会社概要・沿革

会社概要
商号 モーニングスター 株式会社
英文表記 Morningstar Japan K.K.
本社 東京都港区六本木1-6-1泉ガーデンタワー15F
事業内容 金融情報サービスの提供
設立 1998年3月27日
資本金 21億1,562万円
発行済株式数 83,973,600株
決算期 3月
従業員数 単体 100名 連結 120名  (平成26年9月1日現在)
資本構成 SBIグループ 49.21%
米国モーニングスター 33.46%
証券コード 証券コード 4765(東京証券取引所ジャスダック市場)
子会社 SBIアセットマネジメント株式会社
モーニングスター・アセット・マネジメント株式会社
イー・アドバイザー株式会社
SBI Fund Management Company S.A.
役員

代表取締役 社長 朝倉 智也
取締役 北尾 吉孝
取締役 小川 和久
取締役 佐原 正之助
取締役 古庄 聡
取締役 森澤 正人
取締役 ドナルド・ジェイムズ・フィリップス二世
取締役 ベビン・デズモンド
取締役 ステファン・ビラ―
常勤監査役 緑川 好郎
監査役 壷阪 一弘
監査役 伊東 俊秀
監査役 白神 克己




沿革

2015

01月
「ファンド・オブ・ザ・イヤー2014」の発表

2014

09月
SBIサーチナ株式会社を吸収合併
01月
「ファンド・オブ・ザ・イヤー2013」「ファンド・オブ・ザ・ディケード2013」の発表

2013

07月
普通株式1株を300株に分割、1単元100株の単元制度を導入
06月
「株式新聞」のウェブ版の提供開始
05月
「日本版ISA」専用ポータルサイトの開設
01月
ファンド・オブ・ザ・イヤー2012」の発表

2012

10月
SBIサーチナ株式会社およびSBIアセットマネジメント株式会社を子会社化(株式取得)
04月
Gomez IRサイトランキング2012」の発表
03月
「ゆうちょ投信WEBプレミア」へ投資信託ツールの提供開始
01月
ファンド・オブ・ザ・イヤー2011」の発表

2011

10月
イー・アドバイザー株式会社を設立
10月
新興国専門投資情報サイト「エマージングマーケットアイ(EMeye)」を開設
10月
スマートフォンアプリ「マネー電卓」を提供開始
09月
スマートフォンアプリ「株式新聞注目株」を提供開始
08月
Gomez投信運用会社サイトランキング」を発表
08月
日刊「株式新聞」のiPadアプリ「株式新聞iPad」を提供開始
07月
子会社であるゴメス・コンサルティング株式会社を吸収合併
04月
ゴメス・コンサルティング株式会社を完全子会社化
03月
Androidタブレットでの金融機関向け投資信託情報を提供開始
03月
グローバル株式の比較分析ツール」を提供開始
02月
フェイスブック(facebook)公式ページを開設
02月
ファンド・オブ・ザ・イヤー2010」の発表

2010

11月
「iPad」による金融機関向け投資信託情報の提供開始
10月
アンドロイド(Android)携帯端末による総合金融情報の提供開始
09月
「新JASDAQ市場」へのアナリストレポート供給者に選定
09月
iPhone携帯端末による総合金融情報の提供開始
07月
「私設取引システム 『 ジャパンネクストPTS 』 の価格情報」の提供開始
07月
「ファンドインベスターWeb」の提供開始
07月
日刊「株式新聞」のWeb版、「株式新聞Web」の提供開始
04月
新興企業初!Ustream(Ustream+Twitter)で決算説明会を開催
02月
ファンド・オブ・ザ・イヤー2009」の発表

2009

12月
米国「Morningstar Direct」(世界中の有価証券33万本のデータベース)を日本で取扱い開始
11月
個人型確定拠出年金(IRA)の総合ポータルサイトを開設
11月
契約資産1億以上の中央三井信託銀行「エグゼクティブ・ラップ」に対して、投資助言開始 (モーニングスター・アセット・マネジメント株式会社)
08月
コミュニケーション・ツールの「twitter(ツイッター)」を活用し、金融情報配信を開始 
08月
旧「ポートフォーリオ」の名称を「モーニングスタークラブ」へ改正。「会員」向けに「モーニングスター・エクイティ・リサーチレポート」の提供を開始
05月
モーニングスターモバイル向け「プレミアムサイト」(月額315円税込)を配信開始
04月
確定拠出年金向け「投資助言サービス」(加入者に対して、掛け金の資産配分や具体的な運用商品の選定等を含む)提供開始 (モーニングスター・アセット・マネジメント株式会社)
01月
ファンド・オブ・ザ・イヤー2008」の発表

2008

10月
モーニングスターのウエブサイトと、国内株式ニュースを提供する旧株式新聞社のウエブサイトを統合した「総合金融情報サイト」(http://www.morningstar.co.jp/)の提供を開始
10月
日刊「株式新聞」の題字デザイン(コーポレートカラーの「赤」に統一)を刷新
07月
IR・PR向け「ビデオ・レポート」(動画配信)配信サービス開始
04月
子会社のSBIマーケティング株式会社を親会社SBIホールディングス株式会社へ譲渡
04月
子会社である株式会社株式新聞社を吸収合併
01月
ファンド・オブ・ザ・イヤー2007」の発表

