年長の息子の担任だったS先生
S先生はベテランの幼稚園教諭で、今年勤続10年目。美人で何でもよく出来る人だと評判。ちょっといじわるで口が悪いところもあるけど、そんな人いっぱいいる。特に気になるほどの欠点でもないんだ。でもモテない。
蜜がS先生を「モテない認定」した理由
なんで蜜が「S先生はモテない」って断言出来るかと言うと、
・「私は結婚出来ない女の条件に全部当てはまる!」と園の保護者全員が読むリーフレットに自己紹介として載せる。
いやそうかも知れないけど、みんなに告知しちゃダメでしょ…。そんなに面白いことじゃないし。なんかその切羽詰ってる雰囲気とか、自分をネタにしちゃってるところが「モテなくて大変なんだな…」と思わせる。
・ ものすごい嫉妬の目で美人を嘗め回すように見る。
いや、美人って蜜のことね。S先生の中では蜜は美人ってことになってるから。あーもう怒んないの!さくっと言っとかないと、話わかりにくくなっちゃうでしょー
あれは園の夏祭りのときだったんだけどさ。蜜クソ暑かったから、ショートパンツで行ったんだよね。そしたらS先生が蜜の足、こわい顔でなめまわすように見てた。そんな顔で蜜の足見るのって、おばさんとかモテないコンプレックスある人だけだからさ…。S先生はこじれるくらいモテない人なんだなーって思ったんだ。
でも不思議だったんだよね。S先生はまだアラサーで、しかも美人なんだよ?蜜の足、そんなにうらやましいか…?なぞー っていうか視線バレバレなので、これもモテない要素ー
・美人なのに卑屈だ
なんかへこへこしてるんだよねー。「蜜さん、お美しいので…」「ママ、かーわーいーいー」「長男くんのママ美人だからねー」とか幼稚園の先生ってこれでもかってくらい褒めてくれる。これは他の先生も同じ。でもS先生はなんか卑屈なんだよね。
そんなのリップサービスなんだから、本気で言わなくていいんだ。ってか、言わなくていいんだよ。蜜別に幼稚園の若い女の先生に「かわいい☆」って言われたくねえし。過剰に言われたら逆に「なんか物欲しそうだったかな…」ってヘコんじゃうよ。
S先生は人を褒めるの辛そうっていうか、心になんかわだかまりがあるのがわかった。そう、外見コンプレックスある人の態度なんだよな。でももう一度言うけど、S先生は美人だよ?みんなには美人って言われてないけど、蜜はS先生顔キレイだと思う。
こんなに顔の骨格キレイなのに美人認定受けてないし卑屈って、よっぽどモテなくて辛い想いしてるんだなと思った。
なんで美人で何でも出来るのにモテないんだ?
Mike Monaghan
S先生の特徴を見てみよっか
これを読んでくださってるみなさんも、興味ある人が多いんじゃないかな?ブスなのにモテる女がいる一方で、美人なのにモテない女がいる…。S先生には悪いけど、ちょうどいいサンプルだよね。長男の卒園を機に、ちょっと分析しちゃおっか。
・顔を覚えてもらえない
これは蜜夫の談なんだけど、S先生の顔がわかんないんだってー。この1年で夫もS先生に何回も会ってるはずなんだけど。それに他のクラスの先生の顔や名前だって、たまに彼覚えてるよ。
でもほら、ここでも美人の特徴がちゃんと現れてるよ。個性のない顔は美人の証拠。
アゴがしゃくれてたとか髪がチリチリだったとか鼻がびっくりするくらい低いとか、ブスだったら記憶に残るよね?てか今言ったの蜜の特徴だよ!涙ぶしゃーー!!!
