2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

Windows 7/8/8.1 Enterprise Part10

1 :名無し~3.EXE:2014/12/19(金) 11:06:38.04 ID:UGjGp+TA.net
評価版ユーザーの評価版ユーザーによる評価版ユーザーのためのスレ

TechNet Evaluation Center > Home > 以前のバージョン
http://technet.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/dn407368
Windows 7 Enterprise 評価版
x86 2,364,258,304 bytes (2.2G)
http://care.dlservice.microsoft.com/dl/download/evalx/win7/x86/JA/7600.16385.090713-1255_x86fre_enterprise_ja-jp_EVAL_Eval_Enterprise-GRMCENEVAL_JA_DVD.iso
x64 3,103,156,224 bytes (2.9G)
http://care.dlservice.microsoft.com/dl/download/evalx/win7/x64/JA/7600.16385.090713-1255_x64fre_enterprise_ja-jp_EVAL_Eval_Enterprise-GRMCENXEVAL_JA_DVD.iso
Windows 8 Enterprise 評価版
x86 2,532,515,840 bytes (2.4G)
http://care.dlservice.microsoft.com/dl/download/3/4/2/34212A9A-6FEB-4526-B3AC-65E79A6F74B0/9200.16384.WIN8_RTM.120725-1247_X86FRE_ENTERPRISE_EVAL_JA-JP-HRM_CENA_X86FREE_JA-JP_DV5.ISO
x64 3,497,592,832 bytes (3.3G)
http://care.dlservice.microsoft.com/dl/download/3/4/2/34212A9A-6FEB-4526-B3AC-65E79A6F74B0/9200.16384.WIN8_RTM.120725-1247_X64FRE_ENTERPRISE_EVAL_JA-JP-HRM_CENA_X64FREE_JA-JP_DV5.ISO

Windows 8.1 Enterprise 評価版(Update適用済み)のダウンロード
http://technet.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/hh699156.aspx
x86 2,994,126,848 bytes (2.8G)
http://care.dlservice.microsoft.com/dl/download/1/1/4/11432B30-272F-4560-9F3F-DF1A07D3CA98/9600.17050.WINBLUE_REFRESH.140317-1640_X86FRE_ENTERPRISE_EVAL_JA-JP-IR3_CENA_X86FREE_JA-JP_DV9.ISO
x64 4,023,949,312 bytes (3.7G)
http://care.dlservice.microsoft.com/dl/download/1/1/4/11432B30-272F-4560-9F3F-DF1A07D3CA98/9600.17050.WINBLUE_REFRESH.140317-1640_X64FRE_ENTERPRISE_EVAL_JA-JP-IR3_CENA_X64FREE_JA-JP_DV9.ISO

※上記直リンでISOをダウンロードできない場合は>>2以降を参照

前スレ
Windows 7/8/8.1 Enterprise Part9
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1401034480/

関連スレ
Windows 7 ボリュームライセンス
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1260312337/

2 :名無し~3.EXE:2014/12/19(金) 11:07:29.95 ID:UGjGp+TA.net
各ISOのハッシュ

7600.16385.090713-1255_x86fre_enterprise_ja-jp_EVAL_Eval_Enterprise-GRMCENEVAL_JA_DVD.iso
CRC32: 8b823aa2 MD5: 00b5a146d0b08100cdba1dffd47ebff8 SHA-1: e322c0c4033a4be8ef64878d9f2a3845592e9b33

7600.16385.090713-1255_x64fre_enterprise_ja-jp_EVAL_Eval_Enterprise-GRMCENXEVAL_JA_DVD.iso
CRC32: 6d030ff9 MD5: 69cc2d20bd2c15490f40d34e52d79290 SHA-1: 665ec086cdfb3c3d69b01e47e185e6188233ddc2

9200.16384.WIN8_RTM.120725-1247_X86FRE_ENTERPRISE_EVAL_JA-JP-HRM_CENA_X86FREE_JA-JP_DV5.ISO
CRC32: 6a369f4a MD5: 304d2d0d541bd49d2f8ddb958fbce957 SHA-1: 6396af52b38a0ea9f31526f1cbf1c48805203a9b

9200.16384.WIN8_RTM.120725-1247_X64FRE_ENTERPRISE_EVAL_JA-JP-HRM_CENA_X64FREE_JA-JP_DV5.ISO
CRC32: b239a1b9 MD5: 6c9e84c410714a5bdeb3e02c5cc95ece SHA-1: c26605af521ec106a345119b05e1550bfca994d4

9600.17050.WINBLUE_REFRESH.140317-1640_X86FRE_ENTERPRISE_EVAL_JA-JP-IR3_CENA_X86FREE_JA-JP_DV9.ISO
CRC32: 7b3ad84e MD5: b292ed1f7b95e50767741770fda4ea78 SHA-1: 07bd4458751507028d39a751854ae968400b19c5

9600.17050.WINBLUE_REFRESH.140317-1640_X64FRE_ENTERPRISE_EVAL_JA-JP-IR3_CENA_X64FREE_JA-JP_DV9.ISO
CRC32: 57cf7d49 MD5: 38a1026af48eff582389acb48e8429bb SHA-1: 0b9df1902e2719bea0249c76331cd884bdbb542e

※Upate未適用のWin8.1評価版ISO(検証等の理由で必要な人向け)
x86 2,881,392,640 bytes (2.7G)
http://care.dlservice.microsoft.com/dl/download/1/1/4/11432B30-272F-4560-9F3F-DF1A07D3CA98/9600.16384.WINBLUE_RTM.130821-1623_X86FRE_ENTERPRISE_EVAL_JA-JP-IRM_CENA_X86FREE_JA-JP_DV5.ISO
CRC32: a7753f17 MD5: 9674bf989acc246dc50f468adb85694b SHA-1: 7604010a10b46ff99d54ee167e9ed7e27a56146f
x64 3,872,210,944 bytes (3.6G)
http://care.dlservice.microsoft.com/dl/download/1/1/4/11432B30-272F-4560-9F3F-DF1A07D3CA98/9600.16384.WINBLUE_RTM.130821-1623_X64FRE_ENTERPRISE_EVAL_JA-JP-IRM_CENA_X64FREE_JA-JP_DV5.ISO
CRC32: a347a761 MD5: 8923b780779a1db3599c69f413987d9a SHA-1: dbc94b03d84db7a6359cf2c89c34bd004d409a6f

3 :名無し~3.EXE:2014/12/19(金) 11:08:20.20 ID:UGjGp+TA.net
>>1-2の直リンでISOをダウンロードできない場合
通常はMSアカウントでサインインしてからダウンロードする必要があるが
Win8/8.1評価版に関してはアドレスの //care.dlservice.microsoft.com/dl/download/ の部分を //download.microsoft.com/download/ に変えると
直リンでダウンロードできる場合がある
(Win7評価版は>>1の直リンでダウンロードできない場合MSアカウントでのサインインが必須の模様)

MSアカウントでサインインしてからダウンロードする場合はISOのビット数を選択して
必要事項(姓名・電子メールアドレス・地域/国・言語・ダウンロードの目的など)を入力する必要がある

ダウンロード時に「Akamai NetSession Interface」のインストール画面が表示されるが
インストールせずにブラウザで直接ダウンロードしたい場合は

1. ポップアップウィンドウの一番下の「インストールが完了しない場合は、こちらをクリックしてください。」をクリック
2. 「OKボタンをクリックしてポップアップ・ウィンドウを閉じ、他のダウンロード方法をお試しください。」で「OK」をクリック
3. 「お使いのブラウザでダウンロードするには、各ファイルリンクをクリックしてください。」の下にISOの直リンが表示されるのでそれをクリック

の手順でダウンロード

Win7評価版の認証期限について

Win7評価版は一時期ISOがダウンロードできなくなっていたが
TechNetサブスクリプション終了と引き替えに>>1のリンクで再公開されたことから
これが公開されている間はこれまで通り90日評価版として認証して使い続けられるものと思われる

TechNet サブスクリプション
http://technet.microsoft.com/ja-jp/subscriptions

> TechNet Evaluation Center では、Microsoft ソフトウェアの旧バージョンをご利用いただけるようになりました
> TechNet サブスクリプション会員のお客様に Microsoft の提供する無償の評価用リソースを活用していただくために、
> Microsoft では TechNet Evaluation Center から評価用として旧バージョンの製品をご利用いただけるようにしました。
> Windows 7、Windows Server 2008 R2、およびその他の製品をご利用いただけます。

4 :名無し~3.EXE:2014/12/19(金) 11:09:17.31 ID:UGjGp+TA.net
Win7評価版の残りrearm回数をリセットする方法※Win8/8.1評価版では実行不可

1. 74M4B でWin7評価版のプロダクトキーをGoogle等で検索してメモ
( 74M4B-*****-*****-*****-***** の形式で32bit版/64bit版および世界中の各言語版全部で共通)
2. メモ帳で下の reg load から始まる3行だけの内容のテキストファイルを作って
起動中のWin7評価版のWindowsフォルダがあるドライブのトップに a.bat という名前で保存
(Windowsフォルダがあるドライブが C: なら C:\a.bat として保存)

reg load HKLM\MY_SYSTEM "%~d0\Windows\System32\config\system"
reg delete HKLM\MY_SYSTEM\WPA /f
reg unload HKLM\MY_SYSTEM

