2013年10月24日

女性の悩み

中国嫁382-2
 月が苦手な果物はバナナぐらいですが。





中国嫁382付属



俺はビックリするぐらい出ました
 まぁ、自分は便秘ではないですが、普段より多かったです。
 
 月は今日もダメだったようです。




→→→次の更新は10月26日ぐらいです

keumaya at 19:16│TrackBack(0) ダイエットとか | 食べ物いろいろ

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by なのね   2013年10月24日 19:20 72Sdv8040
食薬の話ですが、
バナナにはちみつかけるて毎朝食べると効きますよ。
2. Posted by 名無し   2013年10月24日 19:20 FSz.t8Lm0
シュガースポット出来てから冷やして食べるとモサモサしないで美味しい(・∀・)
3. Posted by チョコ   2013年10月24日 19:21 8AAuuYxz0
女性の悩みなのは万国共通なのですね。・゜・(ノД`)・゜・。
よくなりますように☆
4. Posted by やまさん   2013年10月24日 19:22 R62TUwtS0
栄養バッチリなのは確かです。(^_^)v
5. Posted by トマト缶   2013年10月24日 19:22 DB0qCrOx0
要は食物繊維と水分ですよね
キノコとかもいいかも
6. Posted by 分かる!   2013年10月24日 19:22 .lk8r5qh0
落下腸マッサージをためしてみるのはどうかしら<お通じ

私はこれでガツンと出ましたwww
7. Posted by シュン   2013年10月24日 19:23 4107GgdY0
ひとけた?
8. Posted by マサマサ   2013年10月24日 19:23 Nss8L9ix0
バナナって好きな人と嫌いな人がいるんだね!!
9. Posted by ななみ   2013年10月24日 19:23 .AGC7esQ0
バナナは身体を冷やす食べ物なので、冷え性の女性には逆効果なのでは。あたためた豆乳にきなことはちみつ入れたの飲むと、身体もあたたまるし食物繊維もとれていいですよ。
10. Posted by ゆっけ   2013年10月24日 19:23 6.hCiXC.0
ふたけた?
11. Posted by こ   2013年10月24日 19:24 SDTpjGT60
5 繊維質だからねー。後はスパイシーなカレーを食いまくるなんてのも。
12. Posted by あ   2013年10月24日 19:27 ZK34TepJO
5 バナナよりも乳製品や食物繊維を食べるのも○ですよ(≧∇≦)なので私は毎朝豆乳とゴマとバナナをミキサーで混ぜたのとヨーグルトを朝ご飯に食べているので便秘にはなったことがないです(≧∇≦)
13. Posted by クリスティーヌGouda   2013年10月24日 19:27 BXqJi.TE0
以前レシピを載せてらっしゃったレンコンなんかもいいって言いますけどね。
14. Posted by ゆきパパ   2013年10月24日 19:28 9wn3d.O00
バナナは便通には特効薬です、毎日1~2本食べれば快便保証
の生活です、あと、干し杏子とか干しプルーンなども効果が有ります、プルーンは便が黒くて粘りが出るので注意です
15. Posted by mokoi619   2013年10月24日 19:28 TOMDMFJT0
苦手でなければ「きんぴらごぼう」なんてどうでしょう?便秘に効きますよ。
16. Posted by nob   2013年10月24日 19:30 KpqPCfvt0
なんか・・・不味そうだな・・・。
お湯じゃなくてホットミルクでやれば・・・。
17. Posted by きゅー   2013年10月24日 19:33 gJR7uIZ.0
嫌いなものを無理して食べるより、好きなものの中に食物繊維の多いものを見つける方が効果的だと思います。
18. Posted by 無しさん   2013年10月24日 19:33 v6cigu8F0
ヨーグルトの日を作りなさい(´・ω・`)
1~2ヶ月に一日だけ、ヨーグルトのみを食べる日を作るのです。食べる量は、おなかがいっぱいになる量で構わないのです。味が不満なら、ジャムとかを掛けて食べても構わないです。(大量に食べる事になるので、自作すると経済的です)

個人差は有るでしょうが、私は下痢には成りませんでした。(緩かったけどw)

ついでの情報として・・・不思議なことに、毎日大量のヨーグルトを食べると、うんちが臭くなく成りますw
19. Posted by 嫉妬 shit   2013年10月24日 19:35 BSvFus.E0
食品添加物のクエン酸が俺には効く
20. Posted by わんわん   2013年10月24日 19:36 .GUtoNzu0
腸がねじれてるかも?寝る前と朝起きた時にお腹を三分くらいトントン刺激すると驚くほど出ます
21. Posted by よっちゃん   2013年10月24日 19:38 2Cl.OznW0
水分を十分にとって暑いお風呂に長時間入るかな?
22. Posted by 外国人奥さんが書く私の国際結婚   2013年10月24日 19:39 EYqZY0Y.0
緑茶もすごくいいですよ(^ν^)
23. Posted by 名無し   2013年10月24日 19:40 IKmygm1T0
私はお湯じゃなくて、カフェオレ+バナナ一本でよくなりましたよ。
24. Posted by neco   2013年10月24日 19:41 WoQVUTfG0
私もバナナ苦手。。。お腹が膨れて他のものが入らなくなる感じが嫌なんです(^^;
まぁ細身の人間にアリがちなのですが食べる全体量が少ないのでしょう(ーー;私も病院で言われます。。。寝る前など横になっている時にお腹を軽くたたくと良いそうです。
25. Posted by 名無しの権兵衛   2013年10月24日 19:42 4MjPLEuR0
日本で売ってる高目のバナナなら平気なのでは?
有名なブランドだと甘熟王とか極選とか。
あの辺のバナナは、もっさりせずねっとりしてて凄く甘い。
26. Posted by みっきぃ   2013年10月24日 19:43 .UFDbAIR0
月さん、これからも色々挑戦してジンサンに漫画にしてもらって下さい。面白いです!
27. Posted by twtop   2013年10月24日 19:44 RdD1LlkA0
私はダイエットも兼ねて茹でじゃがいもを食べてました。
一日最低二個。
とても快調でしたよー。
ただ、ガスもけっこう出ます(´Д` )
ステキなかほりになります(´Д` )
28. Posted by 氏康   2013年10月24日 19:44 Y0GhxQcA0
便秘に効くというと、日本にある冬みかん。それを皮をむいた後、袋ごとお腹いっぱいになるまで食べてしまうというもの。(もちろん種があるときは出しますが…)ただ効きすぎるとトイレで内臓まで出たのじゃないかというくらい出てしまいますが…。汚い話ですみません。
29. Posted by 名無しの権兵衛   2013年10月24日 19:44 ee8wVHOM0
バナナって実は消化悪いんですよ(果物のわりには)
空腹時に食べて、食後一時間は他の物を食べてはいけません
30. Posted by Oink   2013年10月24日 19:48 cBsLYV4X0
朝は冷やした水を1杯か2杯飲むのと腸を刺激するとか見た事が。
31. Posted by あい   2013年10月24日 19:50 xoRqQqrR0
私には黒ゴマバナナジュースが覿面でした
一~二週間ぐらい続けると徐々に効果が出てきましたよ
そのまま食べても効果は無かったのですが、ジュースにすると効きました
ヨーグルトや朝一杯の水ではびくともしませんでしたが
それが効く人もいるらしいので
何が合うかは個人の体質によると思います
32. Posted by ハルビン娘   2013年10月24日 19:50 sESpbUTQ0
朝バナナダイエットになんだか似てますね(笑)
33. Posted by cody   2013年10月24日 19:58 OgVNDwRd0
お通じにはバナナより玄米!
主食を玄米にするだけで一日二回も夢じゃない‼︎
34. Posted by にゃんた   2013年10月24日 20:02 R19kOVB50
オリゴ糖がいいっすよ。
あれにはびっくりする。
35. Posted by みことん   2013年10月24日 20:02 8mHoFE570
私の場合、お湯ではなく
常温の水で、毎朝快調です!
アサヒのエビオス錠(毎食10錠)も一緒に飲んでいますが…。
36. Posted by 山椒   2013年10月24日 20:05 ssSXoF.p0
生のニンジン千切りにドレッシングかけただけのサラダが異常に便秘に効く。
37. Posted by あ   2013年10月24日 20:06 d6BucgqR0
キシリトール入ったガムを8粒くらい一気食いしたらお通じ良くなるよ。
100円くらいで買えるからお試しあれ
38. Posted by カレントビルディングです。   2013年10月24日 20:07 7duAR1Nc0
カレントビルディングです。
いつもブログ更新お疲れ様です。
また見に来ます。


