スポンサードリンク
insiderman 曰く、 RHEL 6.7で、「service squid restart」コマンドを実行してsquidを再起動すると、ルートディレクトリ以下が削除されるというバグが発見されたという(Red HatのBugzilla)。
原因などは不明だが、仮想マシン上で再現できたというコメントもある。Hacker Newsでは、起動スクリプト内に「rm -rf $SQUID_PIDFILE_DIR/*」という行があり、ここで$SQUID_PIDFILE_DIRが定義されていない、もしくは空の文字列だった場合に「rm -rf /*」が実行されてしまうことが原因ではないかと推測されている。
(追記@20:10)コメントで指摘されているとおり、RHEL 6.7は現在開発中というステータスで、製品版においてはこの問題は影響しない。
スラッシュドットのコメントを読む | ITセクション | Linux | バグ
関連ストーリー:
Steam for Linuxのバグ、予期せぬ「rm -rf "/"*」 2015年01月18日
Pixar のトイ・ストーリー 2、制作中に「rm *」で全ファイルが消失していた 2012年05月16日
Snow Leopardにホームディレクトリが空になるバグが見つかる 2009年10月14日
アクトビラ、ビデオコンテンツの誤削除により障害発生 2008年12月26日
FreeBSDのrmに新オプション-Iが追加 2004年10月29日
※この記事はスラッシュドット・ジャパンから提供を受けて配信しています。
スポンサードリンク
- ピレリ、中国国有企業に買収される 3/24 20:01
- Apple、タッチ方式のキーボードを特許申請 3/24 16:38
- ケーブルテレビの「デジアナ変換」、今月で終了に 3/24 12:54
- JSRと慶應、共同研究棟「JSR・慶應義塾大学 医学化学イノベーションセンター」を設立 3/24 11:59
- エクストリーム・アイロン掛けの創始者、11年ぶりに競技復帰へ 3/24 06:00
スポンサードリンク
「IT・サイエンスその他」の写真ニュース
-
ヤフー、女性限定コミュニケーションアプリ「Chatomo(チャットモ)」を公開
3/25 04:33
-
H-IIAロケット28号機、3月26日10時21分に打ち上げへ―情報収集衛星を搭載
3/24 22:15
- ピレリ、中国国有企業に買収される 3/24 20:01
- オンライン投稿サイト「小説家になろう」にプロの小説家が投稿して話題に 3/24 18:23
- Apple、タッチ方式のキーボードを特許申請 3/24 16:38
-
赤字企業比率は全国9地区すべてで低下、業績改善の傾向が鮮明=東京商工リサーチ
3/24 22:19
- 東芝情報シスと川崎タクシー、ドライバーの健康管理・安全サポートシステムを試験導入 3/24 15:18
-
DNP、600dpiの高精細カードプリンターを発売
3/24 15:11
- エイチ・ツー・オー、髙島屋と業務提携強化 3/24 15:02
-
伊藤忠商事、インドネシアのガスインフラ会社を買収
3/24 09:40
-
東京メトロ、千葉県市川市に認可保育所を開園
3/24 09:29
-
東芝、石川県にディスクリート半導体の技術棟を新設
3/24 09:22
-
日清紡ケミカルのエラストマー事業が日清紡テキスタイルに統合
3/23 17:45
- 三井化学、韓SKC社とポリウレタン事業合弁会社を7月設立 3/23 17:36
- アクサ生命と日本生命が業務提携 共同開発の医療保険を販売 3/23 13:43