au利用者登録を再利用する話
こんばんは(*゚▽゚)/
茸の端末購入サポート騒動やらで色々慌しい古事記業界ですが皆様いかがお過ごしでしょうか。
管理人も休みを潰して日々古事記活動に励んでおります。
今日はauの利用者登録の話になります。
知っている人は知っている話なので、既にご存知の方には退屈な話になると思います。
auの新規契約ルール
auは現在新規契約に制限を設けており、90日(?)以内に開通させられるのは1名義につき原則2回線になっています。
原則となっているのは例外があるからであり、例外とは
A.2回以上の支払実績がついた回線が台数分あること
B.家族の利用者登録をすること
以上のどちらかになります。
支払実績とは
支払実績とはauに料金が実際に支払われたときにつきます。
古事記をやっている以上、殆どの人はクレジットカードでの支払になっていると思いますが、クレジットカードの場合支払実績は翌5日~10日くらいの間につきます。
例えば今日auの回線をクレジットカード決済で契約した場合、2月末日に2月の料金が〆られ、3月5日~10日の間に1回目の支払実績がつきます。
同様に3月末日に3月の料金が〆られ、4月5日~10日に2回目の支払実績がつくことになります。
つまり、今日2回線契約した人は最短で4月5日~10日に次の2回線が契約できるということになります。
これとは別の方法でも回線を開通させる方法があります。
利用者登録とは
契約した回線を誰が利用するのかという登録です。
普通に考えれば契約した回線は契約した名義人が使うのですが、家族などで、例えば子供が小さい場合などは親が契約し子供が利用するということも普通にあります。
そういった場合、契約するのは親ですが利用者は子供という登録になります(別に登録しなくても子供は使えますが)
この利用者登録は回線を契約するときにすることができるのですが(別に契約したあとにもできますが)、この利用者登録を自分以外の家族で登録すれば1人につき1回線開通します。
支払実績での開通の工夫に関してはシングル化を挟むことでより高速で回転させることができます。
今日も同じことを試してきましたが、前回と同様に事が運んだので仕様は変わっていないようでした。
※関連
auシングル化による枠空けと支払実績の再利用の可否(過程)
auシングル化による枠空けと支払実績の再利用の可否(結果のみ)
auシングル化とは
auシングル化(実践編)
今回はシングル化に加えて利用者登録の再利用の実験をしてきました。
まぁ原理から考えて恐らく問題ないだろうと思っていましたが、予想通りの結果になりました。
まず、管理人は10月に2PIしており、12月に10月の支払実績を利用して2PIしています。
10月の支払実績は12月のPIで使ってしまっているため、5回線目を開通させるには12月に契約した回線の支払実績が2になるか、家族の利用者登録をするしかありません。
家族の利用者登録をすれば12月に5回線目を開通させることもできましたが、管理人はできるだけ分散して契約したいタイプなので、敢えて12月に5回線目を開通させず、1月に5回線目を開通させました。
10月に2PI、12月に2PI、1月に1PIしているため、デュアル枠(ドコモでいうところの音声枠)はいっぱいになっています。
10月の回線は契約から121日を超えているのでPOしてもBLにはならないはずですが、先の※関連の経験からシングル化すれば10月の支払実績を再利用できることは分かっていました。
なので、先日auショップで12月と1月の計3回線を全てシングル化し、利用者登録も家族から自分に変更してきました。
結果、10月の支払実績を再利用することによって2回線、1月に登録した利用者と同一の利用者登録で3回線目を開通させてくることができましたという話でした。(利用者登録は開通後自分に戻せば再利用が可能という話)
家族の利用者登録には家族の身分証明書が必要になります。
本人を連れてこいという店もありますし、身分証明書の原本があれば良いという店もありますし、身分証明書のコピーだけで良いという店もあるのでその辺りは上手いことやってください。
ブログ村ランキングに参加してみたので応援お願いしますm(_ _)m
にほんブログ村
コメント
こんにちは。
シングル化初心者なのですでご相談させてください。
1月末にAU2回線契約しました。
3月末に利用者登録含めて3回線契約しようと予定しています。
その契約した3回線をすぐシングル化すれば、3月末に更に3回線契約可能でしょうか?(利用者登録は同じ名義人で)
またこの場合、DATA08Wを3台仕入れておけばよいでしょうか。
よろしくお願いします。
>>tyさん
コメントありがとうございます。
管理人はauで審査している人ではないなので間違いのないアドバイスはできません。
経験と予想している中の基準からしかアドバイスはできないのでそれは最初にご了承下さい。
「3月末に利用者登録含めて3回線契約しようと予定しています。
大丈夫だと思います。
「その契約した3回線をすぐシングル化すれば、3月末に更に3回線契約可能でしょうか?(利用者登録は同じ名義人で)」
シングル化して利用者登録をリセットすれば可能だと思います。
ただ、シングル化すると家族割から外れるらしく家族スマ得!キャンペーンの対象外になる可能性があるのでそれを気を付けて下さい。
DATE08でよいと思います。ブログにも書いた通り法人用にあたると維持費が高くつくので、もし個人用のものを仕入れる方法があるのなら個人用を仕入れた方がよいと思います。
こんにちは。
いつも楽しい記事ありがとうございます。
私も来月シングル化からのPIを計画しております。
そこで少し質問させて頂きたいのですが、管理人様はシングル化したその日に3PIされたのでしょうか?