2007

11月
子会社であるモーニングスター・アセット・マネジメント株式会社の100%子会社 Ms Investment Servicesをケイマン諸島に設立
10月
中央三井信託銀行「ファンドラップサービス」に対して、国内外のファンド選定と各資産内の組入れ比率に関しての投資助言を提供開始 (モーニングスター・アセット・マネジメント株式会社)
09月
子会社エージェント・オール株式会社がSBIマーケティング株式会社に商号を変更
04月
株式会社株式新聞社の株式の追加取得ならびに子会社化
03月
確定拠出年金マーケット向けの新サービスを開始
02月
コスモ証券販売の「コスモ・モーニングスター・バランスファンド(愛称:ファンドコンシェルジュ)」に係わる投資助言の提供開始 (モーニングスター・アセット・マネジメント株式会社)
01月
ファンド・オブ・ザ・イヤー2006」の発表

2006

12月
普通株式1株を2株に分割
12月
エージェント・オール株式会社への出資および子会社化
11月
住友信託銀行販売の「住信 ジャパン・プレミアム・セレクト・ファンド(愛称:Jセレクト)」に係わる投資助言の提供開始 (モーニングスター・アセット・マネジメント株式会社)
08月
子会社ゴメス・コンサルティング株式会社が大阪証券取引所・ヘラクレス市場へ新規上場    (コード:3813)
06月
中央三井信託銀行販売の「モーニングスター グローバルバランスファンド(愛称:バイナリースター)」に係わる投資助言の提供開始 (モーニングスター・アセット・マネジメント株式会社)
05月
「モーニングスター・グローバル・オーナーシップ」(海外機関投資家が保有する国内上場企業の保有銘柄情報)を提供開始
05月
住友信託銀行販売の「住信 財産四分法ファンド(毎月決算型)(愛称:四分法)」に係わる投資助言の提供開始 (モーニングスター・アセット・マネジメント株式会社)
02月
日本郵政公社(現:株式会社ゆうちょ銀行)の投信窓販向けに資産運用関連の情報冊子を提供
01月
ファンド・オブ・ザ・イヤー2005」の発表
01月
財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC) 「プライバシーマーク」付与の認定取得

2005

12月
子会社であるイー・アドバイザー株式会社を吸収合併
12月
普通株式1株を2株に分割(無償交付)
10月
子会社のモーニングスター・アセット・マネジメント株式会社を通じて、イー・トレード証券(現:株式会社SBI証券)「アジアSRIファンド」に係る投資助言の提供開始
―アジア全域をカバーするファンド・オブ・ファンズ形態のSRIファンドを日本で初めて実現―
10月
日刊「株式新聞」の最終紙面にて、投資信託関連情報の日次提供開始
10月
セカンドライフ情報サイト「新生活塾 シニア」を開設
07月
金融機関向けポートフォリオ・アドバイス・ツール「ポートフォリオ・アドバイザー」の提供開始
04月
中国関連情報を提供する株式会社サーチナと業務・資本提携(出資比率4.8%)
04月
株式会社株式新聞社と業務・資本提携(出資比率26.8%)
01月
ファンド・オブ・ザ・イヤー2004」の発表

2004

01月
ファンド・オブ・ザ・イヤー2003」の発表

2003

07月
国内初の社会的責任投資株価指数「モーニングスター社会的責任投資株価指数(MS-SRI) 」公表開始
01月
ファンド・オブ・ザ・イヤー2002」の発表

2002

09月
イー・アドバイザー株式会社を子会社化
09月
東京スター銀行「スターバリューファンド」に係る投資助言の提供開始 (モーニングスター・アセット・マネジメント株式会社)
01月
ファンド・オブ・ザ・イヤー2001」の発表

2001

11月
ゴメス・コンサルティング株式会社を子会社化
10月
子会社であるモーニングスター・アセット・マネジメント株式会社を通じファンド・オブ・ファンズへの投資助言業務の開始
06月
投信分析ソフト「プリンシピア」の提供開始
05月
モーニングスター・アセット・マネジメント株式会社を設立
02月
ロイタージャパン(現:トムソン・ロイター・マーケッツ株式会社)へのデータ提供開始
01月
ファンド・オブ・ザ・イヤー2000」の発表

2000

09月
国内初の「5年評価」の導入と「総合レーティング」の新設
06月
大阪証券取引所ナスダックジャパン(現ヘラクレス)上場(コード:4765)
01月
ファンド・オブ・ザ・イヤー」の発表開始

1999

10月
国内初の投信指数「モーニングスター・インデックス(MIX)」を発表
07月
NTTドコモ「iモード」への情報提供開始

1998

12月
ウエブサイト開設
10月
月刊誌「Fund Investor」創刊
03月
モーニングスター株式会社設立

ページの先頭へ戻る