カレントビルディング
39. Posted by マイタケからの使者   2013年10月24日 20:09 RKI8kJ1i0
初カキコします。

おつうじならマイタケがいいと聞きましたよ。
たしかグルカンをかいう成分が腸を刺激して、お通じをよくするのだとか。
熱で壊れない成分なので料理に入れるだけでいいみたいです。
またマイタケはリンやカルシウムの伝達も助ける効能があるので、牛乳なんかとの食べ合わせもいいのだとか。
40. Posted by ぷ   2013年10月24日 20:09 4.M0NMnhO
ゴボウ茶がすごく効きます。アンチエイジング効果とデトックス効果がものすごいです。ゴボウは中国にもあると思うし作り方も簡単なのでオススメです
41. Posted by 774   2013年10月24日 20:11 ad3Nidoe0
柿をたべるとウンチが軟らかくなって出やすくなりますよ。
モチロン効果には個人差がありますが。
42. Posted by 774   2013年10月24日 20:15 5MO4H5Pj0
俺的には人工甘味料が利きすぎる
43. Posted by 眠り猫   2013年10月24日 20:17 .MctAN6C0
お通じのため(というものなんですが・)の朝ごはんなら、オートミールがいいそうです。
バナナも一緒に入れると、甘味になりますし。
暖かい牛乳もいいみたいですよ。
44. Posted by 猫介   2013年10月24日 20:17 4yyXamyaO
4 バナナは確かに便秘に効きます。が!青みが残る(熟成してない硬めのヤツ)でないと便秘症は効きませんょ(^_^;)青いと食物繊維がめちゃ多いンです!(b^ー°)
45. Posted by 774   2013年10月24日 20:17 ijV7eYtN0
お通じには1日にオリーブオイル大さじ一杯飲む(なめる?)といいという説もありますね。
46. Posted by mekuriya   2013年10月24日 20:18 M03Ivdl70
便秘にはピーナッツですよ。中国なら安く入手できる筈。
ピーナッツに多く含まれるオレイン酸は、腸の運動を促す効果があります。
是非試していただきたいですね。
47. Posted by 村   2013年10月24日 20:18 B9gYSkqB0
自分のケースで言うと食べ物だけでお通じは改善しません。運動で腹筋を鍛えて排便力を高めるといい感じです。
48. Posted by 神奈川   2013年10月24日 20:23 HOuF5cS80
ブラックコーヒーがいいですよ。
牛乳とか砂糖とか何も入ってないブラックコーヒーをコップ一杯分飲む。飲みすぎは×です。
これで割と出やすくなりました。

きな粉牛乳はあんまり効果無かった・・・(´・ω・`)
49. Posted by あんさん   2013年10月24日 20:24 3ieLUL000
続けると効くかもですよ!
私はルイボスティーが
効きましたよー。
50. Posted by こいさん   2013年10月24日 20:26 Phhv8Nuj0
5 お通じには運動ですよ!
51. Posted by 便・秘太郎   2013年10月24日 20:29 hghMJs830
私の場合、食事をしてからトイレに入ったらよく出るけどなあ。
食事してから時間が経過してトイレに行くと、中途半端にしか出ない感じになる
52. Posted by やっさん   2013年10月24日 20:33 Ezjb3E290
そら毎日でてたらそこまで出ないでしょうに。
井上さんはたまりすぎw
53. Posted by n   2013年10月24日 20:36 VKZlKOqI0
バナナ食べるように運動して腹筋鍛えればいいんじゃ。
54. Posted by     2013年10月24日 20:37 iVQRhwFg0
ゴマ油は便通にいい、って聞く
ゴマ油いっぱい入れた麻婆豆腐食べた翌日は沢山出ます
55. Posted by ヤス   2013年10月24日 20:39 TTweg.tE0
便秘には大根おろしが効きますよ。汁ごと食べます。
もちろん火は通さないでくださいね。
食べすぎるとお腹緩くなるので注意。
中国の大根で効くかはわかりませんが…
56. Posted by a   2013年10月24日 20:42 3dTVfJ5J0
寝る前と起きた後に200~400mlの水を飲むのと腰周りのストレッチすると良いですよ。
57. Posted by     2013年10月24日 20:42 YWZltdO10
個人的には玄米食をオススメしたい。
皮が付いたままの米なわけですが、
この皮が全部食物繊維なので便秘には強烈に効きます。
しかも、トイレで力むようなことは一切なく、
もよおして便器に座ったら自然にスルッと全部出て行く感じ。
非常に快適ですよ。
58. Posted by     2013年10月24日 20:42 2aOkw8fL0
平日は普通に出るけど休日はほとんど出ない。
水分とって歩き回る(仕事中で6000歩ぐらい)ぐらいしか違いは無いはずだけど。
59. Posted by はにゃにゃ   2013年10月24日 20:43 vW6UlL36O
おつうじなら、頑固便秘にも効く、冷たいヨーグルトをデカいカップ(一人用なら三個)一杯を一気食い。
一発で効きます。
60. Posted by ねね   2013年10月24日 20:44 HGbu4DLa0
月さん玄米は試された事ありますか? 一週間玄米に代えてみて オススメですよ。 (そして水分はしっかりとってね)
61. Posted by    2013年10月24日 20:44 sCUhbxkg0
玄米をたべればお通じは良くなりますよ。
圧力鍋で炊いて、圧力がかかってから弱火にしてお好みで20~25分です。
62. Posted by まれす   2013年10月24日 20:46 gysEtrDZ0
2 バナナダイエットとか昔あった気がする。
便秘にはニガリがいいらしいですよ?
宮古島の雪塩を飲み物にひとつまみでいいそうです。
63. Posted by pedran   2013年10月24日 20:52 4QeQKv9V0
なんだか、いろいろな健康法がコメされてるが、これをすべて実践すればまず間違いなく身体を壊すw
64. Posted by たまぞう   2013年10月24日 20:54 3Runm1FD0
オリゴ糖オススメですよ。
つるんと快腸です。
コーヒーや紅茶に入れたりヨーグルトにかけたり、お料理にも使えますよ。
中国にも売っているかな。
65. Posted by 名無し   2013年10月24日 20:55 N6K4BGr.0
牛乳とプルーンで、お通じばっちり!
66. Posted by 名無しのはーとさん   2013年10月24日 20:55 WuKp2ltj0
多分だけど、月さんの場合は水が足りないんじゃないか?
食事も大事だが、できれば一日に2ℓくらいは飲まないと
便が腹の中でカピカピになって出なくなる
67. Posted by 力技   2013年10月24日 20:58 lCyKtU9Q0
骨盤の左上のあたりから真ん中に向けてぐっと押すマッサージをすると効きますよ~。
大抵大腸のそこらへんに溜まってるので・・物理的に押せば確実かと。私はですが。
68. Posted by ひよこ   2013年10月24日 21:05 rVa9ny5J0
バナナは冷蔵庫で冷やして食べて
ください。
69. Posted by フムム   2013年10月24日 21:06 I0.if3qB0
納豆も好きで食べてるのに、便秘なんですね。しかもお掃除大好きだから、運動してないわけでもないとおもいますが。
冷え性とか、貧血気味からくる、内臓の活動力の低下じゃないですか?
私は、以前貧血がひどくて、同時に便秘でした。お医者さんに、おなかが冷たい上に動いてないといわれたこともあります。
貧血を治療したところ、体のひえがなくなったからか、内臓も動くようになったみたいで、便秘も治りました。
婦人科かに行って、貧血も見てもらったらどうですか?
70. Posted by マロ   2013年10月24日 21:09 M58PPQLy0
リンゴいいですよ。美容にもいいですよ。ググるとわかるかな?
71. Posted by うさ   2013年10月24日 21:18 K6BE30NH0
(っ`・ω・´)っ こんにゃく
72. Posted by りんつ   2013年10月24日 21:18 HkvImjAq0
便秘は玄米食べれば速攻で出るそうです。玄米フレークとか玄米煎餅とかでもいいらしい。(職場の便秘で悩んでいた人が知人に聞いて実行したら速攻で出たそうです。)
73. Posted by     2013年10月24日 21:19 EIBhK7OZO
※欄の意見各自バラバラでワロタ。要するに全く個人次第のレベルですな。
74. Posted by 太熊猫もろみ   2013年10月24日 21:21 kBCZFFxW0
4 バナナよりドライプルーンを喰べる事をお勧めします。
75. Posted by うちもシュナ   2013年10月24日 21:22 l267IrUI0
月ちゃん バナナだけじゃなくてヨーグルトも摂取してみて!

