「史上最も素晴らしい巨大ロボット TOP10」を米サイトが発表! 5位にエヴァ、2位にガンダム、1位は・・・・
名前:名無しさん投稿日:2015年03月23日
「史上最も素晴らしい巨大ロボット TOP10」を米国のエンターテインメントサイトio9が発表。
約半数が日本生まれの巨大ロボ
10. Gipsy Danger and the Jaegers, Pacific Rim (2013)
『パシフィック・リム』
9. The Veritech Fighters, Robotech (1985)
『ロボテック』(『超時空要塞マクロス』+『超時空騎団サザンクロス』+『機甲創世記モスピーダ』)
8. Megazord, Mighty Morphin' Power Rangers (1993)
『パワーレンジャー』
7. Imperator-Class Titan, Warhammer 40,000 英ミニチュアゲーム
『ウォーハンマー40,000』
6. Voltron, Voltron (1984)
『ボルトロン』(『百獣王ゴライオン』+『機甲艦隊ダイラガーXV』)
5. Evangelion Units, Neon Genesis Evangelion (1995) 『新世紀エヴァンゲリオン』
4. Mechagodzilla, Godzilla vs. Mechagodzilla (1974) 『ゴジラvsメカゴジラ』
3. The Iron Giant, The Iron Giant (1999) 『アイアン・ジャイアント』
2. Gundam RX-78-2, Mobile Suit Gundam (1979) 『機動戦士ガンダム』
1. Optimus Prime, Transformers (1984) 『トランスフォーマー』
http://amass.jp/53934/
名前:名無しさん投稿日:2015年03月23日
エバーもガンダムもロボットじゃないからー(´・ω・`)
名前:名無しさん投稿日:2015年03月23日
初代トランスフォーマーのコンボイは
実質的にアメリカ生まれ日本育ちだからなあ
名前:名無しさん投稿日:2015年03月23日
スーパーメカゴジラのが好きなんだが
名前:名無しさん投稿日:2015年03月23日
イデオンがない
名前:名無しさん投稿日:2015年03月23日
海外だとガンダム人気ないと思ってたけどあったのか
名前:名無しさん投稿日:2015年03月23日
鉄人28号は?
名前:名無しさん投稿日:2015年03月23日
ゾイドがないとかわかってねーな
名前:名無しさん投稿日:2015年03月23日
メカゴジラに草
外人はどんだけゴジラ好きなんだ
,,. -──- 、
/\ ・ /丶
. __/  ̄ ̄ ':__ おいコラ!ペッパーがねーぞ
| (●) (●) | ぜひ買ってその良さを実感してくれ!!!
|__ __|
\ ー /
\____/
__| l ̄l |__ ☆
/~ 〈 ー―' 〉 \\─/
/ > ヽ▼●▼<\ ||ー、.
/ ヽ、 \ i |。| |/ ヽ (ニ、`ヽ.
.l ヽ l |。| | r-、y `ニ ノ \
l | |ー─ |  ̄ l `~ヽ_ノ____
/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ-'ヽ--' / ペッパー /|
.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______
/ ̄こしょう /|  ̄|__」/_ペッパー /| ̄|__,」___ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ペッパー ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄|/ Pepper /| / .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| /
____
/ \
パ / ⌒ ⌒ \ ガンダムが2位なのが意外だわ
ポ リ / (●) (●) \ いつもエヴァエヴァ言われてたし
リ l ⌒(__人__)⌒ l やはりお禿様は最強ね
/⌒ヽ\ 。` ̄~` /
l^l^l_ノ/ \
| | 川、 ヽ つかトランスフォーマ1位は何となくわかってた
ヽ_ ノ ヽ
| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| | 。 |⌒ |
==^==-、 ヽ_| (:::τ | ノ_
ポテチ ./  ̄ ̄| | ̄( ) ̄ ̄
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
で、いつスパロボに出てくれるの?
もしかしてモビルスーツってオチじゃないよね?
そもそも元々TFはタカラ(現:タカラトミー)がミクロマン(ミクロチェンジ)とダイアクロン(カーロボット以降)を海外展開しようと云う企画から生まれたわけだし。
あのマンとセブンの怪獣のデザインすげーよな
ゾイドもロボットじゃなくて機械生命体のような
よく考えたらトランスフォーマーもロボットじゃねーだろ
あれこそロボット
1位 アルジェボルン
アムロ「父さん…」
ガンダムはW以降だから
鉄人もリモコンで操縦するんでしょ?
