2013年11月24日
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by 774 2013年11月24日 09:32 EuPI1Stg0
あるあるwww
2. Posted by FAFA 2013年11月24日 09:33 My6DotYC0
3. Posted by クリスティーヌGouda 2013年11月24日 09:33 ja7hIyIP0
このタイトル、ドキッとします…
4. Posted by nobu 2013年11月24日 09:34 1iwT.srI0
大事にして下さいね~
5. Posted by つ 2013年11月24日 09:34 VSD6xDga0
こうなると一気に女は醒めていくよ
6. Posted by 米喰う兄貴 2013年11月24日 09:34 .n3KQHrB0
7. Posted by バナ 2013年11月24日 09:34 QHFI0vjP0
月さん的を得てるねw お母さんかw
8. Posted by よしれい 2013年11月24日 09:34 bu2lL1N10
男性が持ってきてあげようよw
9. Posted by cinnamon 2013年11月24日 09:35 8chR8q9.0
10. Posted by 愛読者 2013年11月24日 09:35 lIjBNpHO0
ジンさん! 反省だけじゃなくちゃんと行動を改めないとダメですよ!
言葉にして言ってもらえている間が花ですよ!
言葉にして言ってもらえている間が花ですよ!
11. Posted by やまさん 2013年11月24日 09:36 ZGGCdVgP0
モゲロ♪
お幸せに( ̄▽ ̄)
お幸せに( ̄▽ ̄)
12. Posted by 日本嫁 2013年11月24日 09:36 LD3wUNGN0
ユエさん仕事も稼ぎもないのに天狗になってきたなー
羊飼いしてたころを忘れてしまったんだろうね
羊飼いしてたころを忘れてしまったんだろうね
13. Posted by 大豚猫 2013年11月24日 09:36 PqfrKqNH0
一桁なら三巻は100万部突破!!
14. Posted by 2013年11月24日 09:36 0ULBAqTe0
いつも感謝していますじゃなくて今度からちゃんとやってあげましょうね
放ったままだと月さん一気に醒めて戻ってこないですよ
放ったままだと月さん一気に醒めて戻ってこないですよ
15. Posted by MIYA 2013年11月24日 09:36 u5GcrVZ00
あるあるw 月さん14才若くてもあきらかにジンサンより精神年齢は14才上だからねw
月さん同年代と思いたければ、28才年上と結婚するといいと思うって言っといてあげて下さいw
月さん同年代と思いたければ、28才年上と結婚するといいと思うって言っといてあげて下さいw
16. Posted by ヒロ 2013年11月24日 09:37 uHYoz.e60
月さんを、本当に大事にしないとですね^^
でも妻を母代わりにしている男性って多そうだw
でも妻を母代わりにしている男性って多そうだw
17. Posted by 名無し 2013年11月24日 09:37 O9D.fF.T0
これは、周りの家庭でも良く聞きますね
妻から母に変化してしまう現象、
そこから、セックスレスになってしまうとか、
ジンさん、気をつけなされw
妻から母に変化してしまう現象、
そこから、セックスレスになってしまうとか、
ジンさん、気をつけなされw
18. Posted by 鯖尾 2013年11月24日 09:37 YZaq7G0Z0
結婚したら大抵の国の女性は母親役になる普通普通w
そもそも男性側が今まで自分でしてことを結婚した途端にやらなくなってしまうからね。そして浮気の言い訳にする・・・(´・ω・`)
まぁジンさんはその心配は無さそうでモゲロw
そもそも男性側が今まで自分でしてことを結婚した途端にやらなくなってしまうからね。そして浮気の言い訳にする・・・(´・ω・`)
まぁジンさんはその心配は無さそうでモゲロw
19. Posted by 名無しさん@ダイエット 2013年11月24日 09:40 PKBKW.6w0
夫婦の母息子化はけっこうどこでもある現象ですよwww
20. Posted by 緑青 2013年11月24日 09:41 qOmOj.qi0
声に出し、行動に移さなければ、感謝の気持ちは伝わりませんよ。
21. Posted by 鯛 2013年11月24日 09:41 8xOF0JPw0
そろそろ子供作んなさい。その方が良いよ。
22. Posted by 2013年11月24日 09:42 7Y5Hvtju0
まあ、とりあえずもげますか
23. Posted by wsplus 2013年11月24日 09:42 hxn9Dmrv0
親の世代だと食事の用意はお嫁さんに任せるのが当たり前でしたからねぇ。我々だとついつい忘れがちになりますね。
年上の手助けするのも年下の役目というのが儒教朱子学入った日本式。
中国では考え方が異なるんですかねぇ。
24. Posted by sage 2013年11月24日 09:46 aZeoBdxu0
日本の男性はそうなりやすいですね
25. Posted by ぱの 2013年11月24日 09:49 vYthD6ip0
笑ったw
26. Posted by もっちー 2013年11月24日 09:49 AC4weGyE0
中国の男性(夫婦関係)ってどうなんですか?
27. Posted by ゆーさん 2013年11月24日 09:49 SrmGORnv0
感謝を言葉にして月さんに言ってあげてくださいね
28. Posted by faatming 2013年11月24日 09:52 v2OEnjfe0
うちの旦那様はもっと何もしないし、感謝してくれるわけでもないです。やってもらって当たり前のようで。ほとんどの日本人男性はこんなもんかな・・・(*´∀`*)
29. Posted by hi-ho 2013年11月24日 09:53 tuy2Q3Rm0
月さんのおっしゃるとおりです!
