トップ > 桜情報 > 桜の開花予想

桜の開花予想<第5回>

2015年3月20日発表

概況

2015年の桜(ソメイヨシノ)の開花日は、平年より1日から3日早い所が多く、甲信と東北地方では平年より4日から5日早い所が多い見込みです。今週末には福岡、高知、宿毛、静岡から開花し、来週は九州、四国、中国、近畿、東海、関東地方等から開花の便りが届くでしょう。

本文

今週は、西日本や東日本を中心に最高気温が20度前後まで上がるなど、春本番を感じる暖かさになりました。このため、九州や四国地方ではピンク色のつぼみが見られるようになり、九州、四国、東海地方の早い所では今週末にも開花する見込みです。近畿や関東地方では週明けに開花する所があるでしょう。来週の前半は、寒気の影響で平年より気温が低くなる所がありますが、来週の後半になると、気温は平年並みか高くなる見込みです。また、4月上旬の気温は全国的に平年より高くなるでしょう。このため、北陸地方は平年より2日ほど早く、甲信と東北地方は平年より5日早い開花となる所もある見込みです。北海道地方では4月中旬以降の気温は概ね平年並みですが3月からの気温が高めに推移しているため、開花は1日から3日早い見込みです。 桜前線(予想)

各地の桜(ソメイヨシノほか)の2015年予想開花日・予想満開日(3月20日発表)

