2013年10月18日

エレベーター怖い

中国嫁381-1
 ドアが開いたんで、中に入ったらエレベーターのボックスがなく、
 下に落っこちた事件……想像するとすごい恐怖。

 月に聞いた時から、毎回ドアが開く度にボックス確認する俺。








 この間のエントリで、月の画像のお腹が大きく見えたようで、
 妊娠されたと勘違いされた方もいらっしゃったようですが、
 まったくそのようなことはないのです。

 お腹が大きく見えるのは、服のしわです。スミマセン。

DSCN6846
 四川のホテルでの月。こんな感じです。



→→→次の更新は10月19日ぐらいです

keumaya at 00:39│TrackBack(0) 4コマ | 中国生活

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by ぱしくる   2013年10月18日 00:40 9.bzsAYN0
あ〜なんか時期が固まって起きるんですよねエレベータの事故
2. Posted by みゆな   2013年10月18日 00:40 6upOVThw0
ゆえさんほそーい!
3. Posted by 名無し太助   2013年10月18日 00:40 leuSURG10
こ、こわっ。
4. Posted by 百笑   2013年10月18日 00:41 CFQ0x5sB0
ぜひぜひよく確認してから乗ってください
5. Posted by     2013年10月18日 00:42 eh2XJgdw0
月さんがおっしゃってた事件、日本でもあったような気が・・・。
確か、シンドラー社のエレベーターだったと思いますが。
6. Posted by サンド   2013年10月18日 00:42 U36PK4GN0
TOSHIBA製だとしても、一番重要なのは日頃のメンテナンスですよね。
その辺が中国は心配です…。
7. Posted by もち   2013年10月18日 00:43 pj.wTO2Q0
なんか月さん出血大サービスだな、どうしたんだ。
8. Posted by おおう   2013年10月18日 00:44 3MhTCTpE0
ホントに胸が大きいですね!
9. Posted by 柳   2013年10月18日 00:46 qB4bl0kR0
着信アリみたいで怖いですねー
10. Posted by 無しさん   2013年10月18日 00:46 HE1agwX80
ニュースでもやってた気がするな・・・
11. Posted by 夕   2013年10月18日 00:46 EgvUOvP00
ゆえさん美人な感じ!
12. Posted by なのね   2013年10月18日 00:46 FXI9cqSm0
東芝製でも、レール施工やメンテが中国企業委託だと、怖いですよね・・・
そこまで東芝が面倒見ていればいいんですが。
(マンションそのものがゆがんでるとか・・・、まあ引っ越しするまでの我慢です)
13. Posted by ハヤブサの竜   2013年10月18日 00:47 Jch8brQW0
ベーターが揺れるのは、その部分がレールの溶接部分だからだと思います。日本では三菱社が信頼一番なんですが東芝は…う~ん
14. Posted by ぷちママ   2013年10月18日 00:47 5pIgG1LdO
エレベーター…日本も事故有りましたよね…。日頃から確認・注意してるのは悪いことではないので、習慣にしてるのはよいですよねぇ…。
私も怖いのでします、確認(^。^;)

月さん、ホント細いなぁ…
15. Posted by 名も無き   2013年10月18日 00:48 LzPNt2ON0
あースタイル込の桐谷美玲か成程もげろ
16. Posted by クリスティーヌGouda   2013年10月18日 00:49 APqoAkHN0
奥様、セクシーですね。
17. Posted by    2013年10月18日 00:49 .5HKVnXY0
よく見たらTOTHIVA製だったとかそういうことはないですよね?
18. Posted by はうぅぅ   2013年10月18日 00:49 bDeUnzHt0
いくら東芝製でも
①エンブレムがパチモン(つまりエレベーターそのものがニセモノ)
②建物自体が歪んでいる
であれば、エレベーターが変な揺れを起こすのは道理。
ちゃんと正規のメンテナンス業者が来てますか?
19. Posted by    2013年10月18日 00:50 xId05KLa0
10代
20. Posted by うぅ   2013年10月18日 00:54 LMybdGo50
鏡に映ってる月さんの胸がどうしても気になってしまいます。
スイマセン・・・
21. Posted by B   2013年10月18日 00:54 40bWlqRL0

月さん…今の世の中、エレベーターが揺れる方が異常なのですよ;;;;



22. Posted by エレベーターの揺れは、   2013年10月18日 01:01 yGCEmxtX0
ダイエットの為に階段を歩け、と言う
事なのかも( ´艸`)
23. Posted by 秋天了   2013年10月18日 01:01 mi3Kona60
おお~。

ホントに中国人の女孩って雰囲気ですな。
24. Posted by goro   2013年10月18日 01:03 wCclIYiv0
常平の某ホテルのエレベーターはMITUBISHです。
一文字足りないのでミツビシュと呼んでいます。
TOSHIBAもよく見たほうがよくない?
25. Posted by    2013年10月18日 01:03 65cftBbO0
エレベーターで箱がないのも怖いですが、乗り降りするときに扉が開いたのに箱が動いたままってのも怖いですよ
乗るときも降りるときも要注意です
26. Posted by 美人妻   2013年10月18日 01:04 9Qjef8uv0
じんさん、月さんに「おいしいの顔」のお面を作ってあげて
登場させてください。
27. Posted by 広東語   2013年10月18日 01:10 GnT0tZs40
自分も深センに居住していた際、エレベーターやばかったです。東芝製でしたが、メンテナンスをちゃんと行っていないせいか、よく壊れてましたよ。YOUTUBEで深センのエレベータ事故の様子を録画したニュースがUPされてましたが、衝撃てきでした、、、

