○総合リハビリテーションセンター
就職を希望される方へ
【職場見学のご案内】
 

職場見学は随時、実施しています。

職場の雰囲気や、仕事内容を実際に見てみませんか?

電話もしくはe-mailにてご連絡下さい。

 

電話での申し込み《担当者:伊藤》
059-354-1771(代) 
e-maiでの申し込み《件名:見学申込》
【先輩からのメッセージ】
[平成26年度入職 作業療法士 内科・療養チーム所属]

 入職した当初は、業務内容を覚えることや新人研修に追われ、不安を感じる暇もない程、

忙しい毎日でしたが先輩は優しく、わかりやすいように説明をしてもらえました。

 主体会病院は理学療法士、作業療法士、言語聴覚士併せて70名以上のスタッフが在籍し

ています。それぞれの療法が尊重し合い、患者様にとっての最善策を考えていけるところ、

また療法士それぞれの考え方やリハビリのやり方を学ぶことができるということが、この病

院に入って良かったと思うことです。

 作業療法士として働く上でのやりがいは、患者様ができなかったことができるようになって

きた時や、患者様が笑顔になった瞬間です。日々働く中で、自分のやり方は間違ってなかっ

たのかと自問自答しています。しかしやりがいを感じた時は、この仕事をしていてよかったと

感じることができます。まだまだ勉強不足なので、もっと患者様にできることは何か考えてい

きたいと思っています。

[平成26年度入職 作業療法士 回復期チーム所属]

 主体会体会病院の総合リハビリテーションセンターを一言で表すなら、「エネルギッシュ」で

す。入社し、最初にリハビリスタッフ数の多さに驚きました。年齢層、経験年数も様々で、ここ

だけの話、スタッフ全員の名前を覚えるのに少し苦労した程です。 個性豊かな先輩方がい

らっしゃいますが、個々の向上心が高く、尊敬する先輩方がたくさんいます。一緒に働かせ

て頂いている中で、自分のモチベーションを刺激して頂ける環境です。また、歓迎会やボーリ

ング大会などの院内のイベントもたくさんあるため、縦の関係も築きやすく、とても楽しい職

場です。

 主体会病院は回復期から在宅まで総合的に患者様をサポート出来る環境が整っています

。それぞれのチームの特色があり、あらゆる分野でのリハビリテーションを学ぶことが出来

ます。研究活動や勉強会も豊富にあるので、スキルアップをするのにはもってこいの職場だ

と思います!

[平成26年度入職 理学療法士 回復期チーム所属]

 私は理学療法士として回復期病棟に所属しています。回復期リハビリテーション病棟は

365日リハビリや個別リハビリが提供できるため、一人の患者様に対する治療時間が多く確

保できることが魅力であると感じています。また、リハビリでの身体機能向上だけでなく、病

棟スタッフと関わり合いながら日常生活動作向上を目指して取り組んでいます。

  主体会病院は様々な医療機器が導入されていることも特長であり、例えば体重免荷装置

(BWSTT)や免荷式リフト歩行器(POPO)を用いて、痛みや麻痺があっても入院早期から歩

行練習を行える環境が整っています。その他施設として、病院に隣接したグランド(ウェルス

ポ主体会)が2014年10月より開設されました。スポーツ傷害の患者様が環境に合わせたパ

フォーマンスが行えたり、定期イベントとしてグランドゴルフ大会を行なったりと、主体会病院

リハビリテーションは様々な患者様に合わせたよりよいリハビリを提供できることが魅力であ

ると感じます。

[平成26年度入職 理学療法士 在宅医療福祉部チーム所属]

 臨床実習の際、経験年数に関係なく意見を出し合い、患者さんにとってより良いリハビリテ

ーションを提供しようとする雰囲気に魅力を感じ、入職を希望しました。

 入職後は、新人スタッフ1名に対し、先輩スタッフ2名がプリセプターとして付く教育制度が

整っているため、治療に関する事や書類業務などの相談を気軽にすることができ、心強く感

じています。また、リハビリスタッフの人数が多いため、様々な意見を聞くことができるのも、

当院ならではの特徴だと思います。

 実際に働いてみて、実習の時とは違い担当させて頂く方が多く、一人一人に対して深く向

かい合う事の大変さや、責任の重さを実感しています。その分、「リハビリに行くのがいつも

楽しみ。ありがとね。」と笑顔で言って頂いた時は、この仕事を選んで良かったと感じます。こ

れからも、その人らしい生活が送れる手助けができるよう、努力しようと思います。

 
◇戻る◇

Copyright(C) 2011医療法人 社団主体会 ,All Rights Reserved.