- 1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 15:22:15.79 ID:6iaVE/HNd.net
-
悲しすぎるやろ。5,000万出して集合住宅って…(´・ω・`)
俺の住んでる仙台なら3,000万で新築の一軒家を建てられるのに
- 5:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 15:22:50.55 ID:pO/jjRWT0.net
-
マンションの大家になったならボロ儲けやん
- 6:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 15:22:56.70 ID:xfFRQf4Op.net
-
いくら一軒家だからって仙台じゃなぁ
- 7:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 15:22:57.71 ID:0DxwN4mM0.net
-
千葉や神奈川で5000万で一軒家建つからな
- 8:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 15:23:04.98 ID:NAQvTNW+0.net
-
埼玉とかでもええんちゃうかなとは思う
- 38:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 15:26:26.95 ID:pYzvhv5I0.net
-
>>8
ラッシュとかキツイやん
まあ地元勤務ならええけど
- 44:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 15:27:14.20 ID:DD3YOISB.net
-
>>8
埼玉って東京の次に人口増えてるで
- 609:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 16:45:06.59 ID:/llIPYSb0.net
-
>>8
ワイは埼玉で4000万の戸建て買ったで
- 13:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 15:23:50.69 ID:66633G360.net
-
仙台も今は上がってるやろ
- 18:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 15:24:38.15 ID:rf8Ix5HT0.net
-
>>13
仙台の中心地はマンションが特に値上がりしてる
郊外とか富谷がおすすめ
- 19:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 15:24:39.44 ID:Gc/ViLy+0.net
-
東京は住むには高すぎるわ
- 974:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 17:49:35.18 ID:0VcIM6cW0.net
-
>>19
その分給料高いけど
家賃や住宅ローンを除いた可処分所得
でみるとどうなんだろうな?
- 25:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 15:25:17.49 ID:OI7BABcj0.net
-
マンションは嫌やな
郊外に自宅のほうがええわ
- 31:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 15:25:37.69 ID:STEit7MU0.net
-
北海道なら牧場が買えそう
- 32:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 15:25:40.37 ID:m8JTPAHh0.net
-
金持ちは地方に別荘持ってるし
定住するなら東京のほうがいいでしょ
- 40:大田ふぁん ◆2M7NbRDXeI :2015/03/22(日) 15:26:40.37 ID:fCyFkR+t0.net
-
田舎者の考えって凄いね
都民からしたら23区外とか田舎過ぎて住めませんわ
- 51:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 15:28:04.36 ID:6iaVE/HNd.net
-
>>40
電車の混み方とかに耐えられん
あと道狭いから運転もし辛い
- 80:大田ふぁん ◆2M7NbRDXeI :2015/03/22(日) 15:30:53.58 ID:fCyFkR+t0.net
-
>>51
職場の近くに住めばええやん
それに通勤するにしても2~30分なら大したことないで
ワイは都内で3ナンバーの車乗ってるが墨田区の住宅街みたいなとこじゃなきゃ車の運転余裕やで
- 45:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 15:27:19.93 ID:WZTCN1mm0.net
-
立地の利便性とか考慮すると妥当な価格差やろ
建物と間取りだけで判断するのはおかしいで
- 46:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 15:27:21.88 ID:QpkPtudpK.net
-
逆に考えろ
ちっさい家でも東京に住みたいもしくは地方に住みたくないほどに家以外の要素に圧倒的な差があるんだと
- 530:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 16:29:35.91 ID:C1cSU8Rvp.net
-
>>46
逆も何もその価値観が間違ってるって話だろ
- 48:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 15:27:36.59 ID:vy7G101k0.net
-
東京のマンションって高い上にクソ狭いしな
それなら埼玉あたりに住んで
東京に通勤する方が賢い選択やで
- 53:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 15:28:22.45 ID:3N+pFG5l0.net
-
>>48
通勤電車に何十分もゆられる方がアホらしい
- 52:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 15:28:18.70 ID:TKC/48nB0.net
-
東京ならまだええやろ
千葉のウォーターフロントとかはあかん
- 67:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 15:29:43.19 ID:hItBXEpC0.net
-
>>52
マリナーゼ()とか液状化でエラい事になってたもんな
- 58:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 15:28:56.21 ID:q9RlrAsr0.net
-
賃貸でええから東京に住みたいンゴ
- 69:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 15:29:43.61 ID:fUSGzfVe0.net
-
国会図書館がある時点で東京に住む以外選択肢ないんだよなあ
- 79:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 15:30:53.07 ID:UT2+1bPz0.net
-
>>69
蔵書数に差があるけど京都にあるで
- 77:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 15:30:29.72 ID:m8JTPAHh0.net
-
東京にいると
ああ俺もこの大衆の有象無象の一人なんだなあ
とひしひしと実感する
- 90:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 15:32:28.89 ID:Nc/Ht1le0.net
-
>>77
それがええところや。どこそこの誰それの息子さんと
個別に認知されるようなところにはよう住まんわ
- 85:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 15:31:41.29 ID:8MxlnaSQ0.net
-
10万出して賃貸とかになるともう中古マンション買った方がいいんじゃねレベルではある
- 88:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 15:32:19.57 ID:gG6jqczQ0.net
-
タワマン賃貸でええやろ
- 89:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 15:32:19.64 ID:vy7G101k0.net
-
通勤ラッシュがいやなら
車かバイクで通勤すればええやん
- 94:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 15:32:57.02 ID:8MxlnaSQ0.net
-
>>89
なお駐車場なんて無い模様
- 93:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 15:32:55.93 ID:iRvzBOVCd.net
-
マンションは隣人とか上階の奴がクソだと地獄だぞ
俺は上の奴の騒音に悩まされて死ぬ思いした
一軒家なら風呂でカラオケもできるし
- 152:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 15:38:19.20 ID:Nc/Ht1le0.net
-
>>93
風呂でカラオケとかよほど間取りを工夫するか防音にするかせんと無理やろ
- 656:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 16:53:41.19 ID:TKC/48nB0.net
-
>>93
東京の一戸建て知らんな?ちびるで
- 95:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 15:33:04.29 ID:CGvwuaw50.net
-
我が山口では5000万も出せば豪邸が建てられる
- 96:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 15:33:07.69 ID:4zwq8OP7a.net
-
東京って言うほどいいか?