3. Win7評価版のインストールに使ったDVDやUSBメモリを使ってPCを起動
4. 「Windowsのインストール」画面が出たら SHIFT+F10 を押してコマンドプロンプトを表示
5. コマンドプロンプトで echo list volume | diskpart と入力してEnter
6. 現在PCにマウントされているボリュームの情報が表示されるので
情報を参考にしてWin7評価版のWindowsフォルダのあるボリュームの現在のドライブ文字(Ltrとして表示される C / D / E / … の文字)を判別
7. 6で判別したドライブ文字(仮に X とする)を使ってコマンドプロンプトで X:a と入力してEnter (Xは大文字/小文字の区別なし)
8. 「この操作を正しく終了しました。」のメッセージが3回表示されたことを確認して起動に使ったメディアを取り除いてからPCを再起動

9. 再起動後に管理者権限のコマンドプロンプトを起動
(スタートメニュー→すべてのプログラム→アクセサリ→コマンドプロンプトを右クリックして「管理者として実行(A)...」)して
1でメモしておいたプロダクトキーを使って slmgr /ipk 74M4B-*****-*****-*****-***** と入力してEnter
10. 「プロダクトキー 74M4B-*****-*****-*****-***** を正常にインストールしました。」と表示されたことを確認してから
管理者権限のコマンドプロンプトで slmgr /ato と入力してEnter
11. 「Windows(R) 7, Enterprise edition (********-****-****-************) のライセンス認証を実行中...
製品は正常にライセンス認証されました。」と表示されて
右下に「Windows 7 90日の間有効なWindowsライセンス ビルド****」の表示が出たらリセット完了

5 :名無し~3.EXE:2014/12/19(金) 11:10:01.46 ID:UGjGp+TA.net
>>4の補足
・7で入力するコマンドを簡単にするために2で a.bat という名前を使っているが
コマンドの入力が苦にならなければ他の名前でも可

・3-4の代わりに以下の方法で修復セットアップを実行しても可
3a. Win7評価版の起動時にF8を押して「詳細ブートオプション」を表示
(確実に表示させるには起動時にF8を連打)して「コンピューターの修復」を選択してEnter
3b. 「システム回復オプション」の画面が出たら
「キーボード入力方式を選択してください:」が「Microsoft IME」になっていることを確認して「次へ(N)>」
3c. ログオンする「ユーザー名:」を確認して「パスワード:」を正しく入力して「OK(O)」を押してログオン
(パスワードが空のユーザーでログオンする場合は「パスワード:」を空欄のまま「OK(O)」)
4a. 「回復ツールを選択してください」の画面で「コマンドプロンプト」をクリックしてコマンドプロンプトを表示

・5-6のコマンドの入力が面倒な場合や情報を見ても該当するドライブ文字が判別できない場合は
「この操作を正しく終了しました。」のメッセージが3回表示されるまで
cから順に c:a → d:a → e:a → … のようにコマンドの入力を繰り返す
「指定されたドライブが見つかりません。」
「デバイスの準備ができていません。」
「'x:a'は、内部コマンドまたは外部コマンド、操作可能なプログラムまたはバッチファイルとして認識されていません。」
等のメッセージが表示された場合はドライブ文字が違うので次のドライブ文字を試す

・10の slmgr /ato を実行するとその時点でライセンス認証が実行されるので
10日間の猶予期間を利用したい場合は slmgr /ato を実行せずに
猶予期間終了後にコントロールパネル→システムとセキュリティ→システムのWindowsライセンス認証等から
別途ライセンス認証手続きを実行する

・リセットは残りのrearm回数や評価期間に関係なく任意のタイミングで何回でも自由に実行可能
Win7評価版の場合はリセットしてもシステムの設定やインストールしたソフト等への影響は一切ない
(Win8/8.1評価版の場合は同じ手順でリセットするとシステムが起動できなくなって
システムを修復する際にシステムの設定やインストールしたソフト等が初期化されるので実用できない)

6 :名無し~3.EXE:2014/12/19(金) 13:47:51.74 ID:VL5zX6ur.net


7 :名無し~3.EXE:2014/12/20(土) 23:49:05.76 ID:rhfOVcRK.net
認証おk

8 :名無し~3.EXE:2014/12/21(日) 10:33:57.51 ID:MxyaZeUZ.net
ゲイツ、メガチェーチャラガーのCMは直ちに中止すべきだが、
認証は続けてくれたまえ。

9 :名無し~3.EXE:2014/12/23(火) 21:43:59.23 ID:h4xR4fm8.net
無効なキー・・・  オワタ・・・

10 :名無し~3.EXE:2014/12/23(火) 21:45:38.21 ID:Y77mRcR2.net
認証OK

11 :名無し~3.EXE:2014/12/24(水) 03:03:02.50 ID:oXD3DeSE.net
>>9
どゆこと

12 :名無し~3.EXE:2014/12/24(水) 05:57:14.83 ID:bIEBLQ/w.net
  σ < 完成度が低いままに世に出す悪徳
 (V)
  ||

13 :名無し~3.EXE:2014/12/24(水) 11:11:09.01 ID:nEa4fNcJ.net
認証オワタ

14 :名無し~3.EXE:2014/12/24(水) 17:46:05.18 ID:FCEL3nA9.net
目が小さらかーーとしか聞こえなかったw
どうでも良いけど、CM流し過ぎでウザイ

15 :名無し~3.EXE:2014/12/25(木) 19:53:11.03 ID:yWTbMPEL.net
認証ok

16 :名無し~3.EXE:2014/12/26(金) 09:42:19.68 ID:Qwp3lnNw.net
昨日rearmしました
9日後の認証通ってくだしい

17 :名無し~3.EXE:2014/12/26(金) 10:56:45.11 ID:BboKcJop.net
再武装

18 :名無し~3.EXE:2014/12/26(金) 22:26:45.92 ID:Zh5gf0XC.net
今日リセットして、認証も済ませた。
なんか正月明けだと認証忘れそうだったのでww
リセット聞くから無理して9日延ばす必要がないなww

19 :名無し~3.EXE:2014/12/28(日) 00:17:19.04 ID:XZHuhdZT.net
7あきた
8.1入れようかな
もちろん評価するために

20 :名無し~3.EXE:2014/12/28(日) 01:18:41.25 ID:7Wwnp+86.net
認証OK

21 :名無し~3.EXE:2014/12/29(月) 01:14:45.11 ID:WwUhR5aU.net
結局8.1は再インストールで期限リセットできるの?

22 :名無し~3.EXE:2014/12/29(月) 01:39:36.86 ID:+8MiSQ6g.net
認証OK

23 :名無し~3.EXE:2014/12/29(月) 16:59:32.09 ID:kkCXqo3l.net
認証おk

24 :名無し~3.EXE:2014/12/31(水) 17:17:07.14 ID:NFG5B/L6.net
ライセンス認証に成功しました。お目出度うございます。

来年も認証出来ますようにお願いします。

25 :名無し~3.EXE:2014/12/31(水) 18:43:07.83 ID:SbQvEyCa.net
評価版ユーザーは永久に不滅です!!

26 :名無し~3.EXE:2015/01/01(木) 00:09:54.43 ID:+sF/UDiY.net
認証OK
2015年から評価開始です!

27 : 【1879円】 :2015/01/01(木) 00:32:06.81 ID:KOXKsNMQ.net
認証OK

28 : 【大吉】 :2015/01/01(木) 07:04:15.95 ID:ihM0HWkn.net
一年の計は元旦にあり
今年も気を抜かず評価に勤しむ所存であります。

29 : 【大吉】 :2015/01/01(木) 08:25:06.02 ID:uvv9Ivh0.net
今日も認証

30 :名無し~3.EXE:2015/01/01(木) 08:31:34.77 ID:bXRwwV4A.net
新春認証おk

31 :名無し~3.EXE:2015/01/01(木) 10:31:43.47 ID:q5N4Pcd5.net
ゲイツ様、おめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
認証止めないでよ・・・

32 : 【6等】 【647円】 :2015/01/01(木) 19:50:34.92 ID:yMyd6ork.net
今年も評価版ユーザー大勝利!!!!!

33 :名無し~3.EXE:2015/01/01(木) 20:08:24.52 ID:0YWtorQj.net
あけまして認証OK

34 :名無し~3.EXE:2015/01/03(土) 14:50:32.74 ID:GoJtswV8.net
ゲイツは神

35 :名無し~3.EXE:2015/01/03(土) 15:43:21.92 ID:1MqEV4T1.net
>>4
で認証OK

36 :名無し~3.EXE:2015/01/05(月) 00:12:33.89 ID:o52T1Cyq.net
今XPです。
買い換えようと思いますが32bitと64bitとどっちがいいのですか?