ロボは本来は自律型機械だから
デレマス予告出たぞ
みくにゃんデビューらしいぞ
記事はよあくしろ
学者さんの定義では自律式でないものはロボットとは言わないそうな
イデオンは遺跡
適当感がハンパじゃないよね
SF好きならアシモフのようなアンドロイドを
アニメヲタなら搭乗操縦型二足歩行人型兵器を想起する
外人は大きければ、基本何でもよさそうだわ
エヴァ→人造人間
ゴライオンとダイラガーって日本じゃパッとしなかったが…
ちなみに中国ではSEEDの事
人間サイズならメトロポリスのマリアと禁断の惑星のロビーの一騎打ちかな
俺ならサイレントランニングのドローンを1位にするけど
ターミネーター(T-800からスカイネットまで含む
エイリアンやブレードランナーの人造人間
ロボコップ
アメリカ人がロボットで連想するのはこの辺
産業用ロボットは向こうでは馴染みがない
ビッグ・ショー
ハルク・ホーガン かな
やはり顔が気持ち悪いからかな
日本でやったら1位はセイランだろ
お前バカだろ
オートメーションの工場機械はみんなロボットだよ
すごい単純な産業機械も自動化されてればみんなロボット
どこのアメリカに住んでたんだよwww
鉄人は複座だったのか
等身大アンドロイド枠で一番人気あるキャラも気になる。
日本で言う産業用ロボットは向こうではArmとかCraneと呼ぶ
日本でもアメリカでもロボットと言われて真っ先に産業用を思い浮かべる人のほうが稀
メカゴジラが入ってるとは良いセンスしてるわ
アメリカで普通にロボットでイメージするならロビーでしょう
R2D2とかC3POが1位ならニワカ呼ばわりしてやる
コンボイ司令官(オプティマス・プライム)は元々はダイアクロン・カーロボットの
「移動基地バトルコンボイ」をリファインしたものなんだよな。
トランスフォーマーというブランドとしては向こうの国発祥だけど、大本の玩具は
日本生まれで逆輸入という形で凱旋してきた訳で。
そうした経緯で日米合作として展開したトランスフォーマーも、途中から両国独自の
シリーズに分岐、その日本版トランスフォーマーの延長線として立ち上がったのがあの
「勇者シリーズ」だったりする。
もうこの言葉の響きからして好き
禁断の惑星のロビー→R2D2
ヒント:巨大
ロボットか否かで言えば正真正銘のロボット
56ではないが、Armには武装、武器のニュアンスが入ってくるから産業機械の表現には使わないのが一般的だよ
そもそも欧米ではロボットって人がやる作業や行動を代行するもの全般を指してるし、産業用か自立歩行かを思い浮かべるのは個人差大きいんじゃない?
使われ方として最近多いのは機械的に物事を考える人間に対する皮肉が多かったりする
武装はarms(小文字+複数形)
動詞のarmなんだけど?
さすメカゴジ!
海外で人気あるって聴いたんだけど
あれを日本生まれとみるかアメリカ生まれとみるかは異論もあるだろうが、「ダイアクロン カーロボット戦隊」のCMを生で見ていた世代としては感無量。
ゴーディアンとバイカンフーくらいの違いがあるよね!
このへんはフランスとかイタリアで人気だったはず
アメリカではガイキングならそこそこ人気あるとかないとか
あんまり聞かないけど
こういうこと言う奴っていざランキング外になったらなったで
「なんで入ってないんだ!」とか言い出しそう
世界中が革命状態になってたぞ
生物兵器が拘束具を付けてるだけ。
未だに人気あるとかなんとか
グレンダイザーはフランスだな
と思ったがよくよく考えてみるとコンボイなんて日本にはないな
知りたくなかった
んなどうでもええはw
シナリオめちゃくちゃだけどそれを笑い飛ばせるほどキャラが好きだ
Wは子供向け番組として普通に大人気だった
ヱヴァ1位→ヱヴァすげぇwwwガンダムより人気あるじゃんwww
トランスフォーマー1位→あ、ああ、うん・・・せやね
宇宙服
W的に言えばデカくて強い兵器
G的に言えばデカくなった自分
00的に言えば神
人間サイズのプラモでシミュレーションゲームしてんのかよwww
メリケン特撮版も好きだったんだな
エヴァンゲリオンは決戦人型兵器だからロボット
ハーレムロボアニメの傑作だぞ
どっちかって言うとウルトラマンの方が近いわ
作内の設定と一般的な認識の区別がついてない奴らはアタマ大丈夫ですか?