ていうか月さんやっぱり中国娘の独特の抜群のスタイルのですね!
日本の女子に申し訳ないが、日本娘の90%はスタイル悪い。。
28. Posted by ジージン   2013年10月18日 01:11 YccuDUd80
他の方も書いておられますが、昇降機はメンテが重要。
メーカーが自社系のメンテ会社以外のメンテ会社に情報や部品供給を渋るなんてのが日本でも問題になったりしてましたね。
こわいこわい。
29. Posted by wsplus   2013年10月18日 01:21 nFPX6D8h0
5 健康のために普段から階段で! というのには辛い高層階でしたっけ。
けど、エレベーター乗ってる途中で停電にあってそのまま閉じ込められる方が中国では多そうですね。
30. Posted by 南   2013年10月18日 01:23 pmsTknpG0
エレベーター恐ろしす…

ゆ、月さんのモザイク写真なんて!
ジンサンのエッチ!スケベ!もっとください!
31. Posted by ������̵̾��   2013年10月18日 01:25 JCpTOqm20
筋肉質で美しいからだ
まったくふとってませんね
32. Posted by はは   2013年10月18日 01:30 U.biy7UX0
中国なら基本ですが^^;。
玄関から出るときも左右確認は必須だし。
目の前10cmを電動自転車が右から来たときありましたw。
33. Posted by 名無し   2013年10月18日 01:59 GVq9Xtii0
月さん、スタイルいいっ! そして美人オーラがっっ!!!

>26 推奨w 同意w
34. Posted by ゆき   2013年10月18日 02:01 O3g1iwkkO
ああ日本でもドア開いたら箱がきてるか確かめた方がいいですよ。日本も稀に箱なしあった事件聞いたし・・・最近よくいく建物のエレベーターが段差微妙にずれてたり下降するとガガガッと音します。点検はしたみたいですが気が引けてます。
ちゃんとTOSHIBAなら点検きて貰った方がいいですよ。某ダイヤ形3マークの会社は駅エレベーターでの事故ありましたからね。日本メーカーでも注意ですよ。しかし月さんナイスいけてるウーマン様のようすですね!わわわ~すごいな~ジンサンやっぱり○げて下さいw
35. Posted by ゆきパパ   2013年10月18日 02:03 yGJTlYs40
中国を旅行していると色々と面白いモノを見かけるが、呆れるのがブランド名のスペルが一文字違う物が多いね、尖頭で見た「HONTO」の大型バイク見たとき広州製と書いて有る「何??」て感じで笑ってしまった、一番気になったのは中国全体にメンテナンスを余りしない事です、何を作っても手入れが悪く殆どの物が一部壊れている事で、ホテルに泊まっても室内照明とか水回りとか椅子・テレビ等、ひどい時は全てが?の時もある、長距離寝台バスも速度計が完全に壊れてたり、日本では考えられない屋根の上に水タンクを積んでブレーキに水を掛けながら下り坂を走るバス・トラック等、排気ブレーキは?と思わずドライバーに聞いた事も、フロントガラスの大きな亀裂等は普通だったりと車検は?どうなってる?建物も完成前に既に一部壊れてる等、モノ作りの感覚が判らない、桂林で日産サニーの新車に乗せて貰った時、目の前に黒い点がチラチラする、よく見るとフロントガラスに点々と販売店?のロゴ?がプリントして有る、???の世界
36. Posted by    2013年10月18日 02:08 EWCWrdpP0
日本でもエレベーターの事故はあるよ、外国製のだったはずだがね
37. Posted by きんじつ   2013年10月18日 02:08 jylQ0ViF0
まったく美女と野獣ですなあ…
38. Posted by しゃも   2013年10月18日 02:19 bW6QyPp00
あー、なんか中国のニュースで見た覚えあるわー、エレベータの事故。怖いよなー、ドア開いて箱なかったら((((;´д`)))