ジンさん反省なさいwwww
ジンさん反省なさいwwww
30. Posted by 名無しさん 2013年11月24日 09:58 20fyMpSG0
これサインが出てるよな
女は不満があっても最初はおくびにも出さない
かなり煮詰まってからようやく口にし出す
危険水域を越えるとまたなにも言わなくなってある日サドンデス
しっかり態度を直すべき
女は不満があっても最初はおくびにも出さない
かなり煮詰まってからようやく口にし出す
危険水域を越えるとまたなにも言わなくなってある日サドンデス
しっかり態度を直すべき
31. Posted by りーにゃ 2013年11月24日 09:59 E7GCOc9Q0
たまには月さんにしてあげてください!
32. Posted by 5884 2013年11月24日 10:01 98u8qrbP0
言いたいことを言い合えるのが夫婦円満の秘訣のひとつですから、これはこれでアリですか。
でも月さんにありがとうの一言をいってあげましょう
でも月さんにありがとうの一言をいってあげましょう
33. Posted by ぴっぴ 2013年11月24日 10:05 YHBwEmrC0
ネタにするだけじゃなくて!
34. Posted by ずみたん 2013年11月24日 10:06 AcrNVGP30
なんだかんだ上手くいってるご夫婦ってのは、奥さんの手の内で旦那さんが回ってて、奥さんは「あたしはオカンか?」って言ってるところが多い。
子供が一人増えたと思って・・・っていうセリフを良く聞きます。
ってことで上手くいってるって証拠じゃないでしょうか。
子供が一人増えたと思って・・・っていうセリフを良く聞きます。
ってことで上手くいってるって証拠じゃないでしょうか。
35. Posted by もち 2013年11月24日 10:12 9l1sS3fQ0
…まあ、感謝の気持ちが伝わっていれば
奥様も爆発はしないから大丈夫ですよ
そしてたまにプレゼントをしましょうw
奥様も爆発はしないから大丈夫ですよ
そしてたまにプレゼントをしましょうw
36. Posted by あ 2013年11月24日 10:16 Jz9D65nv0
こういうので続くって言う人いるけど、別れるカップルもいるよね。
口だけは何とでも言える。
行動起こさないとね。
口だけは何とでも言える。
行動起こさないとね。
37. Posted by にんにき 2013年11月24日 10:21 4GA2JzNp0
ただ一言
ええなあwww
ええなあwww
38. Posted by momo 2013年11月24日 10:29 3Wu9pvl.0
39. Posted by うん 2013年11月24日 10:33 CNVg1kIK0
嫁が母親化するなんて普通でしょ。
息子ジンさんの育て方を失敗した月母さんって感じで読んだわw
息子ジンさんの育て方を失敗した月母さんって感じで読んだわw
40. Posted by むい 2013年11月24日 10:33 sQsmb54X0
ついついお母さんになっちゃうのわかるなーw
41. Posted by 深紅 2013年11月24日 10:37 jgRp5.ih0
女性の怒りはポイント制。スタンプカードにどんどん貯まって、ある日何てことない(と旦那が思っている)一言でポイントいっぱいになって爆発→離婚と繋がることもありますからね。感謝は言葉だけでなく、行動でみせましょう。
42. Posted by 氏康 2013年11月24日 10:50 H49dFiG80
「火鍋屋」の意味がわからなかった。日本でも一般によく使われてる言葉なのだろうか。だとしたら不勉強で申し訳ない。
43. Posted by KKK 2013年11月24日 10:52 1UhjCxL80
これは性格で仕方ないんだろうなー。
九州男児に多くを期待しても無理だと思うんだ(苦笑)。
九州男児に多くを期待しても無理だと思うんだ(苦笑)。
44. Posted by おやっさん 2013年11月24日 10:54 Ms1kYvsL0
月サン不憫・゜・(ノД`)・゜・
45. Posted by こひゃくあ 2013年11月24日 10:59 6ylENiBA0
個人的には、何もしないだけのダンナよりは(うちはこっち)、何もしないくせに奥さんのやることなすこと文句を言うダンナの方が困りますけどね〜www
46. Posted by ナナシ 2013年11月24日 11:09 k9uYXJF30
最近コメ少ないから猫ネタと奥さんからの不満、ダメ亭主ネタと続いてるのかな?
もっとネタありそうなのにー
もっとネタありそうなのにー
47. Posted by 通りすがり 2013年11月24日 11:15 .HpJBtMd0
ちっ、もげろ!
48. Posted by 通りすがり 2013年11月24日 11:16 ecRAiYxy0
中国人の旦那さんは料理もなんでもするので、こういうセリフがよく出てきます。「子はかすがい」と言いますので、ぜひ!
お母さんはまだ軟らかい表現で「お手伝いさんじゃない」というのが中国人の感覚に近いでしょうね。
いろんな意味で頑張ってください。応援しています。倦怠期?(苦笑)
お母さんはまだ軟らかい表現で「お手伝いさんじゃない」というのが中国人の感覚に近いでしょうね。
いろんな意味で頑張ってください。応援しています。倦怠期?(苦笑)
49. Posted by ゆうこ 2013年11月24日 11:17 mkPD356W0
こうなったら月さんに・・綺麗だね・すてきだね・愛しているよ・君以上に素敵な人はいない・・・等々言いまくるしかないですね
奥様はお母さんではありません(きっぱり)
奥様はお母さんではありません(きっぱり)
50. Posted by SMILEY 2013年11月24日 11:17 PWQF1TUB0
・妻に日頃から「ありがとう」等の感謝の言葉を伝える。
・妻に日頃から「愛してるよ」と愛を伝える。
・日頃から妻を「女」として扱う。
・紳士的にレディーファーストを心掛ける。
らしいですよ。ジンサン。
51. Posted by ひぐま 2013年11月24日 11:25 q8JXF1yX0
もげろぉぉぉぉぉぉ
それと、早めに日本に帰国して下さい。
それと、早めに日本に帰国して下さい。
52. Posted by れの 2013年11月24日 11:26 7rFaTrip0
反省だけならサルでもできる、ですよ。
本当はジンさんがしてあげる立場なんだから(特に中国では)
せめて自分のことは自分でしなさい。
本当はジンさんがしてあげる立場なんだから(特に中国では)
せめて自分のことは自分でしなさい。
53. Posted by きたろう 2013年11月24日 11:28 saP7AcrL0
54. Posted by こばま 2013年11月24日 11:29 0awfg.gr0
ありそうですね・・・う~ん・・・
55. Posted by ペンギン 2013年11月24日 11:31 3PzQzCYH0
うちの父親も言われてますなw
じんさんヤバイ!