そもそもの腸内細菌(ヨーグルトの中の善玉菌)数が少なかったらいくら善玉菌のエサ(バナナの中のオリゴ糖)取ってもあんまり意味ないよー。

そのあとは最低散歩程度でも構わないから運動してね。
76. Posted by シス   2013年10月24日 21:23 c.ByeyHy0
大山倍達によれば酢を水で割ったものかレモン汁を起き抜けに取れば腸が刺激されるらしいです。効果は知りませんw
77. Posted by (ΦωФ)   2013年10月24日 21:24 XWLn18cC0
朝、バナナ一本食べて、常温の水をコップ一杯飲むと一日に必要な栄養素を取り込むことが出来るので、夜にお肉食べても大丈夫というのなら聞いたことがある。
78. Posted by 暇人   2013年10月24日 21:25 gX0jvX4g0
朝自宅で食べて通勤中に催すと大変。
なので会社で食べて会社で快便w
79. Posted by しう   2013年10月24日 21:25 Zg3wCoWr0
うちの嫁は、炭酸飲んでテキメンに効いてます。一度お試しあれ。
個人差で効く効かないがあるようなので、とにかくいろいろ試してみるとよいようです。
80. Posted by ♪   2013年10月24日 21:25 7GkAfiy00
お通じには納豆と黒酢がいいですよ★
81. Posted by    2013年10月24日 21:27 e0sSq.Gi0
女性は体の周期で「出る時期」と「出ない時期」がありますしね。
おへそから左下に向かって拳でグイグイと押すと、結腸の滞りが良くなるらしいですよ。ガスが溜まりがちな人にもおすすめです。
82. Posted by スナフキン   2013年10月24日 21:33 DDopIrbfO
うちでは「お茶を沢山飲むと出る」という風習がありますよ。
83. Posted by 誰も知りたくないので   2013年10月24日 21:39 z6lJ.6lc0
1 欄外は「自分には効果的でした。」との一文だけで良かったのでは?
84. Posted by    2013年10月24日 21:41 gYNeUx.30
うちの女性陣はバナナをミキサーかけて牛乳と混ぜるジュースにして飲んでますが、それなりに効いてるぽいですよ。
自分は何もしなくても毎日出るのでやりませんがw
85. Posted by やみ   2013年10月24日 21:41 t8neMZO00
ババナはミキサーでミルクと一緒に混ぜるとるとこうかてきめんです。
86. Posted by    2013年10月24日 21:46 8zaCoUvt0
お通じにはパイナップルだよ!
パイナップルの蛋白分解酵素は不妊にも効く!
87. Posted by もじょ   2013年10月24日 21:49 6WnHUs1YO
月さんの納豆好き(ソース単行本)を考え併せるに、
ネバネバ系の食物繊維が効かないのかしら。バナナより野菜が効果ありと見た。あと腹筋運動?

・・・性別だけは月さんと同じなのに、便秘はいまだに理解できません。
便意すら無くなるってマジですか。
88. Posted by くろすけ   2013年10月24日 21:53 qoRBFJcYO
朝から炭酸水を飲んだら便通がありましたよ。
89. Posted by ひかり   2013年10月24日 21:54 IelrDQpf0
お湯じゃなくてホットミルクのほうが効くよー
90. Posted by 小鳥遊   2013年10月24日 21:55 Uan8ZT0J0
こんにゃくだ。
こんにゃくを食うんだ。
91. Posted by おーちゃん   2013年10月24日 21:57 e13v1TCS0
5 俺も便が固くてなかなか出ないと医者に言ったら、
「野菜をたくさん取りなさい」ダタデスヨ。
92. Posted by 茄子   2013年10月24日 22:00 GM.H.as40
ウーロン茶とかコーヒー飲んでも出ますよ。個人差ありだけど。刺激物ってことか。

あとはニラが効く。ニラの玉子綴じなんてのは簡単だし、もりっと出ますよ。
93. Posted by カーライゼル   2013年10月24日 22:01 kh0MGm.j0
初めまして、楽しく読ませていただいています。
通じには整腸作用のあるヨーグルトがお勧めです。

ちなみに、グリコの中央研究所が食べる時間などを指定して試験した結果がありますよ。URLを載せるのはご迷惑かと思いますので、よろしければ"グリコ ヨーグルト 効果的"で検索してみてください。
94. Posted by 通りすがり   2013年10月24日 22:03 1oD.9GfZ0
日本の冬ならではのサツマイモが出てないような……
あと、エノキ茸はお腹にきますね。
お鍋探してたようですが、鍋物もいいんじゃないですか?
野菜たっぷり、水分たっぷり。キノコ鍋とか、みぞれ鍋とか。
それとも、もしかして月さんあんまり食べないのかな? 
沢山食べれば、物理的に出るような……
95. Posted by ももんが   2013年10月24日 22:11 Q7DcZ9wO0
バナナ=嫌い
これ単に嫌いという場合ばかりでは無いですよ。アレルギーで嫌いも有ります。
私がそう。小学生の頃給食のデザート「バナナ」がホントに苦手でした。甘さも食感もダメで牛乳でごまかしてなんとか食べてた(残しちゃいけない時代でした)そして食べた後の口の中の違和感、今では大分周知されてきた「口腔アレルギー」の症状がそれだったんですね~食べた後イガイガする感じ。
もしかして月さんも思い当たることありませんか?その場合食べるのを避けるしかないので、ご注意ください。
現在の私はバナナだけでなく、南国フルーツや野菜類など次々ダメになってます。
96. Posted by 黒鷹   2013年10月24日 22:15 pY5M5.9k0
5 便秘ですか・・・たしかに女性には大敵だ(苦笑)
一般に便秘で食べるのにいいという果物は植物繊維が多いものが良いらしいです。
例で上げたらアボカド ・イチジク ・温州ミカン ・キウイ ・サクランボ ・スモモ ・ナシ ・バナナ ・マンゴー ・モモ ・リンゴ などらしいです。
中でもリンゴや桃、みかんなどには整腸作用のあるペクチンも豊富に含まれているので便秘改善によいとされます。
97. Posted by やぱなー   2013年10月24日 22:27 wy9roLUh0
私の場合は、朝、空きっ腹にヨーグルト500mlのパックを全部食べる…で、結構キます。
オリゴ糖ソースとか足すと、もっと効くかも知れません。
98. Posted by     2013年10月24日 22:30 7MYIj1Rd0
病院に掛かった折に便秘ぎみだと言って、お医者さんにビオフェルミン錠剤を処方してもらってはどうでしょう。病院で処方されるビオフェルミンは市販のものよりききめが強く、便通が乱れた時だけ飲めば充分ですので、自分の場合は1週間分で3ヶ月もちます。ビフィズス菌製剤なので副作用もほとんど無く、国民健康保険も適用してくれると思います。
99. Posted by 名無しさん   2013年10月24日 22:31 KJ6mPNuy0
朝に納豆を食べたのち、ヨーグルトをデザートにするといいって聞きましたね
水分も大事ですね
100. Posted by ユダ   2013年10月24日 22:31 tkNh3ycH0
中国でしたら、空芯菜はどうでしょうか。
油に大蒜と唐辛子を入れてざっと炒め、塩コショウと牡蠣油で味を付ける素炒空芯菜か、
茹でてごま油と下し生姜、酢醤油で味を付ける涼拌空芯菜は、食物繊維と油が相俟って覿面に聞くと思います。
おまけに鉄分葉酸カルシウムが非常に多いので女性の美容にも良いですよ。
101. Posted by シルバーブルーメMK2   2013年10月24日 22:34 iz8wOkKJ0
牛乳飲むと必ず腹を下す、オレ惨状(泣)

ヨーグルトやアイスクリームは平気なのに、ふしぎふしぎ。
102. Posted by .   2013年10月24日 22:43 9kAnvYvS0
①前日夜にヨーグルトを食う。レッツ善玉菌。   ②ドライプルーンを5個っくらいも食べておく。レッツ食物繊維。   ③それでも心配なら、エクストラバージンオリーブオイルを大さじ2杯、心配なら3,4杯。レッツ潤滑油。   ④朝起きたら、冷蔵庫で冷えた牛乳をマグカップ1杯、それでも心配なら2,3杯。レッツ腸刺激。   ⑤牛乳が1杯の場合や、夏場で水分はいる場合は、炭酸水、ノンアルコールカクテル一缶。レッツ炭酸で物理的に押し出す。   ⑥そこでしばらく ねとげ とかでPCの前に座っている。腹が空くなら、何か食べてもいいけど、基本動き回らない。   ⑦早くて十数分、遅くても1時間以内には個室に直行。   ⑧おやつには炒り豆。50粒も食べれば腹が膨れる。   ⑨当たり前だが、ゴボウ・レンコン・キノコの根菜類が勝利。コンニャクと鶏肉入れて筑前煮で無敵。   ⑩言うまでもないが、1万歩っくらい歩くとか、運動も援護射撃。

こんなとこです。フツーのヒトは、個室から出られなくなるので、全部は危険です。選んでどうぞ。
103. Posted by 七七四   2013年10月24日 22:50 iliwR3Ho0
月さん、冷え性じゃないですか?
バナナ(繊維質・易消化性でんぷん)で
胃腸を刺激する方法は冷え性の人には効果ないです。
水分を多めにとって朝風呂で体を温めたほうが効果的です。
104. Posted by わらぽん村の名無しさん   2013年10月24日 22:56 5btr9HtW0
ジンサンのバナナを食わせるしか
105. Posted by むむ   2013年10月24日 22:59 1fu8vQHW0
就寝前の水割りミルマグも効くけど、ビールも効果あるし、ノンシュガーのプレーンヨーグルト1パックなら体にいいかな。五葉茶は前後空腹にしとくと効きます。たくさん食べないと便秘になると思うので小食だと便秘がちになるのかも~~バナナは牛乳とミキサーにかけるといいんじゃない?
106. Posted by ココ   2013年10月24日 23:06 6.cYGO2t0
炒め物・スープ系を作った時、仕上げに風味付けにすりゴマ大量に入れてたら
数日間トイレタイムが凄いことになった
元々お通じ良かったけど流れるのかこれってくらいでちょっと焦った
ゴマチャーハンが手軽でおすすめです
107. Posted by 山猫   2013年10月24日 23:07 CVaJGkXrO
温かいお茶飲んでゴボウ食べた方が効くと思う(^o^;)
バナナは南の果物だから長い目で見たら体を冷やしますよ(-_-;)
108. Posted by 名無し   2013年10月24日 23:09 6VXeEd4R0
女性は男性に比べて腹筋力が弱いですからね。
食べ物のみで改善するのは難しいんじゃないでしょうか。
やはり食べ物だけじゃなく、腹部の刺激、よく歩く事、腰をひねる体操などをした方が良いのでは。