自然に囲まれて暮らすのもいいもんだぜ
- 144:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 15:37:44.34 ID:p4vpyfwXx.net
-
>>96
西多摩郡「せやろか」
- 480:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 16:21:19.50 ID:hFUWeVzL0.net
-
東京も都下は自然が多い
八王子市 高月水田
町田市小野路
日野市栄町
昭島市 中神町
南多摩郡 恩方
武蔵村山
青梅市 瑞穂町 清水牧場
同町 箱根ヶ崎
八王子市 高尾
東京都 磯沼ミルクファーム
- 106:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 15:33:51.32 ID:pYzvhv5I0.net
-
通勤ラッシュは山手線の外に住むからきついんやろ
内側ならそこまで気にならん
- 137:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 15:36:32.75 ID:iGZQAVIsM.net
-
仙台とか都会過ぎ。
もっと田舎に住みたい。
- 140:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 15:37:19.78 ID:FpZdGnKk0.net
-
仙台とか閑散としてて孤独死するレベル
- 162:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 15:39:39.95 ID:zBTSTWAT0.net
-
>>140
孤独死が嫌ならそれこそご近所付き合いの多い田舎に行くしかないと思う
都会でも孤独死は増えてる
- 141:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 15:37:25.32 ID:iRvzBOVCd.net
-
一軒家はいいぞ。お風呂で熱唱、友達読んでバカ騒ぎ、夜中に激しい運動、音楽ガンガン
マンションは気遣う
- 167:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 15:39:55.12 ID:6gE3OIcr0.net
-
>>141
なお子供が産まれると
- 145:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 15:37:46.69 ID:wuIMrol50.net
-
俺ずっとマンションで育ったからマンションがいいな
一戸建ても数年住んでたけど違和感しかなかった
- 157:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 15:38:54.46 ID:5MDKvsMQ0.net
-
田舎はふきのとう採れるで
- 164:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 15:39:48.76 ID:OqBvtKKV0.net
-
>>157
そういうのはええなって思う
山菜取りとか楽しそう
- 169:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 15:40:03.38 ID:UzBqPfC4a.net
-
東京を楽しめるって金持ちだけやろ
貧乏人はどこ住もうが変わらない
- 205:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 15:43:39.96 ID:w6YfiZh20.net
-
>>169
田舎の人って、東京は物価が〜って言ったりするけど
実は田舎のほうが遥かにコスパ悪いんやで
競争がないからしょーもないもんが高い
貧乏人こそ都会に住んだほうがいい
- 223:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 15:45:13.44 ID:DQRyySeW0.net
-
>>205
言いたいこともわかるけど、君の言うとる田舎ってホンマのド田舎ちゃうんか…
- 240:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 15:48:07.81 ID:w6YfiZh20.net
-
>>223
北海道の旭川ってド田舎なんかな
そこに少し住んだことあるけど
ダイイチとかいうクソみたいなスーパーばっかで
品揃えが悪く商品も高かった。
- 513:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 16:26:25.71 ID:Yigd2rWlr.net
-
>>240
ド田舎やんけ
- 189:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 15:41:59.58 ID:MoH62FDV0.net
-
マンションの管理費や修繕費ほんまめんどくさい
ランニングコスト考えたら絶対損や
- 191:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 15:42:01.92 ID:NxekbsmC0.net
-
ワイ京都でええわ
- 192:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 15:42:01.73 ID:/8kriBxi0.net
-
これくらい出しても狭いんだよな
湯船で足伸ばしきれなくてショック
- 202:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 15:43:21.65 ID:OXe6U3im0.net
-
今年は法律変わって空家の固定資産税が6倍になるから
賃貸住宅の価格暴落するで
賃貸で十分やろ
- 209:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 15:44:01.93 ID:GsJQEGAzd.net
-
東京都心のマンションとかアパートって、家賃8万出しても1ルームってマジ?
- 213:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 15:44:25.80 ID:GVFwD9080.net
-
>>209
新宿は逆に安いで
- 214:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 15:44:30.08 ID:p4vpyfwXx.net
-
なお通勤電車を気にするような奴は家を買うという選択肢はない模様
格安賃貸で充分
- 215:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 15:44:35.23 ID:rv4RK4Rh0.net
-
始発駅に住んで着席狙うなら別に問題ないで、あとは本やスマホで暇つぶしすればええし
ただ座れなかった場合地獄確定
- 219:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 15:44:58.55 ID:pYzvhv5I0.net
-
どこ行っても人多いってのは場所知らんだけやろ
休日の新橋の店とか逆にガラガラやで
- 225:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 15:45:22.05 ID:EiMbs7600.net
-
今は通販が優秀過ぎてインドア派は地方住んだ方がええわ
老後は埼玉にでも移住したい
- 251:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 15:48:56.39 ID:b2chgkGj0.net
-
>>225
埼玉舐めすぎやろ大きなデメリット言われないけどシンクタンクかなんかの調査で常に住みにくい県上位やで
- 232:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 15:46:58.43 ID:7CwVGKBhd.net
-
もともとマンション育ちなら問題ない
青森の農村で育った俺は足伸ばせない風呂とか狭いリビングに耐えられなくて東京から逃げて今は名古屋に住んでる
- 238:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 15:47:58.28 ID:fGNa2X8O0.net
-
一部屋で5000万もするンゴ?
- 243:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 15:48:21.62 ID:9cPdhwSs0.net
-
仙台は東京まで1時間半で雪も降らずに涼しいのがええわな
八王子、橋本、千葉みたいな郊外に住むよりよっぼど便利
- 257:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 15:49:19.49 ID:nWN+VBl40.net
-
>>243
ぎりぎりエアコン無しで過ごせるレベルやわ
- 244:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 15:48:23.41 ID:+9HI2BPl0.net
-
よく群馬がグンマーとか馬鹿にされてるけど住むには結構良さげやない?