女性は部屋を汚くする+自分の事は自分でやらないって言うのをすごく嫌いますから・・・・・
やはりここは率先してやるしかないですね。
じんさんヤバイ!
女性は部屋を汚くする+自分の事は自分でやらないって言うのをすごく嫌いますから・・・・・
やはりここは率先してやるしかないですね。
56. Posted by ぬい 2013年11月24日 11:36 fwOxt9f80
>46
もうブームが終わったんじゃない?自分もたま-にしかみないし。
最近は嫁日記に戻ってきたけど、ダメ男日記あたりから読者離れが進んだのかもね。
もうブームが終わったんじゃない?自分もたま-にしかみないし。
最近は嫁日記に戻ってきたけど、ダメ男日記あたりから読者離れが進んだのかもね。
57. Posted by 名無し 2013年11月24日 11:38 .9Yp116o0
次の段階として
「私はあなたの家政婦ですか?」といわれたら終わりですよ
「私はあなたの家政婦ですか?」といわれたら終わりですよ
58. Posted by すぶたパスタだったのね 2013年11月24日 11:42 jCgeU4TK0
先日、火鍋食べました
シメのウドン最強でござる
シメのウドン最強でござる
59. Posted by ななし 2013年11月24日 11:50 uYp5ePLD0
逆にこう言われている(奥さんが口に出している)夫婦は上手く行っている気がする。
黙って不満を溜めている夫婦はアウト。
黙って不満を溜めている夫婦はアウト。
60. Posted by ななし 2013年11月24日 11:52 Ysm3E.XU0
一般的に女性は細かいことによく気がつく、男性は細かいことには気がつきにくいといわれていますが、井上さんのご夫婦はその典型的なんでしょうね。
そうなると、女性が普通に気がつくことに気がつかない、気の回らない男性に苛立つことがあります。
家の中でも本当は気をつけるべきですが、できないのに頑張りすぎると疲れますので、せめて外食事だけでも月さんの行動を注意してみて、先回りしてみては?
あと、毎回の食事の時に月さんが何をしているかを心にとめて次回同じことをするだけで、大分月さんの「お母さん化」も和らぐかと。
お子さんできた時に、忙しい時に幼児返りして奥さんの忍耐の紐をぶち切らないように今から練習してみては?
そうなると、女性が普通に気がつくことに気がつかない、気の回らない男性に苛立つことがあります。
家の中でも本当は気をつけるべきですが、できないのに頑張りすぎると疲れますので、せめて外食事だけでも月さんの行動を注意してみて、先回りしてみては?
あと、毎回の食事の時に月さんが何をしているかを心にとめて次回同じことをするだけで、大分月さんの「お母さん化」も和らぐかと。
お子さんできた時に、忙しい時に幼児返りして奥さんの忍耐の紐をぶち切らないように今から練習してみては?
61. Posted by 通りすがりの火星猫 2013年11月24日 11:54 PzvHqEtY0
月さんを大事にしてあげて下さい。
62. Posted by 猫丸☆ 2013年11月24日 12:02 rFJnhY680
まあ、嫁の娘化はありえんけどな(´ω`;)
出来る事はやるようにするのが一番>夫
出来る事はやるようにするのが一番>夫
63. Posted by 七七四 2013年11月24日 12:02 0uh0E5Iq0
「わたしの母になってほしかった」byシャア
基本的に男性が女性に求めることは
母性的な癒しだけだったりします
基本的に男性が女性に求めることは
母性的な癒しだけだったりします
64. Posted by 名無し 2013年11月24日 12:05 rnG.QaeL0
嫁さんは母親だと思うのが逆に夫婦円満の秘訣だとさえ日本の男は思ってますからね。だって嫁さんにあれこれ指図されて小遣いをもらい衣食住の世話してもらうってのは完全に母親扱いですからね。でも母親に対する敬意と服従を持っているのが日本の男なのでそれを上手に利用している女性も多いですよ。
月さんも大いに母親としての利点を自覚してそれを目一杯有効に使うようにすれば不満も和らぐのでは無いでしょうか?
まあ女性としては物足りないのは理解できますけどね。
月さんも大いに母親としての利点を自覚してそれを目一杯有効に使うようにすれば不満も和らぐのでは無いでしょうか?
まあ女性としては物足りないのは理解できますけどね。
65. Posted by 2013年11月24日 12:09 1oGbi7FA0
月さんも誰かに甘えたいのよ・・
あと、子どもに恵まれず8年(夫婦共に器質的な原因あり)の私の経験だと、ペットも飼えずに子どももいないから、
ひたすら、夫の頭を撫でて可愛がってしまう。
主人でありながら、子どもであり、ペットであり・・。
あと、子どもに恵まれず8年(夫婦共に器質的な原因あり)の私の経験だと、ペットも飼えずに子どももいないから、
ひたすら、夫の頭を撫でて可愛がってしまう。
主人でありながら、子どもであり、ペットであり・・。
66. Posted by k.kレモン 2013年11月24日 12:13 fsocfkaK0
あれ、14歳しか離れてないいんだ(;゚Д゚) 20以上離れてると思ってた!