37 :名無し~3.EXE:2015/01/05(月) 00:15:24.35 ID:M2OG+KXg.net
スレを間違えている

38 :名無し~3.EXE:2015/01/05(月) 00:22:39.19 ID:g8of/ICO.net
両方使って評価しちゃえばいいじゃない

39 :名無し~3.EXE:2015/01/05(月) 00:27:18.45 ID:+/NPO4D4.net
全て評価せよ
話はそれからだ

40 :名無し~3.EXE:2015/01/05(月) 00:30:40.36 ID:/BGPEAuR.net
釣りなのかマジ質問なのか。

41 :名無し~3.EXE:2015/01/05(月) 00:49:47.51 ID:MYGG6oC5.net
知らんがな

42 :名無し~3.EXE:2015/01/05(月) 06:38:41.02 ID:SD5VZ+g+.net
一応マジレスしとくと用途による

43 :名無し~3.EXE:2015/01/05(月) 07:58:39.96 ID:UzpEn2il.net
認証OK

44 :名無し~3.EXE:2015/01/06(火) 13:59:58.44 ID:NkXJfr+P.net
評価版は3か月ごとに再インストールすればいいんだよね?
教えてけろ

45 :名無し~3.EXE:2015/01/06(火) 14:35:56.80 ID:MbWU0B+F.net
>>44
とりあえずテンプレ読んだらいいんじゃないかな

46 :名無し~3.EXE:2015/01/06(火) 16:24:04.20 ID:+z8Pg+PP.net
それで3カ月後に>>4をやろうとして失敗し
ここで教えてと言い出すんですね

47 :名無し~3.EXE:2015/01/06(火) 17:38:25.62 ID:uDiX4bHU.net
変なのが湧くから、はよ学校始まれよ

48 :名無し~3.EXE:2015/01/07(水) 19:28:35.58 ID:tDV5AA0I.net
今インストールして認証すると期限が切れる頃はまた学校休みだな

49 :名無し~3.EXE:2015/01/07(水) 20:53:13.99 ID:hUCpYWwZ.net
認証OK

50 :テンプレ無さそうなので記載:2015/01/08(木) 15:40:57.89 ID:gT30zDtt.net
>>44
Windows7の評価期間(90日)が過ぎたら、下記方法(rearm)で期間延長できる。

1 スタートボタンを押して、[すべてのプログラム] - [アクセサリ]をクリック
2 [アクセサリ]内の[コマンドプロンプト]を右クリックし、[管理者として実行]を左クリック
3 コマンドプロンプトが立ち上がり、そこで slmgr -rearm と入力し、Enterを押す
4、暫くすると『コマンドは正常に完了しました。変更を有効にするにはコンピューターを再起動してください。』
  と表示されるので、再起動する。
5 10日以内にライセンス認証する

この操作は5〜7回期間延長出来るので、その後は 再インストールか>>4

※Windows8は期間延長が何回できるかは知らん。

51 :名無し~3.EXE:2015/01/08(木) 18:35:35.02 ID:zaCO6q3U.net
8から後は、1回だけだお

52 :名無し~3.EXE:2015/01/08(木) 19:59:07.88 ID:dlS6Ro7B.net
8.1のMSDN版が手に入ればな
リセット1000回らしいよ

53 :名無し~3.EXE:2015/01/10(土) 11:11:08.04 ID:yJsJQHfv.net
8.1評価版KB3000850統合されているの?

54 :名無し~3.EXE:2015/01/11(日) 06:57:05.27 ID:Qh18PYD0.net
認証OK

55 :名無し~3.EXE:2015/01/12(月) 04:32:05.72 ID:E5HaiFKZ.net
認証KO

56 :名無し~3.EXE:2015/01/12(月) 09:53:21.87 ID:i0Pzv4WH.net
エスエルエムジーアール ハイフンレアーム実行終了

57 :名無し~3.EXE:2015/01/14(水) 06:40:12.92 ID:+QUyodyx.net
認証k

58 :名無し~3.EXE:2015/01/14(水) 16:12:12.52 ID:J9LfeAhr.net
今迄何だかんだでrearm回数0になる前にOS入れ直ししてたが
ついにリセット技を評価する時が来たようだ

59 :名無し~3.EXE:2015/01/14(水) 18:33:33.66 ID:7ke8205R.net
7とうとうサポート終了だって

60 :名無し~3.EXE:2015/01/14(水) 18:40:11.00 ID:LJTthAgm.net
評価は2020年まで続ける

61 :名無し~3.EXE:2015/01/15(木) 08:56:45.47 ID:fiuSEy9h.net
macbook pro retina 2014でbootcampでWin7評価版入れてるんですが、
rearm回数をリセットする方法をしようとして、

4. 「Windowsのインストール」画面が出たら SHIFT+F10 を押してコマンドプロンプトを表示
これの時にキーボードが効かないんでコマンドプロンプトが出せないです。

3b. 「システム回復オプション」の画面が出たら
「キーボード入力方式を選択してください:」が「Microsoft IME」になっていることを確認して「次へ(N)>」
これの時にもキーボードもトラックパッドもマウスも、色々USBを機器を変えてみてもダメです。

bootcamp時は無理なんですか?

62 :名無し~3.EXE:2015/01/15(木) 09:11:27.03 ID:HlkN15L0.net
自分で解決できない人は、
正規版買いましょう

63 :名無し~3.EXE:2015/01/15(木) 17:09:11.65 ID:xmnC9ptU.net
Microsoft、Windows 7のメインストリームサポートを終了
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1403449?ver=video_q

64 :名無し~3.EXE:2015/01/15(木) 17:09:55.37 ID:xmnC9ptU.net
?

65 :名無し~3.EXE:2015/01/15(木) 18:15:25.70 ID:HTeVUOSh.net
まだまだ評価が必要でござる

66 :名無し~3.EXE:2015/01/15(木) 23:29:01.40 ID:6U02lhrJ.net
馬鹿どもに評価版を与えるなっ!!

67 :名無し~3.EXE:2015/01/16(金) 00:27:12.16 ID:gOw+fiSU.net
だってゲイツさんが評価してよって言うんだもの・・・

68 :名無し~3.EXE:2015/01/16(金) 00:28:19.26 ID:s15dIXjm.net
   (⌒-=+=⌒)
   // ’ ▼’ヽ
   彡  V~~Vミ
   i ( ^ω^) > えっ おれ ?
   |=(ノ  |)
   l==   !
   人=  ,,ノ
    U" U

69 :名無し~3.EXE:2015/01/16(金) 17:13:10.68 ID:wdXG196F.net
>>68
おまえ誰や?

70 :名無し~3.EXE:2015/01/17(土) 15:15:13.81 ID:NjjgCKWN.net
ここまでするくらいなら黙って製品版買えよ。貧乏人。

71 :名無し~3.EXE:2015/01/17(土) 16:00:52.38 ID:3SJk5t+1.net
だってゲイツさんが評価してよって言うんだもの・・・

72 :名無し~3.EXE:2015/01/17(土) 16:22:27.88 ID:jSKJnM02.net
こんだけ評価してレポート送り続けてるんだから報酬もらってもいいぐらいだよ?

73 :名無し~3.EXE:2015/01/17(土) 16:56:59.32 ID:q0CCavRv.net
認証OK

74 :名無し~3.EXE:2015/01/17(土) 17:18:54.00 ID:CncvS71t.net
永久無料の7評価版以外は存在価値なし

75 :名無し~3.EXE:2015/01/18(日) 05:23:40.06 ID:DvKtwJ0n.net
>>61
Mac Proでリセットしたけど、特に問題なし。
キーボードは付属のもの。

以前やった記憶がなくて、CDブートがうまくいかなくてちょっとはまった。
まあ、Mac OS Xを立ち上げて、Bootcampアシスタントからでうまくいったけど。

よくしらないが、Bootcampの古いバージョンだったかしらないけど、
MacBookは正式対応じゃなかったような。
まあ、ごまかしてうまくいったんだったか、後のバージョンで対応だったのか
忘れたけど、何とかしていたような気がする。
MacBookに関して詳しくないので、的外れかもしれない。

76 :名無し~3.EXE:2015/01/19(月) 05:56:48.31 ID:Z3HO+E0I.net
猶予期間5日目くらいでの
認証要求を無視したらシャットダウンした

77 :名無し~3.EXE:2015/01/19(月) 11:38:02.55 ID:k7PnbZia.net
ゲイツさんもそこまでお人好しじゃないっす

78 :名無し~3.EXE:2015/01/19(月) 12:17:37.94 ID:jLFp+rxe.net
普通に起動して普通に使えるんだけど
なぜかセーフモードだけが使えない
セーフモードのドライバー読み込んで
ようこその画面でしばらく待ってると突然再起動する
COMSクリアとか
スタート何チャラの修復とかしたけどだめだった

79 :名無し~3.EXE:2015/01/19(月) 13:34:41.93 ID:++OEQu6U.net
>>78
それはWIN7評価版の仕様。

「セーフモードとネットワーク」を選択して何度もしつこく繰り返すと起動する事もある。
一発でうまく行くこともあるし10回以上やって成功したり、いくらやっても駄目だったりで、
再現性が無く不安定。

80 :名無し~3.EXE:2015/01/19(月) 15:15:48.64 ID:jLFp+rxe.net
まじですか
意外でしたwww
検索してもどこにも情報無いので
まさか評価版の使用だったとは

81 :名無し~3.EXE:2015/01/19(月) 18:27:58.35 ID:ESclEP7v.net
VL版のSP1統合済みEnterpriseのISOを手に入れて評価版のキーを入れて使うのが最強

82 :名無し~3.EXE:2015/01/19(月) 18:59:12.54 ID:2Xv5QVR+.net
セーフモードの評価もしたいのに残念だ

83 :名無し~3.EXE:2015/01/19(月) 22:47:06.17 ID:XutaQ8c3.net
・ お客様がプログラムをインストールすると、お使いのデバイスやアプリケーションに関する情報が収集される場合があります。これらの情報は、互換性の判別や向上などの目的に使用されます。

・ お客様が音声入力機能 (音声/テキスト変換など) を使用すると、音声情報が収集される場合があります。これらの情報は、音声処理の向上などの目的に使用されます。

・ お客様がファイルを開くと、ファイル、ファイルを開く際に使用したアプリケーション、およびファイルを開くときにかかった時間に関する情報が収集される場合があります。これらの情報は、パフォーマンスの向上などの目的に使用されます。

・ お客様がテキストを入力すると、入力した文字が収集される場合があります。これらの文字は、オートコンプリートやスペル チェック機能の向上などの目的に使用されます。

>こんなのよく使えるなw
>貧困層は大変だなw

84 :名無し~3.EXE:2015/01/19(月) 22:59:44.22 ID:A5UQ6OAp.net
ありのままの姿見せるのよ

85 :名無し~3.EXE:2015/01/20(火) 19:43:44.96 ID:nS+RbA86.net
これって製品版だと無いの?