- 258:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 15:49:19.01 ID:GVFwD9080.net
-
>>244
車があるなら文句ない
ただ風がきつい
- 264:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 15:49:46.35 ID:zBTSTWAT0.net
-
>>244
ネタやろ
今話題の北陸三県よりずっといいと思う
- 245:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 15:48:34.58 ID:aHfD3i2o0.net
-
そもそも同じマンションでも随分価格幅あるよね
- 249:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 15:48:41.34 ID:mgu9C0/u0.net
-
仙台ってそもそも仕事無いだろ
支店経済だし大学も東北大しかまともな場所が無いし論外
- 285:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 15:52:08.26 ID:rv4RK4Rh0.net
-
>>249
まともな企業が東北電力と七十七銀行と河北新報とユアテックくらいしかないからね、仕方ないね
- 299:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 15:54:05.39 ID:rf8Ix5HT0.net
-
>>249
支店経済で十分
大手企業の支店なら給料もいいし
- 256:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 15:49:15.48 ID:RnsLbOOX0.net
-
1人暮らしだから狭くても問題ない
つーか広いほうがイヤ
使ってない部屋から物音とか聞こえたら怖いやん
- 259:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 15:49:25.32 ID:8S6TslB90.net
-
ワイマンション民、マンション内を登り降りして
運動出来て幸せ
なお夏は蝉が飛んでくる模様
- 261:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 15:49:24.42 ID:p4vpyfwXx.net
-
家買えるような奴は通勤時間をコントロールできるような立場やろ
もしくは電車を使わなくても通勤できる
- 265:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 15:49:49.08 ID:ql/8NXgO0.net
-
23区でも大衆向けなら4LDKで3000万台も普通にある
- 266:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 15:49:49.79 ID:sPMbAnry0.net
-
分譲マンションて立地がよくないと資産価値ゴミレベルになるんやろ?郊外に一軒家と都心部にマンションどっちがええんやろね
- 295:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 15:53:35.53 ID:ezSPKmwgK.net
-
俺の住んでる鳥取なら1800万で豪邸建てられるのに……
- 332:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 15:58:49.23 ID:sGkyMDGjd.net
-
仙台住みやすいらしいな。丁度よくて
おすすめ地域とか教えてくれ。そこそこ栄えてて交通の便いいとこ
- 340:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 16:00:08.84 ID:aHfD3i2o0.net
-
>>332
若林区の海沿いとかええんちゃうか
- 343:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 16:01:01.31 ID:rf8Ix5HT0.net
-
>>340
津波恐いな
- 399:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 16:09:14.23 ID:I017PQMba.net
-
名古屋ってブルーカラーの独身者は住みやすそう
何となくのイメージやけど
- 414:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 16:10:34.27 ID:nttcJdYQ0.net
-
>>399
実際はファミリーの方が住みやすい
確か名古屋は都会の割には出生率が高くなかったか
- 434:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 16:13:28.20 ID:aHfD3i2o0.net
-
>>414
まあそうなのかな、大阪より出生率低いところは何やねん…
- 444:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 16:14:49.29 ID:ql/8NXgO0.net
-
>>434
札幌と福岡は男が出て行って女余りしとるらしいが
- 451:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 16:15:35.55 ID:gCuXn5Lg0.net
-
>>444
こマ?
福岡住むわ
- 452:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 16:15:49.62 ID:aHfD3i2o0.net
-
>>444
やっぱり仕事無いとこはアカンな
- 410:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 16:10:24.65 ID:yMvxUlxw0.net
-
ワイの住んどる福岡もなかなかええけど、いかんせん仕事、給料がねぇ…
名古屋が攻守最強やと思うわ
- 437:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 16:13:33.98 ID:UT2+1bPz0.net
-
>>410
旅行で行っただけやけど
西区か糸島市に住んで空港線で通勤するのが良さげやね
- 422:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 16:12:04.62 ID:DIjuVUuPd.net
-
ラジコンが趣味のワイは田舎じゃないと無理や
休日は空き地や広場でラジコン三昧
東京のラジコン好きはどこでやるんや
- 431:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 16:13:12.85 ID:GVFwD9080.net
-
>>422
夜中に比較的小さい駅のロータリーで遊んでたらお巡りさんに怒られたで
- 439:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 16:13:39.60 ID:4WyItdJ/a.net
-
>>422
千葉茨城の関東平野
- 440:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 16:13:46.44 ID:JwkmQ3b90.net
-
>>422
江戸川河川敷千葉側やろうな
- 463:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 16:18:05.78 ID:DIjuVUuPd.net
-
山の中のログハウスみたいなのに住みたい
イギリス風のガーデニングを趣味にして、お菓子作りが趣味の奥さん
日曜は暖炉の前で読書、日曜大工
どこ行けばいいの
- 464:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 16:18:48.27 ID:aHfD3i2o0.net
-
>>463
カナダ?
- 471:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 16:19:59.45 ID:gCuXn5Lg0.net
-
>>463
でもお前奥さんいないじゃん
- 472:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 16:20:08.55 ID:fb8+ZvBu0.net
-
>>463
それで生活できる貯えあるなら好きなとこでやったらええやんけ
- 465:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 16:19:00.79 ID:98g7ob0qp.net
-
>>463
イギリス
- 468:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 16:19:37.67 ID:aHfD3i2o0.net
-
>>465
お菓子作りがね…
- 467:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 16:19:17.13 ID:xnvulARA0.net
-
>>463
仕事は?
- 476:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 16:20:31.35 ID:DIjuVUuPd.net
-
>>467
車の修理
- 486:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 16:22:00.45 ID:GVFwD9080.net
-
>>463
こういうとこがええんちゃう
- 500:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 16:24:16.54 ID:rf8Ix5HT0.net
-
>>486
コンビニあるの?(´;ω;`)
- 505:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 16:24:57.07 ID:GVFwD9080.net
-
>>500
多分通販も無理ちゃう
- 503:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 16:24:44.03 ID:JIDezs3jM.net
-
>>463
それやりたいだけなら群馬あたりに別荘を買って週末だけそこで過ごせばいい
- 473:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 16:20:17.58 ID:bk2wVippM.net
-
都会の高級タワーマンションも老朽化が進んでるけど
今の技術だと14階建てぐらいまでしか改築工事できないから特注になって改築費用が超高額になるらしいな
ゼネコン大手が全部受注拒否したらしいで
- 482:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 16:21:35.78 ID:ql/8NXgO0.net
-
>>473
買い捨て出来るレベルの金持ちでもなきゃ
タワーマンションなんて賃貸以外で住む奴の気が知れないと思うわ
- 479:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 16:21:00.45 ID:8efD0BBp0.net
-
リア充は都会に集結すれば良い
それ以外はどこ住んでも同じやで
- 484:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 16:21:38.54 ID:DQRyySeW0.net
-
結局のところ地方言うてもそんな田舎でもない限り無理して東京目指さんでも、
北海道なら札幌、東北なら仙台、近畿なら大阪、九州なら福岡あたりに住めばなんの不自由もないやろ
- 506:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 16:25:14.46 ID:XQw6D3Q/0.net
-
どうせなら金沢とかあの辺のところがええなあ
- 532:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 16:30:13.84 ID:rv4RK4Rh0.net
-
>>506
街自体は素晴らしいけど気候が日本一クソなんだよなあ
- 515:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 16:26:46.22 ID:TeN6FaaLM.net
-
都内勤務先付近に2000万で糞みたいなワンルーム買ってちょっと離れたところに3000万の一戸建てをもつ
- 519:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 16:27:29.55 ID:aHfD3i2o0.net
-
>>515
ちょっと離れたってどのくらい離れるつもりなんですかね…
- 526:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 16:28:42.91 ID:TeN6FaaLM.net
-
>>519
片道2時間ってところやな…
- 517:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 16:27:15.69 ID:YBznF6Kb0.net
-
地方田舎一軒家住みの辛さ知らんな?