私は酒を飲みすぎるとお腹を下します。
体調が悪くなるので、便秘解消目的で飲むのは無理ですね。
109. Posted by ビタミンCは如何?   2013年10月24日 23:31 iWTweMRw0
一日家にいられる日に、ビタミンCを大量に飲むのは、如何ですか?最初は1グラム、以下、30分毎に1gづつ、飲み続けます。個人差がありますが、3g~7g程度で いきなりトイレに行きたくなります。
体調の悪い時は、限界が上がります。
副作用は無いですが、便意をコントロールできなくなるので、外出は不可です。腸内細菌も減るので、終わったらヨーグルトで乳酸菌を補給しておきましょう。 
週に3~4回整腸作用のあるヨーグルトを飲むのも効果的です。自分に合う物を見つけるまでが大変ですが。
110. Posted by NRHT   2013年10月24日 23:35 Eic0sSJY0
5 バナナ以外にも、食物繊維が豊富な食べ物を食べるといいですよ、月さん!
111. Posted by ななし   2013年10月24日 23:36 KOhsfkyqO
なんだよ今回のネタはwwww
出ましたじゃねーよww
112. Posted by ひょここ   2013年10月24日 23:47 a5NruHdf0
うちは毎朝グリーンスムージーを飲んでます。
基本はバナナとリンゴと小松菜と氷と水。あと季節に合わせてミカンやキウイを足したりしてミキサーでガガガガっと。
ドリンクならバナナのモサモサ感も少ないし、見た目青いけど驚くほど飲みやすいのでオススメです。
便秘がちな私でしたが、朝食後一時間以内にお通じきますよ!
チンパンジーの主食に近いものが身体にいいんだそうです(笑)
113. Posted by じゅり   2013年10月24日 23:47 pWMfB71V0
イージーファイバーがいいですよ☆
114. Posted by 葵   2013年10月24日 23:50 FMbR8VXy0
朝食をバナナヨーグルトにしてみたらどうでしょう?
ヨーグルトと混ぜると、乳酸菌が腸を整えてくれそうですし、
モサモサした感じもマシになるんじゃないかな?と思います。
115. Posted by バナナジュース   2013年10月24日 23:59 OpwkcQN20
牛乳とバナナをミキサーにかけてバナナジュースにしたほうが効くと思うよ。
116. Posted by ざっしぃ   2013年10月25日 00:01 FaUqQ91J0
初めてコメントいたします。
私はグリーンスムージーをお勧めします!
葉野菜とフルーツと水をミキサーに入れて作るジュースです。
お試しあれ。
117. Posted by kou   2013年10月25日 00:05 7cYR8XSn0
5 バナナよかセンナ茶ですよ。割りと飲みやすいですし。ただ飲み過ぎるとお腹痛くなっちゃいますから。
118. Posted by あ   2013年10月25日 00:05 NVHUEecJ0
私は酸化マグネシウムの錠剤飲んでます。副作用なく刺激無いので気に入っています。
119. Posted by KKK   2013年10月25日 00:12 nWV4hqg50
コメント欄には諸説出てますけども、纏めれば食物繊維と水分(プラス運動)でしょ。
あと牛乳は腸の活動を高めるものの体質的にダメな人もいるので、その点ヨーグルトなら万人向けかなと。
120. Posted by 名無しさん   2013年10月25日 00:13 G8PwBMOE0
月さんもまさかブログで便秘をばらされるとは思わんかっただろうなw
121. Posted by にゃあ   2013年10月25日 00:18 Dg4i2ff80
バナナやフルーツ類は産地で味が大分違いますよね。
バナナは確かに食物繊維が豊富で栄養抜群ですが、月さん自身が苦手なら
あまり無理なさらずに、別のフルーツに置き換えればいいと思います。
私は朝食にヨーグルトと果物(その日にあるもの)を採っていますが、毎朝快調です。笑
大事なのは毎日の習慣にすることだと思いますので、月さんのペースでいいと思った方法を継続してください^^
122. Posted by 99   2013年10月25日 00:20 ptYNOUjF0
私はコーヒーとヨーグルトですねw
コーヒーはカフェインのせいかお腹コロコロいいますw
123. Posted by 南   2013年10月25日 00:22 pg3kSBKN0
月さん、便秘なんですね。辛いのは良く分かります。
バナナより根菜類を摂られたほうがいいと思いますが…。

ジンサンのは聞いてないのに大きなフォントでショックでした。
月さんが出た時には是非、特大フォントでお願いいたします。
124. Posted by まーさん   2013年10月25日 00:29 JyAD7u9cO
自分は腹筋運動と水分で随分良くなりました
人それぞれですが運動は大事ですよ~
125. Posted by mimi   2013年10月25日 00:39 m5ArGAkE0
私も腸は不調なほうです。
毎朝冷えたミルクとヨーグルトとバナナを食べてますが
お通じがそれでよくなったことは全くありません。
個人的にはおでんのコンニャクを食べると
よかったような気がします。
気がするだけですけど。
126. Posted by イカすタコ   2013年10月25日 00:43 eIGvzOrl0
月さんが無事出た折りには
「で~た~で~た~月が~」と歌ってあげてください
127. Posted by 茶話   2013年10月25日 00:49 VWojafvS0
お通じを良くするんは腸内環境改善。
ヨーグルトやバナナで腸内細菌を活発にして、腸を綺麗にする食品(こんにゃくなど)を食べて、炭酸水などで胃腸を刺激すると出ます。
128. Posted by ナナ   2013年10月25日 00:59 2x1fJViH0
初めてコメントします。
私も結構な便秘でしたが、緑茶を毎日飲むようにしたらよくなりましたよ。
なんでも緑茶のカテキンが腸の中の善玉菌だけを育ててくれるそうで…。ぜひお試しください。
129. Posted by ゆき   2013年10月25日 00:59 fLsDyPBPO
かぼちゃは体の中を温める効果があって食物繊維もありますよ。さつまいもみたいにプッて出ないしW。揚げ物は消化に時間かかるらしいため煮るか蒸したりして食べてみてくださいね。
食事は野菜から食べると消化にはいいらしいです。揚げ物でもかぼちゃコロッケは美味しいですけどね。薄切りにしてレンジで柔らかくなるまでチン、つぶして衣まぶして揚げると簡単。
130. Posted by b   2013年10月25日 01:21 BtaShYy60
お通じに大切な事。
食物繊維 / 水分 / 運動 / たまに毒(ジャンクフード)。

131. Posted by 眞紗都   2013年10月25日 01:29 sABA4FrK0
毎朝起きてすぐに、コップ1杯の水を飲むと良いって聞いたことあります。
あと、私が試して凄いと思った物は、納豆にごま油(適量)キムチ、スライスした玉ねぎを入れて食べる物。
某番組でやってて試したら、効果有りでしたよ。
132. Posted by     2013年10月25日 01:30 I2wufpkr0
がんば~
133. Posted by JIN(ジンさんじゃないよ)   2013年10月25日 01:36 nL9vh6r50
すごいなあ、ここに書かれたことを片っ端から試せば、どれか一つは自分に合ったものが見つかるんじゃないだろうか。

ゆえさんはもしかして小食ですか?だとしたら出なくて当たり前なのでは。
ウンコの原材料を摂取していないんですから、そりゃ出るわけないです。
134. Posted by ひで   2013年10月25日 01:41 R.3mtfaO0
腹筋も鍛えれば便秘解消になるかと、
女性は腹筋弱いから(。-_-。)
135. Posted by むっくる   2013年10月25日 01:44 7kByFeQc0
以前に月さんは冷え性だとありましたし、漢方薬を処方してもらっては?
もしくは日本に帰った際に市販の配合済みの漢方薬を購入してあげたらいいと思いますよー

食物繊維の摂取だけでなく運動や血と水の巡りも大事ですよ(*´∀`)
136. Posted by ナナシ   2013年10月25日 01:52 dDUuOmQm0
そんでジンサンはまたトイレ詰まらせるんですよね
137. Posted by       2013年10月25日 02:15 Z.D3o10Y0
やっぱり野菜が一番でしょうね
実家暮らしの頃は2~3日に一度くらいしか出なかったのが、結婚して毎朝サラダを食べるようになってから、毎日出るようになりましたよ、私は
138. Posted by 名無しさん   2013年10月25日 02:16 X3yc.WK40
女性の便秘の大半は腹筋の筋力不足が原因です。
朝番に腹筋エクソサイズするほうが効果ありますよ。
やってみたことがないんで効果はわかりませんが、頭のてっぺんにツボがあるので指でクリクリしながらすると出ると前に母が言ってました。
139. Posted by     2013年10月25日 02:19 DuT9w.pU0
俺の爺ちゃんも通じがよくなるからってやたらとバナナ買ってきてって言ってたな
あと、ゆで卵