67. Posted by 水中特殊工作員 2013年11月24日 12:28 6qBkhlauO
いいな。
いいなー
いいな
14才年下のお母さん
いいな~
いいなー
いいな
14才年下のお母さん
いいな~
68. Posted by チョン 2013年11月24日 12:29 jlK0z8Fg0
普通ヨメがやるべきことじゃ?
69. Posted by ママちゃん 2013年11月24日 12:32 hWrqUeSF0
残念だけど最近中国らしさのない日記ですね。
絵柄も前よりデフォルメされすぎな感じで月さんが可愛くないし、もう一度目の前を見直して描いて頂きたいものです。
絵柄も前よりデフォルメされすぎな感じで月さんが可愛くないし、もう一度目の前を見直して描いて頂きたいものです。
70. Posted by とよ 2013年11月24日 12:34 PtiDErpf0
うちの両親も14歳差で、娘の私から見ると、父は60歳の姿をした2歳児です(笑)
そして私も23歳離れた人と結婚してしまいました(笑)
月さん、がんばれ~ヾ(o´∀`o)ノ
いつまでもお幸せに!
そして私も23歳離れた人と結婚してしまいました(笑)
月さん、がんばれ~ヾ(o´∀`o)ノ
いつまでもお幸せに!
71. Posted by 購入者 2013年11月24日 12:40 6Jc3H0Gq0
もっと中国ならではな話が読みたいです。最近つまんない。
72. Posted by 2013年11月24日 12:52 Dd1dovCx0
あれ?感謝じゃなくて反省では、ない…の?
73. Posted by 名無しのはーとさん 2013年11月24日 12:55 EOOAx7mO0
良い嫁さん貰いましたね。
甘えすぎない方が良いと思いますよホント
本人が自覚無く甘えてても、相方は深刻に考えてる時もありますしねぇ…
甘えすぎない方が良いと思いますよホント
本人が自覚無く甘えてても、相方は深刻に考えてる時もありますしねぇ…
74. Posted by これは… 2013年11月24日 13:05 wQRoQpez0
ヒューヒューだよー
75. Posted by おーちゃん 2013年11月24日 13:13 5LqsjGX.0
月さん、日本の男はみんなこんなもんですよ。
特に九州男児は亭主関白でもっとひどい!!ww
あ、ジンサン、今は中国で暮らしているんだから中国式に考えを変えた方がイインデナイカイwww
特に九州男児は亭主関白でもっとひどい!!ww
あ、ジンサン、今は中国で暮らしているんだから中国式に考えを変えた方がイインデナイカイwww
76. Posted by たお 2013年11月24日 13:15 Lncdfl1s0
年の差関係なく、夫婦ってこうなりがちですよね(笑)
77. Posted by あみ 2013年11月24日 13:17 4ZmH2StG0
私はあなたのお母さんじゃないは、結構危ないですよ。
家政婦じゃない、ってのよりマシだろうけど。
時々でもいいから、お嫁さんとして、扱ってもらうとすごく嬉しくなります❤︎
家政婦じゃない、ってのよりマシだろうけど。
時々でもいいから、お嫁さんとして、扱ってもらうとすごく嬉しくなります❤︎
78. Posted by 2013年11月24日 13:20 M..6uExD0
月さん孝行を忘れないでね
79. Posted by 2013年11月24日 13:22 tGivrgNY0
できないことをお互い補い合ってこその夫婦かとw
80. Posted by おーちゃん 2013年11月24日 13:23 5LqsjGX.0
ジンサンに収入のほとんどを稼いでもらって、毎日、昼頃まで寝ている人がそれはないワーww
81. Posted by こっき 2013年11月24日 13:29 .sTI4uwN0
今回だけは声を大にして言わせてもらいます。
もげろ
もげろ
82. Posted by UG 2013年11月24日 13:33 YqIs4v2I0
フラグ立ったな・・・
83. Posted by 774 2013年11月24日 13:40 UIKVV87T0
結構危険信号じゃね?
84. Posted by ゆい 2013年11月24日 13:48 f08Dvx4B0
毎度思うんですけど
なんか、色々ラッキーですよね。
どうすれば、そういう幸運が舞い込むのか知りたいw
なんか、色々ラッキーですよね。
どうすれば、そういう幸運が舞い込むのか知りたいw
85. Posted by クロ 2013年11月24日 13:49 RBrkK.pf0
そもそも、母親みたいなことをしてくれる女房役だったK水さんが「結婚して生活の世話してくれる人見つけられないと危ないですよ」っていうのが発端だったはずなのだから、こうなるのは仕方ないような。(中国嫁日記1巻参照)
中国的な感覚だと年齢差は問題ないし、生活環境は中国住まいだし、収入も大丈夫なはずだから中さんが義利妹を紹介したんじゃあ(中国嫁日記1巻参照)
感謝の気持ちさえ持ち続ければこの状態で良いと思いますがね。なんだか宣伝みたいになったw
中国的な感覚だと年齢差は問題ないし、生活環境は中国住まいだし、収入も大丈夫なはずだから中さんが義利妹を紹介したんじゃあ(中国嫁日記1巻参照)
感謝の気持ちさえ持ち続ければこの状態で良いと思いますがね。なんだか宣伝みたいになったw
86. Posted by 名無し 2013年11月24日 13:49 2JuY51bL0
その時だけありがとう、すみませんと言っても無意味なんですよ?