干渉される、常識ない、地域行事強制参加
ちびるで
- 522:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 16:28:12.69 ID:M1hSEuwd0.net
-
>>517
最近そんなんあんまりないで
- 545:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 16:32:46.55 ID:8efD0BBp0.net
-
>>517
場所によるとしか
わいのところはそんなんじゃないで
- 526:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 16:28:42.91 ID:TeN6FaaLM.net
-
>>517
地方都市こそナンバーワン!
- 528:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 16:29:19.71 ID:ql/8NXgO0.net
-
>>517
都内でも一軒屋やと地域活動せんとあかんで?
- 542:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 16:32:01.16 ID:YBznF6Kb0.net
-
>>528
田舎もんのワイに教えてくれ
回覧板、集金、募金活動、掃除、運動会、お祭り、消防団
都会でもこれらが強制なんか?
- 558:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 16:34:41.91 ID:ql/8NXgO0.net
-
>>542
うちのジッジの所は都内やがその中やと運動会と消防団以外あるで?
都会でも戸建てが基本なところは町内会とかちゃんとしとるで?
- 538:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 16:31:09.35 ID:VLT1RtSC0.net
-
東京に一軒家あるならそれが一番やな
地方は旅行で行くのがちょうどいい
- 557:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 16:34:35.36 ID:eQzcE57SK.net
-
地方の方が地域で運動会とか祭りとか交流があってぐうええんよな
- 567:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 16:36:49.64 ID:vtoQnf/z0.net
-
>>557
子持ち既婚者はな
独身子なしだと罰ゲームでしかない
- 573:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 16:38:04.83 ID:CPRa6vxD0.net
-
>>557
東京下町は結構あるで
- 562:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 16:36:02.07 ID:CPRa6vxD0.net
-
都内で5200万のマンション買ったけどやっぱり高いわ
都心部近いから値崩れしにくいくらいしかメリットない
- 576:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 16:38:17.89 ID:5T6+X5YG0.net
-
ネットがあるから地方でも良いってのは散々言われてるけど
ネットが普及してから東京集中が加速してるのは何でかね
- 580:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 16:39:34.41 ID:aHfD3i2o0.net
-
>>576
別に加速はしてないだろ
日本全体が人口減少フェーズに入ったせいで田舎の衰退が見えやすくなっただけ
- 599:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 16:43:36.30 ID:QpkPtudpK.net
-
>>576
加速してるかは知らんけど、田舎の悪いところと東京の良いところをネットで知る機会は増えたやろな
東京は冷たい所とか東京はこわい所とかいう田舎伝説が通用しなくなってる
- 578:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 16:39:04.71 ID:/rwvzXYJ0.net
-
田舎で東京と同じだけの収入が得られれば東京なんかほとんど誰も来ないやろ
- 583:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 16:40:24.73 ID:aHfD3i2o0.net
-
>>578
それが名古屋やな
そして地元大好きとか閉鎖的とか言われる
- 582:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 16:40:12.49 ID:S5gNQmqP0.net
-
一軒家とマンションてどっちがええんや?
- 588:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 16:41:07.63 ID:CPRa6vxD0.net
-
>>582
場所とその人の価値観による
- 589:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 16:41:06.89 ID:Bfwoq60P0.net
-
>>582
圧倒的に一戸建て
それも親か祖父母の家をリフォームし続けるのが正解
- 613:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 16:46:12.10 ID:fb8+ZvBu0.net
-
>>589
もう、都心部でそれは無理や
余程、成功でもしてない限り二代目三代目には手放すことになる
これから、都心部住むなら受け継いでいくべき資産て考えは捨てなならんよ
- 608:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 16:45:00.23 ID:zYlzjYxa0.net
-
>>582
マンションの維持費は一軒家の数倍
ちょっといいマンションだと月の維持費だけで5万10万とかアホらしい事になる
- 611:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 16:45:49.69 ID:CPRa6vxD0.net
-
>>608
維持費に金かけてるから値崩れしにくいんやで
- 614:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 16:46:15.91 ID:vo8UmKdh0.net
-
>>608
修繕費は一軒家のほうが高い
- 636:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 16:49:45.43 ID:zYlzjYxa0.net
-
>>614
修繕費なんて毎年掛かるものじゃないよ
10年単位で見ればマンションの維持費の方が何倍も高くつく
- 594:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 16:42:59.52 ID:hn7drlFj0.net
-
ライブとかイベント割と行くから地方は無理
- 632:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 16:49:26.09 ID:uQYxlOQx0.net
-
土地40坪 1500万 建物 3680万
合計 5180万(税抜き)
俺が住んでる地域だと3000万で家は買えん
- 642:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 16:51:09.53 ID:/llIPYSb0.net
-
>>632
建物高すぎやろ。
エレベーター付きの3階建てとかか?
- 637:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 16:50:05.09 ID:DQvPtIrU0.net
-
>>632
建物鉄骨系のメーカーか?
- 648:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 16:52:23.14 ID:uQYxlOQx0.net
-
>>637
サランラップのあそこ
- 653:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 16:53:15.38 ID:DQvPtIrU0.net
-
>>648
メーカーじゃ一番高いへーベルかやるやん
- 633:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 16:49:31.08 ID:Bfwoq60P0.net
-
仙台で3000万だとはずれの山奥に平屋の2Kしか建てられないよ
- 651:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 16:53:07.92 ID:8P9vMtnYd.net
-
>>633
青葉区の旭ヶ丘駅付近に3,000万で新築建てたぞ
- 646:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 16:52:14.86 ID:K2byvxEv0.net
-
北海道で5000万ってどのくらいの家建つんやろか
- 666:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 16:56:09.90 ID:vo8UmKdh0.net
-
>>646
その額は建売だとめったに出回らないレベルやからなあ
鉄筋住宅なのは間違いない
- 649:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 16:52:49.09 ID:M1hSEuwd0.net
-
結局会社に縛られるだけなんやから選択肢はないんやで
- 663:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 16:54:49.71 ID:keDoa4Wf0.net
-
仙台を代表する高級住宅街、泉パークタウン(三菱地所のCMでお馴染み)
これが3000万台で買えちゃう、首都圏やら関西圏に立つエセ高級(激セマ)住宅街とは一線を画す
- 668:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 16:56:37.84 ID:UhIdXb/y0.net
-
>>663
電線とか埋めてんのかな?