ホンマかいなとおもってたが、やっぱり聞く話なんだな
140. Posted by ななーし   2013年10月25日 02:50 9CkBzINU0
バナナと牛乳、もしくはヨーグルトで朝はばっちり頭が回る
多分お湯を飲むって所が中華なんだろうなぁ
141. Posted by 遥かなる夢   2013年10月25日 03:05 35Q4BKkh0
セブンイレブンなどで売っているドライフルーツのプルーンが効くらしいです。
142. Posted by なお   2013年10月25日 04:16 .MbJmZax0
わたしもバナナが苦手なので、きな粉入りのバナナジュース飲んでます(°ω°)
ハチミツいれると効果抜群です!
143. Posted by らう   2013年10月25日 04:53 t.Sot0GP0
輪切りにしてプレーンヨーグルトと食べるとおいしいですよ
あとプルーン入れてもお通じにいいかと
144. Posted by ユウ   2013年10月25日 05:17 yESnriQz0
私は毎日グラノーラを食べてますけど、食べてる時と食べてない時で全然違いますよ~。体質との相性もあると思いますが、苦手なバナナを無理して食べなくても、いろいろ試されたらいいかも!
145. Posted by りりり   2013年10月25日 05:54 OW0.SVAZ0
さつま芋茹でて食べるとモリモリ出ますよ!w
でもバナナも効きます。
加熱しない方がいいのでバナナ続けてみればいいんじゃないかな
146. Posted by なな   2013年10月25日 06:14 ql.Igijw0
もずく酢、中国にあるのかわかりませんが、とても効きましたよ。
御酢も体にいいですし。
私は食べ始めてから便秘知らずになりました。
147. Posted by もう一人の東北人   2013年10月25日 06:40 jULxHDPk0
便秘は万病の元ですから、ご注意ください。バナナ美味しいのになあ・・・
須賀原洋行さんの「実在激ウマ日本酒日記」読んで泣きましたよ。よしえサンがあんな事になっていようとは。はたして井上先生だったら描き続けられたでしょうか?
とにかくお二人とも健康に気を付けて。
148. Posted by みつい   2013年10月25日 07:17 hG9XZG6s0
これは…懐かしき朝バナナダイエットにそっくり!
私もやったことあるんですが、ダイエットも便通も良くならなかったですね…。
149. Posted by tabineko   2013年10月25日 07:27 UGFvCCUI0
みなさん、ヨーグルトがお勧めみたいですね。
ヨーグルトならヨーグルトをヒトサジ牛乳パックの中に入れるとヨーグルトを増やせますよ。
ヨーグルトを買うより安いです。
ヨーグルトを製氷皿で冷凍しておくとヨーグルト菌を保存しやすいです。
人肌で温めると完成が早いですが、時間はかかりますが冷蔵庫の中でも大丈夫です。
150. Posted by 見ず知らず   2013年10月25日 07:38 hIl3K67PO
5 便秘は私も悩まされました。解決は食物繊維と発酵食品と腹筋運動です。
バナナだけでなく、根菜や豆といった繊維質をたくさん食べると良いです。ジンサンの減量にもなるし一石二鳥♪
発酵食品はヨーグルト、納豆、生味噌、キムチ、ヤクルト、糠漬け等々ですが、菌が生きているものを食べることが大事です。殺菌された味噌やカルピスじゃ効果はありません。
あとは腹筋運動ですね。肥満体型のジンサンも参加したほうが良いですよ。
151. Posted by 774   2013年10月25日 07:45 9ejZUVaTO
もやし1㎏かな……一旦、身体の中がもやしに置き換わって。その後一気に全て出る感じ
152. Posted by yu2   2013年10月25日 08:21 lZRY1DuF0
エビオス錠が良いですよ!
しばらく続ければ便秘もかなり改善されます!
153. Posted by ももやん   2013年10月25日 08:27 AwgH9Xav0
多分月さんは冷え性なんでしたよね?
体を温めるような食事とか普段着で気をつけた方が
出やすくなると思いますよ
バナナは腸にいいからこれからも食べ続けて正解だと
154. Posted by おーちゃん   2013年10月25日 08:32 2W5JUB1L0
>俺はビックリするぐらい出ました

って、汚ったない話だなぁ~~~!!ww
食事中にこれ見たら、想像してしまうやんけ!!w
155. Posted by かこ   2013年10月25日 08:38 JSy3zFiM0
数年前に流行った、朝バナナダイエットは、
常温の水とバナナでしたよね。
156. Posted by ペンギン   2013年10月25日 09:18 J.EP.x5I0
バナナは非水溶性の食物繊維だっけな。
ココア(日本製)は、水溶性の食物繊維だから月さんの体に合うかも?
運動のしなさすぎと、女性の体温の低さが原因の一つともいわれてる。腹巻を常にして、体を温めると良いかもしれませんね。
まぁ男である自分も便秘で悩んでるので・・・・
157. Posted by     2013年10月25日 09:23 7MXVY4Ew0
中国にあるか知りませんが、ヤクルト400は効く
158. Posted by ペンギン   2013年10月25日 09:24 J.EP.x5I0
非水溶性の繊維質の食べ物、ごぼう、バナナなどを食べると
反対に便秘になるので気をつけてください。特に腸内運動の弱い方は、そうなります。腸内の善玉菌が少なくてもなるので、LG21などのヨーグルト、などを取ると良いかもしれませんね。ヨーグルトを取る際には、食後にして下さい。ヨーグルトは、胃の酸に弱いので、何も食べていない状態で取ると、菌類が死んでしまいます。
159. Posted by 華麺ライダー   2013年10月25日 09:40 kYU2YxPh0
アーモンドの方が便秘には効きますよ?
ポリポリ食べてもいいですし、アーモンドミルクを飲むのもいいです。
最近、日本でもアーモンドミルクが販売されてますけど、中国にはアーモンドミルク売ってないんですが?
160. Posted by ろうき   2013年10月25日 09:55 hKPLCMsD0
==)あー ばななやめて 水分とると良いかもですな 刺激性便秘とかなんとかかもしれませぬ
161. Posted by 静岡は便秘が少ない   2013年10月25日 10:02 2gPsXm.C0
お茶ときゃべつみたいですよ。
大量キャベツ入りお好み焼きなどいかがですか?
162. Posted by つき   2013年10月25日 10:04 UKfV72rc0
便秘予防にカルシウム剤を飲んでますよー。
下剤を飲むよりも自然な排泄を促します。
163. Posted by SHION   2013年10月25日 10:07 HBi5.sqM0
好きではない食べ物は体に合わない物なので、月さんがバナナを食べてもたぶん効果はないのでは?
164. Posted by ハム   2013年10月25日 10:19 LMLxCup.0
コメント欄の方法をいろいろ試してみるのがいいですね!
私は食べ物系よりお腹まわりをひねったりストレッチみたいなことをしたら効きました
165. Posted by 甘党   2013年10月25日 10:22 EXSJ6ehJ0
バナナの食感(水分が少なくてモサモサした感じ)が苦手なだけなら、はちみつかけシナモンバナナトーストお勧めです。食パンにバターを塗りスライスしたバナナをのせシナモンと好みで粉砂糖をかける。シナモンはカシア種ではない物をご利用ください。トースターにいれ、焼けたらとろ~っと蜂蜜をかけて出来上がり。

皮付きのまま丸ごと真っ黒になるまでオーブンで焼いた物をジャム代わりに塗るのも美味しいです。
166. Posted by へのかっぱ   2013年10月25日 10:37 LSeCnJSn0
大根おろしを奨められてた方が居ましたが確かに生大根は効きました。(自分の経験では)
おろしでなくとも新鮮(これ重要)な生大根スライス1㎝分くらいでOK。
ただし空腹時は胃腸を痛めるとの話もあるので(某く○ねこ大和参照)注意して下さい。
167. Posted by まさひで   2013年10月25日 10:47 WR0h6vnp0
自分も便秘ですが、バナナミルクだと効く気がします。
バナナ大好きなので時々市販のバナナミルク買ってきて朝飯(パン)と一緒に飲むのですがお通じがいいです。
むしろ止まりません(汗
168. Posted by たけ   2013年10月25日 10:52 .lP4fyUW0
頑固な便秘は食べ物でどうにかするより、落下腸マッサージをした方が良いのかもしれません。ググってみては。
169. Posted by    2013年10月25日 10:59 JgZinhI50
バナナ食べるとかえって酷くなります。
体質や便秘の原因によって効く効かないがあるんですよね〜。
170. Posted by SEIYUの名無しさん   2013年10月25日 11:47 s0lmA5410
ごぼうの方が効果ありますよ
バナナは人によって効果がまちまち
171. Posted by ら   2013年10月25日 12:05 clBSSGR.0
これが本当のウンチク話ってやつですね。
172. Posted by masaD   2013年10月25日 12:35 qOAN.2Um0
玄米が駄目なら、せめて5分搗きで。
あと、ヨーグルトとサツマイモ一緒に食べると、量が増えるので、結果的に良く出ます。
173. Posted by しゅふ   2013年10月25日 12:36 Bw0GEfRh0
根菜やこんにゃく、納豆がおすすめですよ
174. Posted by tom   2013年10月25日 12:45 BunBfylG0
ヨーグルトは食べてるんですよね?食物繊維系だけだと便が固くなってしまうんで、腸内環境改善にビフィズス菌を増やすと、適度に便がやわらかくなって、お通じよくなるはずです。
でも月ちゃん、健康的な食生活みたいなんですけど不思議ですね。薬だと、市販のビオフェルミンSは腸内環境整えてくれるんで効きます。腸が動くのわかりますからw
ま、あとは禁断の浣腸プレイですかね。
大腸の腸壁にこびりついた宿便が多いと便秘になりやすいそうです。前僕が医者に言われたんですが、1年に1回下剤飲んで宿便出すと大腸ガン予防になるよと言われましたし。
175. Posted by 名無しさん   2013年10月25日 12:57 .gLEiuRV0
自分はセンナ茶がよく効いたが、アレは体質によっては逆効果とも聞くしな。
バナナもその類いかも知れないから、効果が無いようでしたら他の方法に切り替えていく方がいいかもしれませんね。
176. Posted by 和已   2013年10月25日 12:57 OrH0YPMn0
5 そちらで手に入るかどうかは分かりませんが、渡辺謙が宣伝している『ヤクルト400』は、本当に効きますよ。

