ニートで暇だったから4年間外国語勉強してた結果
- 2015.3.25 06:05
- カテゴリ:聞いてくれ チラ裏 ,
何語よ
>>2
英語、インドネシア語、マレー語はビジネスレベル
タガログ語は日常会話レベルくらい
oh,amazing
英語の勉強方法教えてくれ
たぶん今中学生レベル
>>5
どういう風に伸ばしたいかによるな
大学受験、TOEIC、英検、職場でのジョブローテのうちどれ?
>>7
大学受験だ
>>11
とりあえず汎用性があるようにセンターで話すぞ
文法は中学レベルでいいから完璧に
あとは語彙数増やせば8割くらいまではいくんじゃない
基礎文法の参考書は安河内が著者の英語をはじめから丁寧に
あとはひたすら語彙数増やせ
ニートのくせにスペイン語とかドイツ語とか有名なの勉強しなかったのか
>>6
だって英語はともかくとしてメジャーどころなんかやっても
需要と供給のバランスで得できないじゃん
チャイナリスクとか日本人話者の少なさ考えると
東南アジアが熱いかなと
タガログ語ってなんだ……
>>8
フィリピン語
タガログ語(タガログご、Tagalog)はフィリピンの言語の一つ。フィリピンのうち首都マニラを含むルソン島南部を中心に用いられている言語で、英語とともにフィリピンの公用語として採用されている。オーストロネシア語族に属する。
フィリピン語 (Filipino) は憲法に定められた国語としての名称であり、実質的にタガログ語とほぼ同じと考えてよい。タガログ語がfとpの区別を持たないため、この言語は「ピリピノ」語 (Pilipino) と名づけられたが、1972年憲法で「フィリピノ」語 (Filipino) に改称された。
http://ja.wikipedia.org/wiki/タガログ語
へぇーどんな企業就いたの
>>12
機械系メーカーの海外営業部の東南アジア担当
どうやって勉強したの?
>>13
英語は学生の時から得意だったから
ひたすらduo3.0とTOEIC対策問題集やってた
次にインドネシア語とマレー語はほとんど一緒なんだけど
とりあえず旅行用会話の参考書から徐々に難しいのにシフト
タガログ語も似たような感じ
全部リスニングに重点を置いてたな
夢の中でGLaDOSたんとずっとお話したいんだけどどうすればいいの?
GLaDOSとは、Valve社のパズルゲーム「Portal」及び「Portal2」に登場するAIの名称。
正式名称は「The Genetic Lifeform and Disk Operating System」
最初は親切?に試験場を案内しているが、次第に狂気が見え始め…?というAI。
AIらしく無機質な声、所々の機械的な反応など「人間ではない知的生命(?)体」の恐怖が浮き出てくる。…はずなのだがAIらしからぬウィットの効いたジョークや、主人公の行動に混乱してトンチンカンな発言をしてしまったりと機械にしてはかなりユーモラスでキュート。
http://dic.nicovideo.jp/a/glados
>>15
願い続けろ
>>21
Saya dan Anda ?
>>22
Bukan.Anda.
Apakah Anda sudah belajar bahasa Indonesia?
Di mana?
>>28
負けた。。理解できない・・ orz
>>31
違う、あなたが。
あなたはもうインドネシア語を勉強しましたか?
どこで?
ってゆー意味だよ
>>34
何歳から何歳までの4年間?
>>35
23から26までだよ
大卒職歴なしニートやってた
4月から勤務開始
スラマッパギー
スラマッパギ(Selamat pagi)とは、インドネシア語で「おはよう」の意味である。
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%91%E3%82%AE
>>16
Selamat pagi , dan selamat tidur.