また、3PIの時に詳細審査がかかりましたでしょうか?
私としては、auはワンオーダーなので即日PIは出来ないのではと考えております。
また、私が先日3PIした際の事ですが、3PIの手続きに入った時(利用者登録使用時)に詳細審査が入りました。詳細審査の結果ブラックになるようであれば、先に2PIした後に知人Aと一緒に1回線ずつPIしようかと考えております。
>>Phooさん
コメントありがとうございます。
管理人は当日にゴチャゴチャするのは嫌いなのでシングル化や利用者登録のリセット、切断型POなどの作業は全て前日に行います。なので、シングル化と同日にPIができるかはわかりません。
勿論1オーダー制なのを警戒して前日に全て終わらせてあるという意味合いもあります。
3PIに関してですが、知り合いAと自分で先週やってきましたが詳細審査に入ったかは不明です。土日であったことと両方ともFax登録だったことが理由です。
管理人の主観ですが、詳細審査に入られた結果NGだったというのは今の所殆ど記憶にありません。(正確には支払実績の再利用の実験をしたときくらい?)
完全に妄想の類ですが、詳細審査に入ったあとにこいつはOK、こいつはダメという判断をしているのではなく、最初からこれをやっているやつは開通させないという項目があり、それにひっかかっておらず、また、回線を開通させる条件を満たしていれば詳細審査に入られようが必ず開通するのではないかと考えています。
管理人が妄想している審査のフローとしては、
1.回線を開通させてはいけない人間かどうかの判定(BL中の人間かどうか)(BLになる瞬間そのものは短期解約が成立した時点のはず)
2.詳細審査が必要かどうかの判定(例えば直近90日に3回線以上契約しているとか、最近解約歴があるとか)
3.開通させていいかの判定(90日以内に2回線契約していないかとか利用者登録とか支払実績とか)
こんな感じになっているのではないかと思います。
実際は段階制になっているのではなく、チェック項目が箇条書きになっているだけかもしれません。
どちらにしろ、上に挙げている項目をクリアしているのであれば回線は開通するのではないかと思っています。
詳細審査にかかるということはauからこいつは注意して審査する必要があると思われているということなので、スルーしていいものでもありませんが、回線を開通させるという点においてのみ言えば詳細審査であろうが詳細審査でなかろうが大差ないと思っています。
ただ長い目で見れば、突然のルール変更による遡求BLを回避できるかもしれないという意味で詳細審査にならないような回転に留めておくのもアリだと思います。
ご回答ありがとうございます。
管理人さんみたいにシングル化する回線は支払実績1回つけておいたほうが無難でしょうか。
また「利用者登録をリセット」記事にもありますが「利用者登録も家族から自分に変更」というのは
具体的にどうするのでしょうか。
オペレータに電話すれば簡単にしてくれるのでしょうか。
また質問ばかりで申し訳ないですが、シングル化した回線は今後どのような予定でしょうか。
寝かしておいて180日後?120日後?にMNPそれとも純解約でしょうか。
>>tyさん
まず、管理人の行動全てに意味があるわけではありません。
当月にシングル化をしていないのはただの偶然で深い意味はありません。今で言うならスマ得がパーになるから当月はやらないほうがいいんじゃないかというくらいで、それがなく、また2月3月でCBに影響がないのであれば当月であろうがシングル化します。
管理人があまりシングル化をしないのはただの私事の兼ね合いと、下半期にBLになるわけにはいかなかったので、自分がやったことのないことをしてBLになるかもしれないリスクをあまり取りたくなかったからです。シングル化の実験を上半期に一回やっただけなのもそのときならBLになっても今月来月には間に合うと踏んでいたからです。
利用者登録はサポセンでも言えばやってくれたと思います。中身はそのままです。
シングル化した回線はデュアル化して飛ばす予定です。
今年度の庭の最低限の目標は既に達成したので、来月はうまくいけばラッキーくらいのつもりで色々試すつもりです。
純解約は新しく弾を作る費用と解約金が勿体無いので余程滅多なことがなければやりません。
こんにちは。
クレジットの支払い実績が2回あると、次の契約ができるとのことですが、
私は1月末に2回線を楽天クレジット契約して(2月はLTEプランのみ)、3月中旬に追加で2回線を契約しようと思っています。
ある書き込みで2000円に満たないと引き落しは繰り越しなので、実績にならないということを見ましたが、auはそういうものでしょうか。
だとしたら、一時的にスマートパスやビデオパスを契約して支払料金を増しておかないといけないでしょうか?
