YouTubeがMySQLをスケールアウトする「Vitess」をオープンソースで公開。Kubernetesに対応

2015年3月23日

YouTubeは、同社内で膨大な動画の視聴データやメタデータなどを管理するためのデータベースツール「Vitess」をオープンソースで公開しました

Vitess

Google Cloud Platformのブログに投稿された記事「Scaling MySQL in the cloud with Vitess and Kubernetes」で、Vitessは次のように説明されています。

At YouTube, we went on that journey as we scaled our MySQL deployment, which today handles the metadata for billions of daily video views and 300 hours of new video uploads per minute. To do this, we developed the Vitess platform, which addresses scaling challenges while hiding the associated complexity from the application layer.

YouTubeには、MySQLをスケールさせてきた長い歴史があり、現在では1日あたり数十億もの動画視聴や1分ごとに300時間もアップロードされる動画のメタデータなどを扱わなければならなくなっている。そのために私たちはVitessプラットフォームを開発した。これはスケーリングの課題を解決し、同時にアプリケーションレイヤーからはその複雑さを隠蔽するものだ。

シャーディング機構内蔵、自動マスターフェイルオーバーなど

VitessのWebサイトによると、主な特長は次の通り。

VitessはDockerコンテナのクラスタ環境を運用管理できるKubernetes環境で実行可能となっており、容易にスケールアウトできるとのことです。

クラウドでMySQLスケールアウトが一般化するか

スケールアウトするMySQLといえば、昨年11月にAmazonクラウドが発表した「Amazon Aurora」が思い出されます。今回のVitessも、Google Container EngineとKubernetesで容易に試せると説明されており、今後Googleが提供するサービスになるのではないかという予感もさせます。

以前からMySQLをスケールアウトさせるツールはいくつも存在していましたが、これからはそれがクラウドサービスとして一般的になっていく、という動きにつながるかもしれません。

このエントリーをはてなブックマークに追加
Bookmark this on Delicious

タグ : Docker , Google , Kubernetes , MySQL , クラウド , リレーショナルデータベース

≪前の記事
Chromeブラウザ、「Script streaming」と「Code caching」の2つのテクニックで、さらにWebページ読み込み時間を短縮へ

Loading...

Blogger in Chief

photo of jniino Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。新しいオンラインメディアの可能性を追求しています。
詳しいプロフィール


新サイト「Publickey Topics」始めました!


Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
RSSリーダーで : Feed





アクセスランキング - 過去7日間

  1. マイクロソフト、Javaで開発されたWebアプリの応答速度、要求数、セッション数、クライアントの分析などさまざまなメトリクスを把握する「Application Insights SDK for Java」発表
  2. クックパッド、ミクシィ、グリー、ネクストの品質管理マネージャが本音で語る。ソフトウェアテストの課題とこれからの可能性(前編)。JaSST'15 Tokyo
  3. SEと営業のためのヒアリング講座。モデレータのヒアリングテクニックから学ぶ(前編)
  4. クックパッド、ミクシィ、グリー、ネクストの品質管理マネージャが本音で語る。ソフトウェアテストの課題とこれからの可能性(後編)。JaSST'15 Tokyo
  5. マイクロソフト、ビルドエンジン「MSBuild」をオープンソースとして公開。Visual Studio 15付属のMSBuildとほぼ同じ
  6. W3C、マウス、タッチ、ペン入力などを同一コードで統合的に扱える「Pointer Event」を勧告に。しかしChromeは実装しない方針
  7. DockerをGUIで簡単利用できるKitematic、Dockerが買収。Windows版が5月か6月に登場予定
  8. Chromeブラウザ、「Script streaming」と「Code caching」の2つのテクニックで、さらにWebページ読み込み時間を短縮へ
  9. Amazon EBSが最大16テラバイト、2万IOPSまで拡張可能に。全リージョンで利用可能
  10. 専用線でOffice 365のデータセンターへ直結。マイクロソフトがExpressRouteのOffice 365対応を発表
  11. HTML5 CanvasにJavaScriptでリアルタイムに動画を描画。透過レイヤで動画の重ね合わせなど、新たな表現が可能なPC/モバイル対応コーデック「H2MD」[PR]
  12. SEと営業のためのヒアリング講座。モデレータのヒアリングテクニックから学ぶ(後編)
  13. AngularJSのエキスパート達が語る、AngularJSの使いどころとつらいところ(前編)。Deverlopers Summit 2015
  14. 今からでも間に合うDockerの基礎。コンテナとは何か、Dockerfileとは何か。Docker Meetup Tokyo #2
  15. 米レッドハット、Dockerアプリの認定制度「Red Hat Container Certification」および開発キット、認定アプリのレジストリ「Red Hat Container Registry」など発表

Publickey 最新記事 10本

Publickey Topics 最新記事 10本


PR - Books


fig

fig

fig

fig



blog comments powered by Disqus