QLOOKアクセス解析
貧乏サラリーマン投資家が徒然なるままに株式市況を語る!

日経平均株価1日間のチャート 日経平均株価5日間のチャート
     日経平均株価(日中足)     日経平均株価(1週間日足)


市場スケジュール 《 3月 23日 ~ 3月 27日 》

23日(月)
【国内】
《株主総会》
ガンホー、東亜石
《銘柄異動》
ジャムコ、アビスト、クニミネ工業
【海外】
台湾2月失業率(9:30)
シンガポール2月消費者物価(14:00)
台湾2月鉱工業生産(17:00)
米2月シカゴ連銀全米活動指数(21:30)
米2月中古住宅販売件数(23:00)
ユーロ圏3月消費信頼感速報値(24日0:00)

24日(火)
【国内】
3月マークイット製造業PMI(10:35)
《決算発表》
アークランド
《株主総会》
GCA、テラ、アミタHD、アルテHD、オエノンHD、コカウエスト、ダイナック、ヒューリック、
大倉工、カルナバイオ、DWTI、デジアド、星光PMC、ブリヂストン、理コランダ、WSCOPE、
デイトナ、ダンロップス、中道リース、日住サ、東海船、中瓦斯、東急レク
《銘柄異動》
アイエスビー、MTI
《新規上場》
イード、RSテクノ、1stコーポ
【海外】
中国3月HSBC製造業PMI(10:45)
仏・独・ユーロ圏3月PMI速報値(17:00~18:00)
英2月消費者物価(18:30)
米2月消費者物価指数(21:30)
米1月FHFA住宅価格指数(22:00)
米3月マークイット製造業PMI速報値(22:45)
米2月新築住宅販売(23:00)
米3月リッチモンド連銀製造業指数(23:00)
米2年国債入札

25日(水)
【国内】
2月企業向けサービス価格指数(8:50)
《株主総会》
スマートブック、SBSHD、アウトソシング、マクドナルド、ペッパー、コスモ・バイオ、SUMCO、
電算システム、enish、ネクストジェン、カヤック、ケネディクス、花王、鳥居薬、アルプス技、
アース製薬、東ゼネ石、アトラ、IBJ、エラン、C&GSYS、アライドHD、キヤノン電、興研、
イトーキ、静ガス、応用地など
《新規上場》
Aiming、シンデンハイ、ハウスドゥ
【海外】
韓10-12月期GDP確報値(8:00)
フィリピン1月貿易収支(10:00)
仏3月製造業信頼感指数(16:45)
独3月Ifo景況感指数(18:00)
米2月耐久財受注(21:30)
ブラジル2月経常収支(22:30)
米5年国債入札

26日(木)
【国内】
2年国債入札
統一地方選挙・10道県知事選告示(4/12投開票)
《決算発表》
夢の街、オプトエレクト、壱番屋
《株主総会》
ジーエヌアイ、COOK、不二家、スタジオアリス、ファンコミ、アサヒ、MonotaRO、モブキャスト、
中外薬、トレンド、ポーラオルHD、昭和シェル、住友ゴム、報国鉄、リブセンス、JUKI、
ホシザキ、ザイン、ヤマハ 発、シマノ、ロイヤルHD、ラオックス、都競馬、藤田観、
ジシステム、ホットリンク、キヤノンMJ、東建物など
《株式分割》※権利取最終日
エムティーアイ、トレックスセミ、SDエンター、ライドオンEX、メディ工房、CRI・MW、ダイト、
オプティム、スズケン、共立メンテ、KDDI、鴻池運輸、ヤオコー、立花エレテ、サンゲツ、
FPG、ホトニクス、日光電、エプソン、Mimaki、コタ、WOWOW、総合メディ、CTC、OLC、
参天薬、パーカライ、ファインデクス、サンマルクHD、一正蒲、学究社、NDソフトウェア、マンダラケ
《新規上場》
モバファク、JARMeC、プラッツ
《イベント》
情報収集衛星搭載のH-IIAロケット28号機打上げ
【海外】
台湾中銀政策金利発表
シンガポール2月鉱工業生産(14:00)
仏10-12月期GDP確報値(16:45)
フィリピン中銀政策金利発表(17:00)
ユーロ圏2月マネーサプライ(18:00)
英2月小売売上高(18:30)
南ア中銀政策金利発表
ブラジル2月失業率(21:00)
米3月マークイットサービス業PMI(22:45)
メキシコ中銀金融政策決定会合(26日4:00)
米7年国債入札

27日(金)
【国内】
2月全国消費者物価指数・家計調査(8:30)
2月失業率・有効求人倍率(8:30)
2月商業販売統計(8:50)
3月末権利落ち日
《決算発表》
山下医、ミタチ、ミルボン、NaITO
《株主総会》
大塚家、サッポロHD、キリンHD、サントリーBF、すかい、クラレ、昭電工、大塚商、楽天、
フルキャストHD、ライオン、浜ゴム、洋ゴム、旭硝子、新日電工、ノーリツ、N・フィールド、
JIA、三井海洋、マブチ、第一精工、タムロン、キヤノン、スノーピーク、ユニチャーム、
大塚HD、APLIX、KLab、ネクソンなど
《新規上場》
sMedio
【海外】
中国2月工業利益
仏3月消費者信頼感(16:45)
ブラジル10-12月期GDP(21:00)
米10-12月期GDP確報値(21:30)
メキシコ2月貿易収支(23:00)
イエレンFRB議長が講演(28日4:00)


参照 : 「トレーダーズ・プレミアム」 業界最高水準の株式情報サービストレーダーズプレミアムへのリンク

        株ブログ⇔サラリーマン投資家 ランキングはコチラから!

       

年金の買い観測やアジア株の上昇などが好感され、先物主導で上げ幅を広げ
日経平均は、小反発となり再び15年ぶり高値水準

トヨタ自動車が上場来高値を更新し年間配当を増額したヤフーが商いを伴って上昇
また、東芝や楽天などの上げも目立っていた

業種別騰落率で小売がトップとなるなか、ファストリが大幅上昇、
三越伊勢丹は年初来高値を更新し、アスクルは連日の大幅高となった

来週は26日が権利取り最終日なので対象銘柄には買い需要も期待できる一方で、
キャピタルゲイン重視の利益確定売りも出やすいと想定されるとのこと・・・・?


        株ブログ⇔サラリーマン投資家 ランキングはコチラから!

       

円高進行を背景に先物主導で下げ幅を広げる場面もあったものの
年金買いに加え、日銀のETF買い期待やアジア株の上昇もあり下げ渋り
日経平均、TOPIXともに反落

昨日に引き続きDENAがストップ高比例配分となり、任天堂も11%超の大幅上昇
また、トヨタやファナック、OLCなどは年初来高値を更新したほか、
2015年公示地価で商業地や都心部の回復基調から三井不、三菱地所の
大手デベロッパー2社に買いが入っていた

日経平均の下げ幅は一時200円を超えたが、売り一巡後は持ち直しており
底堅さも確認できて結果的には良いガス抜きとなったのかも・・・・・?


        株ブログ⇔サラリーマン投資家 ランキングはコチラから!