いつものメンバー

2015/03/23 Mon 10:10

ホップ種で、はちみつパン。
P1220530.jpg

糖分は、はちみつのみ。
P1220533.jpg
ピロピロ~ってとこを見ると、その場で、かぶりつきたくなります。

レシピはコチラから↓

玄米酵母は、失敗ばかりするんで、ホップ種に替えて。


ホップ種で、白パン。
P1220534.jpg
糖分は、水あめだけです。


5―山。
P1220547.jpg

なんで、人様向けのときは、いびつに焼きあがるのに、
P1220548.jpg

家用のときは、いびつにならないのか?
P1220552.jpg

謎です。

以上、わが家のいつものメンバー(定番)を、ホップ種で焼いた話を終わります。

スポンサーサイト
★酵母にて | コメント:(0) | トラックバック:(0)

がっちり 5ーデー。

2015/03/21 Sat 10:08

さて、CM2のあとです。

悩みに悩んだ挙句、用意したのは、生協のカタログで買った、松花堂弁当。
P1220512.jpg

初めてじゃあるまいし、そのとき、あるもので用意しようと思った。
P1220515.jpg

照り焼きチキン
P1220516.jpg

和風ポテトサラダ、エリンギのバター炒め
P1220517.jpg

漬けカツオ
P1220518.jpg

隙間に、とってつけたような、冷奴を。
P1220519.jpg
ごはんは、お代わり自由。

さぁ、お食べ!


食べ終わったら、ハイ、デザート!
P1220521.jpg
お湯で溶かすだけの、青りんごゼリーだけど、あとは、作っておいたよ。

さぁ、食べ終わったら、作業だよ。
おばちゃん、明日は、小中学校で、役員仕事があるから、余裕を持って、作業をしよう。。。。。

この続きは、CM3のあとで。

>>続きを読む・・・
お菓子 | コメント:(2) | トラックバック:(0)

スイッチをONにして。

2015/03/20 Fri 10:15

簡単チーズケーキを焼きましたんです。
P1220495.jpg
オリジナルレシピというものでもないんですが、自分なりに完成形に近づけた、思い入れのあるお菓子★★

FPまたは、ミキサーでもいいんです。
材料を、がーーーーっと、混ぜて焼くだけ。
P1220496.jpg
チーズケーキが苦手だった私。
あの。。。耳下のあたりから、キュィーーンって、つばが出てくるようなとこが、苦手でして。
でも、これは、そゆことないんですよ。
焼きあがったら、一晩置きます。


均等に切れる、なにかがほしいなーと思っていたら、
昨年の小学校のバザーで見つけましたよ。
知り合いのお母さんが、「いいよ、持ってって」と、そっと、手渡してくれた。
P1220497.jpg
!!
均等に切ることができました。

カットしておいて、タッパーの蓋に並べ、
P1220500.jpg

タッパーの底部分を被せ、保存。
P1220501.jpg

あ。
でも、小さいから、ちょっと、味見、いいよねぇ。
P1220503.jpg
ウマッ!
ウマ2


まだまだ、スイッチoffにするわけにはいきません。
あと、ひとつ、いきます!

ミニロールケーキ天板で、
P1220506.jpg

極上ロールケーキを焼きました。
P1220508.jpg
あいりおーさん、ご推奨のとおり、
紙の上に、オーブンシートを敷いて。。。。。
初めて焼いてみたんですが、ホント、シワにならず、いいですねぇ。

なにが、極上かというと。。。
P1220509.jpg
卵黄1個、入っているから。


スリムで、食べきりサイズ↓



レシピはこちらに↓



なんのために、焼いたのか?
それは、CM2のあとで。
お菓子 | コメント:(4) | トラックバック:(0)

アクシデント

2015/03/19 Thu 10:36

ちょうど、先週のことなんですけどね。


カーテン開けたら、こんなだった。
P1220542.jpg


3月だというのに、真冬でも見たことのない、ビタビタ、モソモソ。
P1220543.jpg

前日は、入試だったのですが、よかったねぇ、翌日で。
と、関係ないのですが、思いました。
大事な日には、アクシデントはないほうがいいものね。


以前から、ずーーーーっと、作りたいリストに入っていたものを焼きましたよ。
Cpicon ふすまと黒糖のカンパーニュ by geosmin
らでぃか粉の「ふすま」を、たくさん、持っていたので。

P1220457.jpg
いきなり、クラム画像。

完成図は、自分でも男泣きしたくなるほどのものだった。
いいの、また、リベンジすっから。

味付け海苔&チーズのせ。
P1220545.jpg

んめぇぇぇ!
んめぇ5
まだまだ、寒いですね。

ああ!
ふすま、おいしいです。
でも、おいしいからって、入れ過ぎると、ダメなんだろうけど。
でも、おいしいおいしい。
つぎは、かっちょよく焼きたい。


パン、いろいろ。
P1220469.jpg


5―山で、クロックムッシュ?(たしか)
P1220470.jpg

酒かす酵母で、クランベリー&アプリコットでリュス
P1220472.jpg
はちみつ、つけちゃってさ。


邪道なんですけど、
焼きためたパンを、いろいろ、少しずつ、食べられて、シアワセだ。
P1220491.jpg
(右のは、クロワッサンではなく、クロワッパンです)

★酵母にて | コメント:(4) | トラックバック:(0)

まぁまぁまぁ!

2015/03/18 Wed 10:11

★★びっくり!★★な、酒かす酵母。
酒かすで、こんなに違うんだなぁと、日々、実感。

赤武酒造の「浜娘」バンザイ!

で、鬼門だった、酒かす元種での山食を焼く。
P1220407.jpg

ズリッ。
P1220408.jpg

まぁまぁまぁ、私の手仕事なんて、こんなものです。。。。。


そして、巷で大人気の、雑穀パン→
P1220466.jpg
初回は、焼き加減がわからず、甘かったので、納得がいかず。。。。
その後、焼き方はしっかり!と、油脂のせ要ということを確認して、リベンジ。

今日もガスオーブン。
バケットの焼き方と、ほぼ、同じに。
P1220468.jpg
こゆとこ、
いつ見ても、カンドー。
これまで、ガス焼きで見たことなかったので。


しっかり焼いた、雑穀パンは、とてもおいしくできました。




*******

岩手県民の皆様。
昨日は、高校入試の合格発表でした。
結果云々問わず、これまでは、お子様の勝負でしたが、
ここから、入学式までは、保護者の勝負となります。

2年前のことですが、よろしかったら、今後のお金の予定など、目安を記した記事がございます。
参考になれば、幸いです→★〇〇のモンダイ★

合格して、
入学して、安心じゃないのよ。
ちゃんと、3年間、通学してくれるか?


★県立高等学校の現状等について★より、抜粋。
(9) 支援を必要とする生徒
公立高校の不登者数は、
平成 21 年度 1.54%であったのに対し、平成 24 年度は 1.31 %に なっている 。
また、 公立高校の中途退学者数は平成 21 年度 1.17 %であった のに対し 、平成 24 年度は 0.99 %に なっている 。



まだまだ、親は気が抜けません。

★酵母にて | コメント:(0) | トラックバック:(0)
 | ホーム | Next »