※平年(昨年)差の「-」は平年(昨年)よりも早く、「+」は平年(昨年)よりも遅いことを表します。
※平年値や昨年値は、気象庁・各自治体や名所の値を用い、平年値の無い地点は過去の観測データを基に算出しました。
※満開の観測を行なっていない地点と過去の観測の記録がない地点は、予想満開日は発表しません。
九州地方
地点
予想開花日
平年差(日)
昨年差(日)
予想満開日
平年差(日)
昨年差(日)
福岡県福岡市3月21日-2+23月31日-1+4
大分県大分市3月24日0-14月3日0+4
長崎県長崎市3月22日-2+24月1日-2+5
佐賀県佐賀市3月23日-1+44月1日-2+6
熊本県熊本市3月22日-1+23月30日-2+3
宮崎県宮崎市3月23日-1+43月31日-2+3
宮崎県都城市(母智丘公園)3月23日-1+33月31日0+3
鹿児島県鹿児島市3月26日0+64月3日-1+3
四国地方
地点
予想開花日
平年差(日)
昨年差(日)
予想満開日
平年差(日)
昨年差(日)
香川県高松市3月26日-204月3日-2+3
徳島県徳島市3月27日-1-24月6日+1+5
愛媛県松山市3月23日-2-14月2日-2+4
愛媛県宇和島市3月22日0+53月31日-1+5
高知県高知市3月21日-1+33月28日-2+3
高知県宿毛市3月21日-2+5---------
中国地方
地点
予想開花日
平年差(日)
昨年差(日)
予想満開日
平年差(日)
昨年差(日)
広島県広島市3月24日-3-14月2日-2+3
岡山県岡山市3月27日-2-14月4日-2+2
島根県松江市3月28日-3+14月4日-4+2
鳥取県鳥取市3月28日-3+14月4日-3+2
山口県下関市3月24日-3-14月2日-3+3
山口県岩国市(錦帯橋・吉香公園)3月24日-3-24月2日-3+1
近畿地方
地点
予想開花日
平年差(日)
昨年差(日)
予想満開日
平年差(日)
昨年差(日)
大阪府大阪市3月25日-3-24月2日-30
滋賀県彦根市3月31日-2-24月6日-3-3
京都府京都市3月25日-3-24月2日-30
兵庫県神戸市3月25日-3-24月2日-3+1
兵庫県姫路市(姫路城)3月26日-3-24月2日-5-1
奈良県奈良市3月26日-3-14月2日-3+1
和歌山県和歌山市3月22日-4-43月31日-40
東海地方
地点
予想開花日
平年差(日)
昨年差(日)
予想満開日
平年差(日)
昨年差(日)
愛知県名古屋市3月24日-204月2日-1+2
静岡県静岡市3月21日-4-33月30日-4-1
静岡県浜松市(浜松城公園)3月25日-2+34月1日-3+3
岐阜県岐阜市3月24日-204月2日-2+2
岐阜県高山市4月12日-3-24月17日-3-1
三重県津市3月27日-304月2日-3+1
関東地方
地点
予想開花日
平年差(日)
昨年差(日)
予想満開日
平年差(日)
昨年差(日)
東京都東京都心3月24日-2-13月31日-3+1
東京都八王子市3月26日-2-2---------
茨城県水戸市3月30日-3+14月4日-4+2
栃木県宇都宮市3月30日-2+14月5日-3+1
群馬県前橋市3月29日-204月3日-30
埼玉県熊谷市3月27日-2-14月2日-3+1
埼玉県さいたま市(大宮公園)3月25日-1-1---------
千葉県銚子市3月30日-1+14月7日-1+3
神奈川県横浜市3月25日-104月1日-2+1
神奈川県小田原市(小田原城址公園)3月23日-3-44月1日-20
東京都八丈島(八丈植物公園)3月26日-504月4日-5+1
甲信地方
地点
予想開花日
平年差(日)
昨年差(日)
予想満開日
平年差(日)
昨年差(日)
山梨県甲府市3月25日-2-34月1日-2-3
長野県長野市4月8日-5-34月12日-5-5
長野県大町市(大町山岳博物館)4月14日-5-34月19日-3-5
長野県飯山市(飯山城址公園)4月13日-4-3---------
長野県松本市(松本城)4月5日-5-44月10日-5-4
長野県上田(上田城跡公園)4月4日-5-44月8日-5-6
長野県小諸市(懐古園)4月11日-4-34月18日-30
長野県諏訪市(高島公園)4月9日-3-5---------
長野県伊那市(高遠城址公園)4月7日-5-14月12日-5-4
長野県飯田市(大宮通り)4月3日-1+24月7日-2+2
長野県飯田市(天竜峡)3月30日-10---------
北陸地方
地点
予想開花日
平年差(日)
昨年差(日)
予想満開日
平年差(日)
昨年差(日)
新潟県新潟市4月7日-204月11日-3-1
新潟県上越市(高田公園)4月6日-2+34月10日-30
富山県富山市4月3日-2+14月7日-3-1
富山県高岡市(高岡古城公園)4月5日-1+24月8日-20
石川県金沢市4月2日-2+14月7日-30
石川県輪島市4月6日-30---------
福井県福井市4月1日-2+14月6日-3+3
東北地方
地点
予想開花日
平年差(日)
昨年差(日)
予想満開日
平年差(日)
昨年差(日)
宮城県仙台市4月7日-404月12日-4+1
青森県青森市4月20日-4-24月25日-40
青森県弘前市(弘前公園)4月19日-4-44月24日-4-3
青森県八戸市4月18日-5-7---------
秋田県秋田市4月13日-5-74月17日-5-7
秋田県仙北市(角館・桧木内川堤)4月20日-4-64月25日-3-4
岩手県盛岡市4月16日-5+34月21日-40
岩手県北上市(北上展勝地)4月16日-404月22日-4-3
岩手県大船渡市4月9日-5+2---------
山形県山形市4月11日-4-34月15日-4-2
山形県酒田市(日和山公園)4月9日-5-24月13日-5-5
福島県福島市4月5日-4-34月9日-4-2
福島県いわき市(小名浜)4月4日-2+24月9日-30
北海道地方
地点
予想開花日
平年差(日)
昨年差(日)
予想満開日
平年差(日)
昨年差(日)
北海道札幌市5月1日-2+25月5日-2+4
北海道稚内市5月12日-2+15月15日-2+2
北海道留萌市5月6日-3-25月9日-4-3
北海道旭川市5月3日-2+15月6日-1+2
北海道倶知安町5月7日-205月10日-3-1
北海道網走市5月10日-1+35月13日-1+2
北海道帯広市5月3日-1+65月6日-1+7
北海道釧路市5月14日-3+25月17日-3+3
北海道根室市5月17日-1+45月22日-2+5
北海道室蘭市5月4日-2+55月8日-3+3
北海道浦河町5月7日-3-25月10日-30
北海道江差町4月28日-3-35月2日-2-2
北海道函館市4月27日-3-15月1日-30
北海道松前町(松前公園)4月26日-20---------
平年 1981年~2010年累年平均値
早い 平年よりも3日から6日早い
かなり早い 平年よりも7日以上早い
平年並 平年との差が2日以内
遅い 平年よりも3日から6日遅い
かなり遅い 平年よりも7日以上遅い