86 :名無し~3.EXE:2015/01/20(火) 19:55:02.99 ID:AgjoZfp2.net
ないよ

87 :名無し~3.EXE:2015/01/20(火) 20:40:14.43 ID:YS1exIPR.net
入力したあらゆるパスワードは、ゲイツ様のコレクションとなりますです。

88 :名無し~3.EXE:2015/01/20(火) 21:09:43.26 ID:190a2ScZ.net
Windows7認証OK

89 :名無し~3.EXE:2015/01/21(水) 13:50:08.65 ID:tcVwDbxO.net
認証おk

90 :名無し~3.EXE:2015/01/21(水) 21:16:32.01 ID:b0Pv0jSM.net
認証OKで1000を目指すスレ

91 :名無し~3.EXE:2015/01/22(木) 06:02:15.53 ID:tLSVxA5/.net
Windows10最新機能が続々公開、10は7以降のOSへ無料提供予定【VR+ARデバイス“HoloLens”など画像追加】
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150122-00000001-asciiplus-sci

92 :名無し~3.EXE:2015/01/22(木) 10:12:53.01 ID:O2/4iBmf.net
評価版7から10に無償アップグレードする方法ありますか?

93 :名無し~3.EXE:2015/01/22(木) 10:20:15.29 ID:im4IW8bT.net
評価版7から10に無償アップグレードが出来たら無償で貰えたようなもんだよな
そしたら消してはインストールを繰り返して20個ぐらいライセンス貰っておくか

94 :名無し~3.EXE:2015/01/22(木) 10:38:05.17 ID:APQQ5E2V.net
Enterpriseは無償アップグレードの対象外だから無理

95 :名無し~3.EXE:2015/01/22(木) 11:20:57.26 ID:zpMzJpT+.net
たぶん7以降のキーを10で許可するってだけのお話なんだろうな
その方がよっぽど簡単だし

96 :名無し~3.EXE:2015/01/22(木) 12:04:31.56 ID:knmg1TNO.net
ついに最後の時が来ましたな

97 :名無し~3.EXE:2015/01/22(木) 12:20:03.80 ID:BPiMBtic.net
評価版終了ってこと?

98 :名無し~3.EXE:2015/01/22(木) 12:24:19.46 ID:mnj5HLzy.net
はい

99 :名無し~3.EXE:2015/01/22(木) 12:27:02.34 ID:npDLq4Gg.net
8.1は評価版て繋ぎ
7から10にアップデートやな

100 :名無し~3.EXE:2015/01/22(木) 15:00:52.82 ID:ld8I6wx+.net
久しぶりにこのスレきた
もちろん上で出てる10へのアップグレードの話のことで
7からいけるのかな?そしたらいよいよこのスレともおさらばだな

って!無理なんかーーーい!!

101 :名無し~3.EXE:2015/01/22(木) 16:27:40.54 ID:cXBU8d1U.net
10のenterprise だか評価版に移行すればいいだけだから無問題
8.1の時のように\2000くらいで移れるなら考えてもいい

102 :名無し~3.EXE:2015/01/22(木) 16:52:21.74 ID:tLSVxA5/.net
10が出て
7以降無償アップデートできるようになってもなくならないと思う
なぜなら、PCスペック要求とか既存ソフトの互換性の問題とかあるじゃん企業も使ってたりするし

103 :名無し~3.EXE:2015/01/22(木) 16:54:54.34 ID:hlBcJFu0.net
まぁ止まるまで評価すればいいこと
今日もお仕事・お仕事っと・・・

104 :名無し~3.EXE:2015/01/22(木) 18:10:46.97 ID:TpCwbDD9.net
リセット使い切って評価の期限が来たら再インストールすればいいんだよな?

105 :名無し~3.EXE:2015/01/22(木) 20:57:28.95 ID:HZI1o1gQ.net
んだ
認証止まるまではそれでいい

106 :名無し~3.EXE:2015/01/22(木) 21:01:39.67 ID:/jLldZW4.net
win10に無償アップデートできるかな

107 :名無し~3.EXE:2015/01/22(木) 22:02:25.96 ID:xW0ScJFy.net
10評価版に無料で移行できます

108 :名無し~3.EXE:2015/01/22(木) 22:11:01.90 ID:NSIvQBaw.net
いつまでも
あると思うな評価版

109 :名無し~3.EXE:2015/01/22(木) 22:18:39.20 ID:xvw9REmT.net
  σ < いつまでもいると思うな言いなりユーザー
 (V)
  ||

110 :名無し~3.EXE:2015/01/22(木) 22:47:46.09 ID:ZmLd9v11.net
8.1のupdate版から10へ無償アップデート出来るよね。
のいずれにしても、無償アップデートギリギリまでは7の評価版で粘ると思うけど。

XPからvistaへ移行しづらくて、8の話が出た頃いよいよ7にするかと評価版入れて
8.1のupdate版2ライセンス買ったけど、気がついたらずっと7を評価してる。
ある程度枯れたOSにならないと移る気しないんだよ。

111 :名無し~3.EXE:2015/01/22(木) 23:21:02.53 ID:mnj5HLzy.net
基本無料MSオンライン

112 :名無し~3.EXE:2015/01/23(金) 06:24:12.17 ID:BYSe65/7.net
※セキュリティパッチは有料です

113 :名無し~3.EXE:2015/01/23(金) 09:09:21.10 ID:5fqq2AlV.net
そのうちセキュリティパッチ適用が有料ガチャ方式になる

114 :名無し~3.EXE:2015/01/23(金) 11:43:31.19 ID:Mbz2osXM.net
同じパッチがいくつも出てくるとか嫌すぎる

115 :名無し~3.EXE:2015/01/23(金) 12:50:31.74 ID:4rEQ1/4I.net
まあそれは無いにしても
タブレットのNEXUS見たいにストア誘導で金儲けする流れが更に強まるんだろう

116 :名無し~3.EXE:2015/01/24(土) 03:46:33.77 ID:HWkrte7n.net
Windows 10 Enterprise Technical Preview 日本語版

x86
http://care.dlservice.microsoft.com/dl/download/0/1/A/01A22572-4924-46C3-B0C0-D128FF1776FD/9926.0.150119-1648.FBL_AWESOME1501_CLIENTENTERPRISE_VOL_X86FRE_JA-JP.ISO
x64
http://care.dlservice.microsoft.com/dl/download/0/1/A/01A22572-4924-46C3-B0C0-D128FF1776FD/9926.0.150119-1648.FBL_AWESOME1501_CLIENTENTERPRISE_VOL_X64FRE_JA-JP.ISO

117 :名無し~3.EXE:2015/01/24(土) 07:42:24.37 ID:aWrknK/E.net
rearm回数リセット&認証終了

118 :名無し~3.EXE:2015/01/24(土) 09:10:09.35 ID:McarWdp+.net
  σ < 嗤ろた
 (V)    相変わらずDOSプロンプト(command.com)で
  ||     IME漢字変換確定後エコーラインに日本文反映しないぞ
       それに、フォント部分が後退している
       ラスターフォントしか用意されていない
       タコなことに、日本語版なのにWinキー+R command.comで起動すると
       コードページが432で起動するe
どんだけアホなテストやっとるのじゃwww

119 :名無し~3.EXE:2015/01/24(土) 09:29:54.13 ID:McarWdp+.net
  σ < ワロタ
 (V)    ストアアプリを全画面でなく最初からWindows表示してら
  ||     タッチデバイスでないユーザーのあんまりな扱いだったものなぁwww

120 :名無し~3.EXE:2015/01/24(土) 12:27:52.09 ID:Vh4uEHTJ.net
8がそろそろ好きなだけテストできるとかならんもんかね。
8は鉄壁だなぁ

121 :名無し~3.EXE:2015/01/24(土) 21:50:01.08 ID:50T6WlbV.net
絶壁ですがなw

122 :名無し~3.EXE:2015/01/24(土) 22:04:25.39 ID:J71lMqmh.net
>>116
みなさんに質問ですが、ハッシュ値は下記で合ってますか?
以前、評価版をダウンロードしたらハッシュが違ってた事があるのでちと不安です

x86
9926.0.150119-1648.FBL_AWESOME1501_CLIENTENTERPRISE_VOL_X86FRE_JA-JP.ISO
# MD5: 975d795c2e2d8242a9457c86c535371d # SHA1: 057fc2df66abcc765ad3078e0354c2cbe1390ceb

x64
9926.0.150119-1648.FBL_AWESOME1501_CLIENTENTERPRISE_VOL_X64FRE_JA-JP.ISO
# MD5: 780a74d04e3b1674858bec687bfb679b # SHA1: 1fe0628d4aaf8b3d7d6158a7ac2000d17fba8525

123 :名無し~3.EXE:2015/01/24(土) 23:20:56.05 ID:YCxsVEuX.net
>>122
こちらでダウンロードしたものもx86/x64ともそのMD5/SHA1と一致したし
MSDNで公開された日本語版のEnterprise Technical Preview 9926も
ファイル名こそ違うもののx86/x64とも同じSHA1が掲載されているのでそれで問題ないと思う
https://msdn.microsoft.com/subscriptions/downloads/#searchTerm=Windows%2010%20Enterprise%20Technical%20Preview%209926&ProductFamilyId=0&Languages=ja&PageSize=10&PageIndex=0&FileId=0
※詳細情報をクリックするとSHA1が書かれている(情報を見るだけならアカウントなしで可能)

124 :名無し~3.EXE:2015/01/24(土) 23:39:56.01 ID:J71lMqmh.net
>>123
ありがとうございます。ホッとしました。

125 :名無し~3.EXE:2015/01/27(火) 17:58:38.80 ID:O4hyL5ZQ.net
Win7評価版オタワ?

