エコノミークラスが快適なエアラインのランキング

AD

旅行に行くときはエコノミークラスしか使いませんが、最近はさらにLCCをもっぱら使うので、座席の快適さは気になります。

特に、LCCは座席が狭いので、短時間ならともかく、長時間座っているのは結構厳しいものがあります。

そういうわけで、エコノミークラスでも快適な座席を用意してくれる航空会社はありがたく感じますね。

マレーシアダイジェストという新聞が、エコノミークラスが快適なエアラインのランキングを発表しています。
The 10 Airlines With the Best Economy Class Seats

 

以下、飛行機の写真はFlickrの写真を利用しています。

 

10位 全日空(日本)

9696494453_1f9babbff1_z

 

 
全日空では、34インチの広々とした座席で、10.6インチのタッチスクリーンが座席についており、映画などが楽しめます。

また、電源もついていてPC利用時もバッテリーを気にしなくていいですし、カップホルダーがついているので、飲み物がこぼれるのを心配しなくてもいいという座席のつくりになっています。

さらに、若干のお金を払えば、プレミアムエコノミークラスにアップグレードでき、そこではさらに広いシートや延ばすことができるフットレストがついています。

9位 アシアナ航空(韓国)

13961808452_e0e307c672_z
アシアナ航空の座席空間は、前の席との間に余裕があるように設計されています。そのため、前の人が座席を倒しても、足がぶつかったりとか狭く感じたりといった不愉快な思いをしなくてもいいのです。特に背が高い人にはありがたいサービスでしょう。

サービスのよさとエンターテインメントも充実しています。

8位 キャセイパシフィック(香港)

9332850001_9a8e2becbe_z
キャセイパシフィックはサービスに定評のあるエアラインで、エコノミーでも十分な座席スペースがありますが、若干お金を払えば、全日空と同じようにプレミアムエコノミーに席替えできます。

7位 トルコ航空(トルコ)

14150041000_1b3cc49d1b_z
31インチの座席の広さと、6インチ倒せるリクライニング機能、そしてフットレストをもったトルコ航空の座席は非常に快適です。

AD

これで不満ならば、プレミアムエコノミーに席替えもできます。業界最大級の46インチのシートで、電源も用意されています。

6位 シンガポール航空(シンガポール)

7783891652_bd1afef14d_z
シンガポール航空のエコノミークラスの座席は足元が広く、とても快適です。それに加えて、背中のクッションに特徴があります。

プレミアムエコノミーもあり、足元がゆったりと座れます。

5位 日本航空(日本)

3841640658_367ae3ab0d_z
スカイプレミアムシートは42インチとなっています。また、プレミアムエコノミーではクイックチェックインが可能です。

4位 オマーン航空(オマーン)

4129961921_4bbc4c9303_z
オマーン航空のシートは34インチと全日空と同じですが、座席を後ろに倒す仕組みや通路側にアームレストがあり、快適です。

また、電源やイーサーネットがあり、インターネットを利用できる飛行機もあります。

3位 ガルーダインドネシア航空(インドネシア)

16239760189_ec3bc9a88e_z
座席の快適さもさることながら、USBと電源があり、スマホやPCを充電しながら使えるのがうれしいです。

2位 大韓航空(韓国)

12595518783_66a9bca498_z
座席は快適で、特徴的なのは118度まで倒れるシートです。エコノミーでもゆっくりと休めるでしょう。

1位 サウジアラビア航空(サウジアラビア)

5352945770_4d3684e658_z
座席も快適ですが、もっとも特徴的なのは、乗客の体の位置や動きにあわせて、自動的に最適な位置に調整してくれるというシートです。

最近はLCCをもっぱらつかっていますので、どのエアラインを使っても似たような座席なのですが、LCC以外のエアラインですと、エコノミーでも座席に特徴があるものです。

また、エコノミーとビジネスの間のプレミアムエコノミーが増えていたり、PCやスマホが不自由なく使える電源の設置はうれしいですね。

AD

関連記事

1468622141_1a1c42db68_z

ベトナム航空、2015年下半期から飛行機機内でインターネットが可能に

世界的無線サービス企業、Gogoがベトナム航空に飛行機機内でインターネットを使えるようにする通信サー

記事を読む

5369310309_591bc83070_z

Uberが成功しないタイのタクシー事情

いつでもどこでもクルマを呼べて、決済はクレジットカードで事前にできるので、ぼったくられるようなトラブ

記事を読む

Jpeg

バリ島おすすめのシーフード、海鮮スープ

バリ島で何を食べるかというと、インドネシア料理のナシゴレンやミーゴレンやサティ、オーストラリア人が多

記事を読む

vietjetAIR

ベトナムのLCCのプロモーション 航空券が45円から 8月31日まで

ベトナムのLCC、VietJetAirのプロモーションで、45円(9000ドン)から乗れる航空券

記事を読む

Jpeg

ホーチミンのイスラム教の聖地モスクに行き、トルコ・ケバブを食べた

日本人の湯川さんと後藤健二さんがイスラム国の人質となって以来、にわかに注目を集めているイスラム教。

記事を読む

5482195657_86ebf9ea7b_z

インドネシア旅行、ビザが免除に!2015年1月から

ベトナムの年1回の長期休暇期間である来年2月のテトホリデーのときに、インドネシアに旅行に行こうと思っ

記事を読む

403_1000550

イスラム教徒の旅行者が最も多い国は?非イスラム教の国ではシンガポールが旅行しやすい国としてムスリム旅行者に人気

シンガポールは最近行ってきましたが、物価やホテル代が高いとはいえ、交通網も整い、いろいろなアトラクシ

記事を読む

8942019914_45ec7d8302_z

ベトナム女子にも人気のシンガポール観光

最近、学校が忙しいのか会っていませんが、ベトナム女子の女教師デップちゃんとよく会っていたときの話です

記事を読む

14430071988_f28fe12601_z

最近頻発する中国人乗客による飛行機のトラブル

先日、タイのエアアジアに乗っていた女性の中国人乗客が、食べていたカップラーメンのお湯を、スチュワーデ

記事を読む

localbus

ベトナム語がわからないのにホーチミンのローカルバスに乗ってみた

ホーチミン市で上のようなバスはよく見かけますが、よく利用するという人は少ないのではないでしょ

記事を読む

PAGE TOP ↑