抗がん剤による副作用での、しつこい便秘からも解放されて、本当にスッキリしました。
177. Posted by 紳士   2013年10月25日 13:04 VPL3aTM.0
ソイティスBio+というやつが、すごく効きましたよ~
178. Posted by たわら   2013年10月25日 13:13 J6xwaqLIO
5 コメント欄に寄せられた皆様の便秘解消法の多さにびっくりしました。いろいろ方法があるんですね~。月さんの体に合った解消法が見つかりますように!何事も、溜め込むのは良くないですからね!
179. Posted by ななし   2013年10月25日 13:40 sHI..PKmO
大さじ1のオリーブオイルとココアを朝飲む!
180. Posted by どん   2013年10月25日 14:58 8GjdcyVE0
個人的な経験だけど、朝に何かをする・食べるじゃなくてまず前日の食生活が大事かなと。
あまり遅い時間に夕食食べたり、おやつ食べちゃうと朝のお通じが良くない気がします。で、寝起きすぐに食欲がわかないんで
少しゆったりゆっくり、あったかいお茶やお湯を飲むと
消化器系も活動し始めてお腹が空く・お通じの反応が出やすいです。
181. Posted by SAK   2013年10月25日 15:17 GJL3tRHm0
牛乳といっしょに食べるといいデスよ
182. Posted by 朗に   2013年10月25日 15:38 2m2DAJyG0
皆さん知識豊富ですね。
私的には普段の生活から不足してる物を補うとお通じがよくなります。
つまり月さんは運動と食物繊維以外で普段とれてない物を取るのはどうでしょうか
183. Posted by 名無しのはーとさん   2013年10月25日 15:55 yNLTrbCi0
キノコ良いですよ。食物繊維の塊です。実は栄養価が低いので量食べてもあんまり太る要素がありません。
消化が悪いので良く噛む必要があり、消化に時間がかかる分腹持ちもいいんです。
スーパーで売ってるキノコワンパックづつ買って来て全部テキトーにカットして茹でるだけで良い出汁も出ますから、鍋風にまとめてよし、デミグラスソースでシチュー風にしても良しです。まあ味付けはちょっと工夫要りますけどね。
ある日でっかいのがブリっと出ますよ。あと紙キレイです。
184. Posted by はち   2013年10月25日 16:36 x6fFTjDQ0
食べてる時の月ちゃん最高!
(*≧∀≦*)
185. Posted by 柚上   2013年10月25日 17:25 nMxNjXmM0
梨とかはどうですかね?
あとはイチジクとか。
186. Posted by しず   2013年10月25日 17:45 bNttTomF0
もそもそした食感がダメなら、東南アジア風に揚バナナにしては?ちなみに私は前のエントリーにあったレンコンの餅米詰めを作って食べたらよく効きました。
187. Posted by     2013年10月25日 17:45 OiJXMAB20
モロヘイヤおすすめです
溜まってる分も出ますよw
湯がいて細かく切って適当に味付けすればいいので簡単です
自分は運動もマッサージもしなくても余裕で出ます
188. Posted by ななし   2013年10月25日 17:48 Ny8yRTLX0
私は、プルーンを食べていますよ!
189. Posted by 張豚足   2013年10月25日 18:00 .D.BXLIe0
これは…食い物ではなくボディーから改善だな、まず寝転がってヒザ立ててそのヒザをゆっくり右、左と上半身そのままで腹を捻るように倒す、寝る前でいいから数回やるべし。
190. Posted by レーシン   2013年10月25日 18:18 2FfeX87V0
食べてる月さんかわえぇ
191. Posted by 名無し   2013年10月25日 18:29 pHRWNEz90
冷えた炭酸最高にキク!
192. Posted by 名無し   2013年10月25日 18:36 c5G6jgE10
タバコ吸いながら寝転がって両足をかかえる

これでバッチリ
193. Posted by ゆず   2013年10月25日 18:37 DwU5PoCo0
月さん、エキストラバージンオリーブオイルを毎朝晩、大さじ1杯飲んでみて!!
これで私はひどかったけど今では快調ですよー^ ^
実はお医者さんも進める方法みたいです。

でも、エキストラバージンオリーブオイルじゃないと体に良くない(快調になってもトータルでは体にマイナス?)みたいなので、ジンさんにエキストラバージンオリーブオイル買ってもらってください!!
194. Posted by ぽ~   2013年10月25日 18:58 zgg..zVK0
バナナは皮に茶色の斑点がたくさんできるまで追熟させると甘みが増して、もさもさ感がなくなりますよ。その状態で、もう何人かの方が書いてますが、ミルクやヨーグルトと一緒にミキサーにかけるとすごく美味しいのでお試しあれ。
195. Posted by 中華まん食いてえ   2013年10月25日 19:01 FY6P8h0Q0
むぐむぐしてる月さんかわええ
196. Posted by お母さんv   2013年10月25日 19:05 Tw9b1j7Z0
このコメ欄の知識だけでも便秘知らず体調さんになれる気がする素敵!!!
自分の体験ですが、
独身の時はスーパー便秘気質でしたが
妊娠出産したら朝起きたらスグ「 す る 」ような快便体質になりました!!!!(いや本当にv)
おそらくホルモンとかの作用とか、子育てで早起きせざるおえないとか色々の影響かとは思いますが…
197. Posted by    2013年10月25日 19:10 MSTGfzuW0
バナナは糖質考えるとダイエットを気にしてる方には不向きな気が
既出ですが圧力鍋ある事ですし一食を玄米にする方が良いと思います
三号くらい一気に炊いてレンジで温めれば面倒も無いです
198. Posted by さらウドン   2013年10月25日 19:13 7KZGmgU90
オトコだけど便秘気味。でも最近ピルクルで絶好調!人によって合う乳酸菌があるとかいいますね。
199. Posted by ひろの   2013年10月25日 19:43 RcIh1r7v0
半ギレ月さん~~。
お通じ対策には、いろんなご意見があるようですけど、
とりあえず、現行のチャレンジに、
お腹をねじったり、腹筋とか、加えたらどうかなぁ、と思いますけど。
個人的には、ヨーグルトが習慣で、お通じ快適です。
200. Posted by シャオヘイ   2013年10月25日 19:55 9truWxif0
実はバナナ、太るよ。
201. Posted by あわわ   2013年10月25日 20:06 ndNY56.v0
 女性の場合、押し出す腹筋が弱くて段々固くなっていく悪循環、というケースがありそうです。
202. Posted by 天   2013年10月25日 21:02 bJvT5xhc0
俺はバナナを食べると出るときと逆に出なくなる時のりょ方に分かれる。

