- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
n_231 いくら何でもコピペはショートカットのほうが早い。TogのWebページにも、"except for Undo, Cut, Copy and Paste."とある。そちらで議論されているのは3キーショートカットとか、ソフトによって挙動が変わるPコマンドとかの話。
-
wushi ショートカット思い出すのに2秒もかかるような人は、マウスでのメニュー操作にストレスを感じるほどパソコンを使う必要性に迫られていないのだと思う
-
ad2217 ピラミッドは底辺が大きい。そしてビッグデータは底辺を拾う。つまり手書きの方が遥かに早い。本文もそれほどのことは言っていない。
-
sugawara1991 前半だけ読むとミスリードするね。ショートカットキーが実時間測定で遅いとしても、体感的に思考リソースが節約されるならユーザーにとっては良い(はずな)のだという結論
-
naoya2k 格闘ゲームで技をマウスでプルダウンメニューから選ぶような操作系で勝てるのか? キーのほうが遅いという実験結果は、キーをタッチタイプできない人だと画面とキーボードを交互に見比べるから遅くなるんだろう。
-
aya_momo 問題は速い遅いじゃないんだよな。マウスだと目をかなり使うのが辛い。ストレスの溜まり方が全然違う。/一応中も読んでからコメントしたのだが、まあどうでもいいかなと思って。
-
kotaponx ZXCVは並びが悪い。ていうか近すぎて押下ミスが多いんだよなー
-
feita なんか銃持った相手にアクション洋画主人公が「この距離なら俺の拳の方が速いぜ」とか言ってるようなイメージ
-
elephant1974 たとえマウスの方が速かったにしても、「コピーのアイコンはドコ?」とか毎回いちいち探す面倒さを考えたらキーボード操作を選ぶ。怠惰な私には合わない。
-
C_L Win3.0でAltつき操作をキーボードアクセラレータって言ってたこともあってアクセルワールドよろしく感覚を加速し結果脳内麻薬をビンビンに分泌するから20年前のDTPでやってた如く操作全部ショートカットでキマるとヤバい
-
remon_skura タイトルの内容は割とどうでも良い
-
filinion 「実際は遅いけど体感的には早くする方法」というのは興味深いけど、ショートカットキーの話が極端にうさんくさくて台無しになっている。「ショットカット一覧表」を参照しながら操作するような層を想定してるのか。
-
mieki256 これは実際に自分で測定してみないと納得できない話だろうな…ほとんどの人は「ショートカットキーのほうが早い」とすっかり思い込んでて、それを疑いもしないし
-
norifumi 話としてはおもしろかったけど、使い慣れたショートカット、コピー、ペースト程度なら絶対にショートカットの方が早いと思うけどな。ショートカットキーはマウスより遅い - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース
-
taki0313 まーた釣り記事かよ
-
suzu_hiro_8823 マウスだけで文を打ち込むのなら確かにそっちの方が早いでしょうね(´ω`)
-
yuumizhar スタート位置によるよね?キーボード→ショートカットキー or マウス→マウス操作
-
zkq 導入部のでたらめさが、せっかくの要旨を歪めている例
-
QamQamS 納得させられる
-
e-chikuwa Window8以降、画面に操作系アイコンを何も出さない全画面馬鹿教が席巻していてショートカットを覚えるしかない状況に追い込まれているので遅いとか早いとかじゃない
-
huttka タイピング早い人ならショートカットだろうなでも目を落とす必要がある人ならマウスかな
-
tenshiangel そんなことは常識だと思っていました。私もマウススピード肯定派。
-
kiichi55 面白かった。
-
bowbow99 全然まるっきり関係ないけど strategic commander 復活してくんねーかなー。
-
jksy 題名と後半が関係ないんだが。
-
mahal vi使い「せやな(ニッコリ)」、というお話?/まぁ究極的にはキーカスタマイズとかそういう高みに行く途上に過ぎないみたいなのは思うけど(俺がやってるとは言ってない)
-
mashori 慣れの問題なので、物理的移動距離の長くなるマウスの方が時間短縮できないので遅くなるだろ。
-
tdam 一方、7ボタンマウス派の私に隙はなかった。サイドボタンにコピー&ペースト、中央ボタン左右に「進む&戻る」or「取り消し&繰り返し」ショートカットキー割り当ては楽です。
-
monochrome_K2
冒頭のショートカットキーとマウスの話はつかみであって本質はiPhoneのUIにある。遅くても早く見えるマジックというか。操作が一定の速度で進められるのが一番ストレスを感じないのだと思う
-
Nyoho iPhoneもだし、ファミコンなんかも速度が遅いのを徹底的に気にさせてない工夫がされていた(ボスが出るときにデータをロードするのをごまかすためにもったいぶってデーンと音を出しながらスクロールするとか)もんね
