Share on Google+
2 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/03/10(火) 09:27:42.49 ID:ZIN9Muan0.net

家の近くに交通の便があるかによる

3 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/03/10(火) 09:27:49.44 ID:EBgWCoZF0.net

電車あるから不便ではないな
最悪タクシー使えばいいし

4 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/03/10(火) 09:27:50.12 ID:P2M4m4UKr.net

車乗らない仕事ならええやん?

7 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/03/10(火) 09:28:27.48 ID:thoGgsmm0.net

男なら全員持ってるだろ

8 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[ ] :2015/03/10(火) 09:28:34.02 ID:1aosYUag0.net

32まで持ってなかったけど都会でぼっちで過ごすなら不便じゃない

9 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/03/10(火) 09:29:05.63 ID:ZV+eHysK0.net

あと二週間ちょっとで社会人だけど持ってないです

10 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/03/10(火) 09:29:20.19 ID:qcn2Lr2I0.net

東京近郊以外は転勤出来ないってことだから全国転勤ある一流企業は取ってくれないだけ

23 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/03/10(火) 09:38:30.92 ID:j/ZnsWDXp.net

>>10
全国転勤の一流企業の新人はどこであれ電車通勤

31 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/03/10(火) 09:44:44.23 ID:1Sx2/HfAr.net

>>10
逆に全国展開できるような一流企業ならオフィスはどこも駅近くの一等地だから免許なくても通勤には困らないんじゃないか
外回りには困りそうだけど

11 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/03/10(火) 09:29:22.59 ID:0Ok5nPuz0.net

東京なら要らないんじゃないか

12 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/03/10(火) 09:30:19.51 ID:4Fp7BNTId.net

バイクだけだな
車通勤禁止だし

13 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/03/10(火) 09:30:28.15 ID:L8Z4qIb00.net

23だけど社会人じゃないから俺は違うな

14 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/03/10(火) 09:31:05.61 ID:Vl8Mkai1r.net
迷うなー

15 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/03/10(火) 09:31:18.96 ID:Q5xj4HWY0.net

ときたま大型とか欲しくなる金がねぇ

16 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/03/10(火) 09:31:50.09 ID:z1Mz9xGya.net

不便だよー早くに取っとけばよかったよー

17 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/03/10(火) 09:31:59.53 ID:ZRI6i2450.net

東京からでないのかおまえらは

18 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[ ] :2015/03/10(火) 09:32:28.01 ID:1aosYUag0.net

取れるなら取っておくに越したことはない
すごくコンプレックスになった

19 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[te] :2015/03/10(火) 09:33:16.22 ID:DUBdSu0f0.net

さすがに免許持ってないのは社会人としてどうなのかと

20 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/03/10(火) 09:35:54.66 ID:vrgEDG+M0.net

別にいらないけどコンプになる

21 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/03/10(火) 09:36:50.73 ID:Xgs0fbnl0.net

大半が26歳で取るだろ(´・ω・`)

22 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/03/10(火) 09:37:54.61 ID:RVlYMJSVr.net

バイクの免許しかないわ

25 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/03/10(火) 09:40:01.73 ID:rEZBqxDuM.net

子供が生まれたら絶対必要だろ

28 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/03/10(火) 09:42:07.50 ID:thoGgsmm0.net

免許なんて金さえ払えば誰でも簡単に取れるんだから余裕があるうちに取っとけ

32 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/03/10(火) 09:44:47.64 ID:L8Z4qIb00.net

>>28
金無いです

30 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/03/10(火) 09:44:31.58 ID:i6ibqAeGK.net

免許ってないならないで関東ならすんじゃうけど取るとわかるけど
狭い世界に住んでたんだな感はハンパじゃないぞ
はよ取れ

34 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/03/10(火) 09:46:15.63 ID:1Sx2/HfAr.net

>>30
アウトドア興味ないんでいいです
免許は持ってるけど工場内で軽トラ乗り回す用に取っただけだしプライベートで車はいらないと言うか公道に出たくない

33 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/03/10(火) 09:46:10.77 ID:Vl8Mkai1r.net
取っとくかなー

35 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/03/10(火) 09:46:45.16 ID:Vl8Mkai1r.net
あと視力悪いんだけどどれぐらいあればいい?

36 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/03/10(火) 09:48:20.91 ID:2ERMhMX9a.net

>>35
大体は0.7以上じゃなかったか?

24 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/03/10(火) 09:39:06.55 ID:1hwYlpNR0.net

運転免許は最強の身分証明書だぞ
なんでもいいから取得しろ

29 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/03/10(火) 09:42:07.99 ID:O1fhjlN20.net

>>24
運転免許取らないと身分証明に困るってのは納得いかないんだよなあ
住基カードがあっても身分証明として使えないことあるしマジで困る




■編集元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1425947232/