|
|
いよいよ春!新年度!新学期!新シーズン!
春と言えば『新』。とにかくなんでも新しくなる季節である。
せっかくの新の時期、新進気鋭の新参な新人の気分で、何か新しいことを始めてみるというのも良さそうである。 そこで、新たに趣味や仕事を始めるのに「必要な物のリスト」を、その業界分野のベテラン、いわば『旧』の人に聞いてみた。 最低限これだけ揃えれば新しいことが始められるという、カタチから入りたい新人のためのリストである。 > 個人サイト イロブン Twitter:tech_k 新しいことをするための持ち物リスト一覧まずは今回用意したリストの一覧をご覧いただこう。
YES/NOチャートもあるよ意外だったものさて、今回のリスト作成に当たり『旧』の人に話を聞いてみたところ、いろいろと興味深い話を聞くことができた。
例えば、「えっ、『旧』はこんなものを使っているのか」という、意外なものの数々である。 県境めぐり:マピオン 地図趣味と県境趣味が違うことを思い知らされる渋いセレクト。 県境などの境界が赤い線で見やすい、というだけで県境趣味マストなアイテムである。 確かに赤い線で、見やすい。さすがマピオン。
インタビュー中、西村さんが小声で「僕、マピオンアプリが無くなったら…たぶん泣くと思います」と呟いたのが印象的だった。
目が真剣だったので、たぶん西村さんは本当に泣くだろう。マピオンが無くならないことを祈りたい。 フットサル:コミュニケーションに関するメンタルの強さ フットサル好きはみんな、あのワイワイした雰囲気が好きでやってるのかと思っていた。 実はあの人たちも場合によってはコミュニケーションを取ろうと頑張っていたのか、と分かって、なんだかちょっと安心した。 なんで安心したのか自分でも良く分からないが。 深海魚釣り:酔い止め こちらも安心した系。 あの玉置さんでも酔うのか、と安心した。 歴戦の釣り猛者でも「酔い止めいるよ」と言ってるのだから、初心者は酔い止めを飲んでいてなお酔って当然。むしろ酔わないと駄目だろう、ぐらいの勢いでガンガン船酔いして欲しい。 新しく深海魚釣り始める皆さん、この人も酔います。大丈夫。
ちなみに酔い止めを飲むコツは「船に乗る直前ではなく、前日の寝る前に飲んで、乗る前にも飲むといい」とのこと。酔ってから飲むよりは効果的だそうだ。
温泉旅館の運営:FAX まさかの、そこはメールじゃないんだという驚き。 自分がネットの宿泊予約サイトでポチッと押した予約確定ボタンが、あちこちを経由して、遠くの温泉旅館にFAXでジジジジー…と物理的に届く。なんというか、これだけで充分に旅ロマンな気がしてくる。FAX旅情だ。 じゃらんも楽天トラベルもここに届く。
|
||||||||||||||||||||||||||
|
| ▲デイリーポータルZトップへ |