-
olicht 大法螺。
-
mirinha20kara 効率的なものが必ずしも人間にとって良いとは限らない、というお話
-
elm212 単純な早さだけではなく、マウスとキーボードの間の手の移動が問題なんだよ。
-
junjun777 完全に事実だが、、、1.データが古い。2.プチ記憶喪失はUI関連のみで別なことを考えている。3.当時のiPhoneは遅かった。手に入れた友人の操作を見て、「早い」とは「不快にさせない」で上手く誤魔化してると思った。
-
hyuki "しかし、実際にはショートカットキーを使用すると、マウスでメニューから「編集」「ペースト」を選ぶよりも平均2秒も遅いのです。"
-
akio6o6 タイトルと前半読んで「んっ?」って感じだったけど、後半読んでちょっと納得。
-
kowill 認知の話は、UI周りでは意識したほうが使う側も幸せになるかな。
-
rna 文字入力中以外の操作の文脈での話かな? 待ってると意識させない技術は、飲食店で行列作らせる理由(同じ待ち時間でも店内に案内すると「客」として待つので「サービスが遅い」と感じる)に通じる話。
-
vamview ショートカットキーの方が、訓練次第でより効率的に出来る伸び代があると思う。
-
thesecret3 プログラマーの場合、打ち込む速度は考える速度に比べて十分速いのでどっちでも結果は変わらんだろ。
-
yasuhiro1212
-
yogasa
-
yhmt
-
remon_skura タイトルの内容は割とどうでも良い
-
filinion 「実際は遅いけど体感的には早くする方法」というのは興味深いけど、ショートカットキーの話が極端にうさんくさくて台無しになっている。「ショットカット一覧表」を参照しながら操作するような層を想定してるのか。
-
pcod
-
kujoo
-
mieki256 これは実際に自分で測定してみないと納得できない話だろうな…ほとんどの人は「ショートカットキーのほうが早い」とすっかり思い込んでて、それを疑いもしないし
-
norifumi 話としてはおもしろかったけど、使い慣れたショートカット、コピー、ペースト程度なら絶対にショートカットの方が早いと思うけどな。ショートカットキーはマウスより遅い - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース
-
Hoo
-
hiromo2
-
ttt393
-
takechimami345
-
kanata5531
-
fueki0624
-
hiyoko104315
-
taki0313 まーた釣り記事かよ
-
seikenn
-
suzu_hiro_8823 マウスだけで文を打ち込むのなら確かにそっちの方が早いでしょうね(´ω`)
-
yuumizhar スタート位置によるよね?キーボード→ショートカットキー or マウス→マウス操作
-
zkq 導入部のでたらめさが、せっかくの要旨を歪めている例
-
QamQamS 納得させられる
-
t_trad
-
katzchang
-
e-chikuwa Window8以降、画面に操作系アイコンを何も出さない全画面馬鹿教が席巻していてショートカットを覚えるしかない状況に追い込まれているので遅いとか早いとかじゃない
-
huttka タイピング早い人ならショートカットだろうなでも目を落とす必要がある人ならマウスかな
-
tenshiangel そんなことは常識だと思っていました。私もマウススピード肯定派。
-
sun34
-
mahan
-
polyhound
最終更新: 2015/03/22 10:21
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - ショートカットキーはマウスより遅い - WirelessWire Ne...
- 2 users
- テクノロジー
- 2015/03/22 12:41
b.hatena.ne.jp
関連エントリー
-
人と機械の新しい関係を作るUIを求めて---ユーザビリティテスト、実世界GUI、...
-
iPhone/iPadに込められた「見えないデザイン」 | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉
-
「iOS 7」における、デザイン哲学のせめぎ合い « WIRED.jp
新着エントリー - テクノロジー
-
GMOペパボ株式会社の執行役員CTOに就任しました - delirious thoughts
- 9 users
- テクノロジー
- 2015/03/22 23:20
blog.kentarok.org
- cto
-
「富士山ライトアップ計画」に反対の声 提唱企業「議論する機会を設けたい」 ...
- 5 users
- テクノロジー
- 2015/03/22 21:46
headlines.yahoo.co.jp
- Yahoo!ニュース
-
意外? スティーブ・ジョブズの高校時代の写真が流出 : ギズモード・ジャパン
- 5 users
- テクノロジー
- 2015/03/22 19:17
www.gizmodo.jp
- もっと読む