気象予報士コメント

【日本気象協会九州支社】

今週の暖かさで、九州各地の桜のつぼみは順調に膨らんでいます。今週末から桜が開花し始め、来週末頃にはきれいな桜を楽しめるところが多くなりそうです。3月末から4月初めには各地で満開となる見込みです。

【日本気象協会四国支店】

四国地方では、今年の桜の開花は概ね平年並みの見込みです。この週末は、4月上旬並みの陽気が続くため桜のつぼみも一気に膨らみ、高知や宿毛では開花も秒読みの段階となりそうです。

【日本気象協会中国支店】

この1週間ほどは暖かい日が多く、桜のつぼみの生長が進みました。平年より3日ほど早く開花する見込みで、3月中には中国5県各地の開花の便りが届きそうです。

【日本気象協会関西支社】

今週は春本番の陽気となり、桜のつぼみの膨らみが更に増しました。和歌山市・紀三井寺の桜のつぼみも平年より早く膨らんでいて、近畿地方で一番早く開花するでしょう。

【日本気象協会中部支社】

今週は、17日に名古屋で最高気温が21度6分と今年一番の暖かさとなったのをはじめ、各地で春のぽかぽか陽気となりました。この週末にかけても、気温は平年より高い状態が続くでしょう。静岡では開花まで秒読み段階を迎えています。

【日本気象協会本社】

ここ数日の春本番の暖かさで、各地で桜のつぼみの生長が進んでいます。靖国神社の桜も、つぼみが膨らみ、少しピンクに色づいているものも見られます。この先一週間の気温は平年並みか平年より高めの所が多いでしょう。来週は東京都や神奈川県、埼玉県で開花を迎える見込みです。

【日本気象協会長野支店】

長野県内もこのところ4月や5月の陽気を先取りしています。また、この先も暖かな日が多い予想です。このため、前回の予想より2日程度早めた所が多く、特に北部や中部の桜は平年より4日程度早い開花となりそうです。

【日本気象協会新潟支店】

新潟では、17日に日中の気温が18度を上回り、4月下旬並みの暖かさとなりました。この先、4月前半にかけて気温は、平年並みか高い見込みです。新潟市の桜の開花は、平年より2日早い4月7日でしょう。4月第2週目は、県内各地でお花見が楽しめそうです。

【日本気象協会北陸支店】

北陸では雪の降る寒さから一転、春本番を思わせる陽気が続きました。この先は一時的な寒の戻りはありますが、気温は高めの日が多くなりそうです。このため桜の開花は平年より2日くらい早く、福井で4月1日、金沢で2日、富山では3日となりそうです。

【日本気象協会東北支局】

今週は暖かい空気が流れ込み気温は高めで経過し、東北ではスギ花粉の飛散が本格化しています。これから向こう1か月の気温は寒暖の差が大きいですが、平年より高い予想です。このため、桜の開花は多くのところで早い見込みです。福島県内では4月初めには咲き出す所があるでしょう。

【日本気象協会北海道支社】

この一週間、気温が平年より高い状態が続き、積雪が減っています。この先4月半ばにかけて、気温が平年より高く経過する見込みです。北海道の桜の開花は平年並みか早く、札幌では5月1日に開花する予想です。

春メーター

03月24日現在

春めき度をグラフにしてみました。
100%になる頃には、桜も咲くかも!?

札幌
47%
青森
61%
山形
56%
東京
96%
福井
82%
浜松
100%
京都
94%
大阪
96%
松山
97%
福岡
100%

今日の天気(全国)

25日17:00発表

春を報せる百円桜プロジェクト

春を報せる百円桜プロジェクト tenki.jpでは毎年春に桜の開花や満開の情報を掲載しています。2011年3月11日に発生した東日本大震災では、多くの桜も被災により失われました。毎年見てきた桜の花を再びみんなの手で咲かせたい。そんな気持ちから、tenki.jpでは2012年春から、被災地の支援・復興を願う長期的なプロジェクトとして 「春を報(しら)せる百円桜プロジェクト」をはじめました。
iPhoneアプリ App Storeからダウンロード
推奨環境:iOS6.0以降
iPadアプリ App Storeからダウンロード
推奨環境:iOS7.0以降
Androidアプリ Google playからダウンロード
推奨環境:Android4.2以上

全国のコンテンツ

このページの先頭へ