確かに言われてみれば、S先生の顔ってとらえどころがないんだよなー。見るたびに「あれ、こんな顔だったっけ…?でもここに立ってるってことは、彼女はS先生…でいいんだよな…」って蜜も思う。
・名前を覚えてもらえない
これは蜜の話なんだけど、S先生の名前が半年たっても覚えられなかった。いやこんなこと普段ないんだよ?大体一回聞けば覚えるよ。だって子供の担任の先生の名前だもん。でもS先生に限っては、全然おぼえられなかった。普通の名前だよ?なんでだろうねー、本当不思議。
これじゃ夫婦そろって健忘症な上に子供の教育に関心薄いみたいだよね。まあ外れてはいないけど…。
・話し方に卒がない。雑誌の見出し並べたみたいな、よくまとまった内容でしゃべる。
ベテランなんだよね、S先生。初めて話したとき「耳障りがよくてどっかで聞いたことあるようなセリフで話す先生だな」と思った。で、その割りに何話してたか印象に残らないんだよ。S先生が努力家で頑張ってるってことは、よくわかる。でもなんでだろ。びっくりするほど、印象に残らないんだよ。
モテってなんだろうね
蜜はモテるには無個性になる方向で頑張るのがいいと思ってた
このブログでもたびたび「ファッションは無個性にしたほうがモテる」って言ってました。でも性格や話す内容まで無個性じゃダメなんだね。印象に残らないって、モテ的には嫌われるよりやばいんじゃないか?
嫌われるってことは、それだけ人の心を動かす力があるってこと。その人の何かが、他人の心にひっかかって波を起こしてるんだから。印象に残らない人は嫌われもしないけど、好かれもしない。キライから好きへの逆転も起こらないんだ。
夫談「個性がない女はつまらない。オレは面白い女が好き」
これは蜜夫の好みの問題だから、一般論にしちゃいけない。でも蜜夫はカレーとハンバーグが好きな普通の男だからね。それに男性は好きな女のパターンにバリエーション少ないから、みなさんもある程度彼の言ってること参考にしていいと思う。
で、なんだっけ。そうだ、モテるには個性が必要って話だったね。これもよく議論になるじゃない?個性的で面白い女はモテないって。無個性でつまんない女がちやほやされてるって。
でもS先生のこと振り返ると、それって本当かなって疑問に思うよ。S先生、印象に残らないくらい無個性を徹底してて、しかも美人で何でも出来るんだよ?めっちゃモテそうじゃん。でも実際はこっちが心配になるくらい、モテてないみたい。
やっぱり自尊心の問題に帰着するんじゃねえか?
MattysFlicks
また蜜が大好き、自尊心の話に戻るんだけど。
自分で自分を楽しめる面白い女、人の目気にしないでやりたいことやってて面白いことになってる女→モテる
他者の介入を許さないくらい自分本位で自己完結した面白い(?)女、人の関心を引くのに面白くなるしかなかった卑屈な女→モテない
男の夢を壊したり仕事の邪魔にならないように、女のプロとして無個性に徹する女→モテる
自分の頭で考えることを放棄してて、社会に押し付けられた「常識」でしか物事を判断できない無個性な女→モテない
こういうことなんじゃないですかね?モテる人は自分や他者の喜びに注目する。自分が人からどう見られても気にしないで、自分や他人の感情に集中できる強さがあります。
面白くてモテない女性を見ると、卑屈な人が多い気がします。そして一番ダメなのが、自分をネタにすることです。もちろんそういう点では蜜もダメです。いつも自分をネタにしてます。ブログでもおなじみですね。あれブログに限らず、現実でも同じですよ…。
あ、でもモテなくならないですね。むしろ好かれるポイントっていうか…。
わかんねぐなってきた
あ、じゃあ宿題ってことにしましょう
全部分析できて「どりゃ~ どうや~」ってみなさんに説明できたらよかったんですけど!蜜だって他人の心は全部わかんないんですよ。自分の気持ちだって完璧にわかんないんですから。
今日はこれ宿題にしましょう。これを読んでくれたみなさんと蜜の。きっとこの後も蜜はこのテーマをちょこちょこ考え続けるでしょうから、なんか発見があったらまたブログに書きますね。
それではごきげんよう。
蜜でーしーたー