トップ>国内>経済

“約束ほご”怒り心頭の生保・銀行 かんぽ生命、ゆうちょ銀上場…民業圧迫懸念

SankeiBiz 2015/3/23 08:15

画像

[拡大]

 政府が全額出資する持ち株会社の日本郵政と、傘下のかんぽ生命保険、ゆうちょ銀行の日本郵政グループ3社の親子同時上場が今秋に迫るなか、民間金融機関が危機感を強めている。政府が日本郵政株を持ち続けるため、稼ぎ頭のかんぽ生命、ゆうちょ銀行の金融2社の実質的な政府出資が継続するためだ。政府関与が続くことに対し、生保や銀行は「いざとなれば、国が守ってくれるという“暗黙の保証”があり、民間よりはるかに有利」とかみついている。しかも、3月に入り急遽(きゅうきょ)、かんぽ生命、ゆうちょ銀の加入限度額の引き上げ議論も始まった。民業圧迫を恐れる生保関係者からは「政府の関与を連想させる『かんぽ』の名前を外せ」という強硬論すら出始めた。上場が近づくにつれ、対立は一段と先鋭化しそうだ。

 生保各社は、かんぽ生命が上場を果たせば、一般の金融機関と同じく、保険料やサービスで勝負せざるを得なくなる。公正な競争条件が整うとの期待から当初、「民営化に向けた大きな一歩」(生命保険協会の渡邉光一郎会長)と評価する声が上がっていた。

 一方、銀行業界もゆうちょ銀に対し、「肥大化した郵便貯金事業は段階的に縮小すべきだ」(全国銀行協会の平野信行会長)との主張は変えていないものの、民営化という観点などから「銀行界としても円滑な上場を期待している」(同)との立場をとっていた。

 ところが、この期待や評価は裏切られる。改正郵政民営化法では「かんぽ生命、ゆうちょ銀行の株式すべてを上場時に処分する」とされていた。これに対し、昨年末に公表した上場計画では「ゆうちょ銀行、かんぽ生命の株式の50%程度を段階的に処分する」とあるだけで、政府保有株の完全処分に向けた具体的なスケジュールは示されなかった。民間金融業界が、“約束”をほごにされたと憤るのも無理はない。

 これに加え、今月3日には、自民党の郵政事業に関する特命委員会(委員長=細田博之幹事長代行)が初会合を開き、株式処分の問題が残ったまま、ゆうちょ銀行とかんぽ生命の限度額引き上げ(現在のかんぽ生命の保険の加入限度額は1300万円、ゆうちょ銀の貯金限度額は1000万円)に向けた議論を開始した。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
結果か過程か、仕事に求める価値
PR
Yahoo!予約 飲食店

アクセスランキング総合

RSS
  1. 1 “約束ほご”怒り心頭の生保・銀行 かんぽ生命、ゆうちょ銀上場…民業圧迫懸念 SankeiBiz 2015/3/23 08:15
    twitter54
    facebook29
  2. 2 “中国撤退ビジネス”活況 「バラ色どころか年々苦しい…事業売りたい」 SankeiBiz 2015/3/23 08:15
    twitter3
    facebook2
  3. 3 ディズニーR、リストラで人気ショーも終了…解雇の嵐でギリギリの人数、現場疲弊 Business Journal 2015/3/23 06:01
    twitter8
  4. 4 平松前大阪市長が橋下徹市長を告訴。一見「無理筋」の提訴に踏み切った理由は2つありそうだ 現代ビジネス 2015/3/23 11:01
  5. 5 現代自の「強欲」労使には真似できない? トヨタ春闘にみる日本企業の素晴らしさ SankeiBiz 2015/3/23 11:00
  6. 6 有言実行の政治家・習近平主席が世界に向けて提唱する「アジアインフラ投資銀行」という大津波 現代ビジネス 2015/3/23 06:02
    twitter6
  7. 7 国内初「ディーゼル車」1本勝負 マツダ「CX-3」の賭け SankeiBiz 2015/3/22 18:21
    twitter3
  8. 8 EVはFCVよりエコ? 自動車業界で注目集める「WtW」 SankeiBiz 2015/3/23 09:48
    twitter1
    facebook5
  9. 9 「市場に混乱も」=ゆうちょ銀の預入限度額上げ―寺門地銀協会長 時事通信 2015/3/18 20:00
    twitter2
  10. 10 全国民必読 国税が笑っている ついに「マイナンバー制度」がスタート この10月からあなたの「収入と資産」は丸見えです 「銀行口座」はもちろん、不動産、株、債券……もう隠すことは一切できません 現代ビジネス 2015/3/23 11:01

2015/3/23 12:15 更新

お知らせ