126 :名無し~3.EXE:2015/01/27(火) 18:00:45.78 ID:+OMsszaK.net
少なくともダウンロードは近日中にできなくなるだろうね

127 :名無し~3.EXE:2015/01/27(火) 18:47:01.48 ID:VHCRpDoi.net
認証OK

128 :名無し~3.EXE:2015/01/27(火) 21:24:53.10 ID:9r8n3pkR.net
ITプロフェッショナル大勝利

129 :名無し~3.EXE:2015/01/27(火) 23:05:59.62 ID:YqTaASmF.net
Win7評価版は滅びぬ!何度でもよみがえるさ!

130 :名無し~3.EXE:2015/01/28(水) 03:08:08.84 ID:/Ce5Edjo.net
滅びたら7を買いなおしだな〜
8以降は、互換性の問題とかこれとか

http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702303925304579165190481711008.html
マイクロソフトは23日、同社のOS「ウィンドウズ8」または「ウィンドウズ8.1」搭載の
タブレットやパソコンのアプリユーザーをターゲットに、広告会社が閲覧履歴を追跡したり、
広告を配信したりできるようにするシステムを自社のブログでひっそりと発表した。
各ユーザーに固有の識別子となる番号を割り当て、それによってユーザーが使用する全てのアプリで履歴を追跡できるようにするという

131 :名無し~3.EXE:2015/01/28(水) 11:55:18.90 ID:LjGLKsHw.net
>>125-126

DLできなくなるって出たのか??
認証できなくなったr7も終わりか・・・

132 :名無し~3.EXE:2015/01/28(水) 12:02:22.95 ID:RdepMkFV.net
どうせいつものやつだろ

133 :名無し~3.EXE:2015/01/28(水) 17:05:13.10 ID:pnY61Ubb.net
Win7(32bitも)はNetBEUIが動かない欠陥OS
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1422425589/

134 :名無し~3.EXE:2015/01/28(水) 21:30:23.28 ID:/Ce5Edjo.net
同じ64bitでも7で動いて8では動かないものがあるんだよ

135 :名無し~3.EXE:2015/01/29(木) 13:27:50.08 ID:6v06fErr.net
そもそも8は欠陥OSだし

136 :名無し~3.EXE:2015/01/29(木) 14:55:48.79 ID:nJZaVPXo.net
認証OK

137 :名無し~3.EXE:2015/01/29(木) 15:16:13.58 ID:KhrdfM29.net
インターフェイス変わりすぎて拒絶反応起こしてる人多いけど8は8でいいとこあるよ
お互いの悪いところだけあげて殴り合いして何が得られるん

138 :名無し~3.EXE:2015/01/29(木) 15:19:53.33 ID:FT0kc/P6.net
  σ < ワロタ
 (V)    バージョンと言う言葉は、時系列の意味があるからね
  ||     並列で、何時までもXPをサポートされれば文句はないだろうが

139 :名無し~3.EXE:2015/01/29(木) 15:28:54.88 ID:V/WY7o2N.net
インターフェイスなれても
使えなくなったソフトあるんじゃどうもなりません

140 :名無し~3.EXE:2015/01/29(木) 17:03:52.15 ID:7H6vq3RV.net
炎上OK

141 :名無し~3.EXE:2015/01/29(木) 19:01:44.68 ID:IJ7TCpEL.net
外付けのデータ破壊してくれる致命的な不具合はどうなったの?

142 :名無し~3.EXE:2015/01/31(土) 10:26:15.08 ID:yaUzl/oe.net
7 認証OK

143 :名無し~3.EXE:2015/01/31(土) 17:50:59.61 ID:ahc80ujk.net
7Entx64クリーンインスコで認証OKだったんだけど
いつまでおれらに評価やらせるつもりなんだ

144 :名無し~3.EXE:2015/01/31(土) 18:08:23.53 ID:VT7QGPz3.net
死ぬまでに決まってんだろ

命がけで評価することが我らの使命なんだよ
忘れたのか?

145 :名無し~3.EXE:2015/01/31(土) 18:34:24.67 ID:wtigVR8c.net
新庄OK

146 :名無し~3.EXE:2015/01/31(土) 23:25:04.25 ID:JK/IIVIC.net
>>144
そうだったな。
あの日、みんなで誓ったよな。
死ぬまで評価し続けるって…

147 :名無し~3.EXE:2015/01/31(土) 23:25:33.84 ID:XWOnMpHS.net
いずれはアクチで弾かれて終わりだろう?
全く7はありがたいが、8も頼みたかった

148 :名無し~3.EXE:2015/02/01(日) 03:07:56.02 ID:0BpqYrUc.net
Win7Ent評価版認証OK
ありがてえありがてえ

149 :名無し~3.EXE:2015/02/01(日) 05:07:11.37 ID:kLDr7TyO.net
本日無事rearm回数リセット&認証終了
サンキュービル!!

150 :名無し~3.EXE:2015/02/01(日) 12:13:32.02 ID:ZjXRHAfI.net
rearmってのは>>4>>5でのどこの操作の事?

151 :名無し~3.EXE:2015/02/01(日) 12:14:35.64 ID:73rIczWR.net
どこでもない

152 :名無し~3.EXE:2015/02/01(日) 12:22:47.02 ID:EINcAzrc.net
10無料になるなら7評価版をわざわざ潰す必要がないんだよなぁ
認証継続もコストかからないわけじゃないからいつかはなくすんだろうけど今は評価を終わらせる理由がないよね

153 :名無し~3.EXE:2015/02/01(日) 13:16:02.11 ID:pereXIsv.net
とりあえず評価版から10にしてみてよかったらそのまま使う
ダメならまた評価版に戻ると。

154 :名無し~3.EXE:2015/02/01(日) 14:31:11.02 ID:JpLhxflm.net
>>150
スレ内全部読み返せ

155 :名無し~3.EXE:2015/02/01(日) 14:56:01.94 ID:qwDNSMDe.net
そんな面倒なことできるかよ
お前まとめとけ

156 :名無し~3.EXE:2015/02/01(日) 16:00:37.61 ID:PdxH1e6X.net
>>150
モンスターを蘇らせること
聖の属性があるとこの技は使えない

157 :名無し~3.EXE:2015/02/01(日) 17:24:26.21 ID:JQ1jtckp.net
認証OK

158 :名無し~3.EXE:2015/02/01(日) 17:28:37.73 ID:LfHMxr6T.net
10に評価版なんて来ないだろ
ソース出せよ

159 :名無し~3.EXE:2015/02/02(月) 08:03:19.69 ID:qulbnBvS.net
>158
おまいは馬鹿だろ。

160 :名無し~3.EXE:2015/02/02(月) 11:25:22.64 ID:PukcIHoR.net
このスレの住人には無料で提供しませんが???
                                byMS

161 :名無し~3.EXE:2015/02/02(月) 14:30:40.29 ID:+qlYZXIu.net
あくまで製品版を買っている層向けだろうしな。評価版を使っている奴は対象外だろ。

162 :名無し~3.EXE:2015/02/02(月) 14:55:29.14 ID:YVv5IuHN.net
>>150
>>50

163 :名無し~3.EXE:2015/02/02(月) 17:48:52.63 ID:Ci123Y0W.net
認証OK

164 :名無し~3.EXE:2015/02/02(月) 18:59:07.83 ID:aeP9P6H/.net
7の評価版て、Windows 7 Home Premium SP1とまったく同等に使えるのですか?

165 :名無し~3.EXE:2015/02/02(月) 19:19:30.62 ID:4cZXqwIg.net
Win7の場合はHome Premiumの機能はEnterpriseである評価版にも全部入っているはずだけど
(スタートメニューのゲームとかは自分で有効化する必要がある)
たとえば製品版はHome Premiumを買うつもりで評価版で事前評価すると
Home Premiumを買った時に「評価版で使えていたあの機能が使えない!」みたいなことは起こりうる

あとWin7評価版は>>1で配布されているISOとしては今でもSP1が統合されていないので
自分でSP1を適用する必要がある

166 :名無し~3.EXE:2015/02/02(月) 19:19:31.19 ID:PukcIHoR.net
評価できないものと比べてどうするw

167 :名無し~3.EXE:2015/02/02(月) 19:24:52.32 ID:aeP9P6H/.net
わかりやすきくありがとう」ございました

168 :名無し~3.EXE:2015/02/03(火) 18:55:37.33 ID:TpHgDr2z.net
認証ok

169 :名無し~3.EXE:2015/02/03(火) 19:50:40.45 ID:jFdbnnIv.net
WMCは入ってないんじゃなかったっけ

170 :名無し~3.EXE:2015/02/03(火) 23:58:07.83 ID:Yw0Vc0dt.net
Win7は評価版も含めてEnterpriseにWMC入ってる
MS DTV-DVDのMPEG2デコーダも最初から使える

171 :名無し~3.EXE:2015/02/04(水) 07:35:39.20 ID:bl7mMrIr.net
SP1適用の評価版DVD作れるのけ?