解ってます?
解ってます?
87. Posted by 名無し 2013年11月24日 13:52 2JuY51bL0
男と女じゃ結婚後に求めている物が違うんでしょう。
自分だけお世話になろうなんて考えていたらねぇ。
自分だけお世話になろうなんて考えていたらねぇ。
88. Posted by KO 2013年11月24日 13:53 xVNzJOuS0
するべき事は、「感謝」でなく「行動」ですよ?
89. Posted by はやどん 2013年11月24日 14:14 pfJcqVym0
男ってのはいざって時に動けりゃ良いんだよ
90. Posted by カラク 2013年11月24日 14:41 3LSdbVnU0
※60さんなんかも言われている通り、また先日のキャスターのエントリでも同じだったように、女性の方が「他人の状態によく気がつく」のもひとつにあるんでしょうね。
問題は世話側がそれができなくなったときに、お世話されていた側が自然に役割を交換できるかどうかだと私は思いますが…。
「他人の状態に無関心」な人って、その交代時が来ていることにも気づきにくいわけですから。
よく聞くでしょう、妻が体調が悪いとか落ち込んでいる等でいっぱいいっぱいという非常時にいつも通り世話されようとしちゃう夫の話。
高熱でふとんから立ち上がることもできない奥さんに向かって「おい、俺の飯はどーすんだよ?」から「大丈夫だよ、晩御飯は外食ですませてあげるから(俺って優しい)」の旦那まで。
問題は世話側がそれができなくなったときに、お世話されていた側が自然に役割を交換できるかどうかだと私は思いますが…。
「他人の状態に無関心」な人って、その交代時が来ていることにも気づきにくいわけですから。
よく聞くでしょう、妻が体調が悪いとか落ち込んでいる等でいっぱいいっぱいという非常時にいつも通り世話されようとしちゃう夫の話。
高熱でふとんから立ち上がることもできない奥さんに向かって「おい、俺の飯はどーすんだよ?」から「大丈夫だよ、晩御飯は外食ですませてあげるから(俺って優しい)」の旦那まで。
91. Posted by しまけん 2013年11月24日 14:46 dnCNUg6h0
いや、なんというか、それは仕方ないことですよ。
夫婦の間の空気というかそういうものは時間とともに変わっていきますし(子供ができればさらに・・)、お互いに思いやりを持ち続けていれば全然問題ないと思いますよ。
じんさんも、月さんも、お二人なりの夫婦のかたちをつくっていって下さいね。応援してます。
夫婦の間の空気というかそういうものは時間とともに変わっていきますし(子供ができればさらに・・)、お互いに思いやりを持ち続けていれば全然問題ないと思いますよ。
じんさんも、月さんも、お二人なりの夫婦のかたちをつくっていって下さいね。応援してます。
92. Posted by 2013年11月24日 14:52 E0dbY.NZ0
「ありがとう」じゃないし。「ちゃんとしなくては」でしょうに
子供ほしいのなら、ちゃんと大人になりましょうよ
そして月さんも余計な手を出すのはやめたほうがいいと思いますよ
多少混ざってなくても死にはしません
そもそもタレが必要なら自分で作りますよ
子供ほしいのなら、ちゃんと大人になりましょうよ
そして月さんも余計な手を出すのはやめたほうがいいと思いますよ
多少混ざってなくても死にはしません
そもそもタレが必要なら自分で作りますよ
93. Posted by ゆき 2013年11月24日 15:03 FrhtZAHgO
ああ~結婚するとお母さん役に仕方なくなってしまうお嫁さんいますね。ジンサンは月さんに感謝は必要だけどもっと必要なのは進化(身の回りや健康に気をつける等‥ちゃんと混ぜる事)ですね!
ジンサンも月さんに今のうちに家事教わっておくといい夫婦になりますよ。月さんはスーパーしっかり主婦さんですねファイトです
ジンサンも月さんに今のうちに家事教わっておくといい夫婦になりますよ。月さんはスーパーしっかり主婦さんですねファイトです
94. Posted by 閑老人 2013年11月24日 15:06 Obxn.CCp0
月さん 日本には
やって見せ 言って聞かせて させてみて 褒めてやらねば 夫は動かじ
という名言があるのです。どうか最後のチャンスを与えてやって下さい。
やって見せ 言って聞かせて させてみて 褒めてやらねば 夫は動かじ
という名言があるのです。どうか最後のチャンスを与えてやって下さい。
95. Posted by ALSHARK 2013年11月24日 15:08 NOtrzoKm0
まあ、日本じゃ夫が妻のことを「かあさん」と呼びかけたりしますからね。
妻が夫を「おとうさん」と呼んだりもしますが。
もっとも、どちらも子供がいてのことですけどね。
妻が夫を「おとうさん」と呼んだりもしますが。
もっとも、どちらも子供がいてのことですけどね。
96. Posted by 名無し 2013年11月24日 15:16 dFQtlZIV0
しっかりしろよ。
ダメ日本男子じゃねえか。
ダメ日本男子じゃねえか。
97. Posted by たなは 2013年11月24日 15:35 Funpvps.0
子供が出来たら、ジンサンは確実に粗大ゴミどころか、産廃扱いされるからまずいですよ。これ
98. Posted by はお 2013年11月24日 15:35 Yme9hGjO0
僕と契約して、僕のお母さんになってよ!
