 02:14:48.21 ID:6p2ep24t0
- >>970
・タイトルにバージョン表示できませんか?
・タスクトレイアイコンをアクセスランプのように出来ませんか?
勝手言って済みません
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 02:15:30.98 ID:4bUJZD+A0
- >>972
中身が見えるものでウェブスクレイピングで動くものは
今までなかったと思いますし、参考になります
Linuxで動くという意味でも助かる人は多いと思います
ありがとうございます
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 02:19:50.87 ID:d+s23DUK0
- tor板のはウェブスクレイピングでもAPIでも動くし
WindowsでもMacでもLinxuでも動くし
C++実装のオープンソースになっとるがな
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 02:24:00.28 ID:kLF+lpiz0
- >>929
2chAPIProxy+JaneViewで浪人なしで過去ログ取得出来てる
全部試してるわけじゃあないが、少なくともこのスレのPart1は読める
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 02:27:37.68 ID:Vu7Tr/J80
- 2chAPIProxy更新後も問題なく可動
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 02:31:01.40 ID:10gxvBHd0
- >>989
リンク貼ってくれ
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 02:35:50.18 ID:v21lUaqz0
- tor板のはこれじゃねhttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1424237319/208
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 02:36:22.69 ID:jVT3mM3T0
- 專ブラスレなのになぜ安価間違う人間がいるのだろう
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 02:38:10.68 ID:SBJMWoDT0
- >>970
乙カレチャーン
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 02:44:06.90 ID:2L+FW8qD0
- 書き込み開いてからレスクリックしに行くのがめんどくさくて手打ちする場合があるから気持ちは分かるわ
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 02:44:47.99 ID:B+T0c6Bb0
- >>970
ホットゾヌ2 age26 bata67 Win10TP2 x64
正常動作を確認した
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 02:47:52.47 ID:PLlyPuXX0
- いまいち踏み切れずにscから読んでるとか?
俺だよ。
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 02:48:41.12 ID:4kbXWXVY0
- ウチの環境(Win8.1 x64)だと、2chAPIProxyは起動時にエラー出て終了。
Prxy2chは今の所、問題ないっぽい。
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 02:49:57.96 ID:fv7BVlXP0
- html2dat系とapi系とで別れた方がいい気もしないでもない
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 02:54:06.12 ID:ozG9FX7i0
- 2chAPIProxy作った人はありがとう。chaikaが通常使用できるようになりました。これでストレスフリー。
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 02:55:07.59 ID:HWWXGR/b0
- htmlモードってhtmlファイルを整形してるだけだっけ?
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 02:55:39.47 ID:dFezXIiz0
- >>981
これも一度ログ削除→再取得した後は、以降更新あっても
HTMLで破損起きないね
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 03:05:57.54 ID:zXym+7tr0
- 次スレはとりあえず立った順でこっちでいいですか(小声)
専用ブラウザを助けるプロクシ作らね? ★2 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1426170012/
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 03:06:18.51 ID:/fGgSSdq0
- >>978
串の直接の問題では無いが、
以前からブラウザでは見れるがViewでは取得できない過去ログがたまにあって
それをどうにかできないか悩んでいる。
で、Prxy2chにHTMLモードがあるのであれば、過去ログ化しているスレッドにアクセスしたときだけ
HTMLからログを拾ってくる仕様にならないかと思ったわけなのだが。
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 03:10:44.71 ID:J9cbiRQn0
- 「APIでDAT取得失敗時はHTMLで再試行する」にチェック
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 03:12:30.20 ID:K2O9yEIG0
- Jane系使ってるならGetLog使え
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 03:16:48.14 ID:Sjj9qV/30
- このhtmltodat ByFiddlerって書き込みもできるの?
http://mukiyu.g.ribbon.to/htmltodatByFiddler/readme.txt
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 03:19:36.19 ID:tMrWFCFg0
- うめ
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 03:21:13.44 ID:es+DWBBK0
- テスト
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 03:21:25.83 ID:v3r9BPzY0
- サンクス
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 03:22:48.17 ID:/fGgSSdq0
- >>994
勿論チェックしてるけどそれでは上手くいかないんだそれが
あの設定って現行スレだけ対象で、過去ログ化したスレには機能していないんじゃなかろうか?
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
216 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.02.02 2014/06/23 Mango Mangüé ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)