これはかなりええわ
- 670:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 16:57:06.36 ID:tzd0uMcX0.net
-
>>663
ぐう羨ま
- 677:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 16:58:16.48 ID:rf8Ix5HT0.net
-
>>663
マンションやアパートひとつもないんだよな
自然多くてきれいだ
- 682:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 16:59:13.50 ID:q7znQHzK0.net
-
>>663
3000万で高級とかこれもうわかんねえな
- 683:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 16:59:30.31 ID:86W1bsk4d.net
-
>>663
寺岡とか紫山はヨーロッパ風の街並みだよな。かなり景観いい
かなり住みたいわ。泉中央駅まで少し遠いが
- 694:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 17:00:52.27 ID:rv4RK4Rh0.net
-
>>663
なお交通の便
- 699:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 17:01:14.76 ID:pYzvhv5I0.net
-
>>663
こういうのってスーパーとかショッピングセンターとかも含めて開発されてるんやろ?
光が丘とかもそうやけど収容所みたいな印象あるわ
- 674:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 16:57:50.51 ID:aHfD3i2o0.net
-
>>663
店無さそう
- 690:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 17:00:24.57 ID:rf8Ix5HT0.net
-
>>674
宮城県最大の図書館、高級ホテル、アウトレットモール、スーパー、なんでもある
- 689:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 17:00:07.50 ID:1HcVnXdM0.net
-
東京から大阪に転勤決まった時に泣きそうになったけど
まあ結局住めば都っていうか慣れるもんやね
ただド田舎にだけは行きたくねえわ
- 702:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 17:01:33.53 ID:ql/8NXgO0.net
-
>>689
東京大阪なんてマイナー趣味でもなきゃ
大阪で不便って月1回あるかないかやろうしな
- 712:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 17:02:59.20 ID:vnRfOBRdp.net
-
>>689
大阪って東京に比べたら劣るけど充分やろ
- 705:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 17:02:04.76 ID:cgeiKKqsa.net
-
>>689
東京大阪名古屋都市圏ならええわ
他は地方や
住んだらワイのいう意味が分かる
- 728:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 17:05:02.53 ID:ql/8NXgO0.net
-
>>705
東名阪以外やと買い物できる選択肢が一気に落ちるからねえ
福岡や札幌はまだマシやが他の大都市への移動コストが酷いし
仙台広島あたりやと更に落ちるわけやしな
仙台広島なら静岡のが便利やろね安く東京に出やすいし
- 725:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 17:04:30.53 ID:KXHz2ETC0.net
-
>>689
贔屓目なしに大阪は東京に比べてはるかに住環境がええやろ
やっぱり東京人って変な偏見もってそうやな
- 732:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 17:05:23.04 ID:+9HI2BPl0.net
-
>>725
別に大阪だからというわけではないんちゃうか?転勤なんてそらどこでも嫌なもんや
- 740:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 17:06:31.07 ID:1HcVnXdM0.net
-
>>725
贔屓目なしに住環境はトントンやと思うけどな
そら家賃は大阪のが圧倒的に安いから同じ値段出すならいい家住めるけどさ
- 703:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 17:01:52.66 ID:tpleUMKO0.net
-
仙台に3000万の戸建て買った!
↑ いや仙台じゃなくてええやん・・・
- 713:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 17:03:04.30 ID:cgeiKKqsa.net
-
>>703
わかる
首都圏でも普通に買えるし
- 716:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 17:03:19.46 ID:YGMIcsK2p.net
-
23区内5000万のタワマン住みのワイ、高みの見物
- 721:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 17:03:56.27 ID:mBlh07NI0.net
-
>>716
5000万でどの程度のマンションなんや?
正直家売っぱらってマンションでええかと思っとる
- 748:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 17:08:12.98 ID:YGMIcsK2p.net
-
>>721
ぶっちゃけ、場所によるな
俺はベイサイド好きだから正直駅徒歩1分のタワーマンションは景観が街と道路ばかりでつまらん
- 737:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 17:05:52.75 ID:tpleUMKO0.net
-
>>716
高級ーヒー持って遊びに行くやで〜
- 748:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 17:08:12.98 ID:YGMIcsK2p.net
-
>>737
コーヒー飲めへんからマリアージュフレールで高級ティー買ってきてや〜
- 754:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 17:09:11.47 ID:tpleUMKO0.net
-
>>716
ぶっちゃけ防音性能どう?
- 795:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 17:16:20.26 ID:YGMIcsK2p.net
-
>>754
ここは完璧やで
音一つ聞こえん
ゴミ捨て場も各階のフロア内にあるから超便利やで
- 799:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 17:17:02.24 ID:tpleUMKO0.net
-
>>795
あ^〜現代的やな〜
たまらん生活や〜
- 741:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 17:06:41.04 ID:AUqKthVi0.net
-
去年仙台旅行いったけど意外と都会でビビったわ
- 783:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 17:14:25.22 ID:Bfwoq60P0.net
-
>>741
実際仙台は都会だからな
「アエル」仙台駅前の超高層商業ビル
「仙台トラストタワー」仙台最高峰の高層ビル
青葉区の超高層ビル群を望む
250メートル級の超高層ビル仙台ミッドタウンタワー
2013年に竣工した広瀬川にかかる仙台ゲートブリッジ
明治39年竣工の旧宮城県庁本庁舎
- 749:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 17:08:32.43 ID:IUeiaQ8o0.net
-
10分毎程度しか電車がこないような田舎でも緑が豊富にあるとこに住みたい
- 757:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 17:09:54.04 ID:C9fDuBJFp.net
-
>>749
杉並ええで〜
まあこの辺お年寄りとファミリーばっかやけど
- 774:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 17:12:48.08 ID:rv4RK4Rh0.net
-
>>749
青梅と秦野ええで
- 844:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 17:23:03.97 ID:ppiUyOzz0.net
-
>>749
十分毎に電車が来る田舎とか草生える
- 810:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 17:18:51.16 ID:cgeiKKqsa.net
-
>>749
一時間に一本もないワンマン列車が地方やぞ
- 826:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 17:21:05.30 ID:DvdpUPym0.net
-
>>810
レールある時点で田舎じゃねえ
- 753:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 17:09:04.63 ID:+mqFjhCy0.net
-
別に今どき50万人も住んでる街ならどこも不便ないやろ
都会に幻想抱きすぎやで
- 765:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 17:11:11.06 ID:cgeiKKqsa.net
-
>>753
そこにいるだけなら便利
大都市圏の恩恵受けてる奴と地方から出たことない奴は地方を過大評価する
- 805:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 17:17:50.68 ID:MmoZNWS/0.net
-
地方実家住みやからようわからんのやけど、マンション買うってどういうことなんや?