99. Posted by あお 2013年11月24日 15:49 xVNzJOuS0
4コマ目のセリフが出てきてる時点で、感謝も伝わってないだろう。
100. Posted by NRHT 2013年11月24日 15:51 Z7VebZd50
101. Posted by じゃこ天 2013年11月24日 15:52 GjTslj1H0
感謝はカタチにしてちゃんとあげてください
102. Posted by 望遠 2013年11月24日 15:58 d5.m3Mq20
103. Posted by . 2013年11月24日 15:59 KZXmmMMy0
月さんのコメント見て、ここのコメント全てがむなしくなった(笑
月さん、無敵。ええ嫁さんや。ゴチソウサマ。
月さん、無敵。ええ嫁さんや。ゴチソウサマ。
104. Posted by 8 2013年11月24日 16:09 f8KIqSd8O
また…なんてコテコテなこと言わせてんですか!
羨ましい。
羨ましい。
105. Posted by 名無し 2013年11月24日 16:09 y.6u5RyI0
うちは、料理によって
得意な方がやるぜ
得意な方がやるぜ
106. Posted by fawaf 2013年11月24日 16:49 tTctD2Lw0
やっと気づいたのかwwww
107. Posted by 蜜柑 2013年11月24日 16:50 MwRjOGgx0
うう、もげろオチかw
月さんには、いつも感謝しててくださいね☆
月さんには、いつも感謝しててくださいね☆
108. Posted by ん 2013年11月24日 16:54 MalqFjdR0
ほっとけば還暦手前で亡くなる人だよね。
109. Posted by アジアのバカ大将 2013年11月24日 17:22 Se1em5ra0
火鍋の「たれ」(つけ汁)のお話です。
中国の鍋は、スープの種類も多いのですが、自分で調合するたれも材料が多彩です。20種類くらい、バイキング料理のように大きな入れ物に入れて、ひな段にならんでいます。ソースは、海鮮みそ、肉みそ、タイ風、豆腐ヨウ、ゴマだれ、日本の醤油などまた薬味も、ネギ、香菜(コリアンダー)、砕いたピーナッツ、すりおろしたニンニクなどなど。砂糖もあります。井上さんは、味を知らないたれの材料が多かったので、ゆえさんにおまかせして、それが以後もくせになったのでしょう。
中国の鍋は、スープの種類も多いのですが、自分で調合するたれも材料が多彩です。20種類くらい、バイキング料理のように大きな入れ物に入れて、ひな段にならんでいます。ソースは、海鮮みそ、肉みそ、タイ風、豆腐ヨウ、ゴマだれ、日本の醤油などまた薬味も、ネギ、香菜(コリアンダー)、砕いたピーナッツ、すりおろしたニンニクなどなど。砂糖もあります。井上さんは、味を知らないたれの材料が多かったので、ゆえさんにおまかせして、それが以後もくせになったのでしょう。
110. Posted by ねこじろう 2013年11月24日 17:26 m09og86u0
ラブラブでいいですね~。
でも「ありがとう」の言葉だけは忘れちゃダメですよん。
でも「ありがとう」の言葉だけは忘れちゃダメですよん。
111. Posted by さっくりくん 2013年11月24日 17:31 Zn18.tuU0
我が家の義妹(中国嫁&東北人!)は、弟より25歳年下ですが、ジンサンと同じ現象が!!
「姐姐(お姉さん)、老公(旦那様)は、孩子(子ども)デス〜」といつも嘆いています。
「姐姐(お姉さん)、老公(旦那様)は、孩子(子ども)デス〜」といつも嘆いています。
112. Posted by ぽんど 2013年11月24日 17:38 pY2DJfmf0
ジンサンだめすぎるww
さすがに火鍋のタレは自分で作りましょうよ
簡単だし好みもあるし
せめてやってもらうなら「いつもありがとう」は口にしましょうねw
まあモゲロというオチで
さすがに火鍋のタレは自分で作りましょうよ
簡単だし好みもあるし
せめてやってもらうなら「いつもありがとう」は口にしましょうねw
まあモゲロというオチで
113. Posted by 萬 2013年11月24日 17:53 5hvZrS.m0
って、ジン先生、この言葉は危険信号ですよ ( ̄▽ ̄*)
絶対に離れないためにも月さんの子供ではなく夫になりましょう(・∀・)ノ
それともそろそろもげてみる?( ̄ー ̄)
114. Posted by neco 2013年11月24日 17:54 XfwRfkwy0
男の人ってこういうところありますよね…。
115. Posted by 中年 2013年11月24日 17:55 ePJ1LOet0
オレもジンサンほどじゃないけど、7歳離れた嫁の世話になってます。
116. Posted by 774 2013年11月24日 17:57 vt842Yz.0
百恵ちゃんの歌の歌詞で
一番が「いい加減にして 私あなたのママじゃない」
二番が「いい加減にして 男はあなた一人じゃない」
ってのがなかった?
一番が「いい加減にして 私あなたのママじゃない」
二番が「いい加減にして 男はあなた一人じゃない」
ってのがなかった?
117. Posted by fx 2013年11月24日 17:58 AdgS8b1A0
118. Posted by 名無し 2013年11月24日 18:00 O2IGMKYN0
いつも楽しく読んでます!うちの旦那も似たようなモノだし、うちの親もこんな感じですよw お礼言われれば別に可愛く見えるしいいかなって思ってます。たまには月さんにやってあげるとよろこぶかもですよ!