月さんの写真、前のやつは動きによる服のふくらみと背景光のハレーションでそう見えるんじゃないかなと思ってましたが、今回の見るとやっぱり普通ですね。
しかし、スタイルいいねー、月さん。もげろw
39. Posted by ノスタル爺   2013年10月18日 02:42 uvshSED80
国によっては、ドアの無いエレベーターがありましたよ。建物側にはドアがあるんですが、エレベーターの前面はビルの壁。乗ると目の前の壁が上がったり下がったり。怖くてエレベーターの箱の奥に固まってました。
40. Posted by 何と綺麗な御御足の   2013年10月18日 02:47 evLXr5nq0
月さんの美しいドレス姿に釣られて初コメです。
ジンサンホント羨ましいです。マダモゲナインデスカー?
建築物の付属機械(エレベーターや機械式駐車場とか)はメーカー、施工業者、メンテナンス業者総て揃わないと長く無事故で使い続けるのは日本でも大変です。私も日本国内でマンションのエレベーター内に小一時間閉じ込められた経験があります(しかも仕事中に)。中国ではメーカーもそうですが特に施工、メンテナンスが不安な気も・・・。
41. Posted by 大豚猫   2013年10月18日 03:01 B4z0UxRI0
『TOSHIBA』ならぬ『TQSHIBA』の可能性があるのでは?
42. Posted by バム   2013年10月18日 03:09 tcPZ5avE0
月さん、細いしスタイルいいですね!
うらやましい…(ノ´∀`*)
エレベーターは、きちんと点検しないと怖いですね…(*_*)
43. Posted by KKK   2013年10月18日 03:14 NOYqriCp0
てっきり東芝だと思っていて良く見たら"TOCHIBA"と書いてあったりはしませんか。
44. Posted by 名無し   2013年10月18日 03:30 fcbY1Qi70
メンテが日本人までで日本製だから…
メイドインジャパンの躍進もここに理由がある
まぁ、中国なら買うだけかって後は放置でしょうなぁ…
45. Posted by 名無しさん   2013年10月18日 03:48 jPPygo8A0
ゆれ始める前くらいの階から階段を上るようにしたらどうでしょうか
46. Posted by 1   2013年10月18日 03:50 HTI4xHf10
お笑い芸人がエレベーターに乗った途端に床が抜け落ちるドッキリ番組を見たばかりなので恐ろしさは想像つきます。あれはマジで寿命が縮む。
47. Posted by 馬鹿のメートル原器   2013年10月18日 04:13 M.ri3TOR0
5 日本のエレベータだと乗用はカゴのモータで
建物側の扉も開閉させるので開いたら空洞が
ぽっかりという事態は通常起こりえないのですが
中国はまた違ったシステムなんでしょうか
48. Posted by 名無しさん   2013年10月18日 04:37 W3NDEpSK0
東芝製のエレベータでも
メンテナンスしてるのは中国人ですよね?
いや、深い意味は無いです(・。・;
49. Posted by カキーン   2013年10月18日 04:58 HxCWNZQp0
当たり前に思うところに落とし穴だね
日頃から緊張感持って行動しましょうね。
50. Posted by 名無し   2013年10月18日 05:05 OMwRwpRu0
TOGSHIBA だったりしません?
51. Posted by yosiharu   2013年10月18日 05:19 z5myviNv0
5 月さん、かな?
52. Posted by 無題(女性です)   2013年10月18日 05:54 C4JUZHnw0
なんか他の有名ブローガーさんの所でも読者が勝手に勘違いして「妊娠?→おめでとうございまーす」のコメントの嵐だったことがありましたけど、ソレって無邪気さを装ったパワーハラスメントですよ。
胸が大きいっていうのもね(褒め言葉とは思いません)。そーゆー時はスタイルがいいと、言い換えましょう。
53. Posted by SHIN   2013年10月18日 06:01 9beNAT7o0
昔よく見た、ドアの一部がガラスで中が見えるエレベーターがいいですね。
あれなら来てないのがよくわかるし…
54. Posted by きゅー   2013年10月18日 06:16 v09nCOAR0
で、おめでたはいつですか?
55. Posted by  あらわる。   2013年10月18日 06:19 bMY54m2G0
写真みた瞬間、「ニキータ!アジアンなニキータが部屋に潜入しとる!!」と思ってしまった。月さん、美人なのは承知ですが、それよりもカッコイイですね。エレベーターというのは、ワイヤーと滑車の駆動、各階の知覚センサーでもって管理されているモノ・・・案外、安心できない乗り物なんですよ。ある一方に不具合が出ると、とんでもない事故を招くんです。保守点検は絶対に義務化されていないと、これほど怖い乗り物は無いですね。
56. Posted by もう一人の東北人   2013年10月18日 06:21 sgPhNLOG0
月さんのご懐妊疑惑騒動はアレですわ、病院に行ったってtweetのせいかもしれません(ドコがお悪かったのですか?)写真をよく見るとヒールを履いてたので違うかなと言う気はしました
お部屋も6階くらいなら階段を使った方が健康の為に良いのでは?
57. Posted by よっちゃん   2013年10月18日 06:46 a7gV.c740
たぶん月さんにあの写真はよくないから違う写真をのせろといわれたんだな。
たいへんだな。
58. Posted by 建   2013年10月18日 06:52 v3a7.BIs0
原因はガイドレールの歪みや取り付け精度などかと思いますが
振動は機械的な故障、トラブルの原因になりますからあまりにも酷い場合は検査を頼んだほうが良いと思います。
59. Posted by うみ   2013年10月18日 07:06 yh8Ro20u0
う……俺も美人の嫁さん欲しいぞばかやろー! もげてしまえええええ!
60. Posted by もきゅっと名無しさん   2013年10月18日 07:08 OGZ8rP.Q0
月さんスタイル良くてワロタ
61. Posted by うーん   2013年10月18日 07:13 dk1hKRHkO
全然森ガールじゃないじゃん…
露出多いし
イメージと違った
62. Posted by 名無しはひたむきに   2013年10月18日 07:26 D.7A.IQR0
>>32
それ東京や大阪の下町もそうじゃないの?
玄関出て30㎝の所が車道の家なんてザラだよ
63. Posted by 薄力粉   2013年10月18日 07:28 E7H0tP950
エレベーターの事故
利用者から横揺れを感じるとの声
点検では目に見える故障は無かった
エレベーター本体は東芝製だったがメンテナンスが独立系に変わっていた。
京都で起きたエレベーターの落下事故です。
エレベーターで重要なのはメーカーとメンテナンス会社ですね。それ近いうちに落ちるかもしれないですよ
64. Posted by おやじパパ   2013年10月18日 07:29 G8H.qUa60
井上さんは以前写真を見たときイラストどおりと思ったけど月さんはシルエットからもすごい美人とわかるなあ。。。使ったことないけど初めて使いたくなりました
モゲロと(笑)

中国って自衛が大事なんですねえ
65. Posted by                   2013年10月18日 07:37 CsnXCrPj0
そのエレベータはTOUSIBA製かもw
66. Posted by タテナガメロク   2013年10月18日 07:38 Am687ic00
5 プライベートがあるから顔がぼかしてあるのは仕方ないけどとうとう写真が解禁!
月さん、ケコンして何年も経つのにスタイルイデスネー!!!!
ジンサンも元気な赤サンが産まれてくる日の為にもエレベーター如きに殺されないで!
67. Posted by 見ず知らず   2013年10月18日 07:38 c5SkZb.WO
4 いくら気をつけても、避けられるものでもないですね。
エレベーターが堕ちた時点で、大怪我かあの世行き決定です。o(T△T=T△T)o
最初からエレベーターに乗らないしかないですが、ご夫妻の家は高層マンションの上の階ですし。
日本に来たさいに、神社かお寺(池袋なら鬼子母神かな?)で厄払いしてもらってください。
日本のエレベーターは何重にもセーフティ機能がかかっているので、墜ちることはあり得ないそうです。
68. Posted by こいさん   2013年10月18日 07:41 CAqF11Q.0
5 本当に東芝製?
69. Posted by ファン   2013年10月18日 07:42 feCvhbzk0
ん、な事言ってないで
  妊娠させちゃいましょう・・・
    ネコが居なくなった、今がチャンス
      寂しさと・・・病気危惧解消
70. Posted by papa   2013年10月18日 07:56 vdL5eAoL0
ジンさん 妊娠するようなこと
やってないのか?
四川のホテルで・・・・・・・