家賃払わずにマンション住めるってことか?
- 812:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 17:19:09.65 ID:5ynZr4Bq0.net
-
>>805
毎月のローンに修繕積立、管理費、駐車場代が別途かかる
- 816:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 17:19:21.81 ID:Bfwoq60P0.net
-
>>805
マンション買っても毎月管理費なり共益費なり修繕積立金で数万はかかる
良いところだと10万位かかるからローンと合わせて地獄になるよ
空き地にプレハブ小屋建てて勝手に住むのが一番
- 858:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 17:25:51.56 ID:NQ1Hwtir0.net
-
東京のマンション高すぎてちびるわ
ワイ3000万でマンション買うたけど広島だとデカイし綺麗でクッソ中心部で便利
- 866:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 17:27:23.39 ID:+9HI2BPl0.net
-
>>858
高い上に狭いしな
東京では住居レベルはよほどの金持ちじゃないと上げられないんだよなぁ
- 880:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 17:30:14.21 ID:ts067Qbz0.net
-
一軒家買う人って生涯そこに定住するってことやろ?
怖いわそんなん
- 889:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 17:31:58.80 ID:hfqSy8IDd.net
-
>>880
売ればええやん
- 607:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 16:44:59.11 ID:M1hSEuwd0.net
-
なにより東京のええところは何でも選択肢が多くあるってことやと思うわ
- 616:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 16:46:24.19 ID:ql/8NXgO0.net
-
>>607
重要なのはその選択肢がどれだけ必要って事やな
- 98:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/22(日) 15:33:12.95 ID:nWN+VBl40.net
-
住めば都や
【事前予約】家電と少女が合体!?家電育成型RPGがついに登場。あなたとともに戦います!
【事前予約】江戸時代風の日本を舞台にした爽快アクション!ステージエディット機能にも注目
【事前予約】新感覚タワーディフェンス。最大4人で楽しめるリアルタイム協力プレイに注目!
【事前予約】江戸時代風の日本を舞台にした爽快アクション!ステージエディット機能にも注目
元スレ : http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1427005335/
◆タワーマンションってどうなの?いいの?
◆【画像あり】東京の住宅事情ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
◆【画像あり】日本の家のつまらなさは異常
◆【画像あり】全面ガラス張りの家が美しすぎる件 でもプライバシーなさすぎwww
◆【議論】マイホームを購入するのと賃貸に住み続けるのとでは、どちらが得なのか?
◆ついに都内家賃の「価格破壊」が始まった!
◆20・30代独身の平均家賃は7万1457円 東京は大変だ
◆新築造り過ぎニッポンが迎える「空き家40パーセント時代」
◆「住宅ローンを抱えるリスクはここ数年で格段に高まっている」 家を買うなら60歳・現金で
◆家賃は月収の3分の1が良いといわれてるけど
◆「家賃を払わなかったら追い出された」 被害者が涙の集会、悪質な追い出し屋の実態を訴え
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月23日 08:25 ▼このコメントに返信 田舎に家建ててもなぁ
歳食ってくると都会でマンションに住むのが一番安心で便利な気もする
自分はまだ戸建がいいけど
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月23日 08:26 ▼このコメントに返信 武蔵村山と清水牧場はガセ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月23日 08:31 ▼このコメントに返信 すんません・・・リーマンショック後の破格値で二件買っちゃいました〜
五輪効果でウハウハですよ
売り時が楽しみです
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月23日 08:31 ▼このコメントに返信 田舎は住む住まん以前に仕事がな…。
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月23日 08:31 ▼このコメントに返信 東京は物価が違うからな。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月23日 08:36 ▼このコメントに返信 しかも管理費という名の家賃かかるという
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月23日 08:45 ▼このコメントに返信 笑っちゃうくらい分かってない奴らが多すぎw
東京は住むにはどう見てもコスパ低いよ
特に23区でも都心以外(山手線の外側くらい)の規模の町なんて
全国どこにでもあるのに、地価だけは高くて住むのが馬鹿馬鹿しい
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月23日 08:45 ▼このコメントに返信 旭ヶ丘駅前とかうちの近所じゃねえか!
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月23日 08:49 ▼このコメントに返信 修繕積立金
管理費
駐車場代、自転車代、バイク代
マンションはローン以外にいくら払えばええねん
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月23日 08:51 ▼このコメントに返信 どんちゃん騒ぎなんか一戸建てでも出来る訳ないだろ
マンションと一緒で普通に近隣住民とトラブルなるわ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月23日 08:52 ▼このコメントに返信 若い奴らに言うわ
東京には出てくるな
わざわざ長年積んできたコネクションや土地勘、家族の支援を捨ててくる所違う
来てもやっすいアパートで惨めに暮らすだけだぞ
しかも給与も地方とそこまで変わらん
友人が将来地元で一軒家持って子供連れてドライブしながら東京に遊びながら来ている時、お前は安いマンションで暮らしてるんやぞ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月23日 08:55 ▼このコメントに返信 都内で育ったけど休日はどこ行っても人・人・人でウンザリして引きこもり状態だったわ
地方はとりあえず近所の山登っておけば誰もいないからこの時期は山のてっぺんで昼寝するだけで結構気分転換になる
ただシワシワになっても車を運転しなきゃならないのはクソ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月23日 09:06 ▼このコメントに返信 中古マンションとかいう見えてる地雷。
築十年超えたらモリモリ修繕積み立て金上がるで。
管理費、共栄費のほかにも固定資産税も忘れちゃだめだぜ。
そして、マンションは権利放棄できないから、
住んでなくても売れるまでそれらはずっと払わなきゃいけないんだぜ。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月23日 09:07 ▼このコメントに返信 そもそも地方なんて順繰りの人事異動で数年スパンで回るとかでもないと行かんし地銀くらいしかロクな就職口ないやろ、大阪が本社だから東京じゃなくそっちに、とかってわけじゃないなら
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月23日 09:08 ▼このコメントに返信 埼玉県民だけど、ここ10年で段々住みにくい街になってきた
24時間営業のスーパーが何店かあってコンビニも一通りある、畑や田んぼの自然もそこそこある。って感じだったけど、最近畑潰して戸建てやアパートが建ちまくってる。
道路拡張工事で道沿いの細長い花畑はなくなったし、今まで一時停止だった交差点は次々信号機が設置されたし
スーパーの駐車場は駐車券すらなかったのにタイムズになっちゃったから、買い物以外で停められなくなったし
多分東京の端っこの方が住みやすいと思う
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月23日 09:09 ▼このコメントに返信 名古屋は赤味噌料理が食えるなら、住めるんじゃね?