いままであげられた中だと、玄米粥がいい気がするけど…個人的には蕎麦湯なんかも効く気がするな。
203. Posted by ナガリン   2013年10月25日 21:07 jmGW6Gf50
3 ご飯を食べてる最中も水分を摂ると良いですよ。ご飯一口→味噌汁や水(お茶)→おかず→味噌汁ってカンジで
お試しあれ~\(^o^)/
204. Posted by ttr   2013年10月25日 21:47 r1vJQdFD0
私もバナナ合いません(T_T)
時々胃痛を起こします。冷えるんでしょうね。
私の場合、濃いコーヒーが時々刺激となるようです。
205. Posted by 聖シャイン   2013年10月25日 22:00 qbS.yItkO
ヤングマガジンで「食べれません」を連載していた 風間やんわり先生がお亡くなりになったそうです…。まだ詳細は不明ですが、お酒好きな方だったので飲み過ぎではないかとネットで言われてます。健康にこしたことはありませんから、快便なのは良いことですよ。
206. Posted by にゃっき   2013年10月25日 22:04 .ntwPaxy0
昨年の冬、お夕飯にキャベツと豚バラの鍋をよく作っていたのですが、そのときは毎朝トイレで快調でした( ´ ▽ ` )
お野菜はキャベツの他は、お好みでもやしとか長ネギとか。
おだしの味付けは、ウェイパーとにんにく、しょうが。
簡単で美味しいですし、オススメですよ〜♪
207. Posted by 通りすがり   2013年10月25日 22:09 8IKnXVOt0
5 飲み物に寒天を溶かして飲むといいですよ、食物繊維バッチリだけど無味無臭なので味の邪魔もしませんし、ご飯とかにも炊く前に混ぜればOK
ただし、ただ混ぜるのではなくきちんと煮溶かさないと駄目ですが。
208. Posted by 名無し   2013年10月25日 22:14 MhMJqowm0
バナナは脳にいいとか聞いたんで食べてる。
鬱対策にもよいとか。
確かに朝食べるとやる気が出る気がする…!
209. Posted by    2013年10月25日 22:28 knTvSJTBO
ヨーグルトおすすめ。毎朝ヨーグルトで少しは改善されたよ
210. Posted by 大豚猫   2013年10月25日 22:28 1hVe7.H70
水分をたくさん摂ることじゃね? オイラは普段、さほど食物繊維を意識した食生活はしてないけど、水分はかなり摂るからなのか、便秘で悩んだことないわ。
211. Posted by 名無しの権兵衛   2013年10月25日 22:42 8m8FL3kA0
お湯よりも 
牛乳とヨーグルトとバナナを食べるといいですよ
凄いですよ!色々
212. Posted by あやちゃんパパ   2013年10月25日 23:49 yLT.bS790
5 自分はキクラゲともやしっす。腸を掃除してくれるような感覚があります。
213. Posted by それなら   2013年10月25日 23:49 SJwid5Db0
イチジクイチジク!
効果ありますよー!
と、万年便秘に苦しむ叔母からのアドバイス!
214. Posted by ひな   2013年10月26日 00:39 1mIPZJkW0
程よく黒く斑点が出てきたバナナじゃないと効果ないですよ。
215. Posted by 名無し   2013年10月26日 01:03 fearhkYt0
バナナはカリウムが含まれてるので積極的に取った方がいいですよね。
お通じ対策の一つでオススメなのが、グリーンスムージーです。
葉野菜1種類(ほうれん草等)と季節のフルーツ3種類程(バナナを入れると甘くてトロトロで美味しいです)をミキサーに掛けたものを毎朝飲むと、ビタミンやカリウムや水溶性・不溶性食物繊維も取れてお通じが良くなり肌が綺麗になります!
中国の葉野菜は農薬や重金属等で危ないかもしれませんので、その辺は工夫してみてください。
216. Posted by J   2013年10月26日 01:42 YxMZVEVC0
美人な女性は、う・う・うんこなんかしないもんっ!
217. Posted by 名無し   2013年10月26日 02:08 URsNbKk60
「バナナは便秘に~」とか「バナナは体を冷やす」って言ってる人いるけど、その手の話はデマが多いからちゃんと調べた方がいいよ

ちなみにこれは100%デマと断言できる
バナナは食物繊維があるからむしろ便秘になる
日本ではなぜか食物繊維は便秘にいいと信じられてるけど、食物繊維には水溶性と脂溶性があってそれぞれ効果が違う
詳しくはググれ
218. Posted by 名無し   2013年10月26日 02:37 r4m5TkX70
便秘には豆乳が良いって言ってる人がいるけど、私は逆だった
毎日超快便なのに豆乳を飲んだ日だけ毎回便秘…

やっぱり体質もあるのかも?月さんもいろいろ試してみてー!
219. Posted by ぷちまま   2013年10月26日 03:05 Cco8NqdR0
私もバナナ苦手。私は熟れたのが食べれない。青いのが好きwww。娘はバナナそのものが嫌い。ただ、娘も私もバナナは別に便秘に効果ないからハナから買わない・食べないですけどね…(´д⊂)。
220. Posted by ガンコなやつは   2013年10月26日 05:09 u5Bj5T.N0
直腸せいの便秘は、食物繊維とか便の量を増やす対策は逆効果になるから気をつけてね。
ためしてガッテンでやった。
URLは張れないようなので残念。検索して。対策も紹介されてるよ。
221. Posted by 名無し   2013年10月26日 05:49 .dti6tO00
本屋で立ち読み。
222. Posted by 安田亜村   2013年10月26日 07:40 ETQ4qE.E0
3 オラのおすすめは、毎朝の納豆とヨーグルト、そして炭酸水です!
223. Posted by     2013年10月26日 10:34 iPbkPztd0
きな粉一袋分150gから200gくらいに牛乳150ccくらいと砂糖大さじ一をまぜてこねてお団子状に。固さや甘さは好みに調整してください。お茶なんか飲みながら和菓子感覚で食べます。ちょっと胃もたれする場合がありますが、驚くほど出ます。おならが出るので夜食べると良いです。
224. Posted by     2013年10月26日 14:49 ri.CYadv0
バナナと白湯って聞いただけて効きそうだけど。
コーヒーとチョコ食べるといいですよ
225. Posted by ローロー   2013年10月26日 17:04 hoaRBKyS0
ヤクルト500mlでナイアガラですよ
226. Posted by バナナは人を選ぶと思いマス   2013年10月26日 17:37 fde8qSxe0
朝一番で白湯(さゆ)飲む美容法乃至健康法は流行ってますよね
月さんみたいな人はバナナ抜きでそっちだけのが効きそう…
井上さんはバナナはきっと体に合うんでしょう
つまり太めで普段がっつり食べてる人ならバナナは合いそうです
わたしも白湯だけだと効果ないんで、バナナ+白湯試してみよう
227. Posted by 緑のスムージ   2013年10月26日 18:16 4CkSwEPD0
月さんにはグリーンスムージーをお勧めしたい
私はこれで出るようになりました
228. Posted by 便秘しらず   2013年10月26日 18:39 xAAONpSi0
アサイーベリー (acai berry)がおすすめです。
豊富な食物繊維が含まれているのでお通じがよくなります。知り合いの便秘ぎみの女性はこれで治したそうです。
またフェノールの抗酸化作用、ビタミン類の美肌効果もあるので一度試してみてください。
日本には最近になってようやく入ってくるようになったので、そちらでも大都市などに行かなければ見つからないかもしれません。なければ通販で。
229. Posted by PCパーツの名無しさん   2013年10月26日 19:43 9hpfzIIe0
腹筋を毎日してたら面白いほど出るよ
230. Posted by     2013年10月26日 20:51 LvRwS7cB0
5 寝る前に硬度の高い水を飲むなんかいいかも。
具体的なブランドで言えば、コントレックスとかゲロルシュタイナー。
効き過ぎて人によっては下痢になる場合もあるそうです。
231. Posted by 名無し   2013年10月26日 21:15 .LGTWdna0
バナナは水分無くてモサモサだなんて、思った事も無いわ。(笑)
逆に、マンゴーやドリアンは水っぽくて美味しくないと思った事が有るぐらい。
これって中国人だけなのかな?
232. Posted by 774   2013年10月26日 21:49 G2t4JXMp0
私の聞いた話では、バナナ+ホットミルクだったかと。
233. Posted by はやどん   2013年10月26日 22:46 kvXOlMxi0
夫婦でンコのはなししてんじゃねーw
234. Posted by にゃにゃしさん   2013年10月26日 23:10 Zr23WIuE0
便秘は病気の元!
食生活とストレスを改善して、消化器系の健康維持につとめないと、
銃数年後に大病しまっせ!!!
235. Posted by おーちゃん   2013年10月26日 23:18 T9fKSooQ0
できる男はウンコがデカい (宝島社新書): 藤田 紘一郎: 本 www
236. Posted by も   2013年10月26日 23:30 XjQnmlRt0
※228 最近テレビでアサイーの取材がされたりして、コンビニにも一応アサイー入りドリンクがならんでますがな
本格的なのはあまり売ってないのかな
237. Posted by 名無しの隣人さん   2013年10月27日 00:01 .h.7hu5J0
便秘は水溶性の食物繊維(野菜類)と非水溶性の食物繊維(海藻類)を日常的に摂取し、食後に飲む酢(売ってないなら酢に果実を漬けたものを水で薄めて)を飲むといいですよ。(酢には軟便化作用があります)
ただ何日も出が悪い状態で酢を飲みすぎるといきなり軟らかくなった便がまだ軟らかくなっていない便でふさがれて出る先を失って腹痛を起こすことになります(下剤で腸が破裂とかになるパターンの軽い版です)ので5倍希釈を1回に150cc~180cc位を目安にしてくださいね。
あとは多くの方が勧められているヨーグルトを朝に食べると腸内活動が活発化するのでいいですよ。
238. Posted by なると   2013年10月27日 00:36 4cwLDKFs0
納豆がイイですよ~
あれが一番きく
239. Posted by     2013年10月27日 00:36 JlkJh.oz0
バナナもそうなんですが、おなかが冷えやすかったり、水分量が足りなかったりすると、便秘気味になってしまったりするので、常温のお水か白湯を多めに飲むようにすると良いですよ~。あと、おすすめなのがシリアルのオールブランですが、中国にあれば…と。
240. Posted by 名無しの気団談   2013年10月27日 00:52 GzU1lUMr0
私の体質ですとよく噛んで食べたり、汗をかくほど走ったりするとよく出る気がします