もげてしまえ。(笑)
71. Posted by 猪八戒   2013年10月18日 07:59 b5KD6Aoq0
中国の歩道を歩くと、車道との段差が突然有ったり、無くなったりしてよくこけたょ!
72. Posted by バルカン人   2013年10月18日 08:02 D7A8tkdy0
月さん美人だなあ
73. Posted by GOA   2013年10月18日 08:23 D3FskWfU0
ホテルで女性の顔をぼかした写真なんて、成人投稿誌みたい。
この日の夜、ジンさんと月さんが写真のベッドの上で...。

モゲやがれ!!!!!!!!
74. Posted by GOMAQ   2013年10月18日 08:29 AHSBE5g50
あの色を着こなせるスタイル。

とりあえず、もげれ〜(⌒-⌒; )
75. Posted by らーくん   2013年10月18日 08:33 nnh4q.0f0
下手なホラーより怖い話ですよ…下に落ちるなんて。
76. Posted by ペンギン   2013年10月18日 08:35 gtVB732S0
何か重大なけっかんがあるかもしれないから
東芝に調べてもらった方が良いよ?
通常、そんなにゆれる事はないからね。

人身事故に繋がる前に・・・・・
77. Posted by 月さんがんば   2013年10月18日 08:36 i.LTaB1a0
森ガール…じゃない?洋服のテイスト変わったんですか?
ジンサン女心がわかってないです!女性は盗撮風の写真なんて嫌がりますよ〜
ブログに載せるならバッチリ決めた写真にしてほしいって思うはずです!
あと妊娠じゃなかったらツイッターでもブログでもすぐ否定のコメント出すべきです。何年も赤ちゃんできない状態で、実際妊娠してないのにみんなから妊娠おめでとうなんて言われたら辛すぎます…
もっと月さんを労ってあげてください
78. Posted by phoenix_ya   2013年10月18日 09:04 FP0eM7.j0
なーんだ、御懐妊じゃなかったのか

にしてもきれいな人ですねー
79. Posted by 川崎リハビリ学院古米   2013年10月18日 09:07 fkYLaKZpO
月さんスタイルいい。チラッと見える太股最高です。足フェチには堪りません。
80. Posted by とりびあん   2013年10月18日 09:14 bGpZ3qTQ0
ジンさんはちょいと僻みっぽいところがあるけど、嫁さんに関しては勝ち組じゃ!!
81. Posted by わくわく   2013年10月18日 09:33 UN.rR.6r0
月さん結構セクシーは装いですが、ヒールのある靴履けるようになったのですか?
82. Posted by とおりすがり   2013年10月18日 09:45 sZu0gGgX0
月さんスタイルいいな〜
全くもってうらやまけしからんw
83. Posted by ブンタカ   2013年10月18日 09:48 Lc..I.P50
中国こわいっ・・・
月さんもジンサンも気をつけてね
84. Posted by ひらっさ   2013年10月18日 09:49 .vHkt1oS0
はて、本当にTOSHIBA製なんだろうか怪しいですよねぇ。

それにしても、月さんはやっぱりスタイルがいいなぁ・・・うらやましい限りです
85. Posted by かたかご   2013年10月18日 09:49 cylAWLFT0
前回に引続き月さんの画像UP
月さんの全面公開間近?楽しみに待ってます

中国でTQSHIBA、TCSHIBA製の小物家電は見た事ありますね
86. Posted by pedran   2013年10月18日 09:49 uPGuPe5o0
なんでこんなスタイルのいい娘がジンサンの嫁なわけ?
なんか、すっごい腹が立つんだけど。
とりあえず、もげてくれ。
87. Posted by pedran   2013年10月18日 09:58 uPGuPe5o0
>「揺れる仕方ないジャナイ。ワタシも怖いデスケド!」(月本人談)