119. Posted by 名無しさん 2013年11月24日 18:03 6SEYaan90
いやいや上手くいっている証拠ですってw
120. Posted by きさらぎ 2013年11月24日 18:05 O.b.Q7O00
うちは日本人同士で、夫が10歳年上です。
家の中だと妻が夫に世話を焼き、家の外だと夫が妻に世話を焼くスタイルですね。
家の中だと妻が夫に世話を焼き、家の外だと夫が妻に世話を焼くスタイルですね。
121. Posted by ♪ 2013年11月24日 18:11 edi0lmch0
月さんは普通です。ジンサンが子供なだけです☆
122. Posted by 2013年11月24日 18:13 YuSFqjmD0
>毎日感謝しています…。
嘘おっしゃいw
ジンサン幼すぎて呆れられてるんですよ
嘘おっしゃいw
ジンサン幼すぎて呆れられてるんですよ
123. Posted by 夫婦漫才 2013年11月24日 18:48 wyF7vNxo0
なので、子が親の世話をしているようなことです。
例えるなら、腹話術での人形が、操り師に対して「生活の世話をしているのは、どちらの方?」と言っているようなことです。
どちらも御互いが必要な関係なのです。(もちろん、同じ属性での他人がそれぞれで入れ替わることも可能ですが、そうはならないということは、因果という法則から今回の組み合わせとなっているのでしょう。)
中国には「水魚の交わり」という諺もあるでしょ?
折角の相性良い間柄ですから、何かとお大事に♪
124. Posted by タイトル 2013年11月24日 18:50 6txnzIPA0
「やってる」だと月さんが勝手にやっているので俺は知らない頼んでないと言っているように思えてしまいます。
125. Posted by ぴかいち 2013年11月24日 18:58 I7XoVnpM0
いや 男ってそんなもんだからw
私も19才下の嫁に何でもお願いタイプ
私も19才下の嫁に何でもお願いタイプ
126. Posted by おーちゃん 2013年11月24日 19:29 5LqsjGX.0
月さん、これ面白い!!www
127. Posted by 名無しさん 2013年11月24日 19:37 7BjjhqPF0
たまーにどうもありがとうと感謝しつつ、バラの花束でも贈るだけでチャラになるのです。
128. Posted by あー 2013年11月24日 19:41 MjKUvx6Q0
この台詞言わせたらダメですよ…
この先も続くようだと、女の方はどんどん冷めてきますよ…
この先も続くようだと、女の方はどんどん冷めてきますよ…
129. Posted by ももこ 2013年11月24日 19:51 WWs7RxVX0
こういうところは日本人男性の悪いとこですね
それに引き換え韓国人男性は非常にレディファーストでこれから結婚を考えになってる方はオススメすますよ
日本人男性よりたくましくマッチョでなにせイケメンで誠実な人がおおい(笑)
ワタシの旦那様も韓国人ですがすごく優しくて毎日ラブラブです(笑)
それに引き換え韓国人男性は非常にレディファーストでこれから結婚を考えになってる方はオススメすますよ
日本人男性よりたくましくマッチョでなにせイケメンで誠実な人がおおい(笑)
ワタシの旦那様も韓国人ですがすごく優しくて毎日ラブラブです(笑)
130. Posted by おとお 2013年11月24日 20:01 Mgb0o8VC0
実は世界共通で、嫁とは夫という艦載機を備えた空母です。空母=オカンです。子供も艦載機。そんなもんです。
131. Posted by いそがしくなくもない 2013年11月24日 20:10 XMxSns5Q0
結婚十年目の俺が本気で言う。
かなりヤバイ兆候だ。
とにかくフットワークを軽くしろ。家は休む所ではない。嫁に世話させてはならない。
あるいは、そろそろ子作りすべき。子どもが明日産まれたとして、二十歳になったらジンサンは何歳なのか。
ぼやぼやしてる場合じゃないぞ。「普通」ってのは大変なんだ。
かなりヤバイ兆候だ。
とにかくフットワークを軽くしろ。家は休む所ではない。嫁に世話させてはならない。
あるいは、そろそろ子作りすべき。子どもが明日産まれたとして、二十歳になったらジンサンは何歳なのか。
ぼやぼやしてる場合じゃないぞ。「普通」ってのは大変なんだ。
132. Posted by 光一 2013年11月24日 20:14 7hPOsafj0
私もこういうの……嫁さんにしてもらっているタチです。
私も嫁さんの方が歳下なんですが(汗)
月さんを大事にしないとダメですよー!!
私も嫁さんの方が歳下なんですが(汗)
月さんを大事にしないとダメですよー!!
133. Posted by HAOさん、愛してるよ 2013年11月24日 20:16 ZwpJx8hGO
ジンサン
行った店は「海底撈火鍋」ですか?
あそこは、凄くサービスが良いです。
一回で、お気に入りになりました。ぜひ、行ってみて下さい。
ちなみに、私もタレは「中国人彼女」に頼みます。日本に帰れば、本妻のタレを作りますので・・・
行った店は「海底撈火鍋」ですか?