>>みんこさん
コメントありがとうございます。
今の所2000円未満は支払実績に入らないという事実はないと思います。もしそうだとしたら管理人の回線で開通しないものが今までのどこかで出ているはずです。
すみません。
ずっと分からない事があります。。
1月に私がauに2pi利用者登録で(妹1pi)
2月に妹2pi利用者登録で(私1pi)
できますでしょうか?
審査通りずらくなりそうですよね?
ちなみに私も妹も初auでした。
>>ゆみかさん
コメントありがとうございます。
1月にゆみかさんが合計で3PI
2月に妹さんが合計で3PI
ということでしょうか?
そして何をできるか聞きたいのでしょうか?
こんばんは。
シングル化のためにDATA08を3台購入しました。
今月末に利用者登録含めて3回線契約したのを、翌日ショップでシングル化して、すぐに再利用で3回線契約しようと思います。
前も相談しましたが、理論上可能でしょうか?
結果はまた報告いたします。
また3回線を即シングル化したら、キャッシュバックに影響がでるでしょうか。
キタムラのTポイントなら翌日でもらえば関係ないと踏んでいるのですが。。
>>tyさん
理論上可能だと思います。
シングル化がCBに影響が出るかどうかは代理店によると思うのでわかりませんが、Tポイントで貰ったあとであれば既に貰っているわけですからCBへの影響は気にする必要がないと思います。
kojikiloadさん
ご連絡ありがとうございます。
経験者からのアドバイス参考になります。
シングル化について勉強中ですが、ネットにあまり記事がないのでなかなか難しいです。
もしご存じであれば以下教えてください。
(1)WINシングル定額WIMIAXで月々の料金は、シングル化前と同じ基本料金のみ1008円でよろしいでしょうか。
(2)シングル化したら一定期間寝かすと思いますが、MNP予約番号を発行するとき、デュアルに戻す必要がありますか?またその時再度手数料3240円が必要でしょうか。
(3)シングル化から戻すときは、登録したルータの解除をしてもらわなければなりませんので、やはりショップにいく必要がありますか?
よろしくお願いします。
お返事ありがとうございます。
弾が6つsonetにありました。
全部auへ
1月に私が合計で3PI(1妹利用者登録)しました。
2月に妹、合計で2PIしました。
3月に妹、1pi(私利用者登録)
私2pi
音声で開通できますでしょうか。
ちなみに元回線が全部私名義なので、開通契約したいショップで妹に名義変更してからになっちゃいます。
まぎらわしくて審査に引っかかりますかね(>_<)
>>ゆみかさん
コメントありがとうございます。
ごちゃごちゃ色々と手を回せばやろうと思えばやれると思いますが、正直ゆみかさんには時間が足りない気がします。
ゆみかさんに今足りないものは知識です。あと時間。
古事記というのは携帯電話の転売erの俗称ですが、当然そんな職業はありませんし、それになるための教科書もありません。
古事記というのはそのときそのときの携帯キャリアの施策を上手く縫い合わせた結果利益が出ることがあるという結果の話に過ぎません。
言ってみれば携帯マニアがその道を突き詰めていった結果利益を出せることがあるというだけの話です。
こうすれば必ず利益が出るというようなものではありませんし、決まったやり方があるようなものでもありません。
全て自分で情報の収集して、こうすれば利益が出せるんじゃないかと仮説を立て、自分の頭で計画を練ってやるしかありません。
どう調べるかも自分で考えるしかありません。どこに情報があるのかも自分で探すしかありません。
全て自分で考えて何とかするしかありません。
それをなんとかできなかった場合、それは「できない」ということになります。
ゆみかさんがやりたいことを達成するための情報をゆみかさんが探し、もしその方法を見つけられなかったとしたら、それは「できない」ということになります。
このブログのau関連の記事の情報を利用すればゆみかさんがやりたいことはできると思いますが、もしそれを読んでも理解ができない、あるいはやり方が分からない場合、ゆみかさんはそれを理解し、実行する方法を探すか、そもそも目的を諦める必要があると思います。
すみません、弾8つでした。。
>>523 の人報告してこないね
相談だけやりにげかな