トランスフォーマーは宇宙人
イデオンはガンダムの世界最初のモビルスーツだから
トランスフォーマー
ウォーハンマー ん、、
知ったかはやめろよw
ジュウレンジャー大好きだったからそれが一番うれしいわ
「地上最大のロボット」を読もう。
魔神ガロンてのも有るけど
シリーズが打ち切りになりかけてたスーパー戦隊を復活させた大人気作品だからね
パワーレンジャーとしてアメリカで大ヒットしたのが大きかったらしい
無理やり感ありすぎ
あれってただ単に、ポンコツロボが銃規制を訴え続けるだけのアニメだぞ
NOガン NOガンって
・ロボット:アトム、ドラえもん
・スーパーロボット(スーパー目):マジンガーZ、エヴァ
・スーパーロボット(リアル目):ガンダム、バルキリー
目というのは猫科猫目みたいな分類群
王道テンプレだけど俺は好きだな
日本じゃイマイチ受けなかったけど向こうでは今でも評価されてるのか
まあダンバインとかが巨大ロボット枠ならそうか
ハイブリッドスタイル初代総司令官コンボイのパッケージは河森正治デザイン監修を明記。
他のトランスフォーマー(ダイアクロン)もいくつか担当。
こりゃイデオンとも親戚だな
世代だからVSシリーズのが好きだけど
大河原はミクロマンではマリンコプターやエスカルゴ等の球体メカをガンダムのボールより先にデザイン
(ボールは富野ラフデザイン、大河原ほぼそのまま清書しただけ)、
トランスフォーマーVのスターセイバー、その流れで勇者シリーズ等。
RX-78-2の認知度の高さはそれが大きい
知らんけど
イデオンのメカデザインのサブマリンも参加していた。
だからサブマリンの樋口雄一がリキテックス画材で描いたシルバーヘッドのイデオンのイラストは、
ミクロマンのロボットマンみたいで最高だった。
カテゴリ的には生物、生体兵器なんですがw
だからカテゴリーがロボアニメでいいんだよ
シンジ君も最初見た時ロボ言ってるし
でもレトロなロボットデザインなのに、いまだにどこか廃れず錆びずなセンスを感じるよな
デザインの評判は悪いが、平成の重量級なメカゴジも好き
※146
ロボットの語源的にはエヴァも一応ロボットで大丈夫やで
メカといったらアウトだけどな
一番最初にロボットと呼ばれたものは、有機的な材質の人造人間に近いらしい
パワレンはシリーズまとめてなのか?
一方のガンダム世界の機動兵器類は基本設定では人間によって動かすもので厳密には"ロボ"とは言わない
たとえ二位であってもな
トランスフォーマー以外は多分雑魚でしょ
それが5位ってランキングのレベルがよくわかるな
つか普通に考えて宇宙戦争のトライポッドとかスターウォーズのAT-ATとかっしょ
特にあの三冠王の変身する時に腕がぐーんと前に回ってくる演出がたまらない
ちゃんと変身の過程を描かれてるのもいい
普通ならもっとガシャッガシャッって別パーツがはめ込まれるだけだもの
あと手描きであれだけの艶を表現してる所もいい
しかしデザインが少しダサい、いやかなりダサい、でもそれがいい
スタイリッシュすぎるデザインはどうも苦手なんだよ
しかし画像のメカゴジラはナイスな挨拶をしてるみてーだw
ここまで読んで 「巨大」 の文字が目に入らんとはw
トランスフォーマー2010のプレダキングには少なからず影響あったと勝手に邪推。
10年程前にアメリカ有名ラッパー達がゴライオンを操縦するスプライトのスプライトの海外CMが放送される等、今でも人気だが、
ここ数年実写版トランスフォーマーに対抗して何度も映画化が企画されるも頓挫がお決まり。
ロボテックと似た様なもん。
肉弾戦主体って事だろ
イッパツマン放送当時の大河原邦男氏は、
MSV、ダグラム、ザブングル(主役メカのみ)等、八面六臂。
ザブングルからWギャリアに主役メカが変わった翌月、
イッパツマンも逆転王から三冠王に乗り換え、
2ヶ月連続での大河原ロボ交代劇だったので、なんかもうネ申でしたよ。
海外版はトランスフォーマー超神マスターフォース的、平成三部作の人間ウルトラマン的な、巨大変身。
日本版はGガンダム的、ウルトラマンギンガのウルトライブ的な、操縦に近い描写。
この辺海外とのロボットに対する意識の差が。
日本での知名度はぶっちぎりに低いのにあっちではこんなランキングに入るほど人気あるのね
シリーズ累計ならエヴァを抜いてても不思議じゃない
さすがにアンケに回答する世代には知られていないのかな。
特にロデム欲しい・・・
でもガンダムはロボットじゃない。
(ガンダムに出てくるハロはロボットだけど)
これが一般的に誰もが納得する認識だよね。
別にアニメ化や映画化されたワケでもない創作模型なのにこのランクインは快挙だよな
あの映画、アメリカじゃ入りが悪かったって聞いてメリケンに絶望しかけてたけど
あっちにもちゃんと分かるヤツは居るんだな。