やっぱり人より大きいと揺れるし重たいでしょうが仕方ないですよねw
あれっ、エレベーターのこと?
88. Posted by 通りすがりの破壊者   2013年10月18日 09:58 35SVvChu0
日本の国産エレベータでの事故は聞いた事無いですねぇ
概ね、外国資本のエレベーター会社のトラブルばかり
月さん細いなぁ、良いなぁ・・・(涙目
もちょっと近影が観たい
89. Posted by ななしがサンサン   2013年10月18日 10:00 R9WIUPw.0
+OSHIBAとかじゃないよな。TOSHlBAとか。
って書こうと思ったら皆書いてたw
90. Posted by 名無し   2013年10月18日 10:01 msdb.jZs0
確かお婆さんが真っ二つになった事故あったよな?
日本万歳!
91. Posted by 張豚足   2013年10月18日 10:19 uJxJKfod0
うちのTOSHIBAエレベーターも5階で必ず横振動が来ます、これは設置時のレール同士のつなぎ目溶接にも関係してるかと。
エレベータードアが開いたら無いのは…ブレーキとロックのメンテナンスが、乗る階の床と箱がズレてきたら要注意です。
92. Posted by 名無しさん   2013年10月18日 10:24 FYBRNp4t0
ドアが開いたら空っぽか……日本でそんな話は聞かないけど、「魔太郎が来る」か何かにそんなシーンがあったから、日本でも昔はそんな事故があったのかもな。
93. Posted by 名無しさん   2013年10月18日 10:26 fKXWEDia0
「不安になる」じゃなくてそれ制御か何かがおかしいです。
危険な徴候ですので「日本の東芝」に直接連絡した方がいいです。
94. Posted by まねこ   2013年10月18日 10:32 uKZ48HiD0
信頼できるメーカーでもメンテナンスしてないと意味無いよね
95. Posted by 通りすがりの名無しさん   2013年10月18日 10:48 6TpRgvGr0
エレベーターが日本製で信頼できても、エレベーターシャフト(建物)自体が歪んでると危ないかも。建物が「中国クオリティ」だったら、信頼できる部品も信頼できなくなる
96. Posted by hinahiro   2013年10月18日 10:54 6y1TYckT0
怖い…というより、むしろ危険すぎる(-_-;)
97. Posted by うにぼうず   2013年10月18日 11:13 eQiVjOfR0
東芝製でもメンテナンスや年次点検は中国の会社かも…
運動のために階段を使っては?
98. Posted by ♪   2013年10月18日 11:17 rlvv2YaG0
ジンサンもげてもいいけど、
落ちないで!
99. Posted by ぱるるん   2013年10月18日 11:24 5FswdCIbO
例え東芝でも定期メンテナンスしてなかったら危険ですよ!
知り合いがメンテナンスやってますがまったくメンテ入ってないエレベーターとか本当にヤバいって言ってましたし・・・失礼ですが中国の人が定期メンテをきちんとやるイメージがないというかなんというかw
100. Posted by ピーポー   2013年10月18日 11:26 uJsFtjxk0
エレベーターに乗るのも命がけwwwwww
101. Posted by アコライツ   2013年10月18日 11:29 Yx3pw8oi0
車椅子で強引にエレベーターに突っ込んだあげくに落ちていく動画は見たことあるけど、まだまだ他にも事例があるんですかねぇ。
102. Posted by たわら   2013年10月18日 11:46 rd7RNxUbO
中国のエレベーター怖い…!日本とて100%安心できませんけどね。慢心せず、常に用心の心を持てという天からの啓示でしょうか。

前記事ではコメントし損ねましたが、ジャパンフェスタ、無事開催されて嬉しいですしかもジンサンが日本漫画についての講師をお務めになるなんて!
漫画という文化を通して、日中両国の人々がもっともっと仲良しになれる架け橋を、『中国嫁日記』はしてくれてるのだと思います。

それにしても月さん、スレンダーなお姿ですねおみ足なんて細いこと細いこと…
103. Posted by フタリ☪   2013年10月18日 11:55 q1aHbQeg0
日頃のメンテナンスって安全性につながるからな~。とりあえず井上さん階段使えばいいのではと思う、私。絶対やせれると思うし、安心・安全だ(´▽`)

それにしても、月さんはスタイルいいなあ~。羨ましい(´・ω・`)私も月さんみたいな足になりたいです。
井上さん。この幸せ者目(  ̄▽ ̄)!と言ってみる。
104. Posted by らう   2013年10月18日 11:55 FsLPZH6h0
ミニスカートをはいてサマになる年齢の奥様・・・
モゲロ!!
105. Posted by やまさん   2013年10月18日 12:03 J838C3Vn0
ウチのマンションのは三菱です。
106. Posted by    2013年10月18日 12:10 7YBTVQpD0
日本の場合、半年だか二ヶ月だかに1回点検の義務あるけど、中国はわかんないからな・・・
そもそも、義務付けしたところで、その法律が守られるって保障は無いわけだし。
中国はまさに先史時代の暗黒大陸だね。

いっそのことエレベーター使わなきゃ良いんじゃない?
107. Posted by はち   2013年10月18日 12:13 BNkd9tzO0
本物の月ちゃんなの?
足細い!
もっと食べないかんで(・o・)
108. Posted by 七七四   2013年10月18日 12:18 grSrKV6P0
エレベータの外扉を開く動力は
箱室のほうにあるので
外扉が開いたら箱室が無いって状況は
外扉こじ開けたときのみですね
109. Posted by 月餅   2013年10月18日 12:22 nQQNnk240
ホテルの一室、
スタイルの良い女性、
顔にモザイク、

この画像はどうなのか…知らない人が見たら怪しみます
110. Posted by もち   2013年10月18日 12:30 aZPON.Md0
階段です…階段を使うのです……
111. Posted by 山猫   2013年10月18日 12:32 IjG5Xcg6O
中国に限らず時々聞きますよね。
何処にいても誰かに頼りきらずにきちんと気をつけて生活しないと!ですね。