172 :名無し~3.EXE:2015/02/04(水) 07:41:33.70 ID:QPc0U6oE.net
SP1はオンライン適用以外できないはず

173 :名無し~3.EXE:2015/02/04(水) 08:55:00.62 ID:1mCf+xYt.net
RT Se7en Liteで統合できとるけど

174 :名無し~3.EXE:2015/02/04(水) 10:18:48.39 ID:GrtSHxM7.net
Win10Entいいわぁ

おまえらなんでWin7なの?

175 :名無し~3.EXE:2015/02/04(水) 10:31:22.47 ID:5vD+Wka2.net
10はTPしかないでしょ

176 :名無し~3.EXE:2015/02/04(水) 10:32:03.27 ID:5vD+Wka2.net
あ、あったねスマソ

177 :名無し~3.EXE:2015/02/04(水) 14:16:53.14 ID:+8dY/sZq.net
Win10TP(ビルド9926)の有効期限は、2015/10/02

178 :名無し~3.EXE:2015/02/04(水) 14:40:20.17 ID:ipSBUYp3.net
  σ < ほほう
 (V)    春先までと思ってたが
  ||     Windows.oldも含めると40GBをはるかに超えるほどアプリ入れ環境設定したから
       それに、ネット内の30GB超の辞書とデーターファイル130GBを参照できているから
       ちょっとしたシステムだぉ
        秋までとは使用期間が延びたのう
        もっとも、ホストのXPてできないことができるとなんてのないから、あんまし、意味あることでもないけどwww

179 :名無し~3.EXE:2015/02/04(水) 15:13:40.21 ID:inlnM0l7.net
ほー8ヶ月も使えるのか
8.1を半年毎に評価してるけど、10入れてみようかな

180 :名無し~3.EXE:2015/02/04(水) 15:34:45.27 ID:+8dY/sZq.net
プレビュー英語版(ビルド9879)の有効期限は、2015/04/16 でした
ビルドが上がれば期限が伸びるのかもね

ちなみに slmgr -dlv で確認できます。。
あと、Windows.old はディスクのクリーンアップで消せます

181 :名無し~3.EXE:2015/02/08(日) 00:22:44.90 ID:U1E0Z3s+.net
win7はもう何年も評価し続けているが買う前にメインストリームサポートとかいうのが終わっていた

182 :名無し~3.EXE:2015/02/08(日) 00:26:09.31 ID:hDWlQxXw.net
メインストリームサポートが終わったOSがどういう風になるかも評価しないといけない

183 :名無し~3.EXE:2015/02/08(日) 00:28:08.78 ID:vooo1CKL.net
これからサポート終了までが本番だもんな

184 :名無し~3.EXE:2015/02/08(日) 00:46:44.07 ID:cN6lOEur.net
評価版ユーザー大勝利!!!!!

185 :名無し~3.EXE:2015/02/08(日) 00:48:13.27 ID:5w8LIfo0.net
メインストリームサポート終わったしいつ切られてもおかしくなくなったな

186 :名無し~3.EXE:2015/02/08(日) 02:11:26.65 ID:UXDkf0IN.net
Enterpriseは早々に撃沈しておくべきだった

187 :名無し~3.EXE:2015/02/08(日) 10:42:18.05 ID:kUS940Wn.net
MS社の人間がこのスレを見たら試用版を切る事を考えるだろうな。
こういう使い方をするような乞食の為に配布していた物じゃないし。
よく今まで切らなかったなと思うわ。

188 :名無し~3.EXE:2015/02/08(日) 10:54:56.63 ID:TYG5bZg9.net
  σ < ワロタ
 (V)    マイクロソフトは、TVで映像鑑賞中に
  ||     見たくもない人間にも、CM晒すわけだが
       CMは、必要なものだけに送り届けるようなことをするか
       最初から効果の歩留まりを考えてのことだろうwww

189 :名無し~3.EXE:2015/02/08(日) 10:55:51.75 ID:EO0NVbm6.net
年金OK

190 :名無し~3.EXE:2015/02/08(日) 12:29:24.69 ID:hZNGYBxf.net
これ何?英語で分からないんだが…
http://www.microsoft.com/en-us/software-recovery

191 :名無し~3.EXE:2015/02/08(日) 14:34:25.64 ID:9Sp11XH8.net
>>187
は?
俺IT技術者(自称)だよ

192 :名無し~3.EXE:2015/02/08(日) 15:10:14.86 ID:ONILlsN/.net
>>190
回復のやり方じゃないの

193 :名無し~3.EXE:2015/02/09(月) 19:31:59.89 ID:T7CPBt9f.net
>>190
7のインストールISOをダウンロードできるみたいだな
ただし製品版のキーを入力して確認するそうだ(言語は選択)
ディスクを紛失した人には良いかも…(ロールアップも含まれてるのか?)

んで、評価版には関係ないな

194 :名無し~3.EXE:2015/02/09(月) 19:42:28.76 ID:7fNDBQJL.net
最大の年数に伸ばしても、それでリセットしても結局は2年でアクチは必要になる。
次ヤツ補器は弾かれて終わりなんだろうな・・・

195 :名無し~3.EXE:2015/02/10(火) 18:47:17.99 ID:no+s2TzR.net
>>190の試してみたけど、
アプグレ版とプリイン版のキーはダメでした。。
DSP版か完全版?

196 :名無し~3.EXE:2015/02/10(火) 19:42:54.40 ID:OTFfn/38.net
DSP版持ってるけどメディアあるしおれはいらんな。
プリインストールの人用かな?

197 :名無し~3.EXE:2015/02/11(水) 04:13:50.46 ID:Ycm7O5Pl.net
プリイン版のキーはダメでした

198 :名無し~3.EXE:2015/02/11(水) 08:16:13.70 ID:eGtIuqA1.net
日本のキーははねられるとかかもな。
以前MSがISO配ってたページにアクセスすると>>190にリダイレクトされるけど
その時配ってたISOも英語版しかなかったし。

199 :名無し~3.EXE:2015/02/11(水) 12:37:52.44 ID:4HIsZuCT.net
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップ

200 :名無し~3.EXE:2015/02/11(水) 14:27:43.36 ID:WUUHXv3J.net
それよりも7エンプラ評価いつまでできるのかが問題だ

201 :名無し~3.EXE:2015/02/11(水) 14:44:38.08 ID:OFwj04Vj.net
10のシェアが7を超えるまでいけるんじゃね?

202 :名無し~3.EXE:2015/02/11(水) 17:41:41.05 ID:amD3Vmun.net
天ぷらがどうかしたのか

203 :名無し~3.EXE:2015/02/11(水) 18:12:47.75 ID:fGGGZxHW.net
結局アクチが最終的にできなくなる時期が来るから2年後はないだろ。
8でダメだったのが10でまた無期限とかあり得ないだろうし。

204 :名無し~3.EXE:2015/02/11(水) 18:34:23.21 ID:5xlPosWF.net
そのころには無料OSだしてないかな〜

205 :名無し~3.EXE:2015/02/12(木) 09:24:53.77 ID:gRJnTZQZ.net
>>204
つ Linux

206 :名無し~3.EXE:2015/02/12(木) 09:50:16.15 ID:r1NxhVMx.net
MSがWindows 365とかいう商標を出願したらしいが、さて…

207 :名無し~3.EXE:2015/02/12(木) 10:49:05.67 ID:P/Bg89gv.net
ザブスクでも2年で8000円位なら構わないよ

208 :名無し~3.EXE:2015/02/12(木) 10:54:39.09 ID:0jXnmBG/.net
これがメーカー製のプリインストールでもってことになるとかありえんし
(というかそっこう撤回する羽目になるのは目に見えてるからやらんだろ

209 :名無し~3.EXE:2015/02/12(木) 12:35:28.93 ID:fZv79VNN.net
>>205
それは10年前からいろいろ入れたりしたし
とっくに知ってるよ、ただ使えるハードが限られるから
使えるハードがあるだけでもすごいと思うけど使えないのもあるんだからどうしようもない

MSがどんどん新作OSを投売りする流れじゃん
8.1アップデート期間限定3000円だったっけか
10は7以降からなら無料

じゃあ次は無条件に無料とかこないかなと

210 :名無し~3.EXE:2015/02/12(木) 13:04:27.65 ID:r1NxhVMx.net
基本使用料:無料
※本OSはパッチ課金です。

211 :名無し~3.EXE:2015/02/14(土) 10:44:36.48 ID:SblaD1gC.net
年間2000円くらいでクラウド付
期限切れたら起動後1時間でOFF

212 :名無し~3.EXE:2015/02/16(月) 18:50:25.88 ID:q55Zcpc4.net
8.1クリーンインストールしたけど
HDDずっとアクセスしっぱなしなのなんなん

213 :名無し~3.EXE:2015/02/16(月) 23:55:16.37 ID:LORCuNSt.net
認証OK

214 :名無し~3.EXE:2015/02/17(火) 18:15:45.32 ID:MEPnjao1.net
HDDの寿命では?

215 :名無し~3.EXE:2015/02/17(火) 18:36:28.23 ID:x9oDRKQG.net
ホームネットワークのせいだな
これ参加するとアクセスしっぱなし

216 :名無し~3.EXE:2015/02/18(水) 09:03:56.03 ID:YF0IePFH.net
8.1は、最大120日でいいの?