確実だったのはトイレに入った時に呼吸の仕方を変える事でした
以前テレビで紹介されていたものですが、「3秒吸って8秒吐く」という感じに息を吸う時の倍近くの秒数、長く息を吐くと速攻効きますよ

良かったらお試し下さい
241. Posted by 山ゴボウ   2013年10月27日 01:44 qskXknjU0
コメントの反応見てると
悩んでる人(主に女性?)にとっては笑えないネタなんだろうね
242. Posted by 新妻1号   2013年10月27日 02:13 A27OWoC90
プルーンです、プルーン!私は便秘体質ではありませんが、ちょっとおなかが苦しい時はプルーンでスッキリです。

中国のプルーンは加糖で結果もイマイチだったので、日本の無糖のプルーンをおススメします。

中国で手に入りそうなものとしては…さつま芋でしょうか。さつま芋ご飯の次の日は、とっても調子がいいです。
今の時期なら道で焼き芋売ってますよね?あれでどうでしょう?
243. Posted by まゆ   2013年10月27日 17:24 X7BgbRLv0
ジンサンTwitter見ましたがあの鍋は何鍋ですか…?なんの具材が入ってるんでしょうか。中華風お鍋かな?ちょっと見た目が美味しくなさそうですが(笑)味はどうでしたかね?美味しかったら参考にしたいので詳しくレポお願いします!
244. Posted by まゆ   2013年10月27日 17:31 X7BgbRLv0
あ、中華風じゃなくて日本のお鍋なのかな?日本人が食べてるようなお鍋とは見た目が違うのでなんか勘違いしちゃいました。全部具材入れれば馴染みのお鍋らしくなるのかな?下に沈んでる黄色のものはなんだろう…浮いてるのはきのこ?味は手前のなにか(ゴマだれ?)をつけて食べるんですかね。いろいろ気になる写真です…でも具沢山でおなかいっぱいになりそうですね!
245. Posted by 名無し   2013年10月27日 18:54 RzbZL3UN0
海藻サラダ+ニンニクが入ったドレッシングが効きますよ~
246. Posted by ぽこぽこ   2013年10月27日 21:40 c5ZxcuG.0
皆親切ですねえ…。「こんな内容書くな!!」ってコメントが多いかなと思いましたが。ちょっとほのぼのしてしまいました、コメント欄読んで。
247. Posted by ちち   2013年10月27日 21:58 LcXfuqfT0
初めてカキコします。
先に書いている方もいらっしゃいましたが、「まいたけ」がいいですよ~。
食べ方は簡単でアルミホイルで包んでオーブントースターで15~20分ぐらい焼きます。あとはお好みの調味料(私はポン酢です)をかけて食べるだけ。1パック食べると次の日には苦しむこともなくスルスル健康的な色で出てきます。(半分でも結構いい感じです)
お鍋に入れるという手もありますが色が出て黒くなってしまうのでしめに雑炊を食べたいときは向かないかもです。
月さんにも試してほしいなぁ。
248. Posted by 通りすがり   2013年10月27日 22:35 9GJZEm.50
海洋深層水!
濃いめのやつだと確実です。お腹緩くなりますよ~
249. Posted by 名無し   2013年10月27日 22:58 8hd.rBEH0
はじめまして。時々ブログを拝見させてもらってます。
他の方も言っていますが、今の季節だと便秘にはサツマイモがいいですよ。食物繊維がバナナよりはるかに含有されてますし、ビタミンCその他諸々の栄養素も豊富。
焼き芋を頬張れればいいですが、それができない時は、
水洗いしたサツマイモ(250g未満)を新聞紙一枚で包み、電子レンジの強で1分間チン、すかさず弱に切り替えて10分間チンすれば簡単に焼き芋が作れます。
あとはぬるま湯と交互に、食べる・飲むを繰り返すと驚くほどスルッと通じますよ(実体験込み込み)
250. Posted by ケロ   2013年10月27日 23:35 aV5xUuct0
5 一口大に切っても冷凍したパイナップルと豆乳をミキサーにかけたスムージーが効果あります。

レモン汁やヨーグルト・蜂蜜などをお好みで入れてください

便秘解消して、お肌のシミが薄くなり美肌になりました。
251. Posted by あ   2013年10月28日 14:15 2kt5vSsT0
牛蒡は食物繊維が多いのでお勧めします。
親指と人差し指の間を揉む。
お腹を時計回りに手のひらで触る。
牛乳とハチミツとヨーグルト混ぜたものを飲む。
プルーンも便通にいいそうです。
252. Posted by 便秘はつらいよ   2013年10月28日 21:31 ud.oh91Y0
強ミヤリサンという整腸薬は効果がありますよ
ミヤリサンと強ミヤリサン2種類ありますが宮入菌末の入っている量が違います強がよいです
強ミヤリサンは腸にいるよい菌に餌を与え腸内の環境を整えるための薬ですので飲んですぐ効果が出るわけではないです
自分は酷い下痢に襲われる事もなくお尻に負担のかからない便が出るようになりました
もしよろしければ試してみてください
253. Posted by すもも   2013年10月28日 22:17 If58TFaw0
ヨーグルトが効きません。  かえって便秘になってしまって。  なぜか
朝食後に、あったかいカフェオレ+DSおいでよどうぶつの森 で快便です。   それでダメな時は、柑橘類を食べると翌朝までには出ますね。
けど、食べ過ぎると、おなか冷やしますよ。
254. Posted by 8   2013年10月29日 04:48 O9uWYeDcO
やっぱり食事と一緒にしっかり水分を取るのが効果的な気がします。
あとはオナラやトイレを我慢しない。
255. Posted by 名無し   2013年10月29日 10:37 4oruBmNA0
ガムを多量に噛んで強引に出すという外法
256. Posted by とりのけ   2013年10月29日 13:56 vjOjEyV40
私もバナナは苦手です。私の場合は麹と糯米で作る甘酒が効いているように思います。でも冷え性もあり、体質的なものでしたら、他の方々も勧めておられるように一度中医にかかってみては如何?
257. Posted by 大洗の回し者   2013年10月29日 19:59 uN6YJajS0
便秘には干し芋が効きます
258. Posted by みつば   2013年10月30日 15:00 3DiCo4Z.0
いちぢくもすごいですよ:)
259. Posted by カラク   2013年11月01日 06:09 .ixzuphd0
私もおすすめしてみます
イヌリン、ゴボウによく含まれる多糖類の一種です、整腸作用がありますが、のみなれないうちは自分がラッパになった気持ちになれますw楽しいですw
カマグ=酸化マグネシウムを適量、寝る前に飲む
グリーンスムージー、野菜の消費が桁違いに増える=お金がかかる、美味しく作れるジューサーは高い=お金がかかる、これから冬には厳しい、なのですが春~夏には美肌にも整腸にも最強です

運動は腹筋よりもインナーマッスルを鍛える運動、特に腸腰筋を鍛える運動がダイレクトに効きます。
260. Posted by カラク   2013年11月01日 06:09 .ixzuphd0
ヨーグルトを毎日召し上がっていらっしゃるのなら、純ココアを大さじ1ほどふりかけてみてはいかがでしょうか。
味は保証できませんが。
ヨーグルトは合う合わないがあるそうですので銘柄を変えるのも手です。
ヨーグルトが小腸の環境を改善すると免疫力が上がるため、風邪・インフルエンザもかかりにくくなるそうです。
261. Posted by babystar   2013年11月01日 21:30 HxKxAUte0
便通にはグリーンスムージーが最適。
バナナ、リンゴ、青菜、豆乳をミキサーに入れてよくまぜます。
青菜はチンゲンサイ、小松菜など匂いのやさしいものがお勧めです。
慣れてきたらセロリやシソをいれてもおいしいですよ。
30分~1時間でバッチリ出ます。
262. Posted by とろろ   2013年11月02日 13:26 JJAd69Rb0
便秘にはとろろ芋が良いです。
妊娠中に便秘になってしまい色々試しましたが効果なし。でもとろろは一発でしたよ。
出来れば火を通さずに摩り下ろして鰹節・生卵・醤油を混ぜてご飯にかけて食べるほうが良いです。
ただ、食べ過ぎると逆にお腹下すので食べすぎは注意ですよ~。
263. Posted by sola   2013年11月02日 21:16 hQx49FOn0
オリーブオイルがいいそうです。
まえにテレビで、便秘外来の専門の医師がそう言っていました。実際に患者さんも言われた通りすると出たっていって喜んでいました。その先生曰く、ヨーグルトは腸を冷やすのでかえって良くないそうです。バナナについては分かりませんけど。
264. Posted by るい   2013年11月10日 05:58 .DczubsF0
お米を玄米に替えたら、スゴイことになりました!ここ数年、見たことのな月さん、「玄米」本当に良いですよ!おススメします。
玄米玄米玄米玄米玄米玄米玄米玄米玄米玄米玄米玄米玄米玄米玄玄米玄米玄米玄米玄米玄米玄米玄米玄米玄米玄米玄米玄米玄米
265. Posted by 華扇   2013年12月27日 18:14 LCYXwvUj0
蒟蒻畑が良いですよ
266. Posted by 葵   2013年12月30日 09:22 iUnNyh7u0
私もバナナ苦手です;