定食に付く赤だしの味噌汁の臭いに、オレは未だに馴染めない。
とんかつ頼んだりしたら、味噌が付いてくる場合も多いし。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月23日 09:10 ▼このコメントに返信 結局どっちも一長一短
好きなほう選べ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月23日 09:10 ▼このコメントに返信 田舎でも場所による。
新幹線来ちゃって都市部郊外みたいな店も出来たし
ドクターヘリもある総合病院が近所にあるんで
父親なんか大手術3度やっても助かってる。
東京まで新幹線で一時間ちょっとだし便利になった。
俺は東京出ちゃったけど。
上にもあるけど、問題は雇用だ。
仕事がないw
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月23日 09:14 ▼このコメントに返信 墨田区でちっこい倉庫が1億ちょいで売れた時代が懐かしい・・・
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月23日 09:17 ▼このコメントに返信 外国ならプール付きと考えると馬鹿らしくなる
ある程度貯めて海外に家買う方がいい
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月23日 09:18 ▼このコメントに返信 ※15
スーパーの駐車場は買い物以外の目的で止めたらいけないと思うんですが…
埼玉に越してきて驚いたのは、まさにそのこと。
近所のウェルシアは車がいっぱいとまっているのに、お客さんが3人くらいしかいないとかよくある。
(近くの公園で少年野球の試合が行われている、毎週土日はほぼその状態)
本当にお店に行きたい人が駐車場を利用できないこともあるし、営業妨害でもあるし、ほんとひどいと思う。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月23日 09:19 ▼このコメントに返信 地域の活動に関しては、どこに住もうと実家じゃなければ関係ないと思うで
アパートとか住むなら存在を認知されないレベル
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月23日 09:21 ▼このコメントに返信 俺宮城出身だし仙台にも一時期住んでたけど、はっきり言って東京と仙台は比較するものではないよ
仙台に無いものが東京にはたくさんあるし、逆に東京には無いものが仙台にはあるが、でもそれは地元民だけが愛せるものだ
全ての人を受け入れる土台があっての高額な値段だよ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月23日 09:22 ▼このコメントに返信 都民の田舎基準がよく分からん
田舎って山村とかの事じゃねーの?
仙台は地方だろ?
よー分からんわ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月23日 09:22 ▼このコメントに返信 3000万も出して仙台に一軒家って笑
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月23日 09:24 ▼このコメントに返信 米7
地価が高い=金持ちが多い=DQN少ないってメリットもあるんだぜ?
川崎国と世田谷じゃ隣同士だが比べるべくもない
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月23日 09:25 ▼このコメントに返信 田舎の一軒家ってやらないといけないこと多すぎるだろ
田舎の婆さんの家、近所のドブ清掃とかそんなんばっかりしてるぞ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月23日 09:28 ▼このコメントに返信 >西多摩郡「せやろか」
ワロタw
まぁ、一戸建てを優先すれば逆に交通・通勤面での苦労が出てくる。
全てに満足出来るようにするって中々難しいものだよ。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月23日 09:28 ▼このコメントに返信 仙台がおすすめということね。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月23日 09:32 ▼このコメントに返信 余裕のない連中が都会のマンションか地方の一戸建てかで醜く言い争う図
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月23日 09:32 ▼このコメントに返信 高級マンションとかにいるのは、過剰な富を得る富裕層。こいつらが諸悪の根源だ。
地震でも起きてとっとと倒壊しろ。あ、建物は崩れんでもいいから家具に潰されて死ね。あういう建物はめちゃ揺れやすい。
>>26
根本的におかしい。金持ちこそDQNの最たるもの。欲深く、平気で人を苦しめる狂気の存在だ。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月23日 09:33 ▼このコメントに返信 東京に幻想抱きすぎのカッペ達よ
金持ち以外が東京で住むなんて無理
住んでも格差を目の前にして挫折感を味わうだけ
東京でも23区
23区でも住むなら西側
さらに妥協して東急沿線か小田急沿線まで
そこらに住んでようやくスタートライン
そのエリアならマンションか一戸建ては特に関係ない
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月23日 09:35 ▼このコメントに返信 匿名の盾を持った底辺の方がよっぽどたちが悪いと思う
搾取構造の上層にいけなかったのはてめーの努力不足だろ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月23日 09:37 ▼このコメントに返信 家賃が高い=民度良いじゃないんだよな
貧民と違った部類のタチの悪い
見栄っ張りみたいなやつらがわんさかいる
それが中央沿線
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月23日 09:40 ▼このコメントに返信 トンキンにはお似合い
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月23日 09:43 ▼このコメントに返信 田舎生まれが東京にきて偉そうにするのが笑える
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月23日 09:44 ▼このコメントに返信 米36
そういった人間が集まって都会が生まれるんやで
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月23日 09:45 ▼このコメントに返信 3千万なら湘南ライナー1時間圏内に買えるな。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月23日 09:46 ▼このコメントに返信 米36
地縁がないから不安になって、それを隠すために偉ぶるのかねぇ?
偉ぶったところで他所者には変わりないのにね
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月23日 09:47 ▼このコメントに返信 埼玉南部は道が狭いし、自転車のマナーが悪いから車乗りたいと思わなくなる
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月23日 09:48 ▼このコメントに返信 東京至上主義者って地方を悪く言うことが生きがいなの?