月さんはこっそり期待してたのですが…(笑)
だって病院行ったって書いてたし~♪
112. Posted by 烏龍茶   2013年10月18日 12:38 xkSJ7zs.0
中国のエレベーターで、ドアが開いたまま動き出してしまって、乗り降り中の女性が挟まれて縦半分にちぎれた事故がありましたね。
113. Posted by    2013年10月18日 12:47 gBXSfVgF0
よく見たらT0SH1BAかもしれない
114. Posted by くまくま   2013年10月18日 12:52 IFdQa.jf0
ハイハイ自慢っすね。リア充め!!!
115. Posted by みんばいら   2013年10月18日 12:58 NUx36.yq0
エレベーターは東芝製でもマンション自体が揺れていたりして・・・
中国では本当にありそうでシャレにならんね。(^^;)
116. Posted by 68式   2013年10月18日 13:14 Ab9gjFR.0
そろそろ両方の実家から
「孫の顔が見たい」って言われません?
117. Posted by うん   2013年10月18日 13:36 eJ0D5PCw0
TOSHIBAじゃなくてTOSHⅡBAとかじゃないんですか~(怖!)
118. Posted by みくろん   2013年10月18日 14:08 0ebswRny0
改めて思うが、なんでこんなスタイルのいい女の人が、オタクオヤジのリアル嫁なんだよ・・・
119. Posted by pepsiman_koza   2013年10月18日 14:08 YiE.1rtL0
3 あれ、ハイヒールっぽいブーツ履いている。
高いのは苦手じゃなかったのかな?
120. Posted by 名無し   2013年10月18日 14:17 58cmfE.m0
「TOSHIBO」っていうのも中国にはあるみたいやね
121. Posted by    2013年10月18日 14:22 aVbqZBur0
東芝製でもメンテされてないと危ない
某社のはメンテしててもアレで事故ったけどな
122. Posted by     2013年10月18日 15:08 f9n7kqt60
まともなエレベーターは揺れないです、月さん…
そして運用モノで大事なのはメーカーだけでなくメンテ業者もです…
123. Posted by     2013年10月18日 15:16 R6NYoyAA0
自慢ですか?
自慢ですか?
自慢ですか?(泣)
124. Posted by ペチカ   2013年10月18日 15:32 KN7A1y7W0
井上さーん!upするつもりならもっと綺麗に撮ってあげてくださいよ。これじゃ月さんの二の腕たるたるに見えちゃいます(。>д<)ペチカ
125. Posted by 中国同市在住者   2013年10月18日 16:06 Y4o.2M570
私も井上さんと中国同市内に、年の半分在住しています。
拙宅のエレベーターは三菱製ですが、やはり揺れます。
日々「落ちそうだなぁ。落ちても保障もないんだろうなぁ」
と思いながら乗っています。
126. Posted by ねむりねこ狂四郎@ドMです   2013年10月18日 16:17 nUJnMeJA0
御懐妊ならずッ、残念デス
127. Posted by NRHT   2013年10月18日 16:27 2mZXQBQz0
5 実はそれTOSIBAとかいうパチもんじゃ・・・って考えてしまう自分が悲しい。
月さん、きっと美人なのでしょうね~。
128. Posted by おーちゃん   2013年10月18日 16:46 JrYCYm2D0
5 そのエレベーター、苦情言ってもメンテナンスに来ないの?
エレベーターに窓が付いてるの?
あっ!!モゲルのと一気に落下して天国に行くのとどっちがいい?www
129. Posted by ちゅい   2013年10月18日 17:08 w.nIn.490
怖いですねwwww奥さんの顔見たいですwww
130. Posted by とん   2013年10月18日 17:39 Yg2JYPKP0
 ホテルの室内床、素足で歩けるんですね。テレビは薄型じゃないけど新しそうですね。
131. Posted by おっさん   2013年10月18日 17:54 rOoA6cjc0
想像するのが楽しいので、これ以上写真は出さないでw
132. Posted by nob   2013年10月18日 17:57 80wy5gCm0
リスクを減らすために登りだけは階段を使いましょう!
133. Posted by いつも楽しく見ています   2013年10月18日 18:31 5Z4DAUtY0
月さんスタイル良いですが、二の腕だけ見ると四十代の様に*****
筋トレしましょう(^_^;)
134. Posted by 卒塔婆   2013年10月18日 18:31 mABDUIKsO
月さんスタイルいいなあ。
けっこう筋肉質なんですね。
135. Posted by     2013年10月18日 19:03 3B6f.OlP0
日本製だからって過信はだめだよ
配達の仕事をしてて都内のエレベータ乗りまくってるからわかるけど、日本のメーカーでもドアがあいたら壁なんて事が何度もあったし、数回落下ってのもあった
落下は普通はニュースになってもおかしくないんだろうけど、ノルマがあってそれどころじゃなかったから報告しなかったのでまったく報道されなかった
136. Posted by Nightwalker   2013年10月18日 19:20 1WVm826U0
中国に限らず、日本でも注意するに越したことは無いですよね。
考えられないことがよく起こりますから。
137. Posted by くっちゃん   2013年10月18日 19:24 5wNzSeGt0
月さんスタイルいい!くっちゃん
138. Posted by 月さん大好き   2013年10月18日 19:41 E7Ub4oQg0
同じような事故、昔日本でもありました。(まだ表示が針だった位昔です)それ以来箱があるのを確認してから乗り込んでいます。以来40年…。
139. Posted by 名無し   2013年10月18日 19:43 dAsybfA90
3 私の前の会社の上司は東芝でエレベーターの設計をしていたと言っていました。海外向けなので中国製もあるかと。数十年前の話ですが。
140. Posted by ぶたさん   2013年10月18日 20:14 XR1Iini80
そんなエレベーターは御免こうむりたいです。
日系メーカーでも現地ではいいかげんなのかな。
141. Posted by せくしー!   2013年10月18日 20:55 TNbsNL1x0
月さん、スタイルいいですね。