おはよう。そして、おやすみ
そんなやる気のあるニートはニートと言わない
君は勉強するために仕事をしてなかったってだけ
>>18
でも全部独学だから仕事、修学、職業訓練もやってないから
定義上はニートだぞ
最初は趣味感覚だったし
>>23
アニョハセヨー
ハングル今すげぇいい本が出てるぞ
「1時間でハングルが読めるようになる本」
マンガ版もあるからこの2つから選べば
貴方ならマスター出来ると思う
>>25
そうなのかー今んとこ韓国語は使う予定ないからなあ
使うことになったらまたやってみるよ
元々言語得意だったんか
いいなぁ。得意分野いかせて
>>19
学生時代は英語だけね
当時適当に選んだ第二外国語の韓国語は挫折したな
国際派ニートの>>1がいるスレはここですか?
インドネシア語とマレー語って
そのうち融合しそうだよなー
語学で使ったお金って
全額でどれくらいなの?
>>24
英語はTOEIC受験料1回分と参考書合わせて1万5千円くらい
インドネシア語とマレー語は教材代&インドネシア語検定代2回分で6万くらい
タガログ語は8千円くらい
>>32
安いなぁ。。いいなぁ。。いいなぁ。。
はぁ。。俺も集中して語学覚えればよかったかも・・
>>33
まあ独学だからねぇ
英語はともかくそれ以外は大学卒業してから
ゼロから始めたし、いつ始めてもいいと思うよ
いくら暇でも絶対遊んでばっかりになるわ
>>29
日本語と英語以外の言語でYouTubeとか見て理解できるようになると
それが嬉しくてさ
あと海外の漫画取り寄せて読むのも面白い
東南アジアで島耕作のパロディみたいな感じの海賊盤が出回っててさ
ブルネイでは国王島耕作
インドネシアではナシゴレン島耕作
とアホみたいな作品も見つけると楽しいんだ
i like you. come over to my house and fuck my sister!
>>30
Are you fool? But I like you too.
でどんな仕事なの?
>>38
まだ働いてないから詳しくは知らないけど
東南アジアの会社への法人営業
詳しい製品は勘弁して
26:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/03/24(火) 05:48:03.89 ID:XeTcIOtG0.net
僕もニートだけど
遊んでばかりの穀潰しですよ...
【画像あり】髪の毛をファスナーに挟んだ結果www
リア充とカラオケ行った結果wwwwwwww
【画像あり】Amazonでマウス一つ頼んだんだが
ステーキ焼きましたぜ!
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2015年03月25日 06:16 ▽このコメントに返信
米1
ニートから就職って結果残してるじゃないか。
勉強法をもっと詳しく語って欲しかった。
3.気になる名無しさん2015年03月25日 06:19 ▽このコメントに返信
素直に感心する
4.気になる名無しさん2015年03月25日 06:29 ▽このコメントに返信
ひぃーレベルが違うよぉー
出来る奴はやっぱりニートでもできる奴だ!
5.気になる名無しさん2015年03月25日 06:37 ▽このコメントに返信
Not in Education, Employment or Training
この場合はニートの定義に含まれるの?
6.気になる名無しさん2015年03月25日 06:39 ▽このコメントに返信
すごいな
7.気になる名無しさん2015年03月25日 06:47 ▽このコメントに返信
釣りですた、お前ら純粋すぎwww
8.気になる名無しさん2015年03月25日 06:50 ▽このコメントに返信
ビジネスレベルにしては稚拙すぎないか…?
