取り扱い品目のカテゴリーを選んでください。
総数15件 1
パイプでは空調用や水道用の銅パイプで、未使用のものが代表的。その他タフピッチ銅板・条・棒や、無酸素銅板・条・棒などが上銅としてランクされています。 |
ビニール樹脂の被覆をかぶっている状態で排出される電線スクラップ。 |
銅の割合が低い細い家電線、LANケーブル、コンピューター線など、ナゲット加工用の電線類を中心に雑線と呼ばれています。 |
銅ブスバーは高圧変電設備やメッキ設備などで電極として使用されています。 |
銅のブスバーに鍍金処理がされているもの。鍍金の無い物よりも品位は落ちてしまいますが、銅自体の純度は高く銅スクラップのとしては質の高いものになります。 |
銅に錫のメッキ加工を施したもの。 |
その名の通り、使い古した銅スクラップや銅屑を故銅または並銅と呼びます。 |
銅ダライ粉・銅切粉・銅切削くず銅の材料を旋盤、フライス加工した際に発生する屑。 |
メッキ加工に使用する吊り下げ金具。 |
銅スクラップの代表的な品目で、動力ケーブルや高圧電線などの被覆を剥いた不純物が無いもの。一般的にはピカ線・光線・1号銅などと呼ばれています。
電線として使用される銅は純度が高く、銅スクラップの中でも最上位ランクに位置しています。焼けている(変色・腐食している)ものはランクが下がり、その名の通りピカっと光っているものがピカ線となります。また、メッキ処理されているものもランクが下がります。
写真の用に数本の銅線を束ねたものがほとんどで、1本が1mm以上の厚みを有するものがピカ線の基準です。