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月23日 09:50 ▼このコメントに返信 仕事上、高い金払って都内に住んでいるけど
むしろ地方の方が歩くなくてすむぞ。
どちらも徒歩圏にコンビニがあるとして
都内に住んでて、他の買い物は自転車や交通機関で済ませるのと
地方に住んでて、他の買い物は車でちょっと移動するのなら
特に雨の日は後者の方が楽。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月23日 09:51 ▼このコメントに返信 神奈川県西なら新宿から電車で1時間で新築戸建4LDK(庭と薪ストーブ付)が2500万円で買えるよ
自然が豊富で、ちょっと山側にいけば富士山と海が一望できて晴れた日なんかキモチイイよ
人口もそこそこ多いから田舎の過剰な人付き合いもほとんどなし
みんなおいで
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月23日 09:56 ▼このコメントに返信 米40
無灯火が当たり前だもんな
おまけに免許センターが鴻巣とかいう僻地
もはや埼玉は車好きか身分証くらいしか教習所行く意義が無いわ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月23日 10:01 ▼このコメントに返信 仙台wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月23日 10:01 ▼このコメントに返信 おらが村じゃ土地貰ったら家が付いてくるでよ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月23日 10:05 ▼このコメントに返信 54階建てのタワーマンション 大規模修繕を計画するも見積依頼したスーパーゼネコン5社に辞退される
マンションの修繕費もバカにならんね
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月23日 10:08 ▼このコメントに返信 家だけは買ったらあかんで
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月23日 10:10 ▼このコメントに返信 分譲は付き合いがめんどくさいよ。
賃貸の方がいい。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月23日 10:11 ▼このコメントに返信 自宅で作業できる自営業で十分金ためたら地方都市に住みたいんだけどねぇ
如何せん地方は仕事がないからなかなか選択の余地がない
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月23日 10:23 ▼このコメントに返信 趣味によると思う。
読書、映画鑑賞、音楽鑑賞等は、東京も田舎も変わらない。
ラジコン、燻製は都会でやると怒られる。
家庭菜園は田舎の方がいい。
食べ歩き、風俗、美術館は東京が圧倒的。
マニアックな趣味は東京の方がいい。
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月23日 10:25 ▼このコメントに返信 地方はそもそも仕事が無い
公務員などの既得権を持っている人が住むべき場所
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月23日 10:29 ▼このコメントに返信 田舎で育ったから東京とか無理。
仙台は近いからたまに買い物・遊びに行くけどあそこを田舎扱いされたら俺が住んでるとこはなんて表現されるんだろう(´Д`)
260坪の土地に新築でソーラーシステム・屋根付き駐車場・物置小屋・薪置場もつけて、庭に植栽したけどそれでも3000万もかかってない。
人生の価値観が違うんだなー。俺は相当意識低いしな。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月23日 10:31 ▼このコメントに返信 「一軒家は売ればいい」
↑
これ大嘘やからな。このご時世、よほどの立地じゃなけりゃそうそう売れない。
親が老後に建てた家を処分するのにめっちゃ苦労したわ。おまけに売値も雀の涙だしね。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月23日 10:34 ▼このコメントに返信 東京圏
名古屋・大阪
政令都市
地方都市
田舎
これくらいに分けて議論した方がいい。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月23日 10:36 ▼このコメントに返信 ※55
東京圏は広すぎ
山手線内、23区内、都下、千葉埼玉神奈川
でそれぞれ何もかも違いすぎる
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月23日 10:49 ▼このコメントに返信 建坪とか設備とかの条件無く価格と立地で話してるから良いのか悪いのかよくわからん
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月23日 10:50 ▼このコメントに返信 自分も嫁も虫嫌いだから一軒家は最初から選択肢になかったな
毎日掃除しても洗濯中に少し窓開けてただけで変な虫が入ってきたりするからマンションでも低層は無理
今は10階の部屋に住んでるけど超快適。
みんな自分に合ってる家に住めばいいだけの話
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月23日 10:51 ▼このコメントに返信 『電車が10分毎にしかこない田舎でいい』が一番衝撃的だった。
それ都会の中のちょっとした田舎じゃんよ。一生大都会に住んだらいいと思う。
地方に行けば、中心部から少し離れるだけでバスが1時間に1本とかザラなんだけどさ…。
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月23日 10:52 ▼このコメントに返信 東京都民って可哀想
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月23日 10:52 ▼このコメントに返信 東京近郊の住宅街は、横浜以外は東京の下町よりも酷い景観だからな
自然もクソもないような酷い雑然とした住宅街ばかり
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月23日 10:55 ▼このコメントに返信 集合住宅だけど熱唱余裕ですわ
近くの部屋の奴らチキン揃いだから
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月23日 10:57 ▼このコメントに返信 東京には住みたくないな。
絶対合わない。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月23日 10:58 ▼このコメントに返信 毎度毎度仙台の話題になると掲載すんのやめーや
誰得だよ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月23日 10:58 ▼このコメントに返信 てゆうかさ東京郊外の家と地方都市の家って
物も値段もさして変わらんのはなんでや?
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月23日 10:59 ▼このコメントに返信 5000万でうさぎ小屋を買う勇気はないなー
23区内だ山手線内側だって何があるんだ?何度も行ったことあるけど住むほどの価値は感じなかったな。
用事が済んだら即帰宅してたw
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月23日 11:14 ▼このコメントに返信 大阪市内にマンション買ったけど、通勤が楽すぎて、もうヨソには住めないわ。
1年ほど住んでるが、隣接住人にも問題ある人がいないから快適。
元々戸建派だったが満員電車に乗って通勤することは出来ない体になってもた。
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月23日 11:15 ▼このコメントに返信 自転車10km漕げる奴が23区内住んだらいろんなところいけて面白い
新宿もチャリ渋谷もチャリ庭園もチャリ美術館もチャリ
最近じゃ駐輪場もそこそこ増えてきたしね
ママチャリでも一時間くらいで10kmいける
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月23日 11:16 ▼このコメントに返信 田舎は資産価値ないからな
都内なら将来的にも価値は持続するけど
田舎の夜って誰もいなさすぎて怖いわー
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月23日 11:25 ▼このコメントに返信 23区でも荒川の内側は普通
荒川の外側は隣人国が多い気がする
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月23日 11:30 ▼このコメントに返信 米31
富裕層は本物のマンションだろw
使用人の居所のある洋館
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月23日 11:33 ▼このコメントに返信 若いうちは都会がいいでしょ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月23日 11:41 ▼このコメントに返信 23区内駅至近の良さは、資産価値と不便を感じないこと。
24時間営業の大手スーパーに徒歩で行けたり。車でまとめ買いとか無用。
巨大ターミナル駅からもぜんぜん歩けるし、帰宅難民にもならない。
通勤手段は3路線あるので、1路線電車止まっても余裕、バスでもチャリでも通勤可能。
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月23日 11:48 ▼このコメントに返信 都会は息苦しいよ
帰りたいけど仕事がな。。
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月23日 11:57 ▼このコメントに返信 16号ラインなら5千万ありゃ2階建てトイレ2個屋根有り駐車場2台分土地付きで注文住宅作れる
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月23日 12:03 ▼このコメントに返信 家賃で45万払ってるなんて言えない…。
3年くらいを目処に家建てるけど。
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月23日 12:04 ▼このコメントに返信 田舎には住めないとか言ってるやつに限って
ある程度の年齢になると田舎で農業にあこがれたりする
5000万ありゃ大豪邸建つで
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月23日 12:08 ▼このコメントに返信 クリーニングも部屋まで来てくれるし、ゴミも24時間出せる。住人専用のジムとプール。荷物も受け取ってくれるし、客用の宿泊施設も完備。
もう家買ったから売っちゃったけどタワマンも良かったよー。