foolとか高校生でも使わないとわかるだろ
9.気になる名無しさん2015年03月25日 06:52 ▽このコメントに返信
つーか、遊びと勉強って本来は同じ物だけどな
新しいことや出来なかったことに挑戦して上手くなるというものだし
義務教育は最低レベルの国民を作る為には絶対に必要だけど、勉強は強制されてやるものというイメージをつけてしまう欠点はあるな・・・
10.気になる名無しさん2015年03月25日 06:55 ▽このコメントに返信
※8
ビジネスレベルなら、なおさら稚拙で十分
学術レベルと違って、通じればいいんだからな
日本人が英語に引っ込み思案な欠点の一つは、そういう細かいところに拘りすぎる点
外国の多言語使いなんて、適当な言い回しと発音でも自信持って押してくるもんさ
11.気になる名無しさん2015年03月25日 06:58 ▽このコメントに返信
豊丸「イグ~イグ~」
12.気になる名無しさん2015年03月25日 07:19 ▽このコメントに返信
やっぱり言語って音なんだな。
日本の英語教育はまず書かせるからダメなのかな…
13.気になる名無しさん2015年03月25日 07:22 ▽このコメントに返信
俺は全然勉強といえるようなことはしてないけど、ようつべで外国語が理解できたときふと嬉しくなるって感覚はすげえわかる
14.気になる名無しさん2015年03月25日 07:24 ▽このコメントに返信
ニートじゃないじゃん
educationしてるじゃん
15.気になる名無しさん2015年03月25日 08:02 ▽このコメントに返信
おめでとう
16.気になる名無しさん2015年03月25日 08:02 ▽このコメントに返信
ニートの意味とは
17.気になる名無しさん2015年03月25日 08:11 ▽このコメントに返信
中学英語を3年間学んでおけば、イギリスやアメリカに放り出されたときに最低限生きて、日本大使館に連れてってもらって、日本に帰りたいということはできるぞ。
ついでに言うならトラベル英会話が充分にできるってそのレベルだぞ
18.気になる名無しさん2015年03月25日 08:36 ▽このコメントに返信
実際のところ通常の生活で使う外国語は中学生レベルでいい。
育児したり入院したり仕事したりし始めるとグッと難易度が上がる。
(通院はまだマシ)
日本語だって幼児の会話でもちゃんと理解できるでしょ。お使いだって可能だし。
だから外国語の習得って本当はハードル高いと思わないでいいよ。
でもこんだけ覚えるのは本当すごいわ。
19.気になる名無しさん2015年03月25日 08:54 ▽このコメントに返信
努力してる偉い
20.気になる名無しさん2015年03月25日 08:56 ▽このコメントに返信
Gusto nya ng suso !!
suso! suso!
21.気になる名無しさん2015年03月25日 09:28 ▽このコメントに返信
英語独学で理解しようと思ったけど無理。
GTAばっかりやってるから、Fワードなら得意。
22.気になる名無しさん2015年03月25日 09:45 ▽このコメントに返信
意識の高い>>1に対して
>>6とか>>25の語学と仕事を全然結びつけてない発想にワロタ
23.気になる名無しさん2015年03月25日 09:48 ▽このコメントに返信
東南アジアは英語で十分だろ
24.気になる名無しさん2015年03月25日 09:52 ▽このコメントに返信
エドケーションじゃなくてトレーニング
25.気になる名無しさん2015年03月25日 10:11 ▽このコメントに返信
中学3年だけの知識じゃホント最低限のことしかできないよ。
英語はホントに音が大事だもんね。
中学レベルだと、rとlの発音の違い学ばないし、girlが通じないと思うよ。
26.気になる名無しさん2015年03月25日 10:27 ▽このコメントに返信
「就職(負け)たか。しかしやつはニートしてんの?の中でも最弱」
「語学勉強とはニートの風上にも置けぬやつよ」
27.気になる名無しさん2015年03月25日 10:50 ▽このコメントに返信
安倍ちゃんだってニート期間に力蓄えてたからな
28.気になる名無しさん2015年03月25日 11:14 ▽このコメントに返信
なんもしてないニートは時間の無駄!
できることからしていこう!
29.気になる名無しさん2015年03月25日 12:12 ▽このコメントに返信
TrainingしてるのにNEETを騙るとは片腹痛い
30.気になる名無しさん2015年03月25日 12:43 ▽このコメントに返信
もともとはNEET=無職ではないんだけど、定義変わっちゃったね
1.気になる名無しさん2015年03月25日 06:08 ▽このコメントに返信
仕事で結果残してからスレたてろよw