しかし7までと違って穴がないんだな。
こんなことなら1200円のトキ買えばよかったか。

217 :名無し~3.EXE:2015/02/18(水) 10:15:39.40 ID:AHV+XbmZ.net
病んでさえいなければ…

218 :名無し~3.EXE:2015/02/19(木) 15:03:19.31 ID:hKxzKexQ.net
認証OK

219 :名無し~3.EXE:2015/02/20(金) 14:30:10.80 ID:d1nPZF/V.net
認証の夏

220 :名無し~3.EXE:2015/02/21(土) 11:55:13.45 ID:X+UdTpzt.net
まさかの認証失敗 

221 :名無し~3.EXE:2015/02/21(土) 12:00:40.34 ID:k2AsFOgW.net
まじ?

222 :名無し~3.EXE:2015/02/21(土) 12:01:27.10 ID:C1RV7VE5.net
ついに終わったか

223 :名無し~3.EXE:2015/02/21(土) 12:20:54.91 ID:ltjQ//Ds.net
うわああああああ認証通らねえええええええええええええ

224 :名無し~3.EXE:2015/02/21(土) 12:24:56.55 ID:lIq0Gmdl.net
おいうそだろ?
ほんとならこれの期限切れたら10に移行だな。無料だし。

225 :名無し~3.EXE:2015/02/21(土) 12:30:13.89 ID:X+UdTpzt.net
rearmしたら認証OK
10日間の猶予が切れるとダメなのか

いづれにしろ、これから90日評価できる
ありがとう、ビル

226 :名無し~3.EXE:2015/02/21(土) 12:33:59.74 ID:36Ie+HTn.net
もう解決したようだけど一応仮想PCで試してみたら
x86/x64とも>>1のISOを使って新規インストールした直後のSPも当ててない状態で認証OK

227 :名無し~3.EXE:2015/02/21(土) 12:52:41.40 ID:X+UdTpzt.net
>>221-224

お騒がせした m(__)m 先週は猶予2日ほど残していたのに失敗していたんだ

で、先ほど、画面背景が真っ黒クロ助の状態でオンライン認証掛けたら、ことごとく失敗
pirivate火壁もスルーさせていたのにね。。

ワケ判らんので、rearmして再起動直後にやり直したら、認証桶だった

228 :名無し~3.EXE:2015/02/21(土) 12:56:34.21 ID:X+UdTpzt.net
そういえば、先週は火壁を切ったか覚えていないな....
先週の原因は、火壁かもしれんっすな

229 :名無し~3.EXE:2015/02/21(土) 13:09:24.02 ID:sKEN+XvX.net
ITプロフェッショナルならもっとしっかりしろ

230 :名無し~3.EXE:2015/02/21(土) 16:14:00.67 ID:m/ri2kTc.net
IT風呂ふぇっくしょんなう
プロではない風呂(敷だけの無能)
そんなグダグダの噂されてくしゃみが止まらない

そんなIT風呂ふぇっくしょん

ここのメンバーにお似合いの称号





もちろん俺も!w

231 :名無し~3.EXE:2015/02/21(土) 17:26:00.31 ID:X+UdTpzt.net
そういえば、オイラも あ痛ぇぷろふぇえっしょなる だったわw

自分の興味をそそられると、金にならなくても頑張ってしまう
ボンビーぷとふぇっしっしょんwww

232 :名無し~3.EXE:2015/02/21(土) 17:44:53.10 ID:fXt6Q/4s.net
おk

233 :名無し~3.EXE:2015/02/21(土) 19:50:18.54 ID:C8f0q/hk.net
心臓止まるかと思った

234 :名無し~3.EXE:2015/02/21(土) 20:00:50.05 ID:gGGWi+LY.net
8.1認証OK

235 :名無し~3.EXE:2015/02/23(月) 00:49:14.95 ID:PfQzY9Z5.net
認証OK

236 :名無し~3.EXE:2015/02/24(火) 21:12:19.20 ID:gCquTrBT.net
【OS】Windows 7の機能追加・改良は終了 今後はセキュリティのみの対応へ 2015/02/24(c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1424774706/

あと5年間はエンプラで評価できると考えていいみたいね

237 :名無し~3.EXE:2015/02/24(火) 21:17:45.16 ID:B/BYpxjU.net
5年あったらWINもフリーソフトになってるな

238 :名無し~3.EXE:2015/02/24(火) 21:53:44.76 ID:lkUSX/Nh.net
>>236
その内容でどうしてあと5年評価出来ると思った...

239 :名無し~3.EXE:2015/02/25(水) 00:14:29.08 ID:dGnHR0f/.net
逆に何故出来ないと思うのか?

240 :名無し~3.EXE:2015/02/25(水) 01:58:12.39 ID:0wrkChNi.net
認証OK

241 :名無し~3.EXE:2015/02/27(金) 07:03:07.64 ID:uiuMv2nL.net
認証OK

242 :名無し~3.EXE:2015/03/01(日) 17:18:48.20 ID:LYOLcC4Z.net
認証OK

243 :名無し~3.EXE:2015/03/04(水) 10:47:47.29 ID:Xp7/Y+CQ.net
認証ってどのことを言うの?DLできるか否なのかオンラインのアクティベートができるか否なのか

244 :名無し~3.EXE:2015/03/04(水) 11:26:34.79 ID:v5h7Ecyt.net
認証しなくてもWin10のインストールで
自動認証だね
10月1日までは、これで大丈夫かも

245 :名無し~3.EXE:2015/03/05(木) 04:42:41.38 ID:In9oJkX/.net
認証OK

>>243 釣りかも知れないけど・・・
オンラインでアクティベートができる事

昔Win7評価版がDVD配布の頃は期限があったが延長
ネットでDL出来る物も何度も延長が有り
最後には本家と日本MSの期限が異なっていた為
何時まで使用出来るのかわからなくなった
それから〜それから〜三年も経ってしまった。

246 :名無し~3.EXE:2015/03/05(木) 19:44:48.75 ID:In9oJkX/.net
Windows7の評価版をインストールし認証(アクティベーション)すれば
90日間ライセンス有効になります。
評価版を延長死体場合はリセット+認証で90日延長出来ます。

>>50に書いてあるのがリセット(rearm)のやり方。
>>4に書いてあるのがリセット回数のリセットのやり方です。

回数確認
1.スタートメニューをクリックし、コマンドプロンプトを選択
2.コマンドプロンプトにてslmgr /dlvを入力しEnterをクリック
 現在の回数やアクティベーション状況がポップアップ ウィンドウで確認できます。

247 :名無し~3.EXE:2015/03/07(土) 12:26:13.69 ID:FuA9Lv2X.net
>>243
お前みたいなバカは来るな

248 :名無し~3.EXE:2015/03/07(土) 16:44:57.13 ID:2aIuoUcn.net
おかしいな

ここには「ITプロフェッショナル(自称)」しかいないはずなのに

249 :名無し~3.EXE:2015/03/07(土) 19:43:58.15 ID:v/F0yN0Y.net
今から>>1のWin7Enterprise評価版をインストールしても認証して試用できるんでしょうか?

250 :名無し~3.EXE:2015/03/07(土) 20:08:55.70 ID:AD3YumMn.net
試せよ

251 :名無し~3.EXE:2015/03/07(土) 21:42:22.86 ID:khyZUQ1n.net
認証OK

252 :名無し~3.EXE:2015/03/07(土) 22:28:44.91 ID:v/F0yN0Y.net
>>250
できませんでした

253 :名無し~3.EXE:2015/03/07(土) 23:13:51.40 ID:T8TyQQtk.net
あきらめて製品版買いましょうね

254 :名無し~3.EXE:2015/03/07(土) 23:39:42.74 ID:v/F0yN0Y.net
>>253
いえ認証ができなかったのではなくて
自分で試せる状況にないので試すことができないんです

255 :名無し~3.EXE:2015/03/07(土) 23:57:27.04 ID:SK37d/w8.net
>>226
で仮想PCにインストして、認証できてる

256 :名無し~3.EXE:2015/03/08(日) 00:16:29.56 ID:66kdQ5QF.net
VHDbootオススメ

257 :名無し~3.EXE:2015/03/08(日) 00:40:50.65 ID:t8gUdRiO.net
レーザーディスクに惨敗した製品がどうしたの?

258 :名無し~3.EXE:2015/03/08(日) 03:49:10.59 ID:WpLXv3S9.net


259 :名無し~3.EXE:2015/03/08(日) 04:02:18.86 ID:YuFDnPY9.net
レーザーディスクはなにものだ?!

260 :名無し~3.EXE:2015/03/08(日) 07:14:57.65 ID:fj1mSxRz.net
カラオケもありません

261 :名無し~3.EXE:2015/03/08(日) 12:12:13.92 ID:DjbX1hCG.net
おらこんな村いやだ

262 :名無し~3.EXE:2015/03/08(日) 13:15:03.58 ID:X1UPdPpK.net
>>255
ありがとうございます
助かりました

263 :名無し~3.EXE:2015/03/08(日) 16:20:35.41 ID:RggvehQ2.net
認証できるかどうかの確認も評価の一環

264 :名無し~3.EXE:2015/03/08(日) 16:25:02.94 ID:X1UPdPpK.net
>>263
それを評価とするのはISOが公開されている時の話だと思いますよ
今は正式にISOへのリンクが載っているページないですから

265 :名無し~3.EXE:2015/03/08(日) 16:32:20.65 ID:xzgvuYK9.net
は?