142. Posted by krsk   2013年10月18日 21:00 K1gOyA780
夜に一人でホテルのエレベーターホールで待ってた時、降りてきた警備員さんに「ニーメンハオ」とあいさつされたことがあります。
めっちゃ怖かったです
143. Posted by    2013年10月18日 21:01 ABEMqGSE0
私が初めて海外に行った頃(×十年前)は、多くの国でエレベーターのドアがが手動式
(ガラガラっと引き戸式のドアを開けて乗り込み、ガラガラっと閉めると動き出す)
だったのに驚いたものですが、考えてみれば、これだと自分で箱のドアを開けないと
動かないので(ドアは建物と箱の両方にある)、落下事故は起こりようがないんですね
簡素にして究極の安全装置です
今はどこの国に行っても日本と同じ(と言うか日本製ばかり)で、ある意味味気ないです
144. Posted by うん   2013年10月18日 21:14 QwD0RIGI0
TOSHIBA家電は不具合多いな。
145. Posted by あやちゃんパパ   2013年10月18日 21:30 EFF3JuKu0
5 ぶたさんの玉像を枕元に置いとくと本当にポンポンが大きくなります。
うちは効果ありすぎて年子になっちゃいました。
146. Posted by BBM   2013年10月18日 21:39 n.2oT6Lk0
5 スリッパ片方ひっくり返ってますがな~
147. Posted by     2013年10月18日 21:45 sQbJsmpc0
機材そのものじゃなくて施工の問題なら日本メーカー製でも関係なく危険なんでは?
148. Posted by masa   2013年10月18日 22:32 3HqVOXvu0
下りる階以外に、途中のたとえば8階のボタンも押して、減速させましょう。
左右に揺れるという事は、ガイドの遊びが大きくなっている様に思えます。この状態がつづくと金属疲労破壊が起こりやすく いつかガイドと”箱”がはずれそうです。
149. Posted by 播 州人   2013年10月18日 22:32 FTo8esCK0
はじめまして毎回楽しんで拝見してます。
てか、そろそろ 月さん大公開 の予感?
150. Posted by ひげ犬   2013年10月18日 22:47 3BDHVY0Z0
いくら東芝製でも、点検してなきゃ・・・ねぇ・・・。
151. Posted by     2013年10月18日 22:49 2GTsne.W0
いくら東芝製でもメンテナンスの問題や施工の問題もありますから
気をつけて
152. Posted by なんな   2013年10月18日 22:59 3JmcxpbB0
や、やはり月さんでしたか!
てか、細っ!若っ!
井上さんと歩いたらやはりカップルには見えにくいかもしれませんね;^_^A

すみません、正直で…
153. Posted by コチドリ   2013年10月18日 23:03 vouUwsZcO
日本でも中国でもエレベーターに絶対安全はないもんね。イヤァオ!!!
154. Posted by ほんま   2013年10月18日 23:12 5anYxPu50
ちょいちょい自慢入れてきますな(笑)

私がよく行く、成田空港の税関のエレベーターはシンドラーです。揺れはしないけど銘盤に目が釘付け。
155. Posted by 秋天了   2013年10月18日 23:59 mi3Kona60
「三立」と書いてあるお菓子を
カンパンとか作ってるサンリツだと思って買ったら、
横に「SanLi」と書いて有りまし・・・

きっと東芝じゃなくて东芝DongZhiなんでしょう。
156. Posted by しず   2013年10月19日 00:09 5yPnI1Hg0
都市伝説みたいな話ですね。
アメリカの古いホテルに泊まったらエレベーターがシンドラー社製で不安になったのを思い出しました。
月さんのミニワンピから見えるおみ足がセクシーですね。モデルさんみたいです。
157. Posted by     2013年10月19日 00:22 PskL9kXw0
>>145
ぶたさんの玉像、検索しても出てきませんでした。
8年できない我が家にも効くのでしょうかどんな像でしょうか?
158. Posted by むむ   2013年10月19日 00:45 XdXowHoL0
148さんみたいな方法がいいかもねー。減速と言う手があるんですね。うちのマンション昼の2時頃毎月一度は点検にきています。昼なんで、エレベーター乗れないからヒーハー歩いて昇ってますよ。142.さん夜に一人でホテルのエレベーターホールで待ってた時、降りてきた警備員さんに「ニーメンハオ」とあいさつされたことがあります。
めっちゃ怖かったです・・・つまりニーメンのときは二人以上なんですね?ぞぞっ。
159. Posted by 通りすがり   2013年10月19日 01:51 Piav5EW.0
月さん、細すぎないですか?
健康面、大丈夫ですか?
160. Posted by あどぶ   2013年10月19日 02:09 zLSZJ4sb0
月さんが都市伝説ではないことは分かったので、これ以上の露出は控えた方がいいかも。
ジンサン達の不利益の防止と、読者側からのお願いとしての意味も込めて。
そう、アニメキャラのイメージが声優さんの顔を知ってしまうことで崩壊するのと似ているかも…
161. Posted by 通りすがりプレイバック   2013年10月19日 04:10 5i1xwQp20
ゆえさん、ステキオーラでまくってますね!(*゚∀゚)=3

日本でも絶対ないわけじゃないですよ~
自分の知人の知人くらいの人が仕事でエレベータのメンテやってまして、少し前のことですが、メンテ中に箱がなくて・・・・(-人-)
162. Posted by ななし   2013年10月19日 05:54 qEmH8dgG0
二の腕がなんか…あれ?
163. Posted by いやんばかん   2013年10月19日 08:31 GNl.1dHQ0
ダブルベッド…デスか?
164. Posted by おぉ〜   2013年10月19日 08:52 c69V3P320
この月さんが、あの赤ちゃん体型に・・・
しかも、ミニが膝上・・・
165. Posted by まーさん   2013年10月19日 09:56 QVDDWLUUO
井上さん、ダイエット兼ねて階段使いましょう
別に一階からじゃなくて良いから七階とか八階から歩いてみては?
166. Posted by どん   2013年10月19日 10:39 XSjgDxVG0
エレベーター事故怖っっっ!!!!
167. Posted by     2013年10月19日 11:07 .MzmgXia0
まあ事故を起こしまくったシンドラーのエレベーター部門は
旧日本エレベーター工業であり紛れも無く日本製なんだけどね
168. Posted by yaoyao   2013年10月19日 12:50 z9LW.Q1S0
5 月さん、ヒザがきれい!美脚ですね
169. Posted by ほそい!   2013年10月19日 13:21 XkgbwzYH0
細いですね、ナイスバディ!!でもでも月さんの安全のため、これくらいで露出は抑えておいた方がいいですよ。月さん見れて嬉しかったです^^。
170. Posted by にゃにゃしさん   2013年10月19日 14:09 qw7jmGLv0
a.子供を作るつもりがない
b.旦那に問題がある
c.嫁に何か問題がある
d.経済的に子供を育てられない

