2015年03月22日

春と言えば・・・






「春」と言えば、皆さんは何を連想されるでしょうか?





やはり満開の桜でしょうか?
本日、8分咲の枝垂れ桜を見かけて、思わずパチリ!
いやはや、春爛漫!真っ盛り!!






それとも花より団子で、山菜でしょうか?
今年初物のタラの芽を頂きやした!!
いやはや、これもまた春らしい!

ちなみに風来望周辺では、最近健康に良いと人気上昇中のボウフウ(浜ボウフウ)も採れるんです。
春の味覚、タラの芽もボウフウの新芽も天ぷらが美味い!






いやいや、やっぱり春と言えばこれよ、この春霞よ!
とおっしゃる方もおられるかもしれませんね。
いやはや、それにしても今日は酷い霞み方でした。
黄砂かPMか知りませんが、春の厄介者。できればないほうがいいなあ。



とまあ、春から連想されるものは、挙げればきりがありませんが、
忘れてはならない、春の海の風物詩がありますよね!







これこれ!
大人も子供もつい夢中になる「潮干狩り」!!
春の大潮は、とくによく潮が引き、潮干狩りをはじめとした浜遊びのベストシーズン!







本日は作業をお休みして、春を遊びに子供たちと行ってきました!
さあ、見事貝は見つかったかな?






ここは何貝が居るのかな?
砂浜の穴を見つけて、そこに塩をパラパラっと振りかけると、、、






何かがニュッと出てきた!!!
そこをすかさず捕まえて、ゆっくり引き抜くと・・・






マテ貝発見!
このマテ貝掘り、初めてやりましたがめっちゃ面白いですね。
かなり夢中になってしまいます。



ちなみに、プロのマテ貝掘り師のお手並みはというと、、、





モグラたたきのモグラのように、あちこちの穴からにょきにょき出てくるマテ貝を
次々と抜き取るプロ。
あまりの手際の良さに感心しきり。。。








いい季節ですね。
みなさんも春らしい体験を。


それではまた。


  
Posted by 風来望あるじ at 22:30Comments(0)その他