266 :名無し~3.EXE:2015/03/08(日) 16:39:54.52 ID:8JN3dtrJ.net
それはお前がきめることじゃない byビルゲイツ

267 :名無し~3.EXE:2015/03/08(日) 16:59:47.95 ID:fK/T/bWm.net
グダグダいうだけで評価しない奴はこのスレに不要

268 :名無し~3.EXE:2015/03/08(日) 17:55:34.31 ID:9rDQ6y9t.net
ゲイツ様を怒らせてはいけない・・・

269 :名無し~3.EXE:2015/03/08(日) 18:37:55.76 ID:ADQaYzkM.net
  σ < 昔、虫入りOSで儲け過ぎた罪の償いに
 (V)    最近は、悪いお金の使い道を逃れることを考える難しいお仕事に就かれておりますwww
  ||

270 :名無し~3.EXE:2015/03/08(日) 22:37:51.31 ID:zz1w352t.net
ITプロフェッショナル以外のボンクラは出て行けよ

271 :名無し~3.EXE:2015/03/08(日) 23:35:29.44 ID:ADQaYzkM.net
  σ < なるほど、ITプロフェッショナルでもボンクラは擁護ですか
 (V)    マイクロソフトがテーノーモンスターに成り下がっていることはご存知のようでwww
  ||

272 :名無し~3.EXE:2015/03/09(月) 01:25:10.00 ID:aq0s5hbY.net
さてITプロフェッショナル的には270と271の
どちらのプロトコルに問題があるでしょうw

273 :名無し~3.EXE:2015/03/09(月) 15:31:28.30 ID:ofjmrQ+h.net
おまいらは全員ボンクラである

    ↓
その中で「ITプロフェッショナル」のみが存在を許される

    ↓
ただのボンクラが来るスレじゃないっスよ

274 :名無し~3.EXE:2015/03/09(月) 16:47:43.43 ID:P6l208RA.net
  σ < ワロタ
 (V)    危ない組み合わせだなぁwww
  ||

275 :名無し~3.EXE:2015/03/12(木) 01:35:22.87 ID:APuE6TNe.net
アプデおk

276 :名無し~3.EXE:2015/03/13(金) 12:00:58.71 ID:2CFQKv7e.net


277 :名無し~3.EXE:2015/03/13(金) 16:14:18.04 ID:bhnFXQjJ.net
またつまらないslmgr -rearmしてしまった・・・

278 :名無し~3.EXE:2015/03/13(金) 19:31:43.81 ID:P6EJaS45.net
認証OK

279 :名無し~3.EXE:2015/03/14(土) 11:54:32.38 ID:Ur8D/5z5.net
認証OK

280 :名無し~3.EXE:2015/03/14(土) 18:56:52.47 ID:pMnvjq1c.net
よかった。32bit版もDLしといて。
今回EEEPC901-16Gに入れようとテックのサイト見たら
もうwin8しかないのなw

281 :名無し~3.EXE:2015/03/14(土) 21:22:06.21 ID:VD2b6wwL.net
今はまだ>>1の直リンが生きてるからこのスレ的にはそれでいいんじゃないの

282 :名無し~3.EXE:2015/03/15(日) 19:29:49.06 ID:kzA5/2ii.net
x86ってなに?
x64は64bitのだよね?32bitのはもうないの?

283 :名無し~3.EXE:2015/03/15(日) 19:37:53.80 ID:2+3oUAic.net
クマー

284 :名無し~3.EXE:2015/03/15(日) 19:41:01.73 ID:CCCZbSy3.net
>>282
x86が32ビットだけど
お前はこのスレに相応しくないからもう来るな

285 :名無し~3.EXE:2015/03/15(日) 20:16:18.04 ID:R0XxwS1e.net
86ビットだよ

286 :名無し~3.EXE:2015/03/17(火) 08:32:01.70 ID:8XHQJ+kf.net
認証OK

287 :名無し~3.EXE:2015/03/17(火) 15:58:17.79 ID:vfhsABkY.net
さんきゅーゲイゲイ

288 :名無し~3.EXE:2015/03/18(水) 14:59:34.80 ID:nfybje8N.net
米マイクロソフト、ウィンドウズ10を今夏に世界で発売へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150318-00000065-reut-bus_all


現在、海賊版のウィンドウズを利用している中国のユーザーも、無料でアップグレードできるとしている。

289 :名無し~3.EXE:2015/03/18(水) 15:21:03.72 ID:xBduIfe6.net
それなら体験版、entユーザーも無料でアップグレードできないとな

290 :名無し~3.EXE:2015/03/18(水) 16:19:21.05 ID:ij5eTNZO.net
中国の3/4が海賊版ってすごいね。

291 :名無し~3.EXE:2015/03/18(水) 17:32:56.26 ID:rE0r3oFu.net
ダメならバージョン上げて売ればいいや^^
本当に殿様商売

292 :名無し~3.EXE:2015/03/18(水) 21:29:51.65 ID:BxVHA1+w.net
ダメならバージョン上げて売ればいいのなら、XPはあそこまで寿命延びてないやろw
meの失敗以来、そこそこの仕様達成出来るまで新バージョン出さんやろ

VISTAでさえボロカス言われてたけど、互換関連で失敗したものの本来OSとしてみたらそこそこの出来だったしな

293 :名無し~3.EXE:2015/03/19(木) 03:54:50.34 ID:4vR+SnLk.net
XPサポート終了半強制7移行大作戦が成功しちゃったからまたやるんだろうなぁ
中国だけ延長でさ まぁまた評価させてもらうだけだが

294 :名無し~3.EXE:2015/03/19(木) 11:53:50.87 ID:9nOBZPKV.net
今のうちに海賊版入手しておくか
1枚100円位だろ

295 :名無し~3.EXE:2015/03/19(木) 15:08:56.57 ID:s9cdwmtS.net
>>288
SP1を当てたWin7評価版からもアップグレード出来るのかしら?

296 :名無し~3.EXE:2015/03/19(木) 21:05:05.58 ID:yUF+ehBU.net
認証OK

297 :名無し~3.EXE:2015/03/20(金) 09:38:46.77 ID:2RRJA4Z8.net
感謝の言葉はどうした

298 :名無し~3.EXE:2015/03/20(金) 10:09:24.46 ID:e67ZMDiD.net
海援隊?

299 :名無し~3.EXE:2015/03/20(金) 12:46:09.99 ID:3gX/PXDW.net
アールビバンの展示会に潜入して批判する引きこもりのバカ発見。
http://inumenken.blog.jp/archives/17885924.html

300 :名無し~3.EXE:2015/03/20(金) 15:34:12.20 ID:Ef4ndMpW.net
ドライバとアプリが対応してるかどうかも分からないのに10をインストールする人はいないだろう

301 :名無し~3.EXE:2015/03/20(金) 15:54:07.50 ID:E+03Ljf0.net
一台余ってるPCあるから、そいつを新規ent→10でインストールディスク作って同じ事3回繰り返せば3枚できるんだろ
メインPCは7ent入れたままでまだしばらく行くし、期がくれば上で作ったディスクで10を入れなおす

302 :名無し~3.EXE:2015/03/20(金) 18:30:02.66 ID:oe0uMvYk.net
無償アップグレードはハード紐づけだし故障とかでパーツ交換なんてなったらライセンス失効しちゃう。
おまけに無償アップグレードできるの発売後1年間だけだしな。
だから余ったPCに入れたらそのPCじゃないと使えないんだよ残念ながら。

303 :名無し~3.EXE:2015/03/20(金) 19:06:01.90 ID:tTRwF6Ew.net
>>299
過去の被害者に、タネを明かされ2chにまで書き込む 間抜けなアールビバン社員発見

304 :名無し~3.EXE:2015/03/21(土) 15:26:38.07 ID:Oa1ylVbl.net
>>301
お前が考えてる程度の事はMSも考えてるよ。

305 :名無し~3.EXE:2015/03/21(土) 17:58:11.07 ID:w6phYD2z.net
HDDを余分に買っておいて
それでアップグレードまでしておいて保管

7のサポートが切れても
同じPCを使い続けてた場合そのHDDを取り付けて使う

7のサポート切れるころには無料のOSが普及してそうだが

306 :名無し~3.EXE:2015/03/22(日) 00:37:17.68 ID:NnH7XHKl.net
HDD買うのだっらあと少し出せばOS買えるじゃん。

307 :名無し~3.EXE:2015/03/22(日) 00:42:31.07 ID:vFFF06M2.net
今回は安いアップグレード版ないんだろうか

>>306
そのHDDは別の用途にも使えるんじゃ?

308 :名無し~3.EXE:2015/03/22(日) 11:41:43.37 ID:R1/UfwBL.net
アップグレードまでしておいてそれをDVDに丸ごと焼く
使うときにHDDに戻すってのは?

309 :名無し~3.EXE:2015/03/22(日) 14:11:46.54 ID:h2g5h+UW.net
>>308
それだな。

310 :名無し~3.EXE:2015/03/22(日) 17:36:15.20 ID:JevQxBMy.net
どれだよ・・・?

311 :名無し~3.EXE:2015/03/22(日) 17:59:24.52 ID:9wFQLPc2.net
>>302
まじか。。PC故障したらオジャンなんてもったいなさすぎるな・・・

312 :名無し~3.EXE:2015/03/23(月) 02:51:08.72 ID:FJF77MkU.net
認証OK

59 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★