どれかなー
171. Posted by 8   2013年10月19日 14:43 BMSlwjcBO
笑えるくらい怖い。
メンテナンスはちゃんとしてるのかな?
172. Posted by 気になって。   2013年10月19日 15:52 rIE3pANl0
中国のメンテナンス会社は、ちゃんとしてるのだろうか。。
私の兄が東芝のエレベーターのメンテナンス会社にいますが、中国支所なんてないって言ってた。
ちゃんと日本品質のメンテナンスしてくれてるのかなあ。
心配ですね(滝汗)
173. Posted by ぱとらっしゅ   2013年10月19日 17:10 wrwRCuG.0
まったくそのようなことがないのも、それはそれで困ったものだと思いますが
174. Posted by MG名無しさん   2013年10月19日 18:09 tTiVQcEH0
階段使えばいいんじゃない?
いい運動になるよ
175. Posted by あれ?   2013年10月19日 19:03 .a1u53nKO
お面で顔隠した月さんとスタイル全然違いますね,,,,,てコトは,,
176. Posted by 僕自身コメントするよろこびはあった   2013年10月19日 21:14 hTdDTHUs0
エレベーターもメーカーよりもメンテナンスが大事なのは
日本でもこのところの事故で実証済み。
あちらではその点どうなんでしょうね。
177. Posted by KazooJr   2013年10月19日 21:40 pPdd7K1R0
東芝の府中工場には、エレベータ開発用の細長い塔が立っているそうです。 そこで耐久性とか安全性とかちゃんと評価しているみたいです。 京王府中駅の側の、スナックのアルバイトのおねいちゃんが言ってました。 昼は東芝、夜はスナックで働くタフな女の子でした。
178. Posted by むむ   2013年10月19日 23:13 vs4xq1Yl0
月さんって色白だと思ってましたが、そうではないのですね・・・
179. Posted by ぴたてん   2013年10月20日 01:29 H.TvQ.630
事故で体半分になってしまったナースがおりましたね…
可哀想で仕方がなかった
180. Posted by ななーし   2013年10月20日 02:47 v8b.wIxQ0
日本製でもメンテしていないとやっぱり落ちるわけで
181. Posted by え?   2013年10月20日 09:18 pHhbzksn0
これ、本当に月さんですか?
腕がかなりたくましいですよね
イメージと違う
182. Posted by むむ   2013年10月20日 12:57 HDswkdEF0
ちがうよ。袖ぐりが大き目だから、腕のつけねも見えていて面積が腕と見間違えしやすいんでしょ。
183. Posted by うどん人   2013年10月20日 14:19 BXxI.jzz0
東芝のラベル剥がしたらシンドラーとか書いてたりして
184. Posted by     2013年10月20日 20:41 dGEWbg310
日本でもうちの大学の校舎なんかだとちゃんと一階に停まらなくて一回20cmくらい行きすぎてからガコガコいいながら戻るエレベーターですねーw
185. Posted by あべ   2013年10月21日 02:44 wv.6suqB0
シンドラーエレベータも静岡に施設あるけどね。初期費用ダンピングしてメンテナンスで稼ぐ構造なのが日本の事故の主な原因なので。
186. Posted by どさんこなっつ   2013年10月21日 13:25 lSWZLBEy0
東芝製だから大丈夫なわけはない。そういう揺れは取り付けが問題だから、取り付け会社を疑うか、躯体のほうを疑うかしかない。メンテされているのですか?

東芝製だから大丈夫なんて、ジンさんも中国人化してきてますね。
187. Posted by 支援志向   2013年10月21日 15:27 gYXIfSTxO
日本国内でも某社新築マンションで日本製エレベーターにて同様現状が内覧会段階で発覚して大騒ぎになった事があったので、正直信用しきることはできないです。シンドラーじゃない会社でも起こり得るので心配です。ニュースにならないだけで…。
188. Posted by める   2013年10月22日 00:34 1oYVrNu30
型番わからないけど、いつも同じ所で、
ランダムに揺れるようなら、ワイヤーの巻取っていく過程での揺れだと思いますけどね。
189. Posted by 落ちるどころか切断   2013年10月22日 19:34 rur67WM60
中国のエレベーターでは、ドアが開いて出ようとしたら止まらなくて真っ二つに切断される事件も起こってますよ。YouTubeに動画があります。正直、中国のお金持ちが日本に住みたがる気持ちが分かります。じんさんたちも戻ったらどうですか?経済的に楽かもしれないけど命には変えられないですよ?
190. Posted by エレベーターのメンテナンスなら   2013年10月23日 00:02 7.ySCc3t0
「安心 安全 低価格のメンテナンス まずは無料見積りから!」
って広告が丁度このコメント欄の上に出てて笑えるんですがw
191. Posted by あお   2013年10月23日 01:21 36dTLj8I0
シンドラーエレベータだって国内製造のエレベータを日本人がメンテしてるんだけどね
192. Posted by     2013年11月17日 14:48 moNaLYVT0
エレベーターって本来すごいデリケートに扱う物なんだろうな、と思ってきた自分です。
193. Posted by ん   2013年12月21日 07:47 GwxruFlc0
東芝製だろうがどこ製だろうが、
メンテがアウツならエレベータもアウツです。
194. Posted by Delphis   2014年01月08日 15:08 vN8vK6r20
4 私が、今住んでいるアパートは、シンドラーでしたね。
一昨年ぐらいに友達が閉じ込められて停止・異音とか
結構ありました。
今は、きちんとメンテナンスしているのか止まる事
なくなりましたね。
正直、今までエレベーターのメーカーなんて気にして
ませんでしたが、現在どこのエレベーターに乗っても
まずメーカーを確認してしまいます。