あそこは、凄くサービスが良いです。
一回で、お気に入りになりました。ぜひ、行ってみて下さい。
ちなみに、私もタレは「中国人彼女」に頼みます。日本に帰れば、本妻のタレを作りますので・・・
134. Posted by みんみん 2013年11月24日 20:21 v8DryDyZ0
ジンサン、「感謝してるよ」「愛してるよ」と口だけで行動が伴わないとアウトなんですよ。これを言われた段階で猛省しないとホント危ないです。
若貴兄弟の母親の離婚理由がそれで、引き金になった言葉が
「紀ちゃん、愛してるよ」だって。馬車馬のようなおかみさん稼業中に言われたそうです。口だけで行動がまったく伴わなかったって。
月さんを失いたくなかったら、「おもいやり」を行動で示しましょうね。
あと、今回ののネタで月さんを「思い上がってきた」なんてぬかしてる輩は男なら確実に嫁さんに三行半つきつけられるな。そのうち。
そういうもんよ。人間て。
若貴兄弟の母親の離婚理由がそれで、引き金になった言葉が
「紀ちゃん、愛してるよ」だって。馬車馬のようなおかみさん稼業中に言われたそうです。口だけで行動がまったく伴わなかったって。
月さんを失いたくなかったら、「おもいやり」を行動で示しましょうね。
あと、今回ののネタで月さんを「思い上がってきた」なんてぬかしてる輩は男なら確実に嫁さんに三行半つきつけられるな。そのうち。
そういうもんよ。人間て。
135. Posted by TR 2013年11月24日 20:23 z5iL.pGH0
これ、ネタにしてる場合じゃなく、
マジで危険ですので、反省した方が良いと思いますよ。
多分どこの国の人でもこのあたりは同じです。
マジで危険ですので、反省した方が良いと思いますよ。
多分どこの国の人でもこのあたりは同じです。
136. Posted by ゆみぴ 2013年11月24日 20:33 x7I.jdja0
わたし、旦那は年下だけど、こーゆーお世話は絶対しないしないし、されたくもない。
(好意で作られた)好みの味ぢゃないタレで食うくらいなら、各自、好きに食べるほうが何ぼも良い。
(好意で作られた)好みの味ぢゃないタレで食うくらいなら、各自、好きに食べるほうが何ぼも良い。
137. Posted by ひかり 2013年11月24日 20:38 U4RuM9o80
うん、男の人は結婚するとダメだよねw なぜか嫁が母になる。
それをわかってて、ちゃんと「ありがと」が言えるうちは大丈夫よ。女性もね、わかってるから。んで、あたしはお母さんじゃなーい!!って言うのw
ただ、ありがとを言えなくなったらキケンよ~。
それをわかってて、ちゃんと「ありがと」が言えるうちは大丈夫よ。女性もね、わかってるから。んで、あたしはお母さんじゃなーい!!って言うのw
ただ、ありがとを言えなくなったらキケンよ~。
138. Posted by まあ 2013年11月24日 21:13 fJVaf5si0
ホントかウソか、私が読んだある本に「女性の脳は10歳で成熟する。男性の脳は50歳で成熟する。だから結婚した妻が夫の事を大きな息子のよう、というのは間違っていない。母親→妻の連携プレーで一人前の男性へと育てていくのだ」みたいな事が書いてありました。
…ホントかもしれませんね(笑)
…ホントかもしれませんね(笑)
139. Posted by 2013年11月24日 21:14 niGBAx7F0
久しぶりにモゲロと言われるためのような話w
140. Posted by ぞーさん 2013年11月24日 21:24 kbBiWHOA0
結婚して、お互いにいろいろやってあげるのはいいんじゃない。いつも一方的だとダメだけど。日本人の男性は少し気をつけた方が良いかも。仕事をしているから、女性にして貰うのを当たり前の様に考えていると中国人の女性には嫌われるかと。中国では、仕事をしている男性でも、自宅で炊事や家事をやる人、沢山居るからね。以前、何かの記事にあったけど、夫婦はお互いに50−50の関係と思ってはダメで、70−30位相手にいろいろとしてあげる気持ちが必要だと。結婚してもっと年数を重ねると、とても大切。
141. Posted by ロン 2013年11月24日 21:25 SlONsvDo0
ヤバイな今はまだ良いけど不満が蓄積してきたら貯金持って逃げられますよ。www
142. Posted by twtop 2013年11月24日 21:48 wAtfSGKy0
今がチャンス!
言ってもらえているうちに、行動を反省する!
中国の男性はお嫁さんに優しいんでしょうね、きっと。
ジンサン見習って行動しなきゃね!
言ってもらえているうちに、行動を反省する!
中国の男性はお嫁さんに優しいんでしょうね、きっと。
ジンサン見習って行動しなきゃね!
143. Posted by 名無しの隣人さん 2013年11月24日 21:53 IYcYtPo80
大抵の日本男は夫ではなくいつまでたってもママの息子。
144. Posted by 茄子 2013年11月24日 22:18 PZ7uardG0
育った国が違うのだから仕方ないにしてもジンサンがお子さま過ぎるんだよ。
月さんに離婚切り出されないように自分のことは自分でしないとね。それか○○はジンサンが必ずするけど◇◇は月さんがする、って分担制にするとか。
「あたしゃアンタの母親じゃないよ」と言って離婚切り出した私の辛口意見でした。
月さんに離婚切り出されないように自分のことは自分でしないとね。それか○○はジンサンが必ずするけど◇◇は月さんがする、って分担制にするとか。
「あたしゃアンタの母親じゃないよ」と言って離婚切り出した私の辛口意見でした。
145. Posted by ゆー 2013年11月24日 22:33 K5TeFCDs0
もげろ
ノロケはもうおなかいっぱいwwwww
ノロケはもうおなかいっぱいwwwww
146. Posted by 見ず知らず 2013年11月24日 22:33 JZhBjfHr0
感謝の言葉もなければ論外ですが、言葉だけでもだめです。
日頃から暖かい言葉と行動が必要です。
警告っ! m9(・∀・)ビシッ
147. Posted by 2013年11月24日 22:44 z4k6Ow.y0
男は幾つになっても子供だからね!
148. Posted by 山猫 2013年11月24日 22:45 S8DgU.LX0
月さん、優しい~。
「本当に!」いいお嫁さんもらいマシタネ。
胡坐かいちゃダメですよ?^^v
「本当に!」いいお嫁さんもらいマシタネ。
胡坐かいちゃダメですよ?^^v
149. Posted by GOA 2013年11月24日 23:07 rt4A09qP0
70年生まれのジンさんより14歳年下ということは月さんはまだ20代ですね。
...モゲロ!
...モゲロ!
150. Posted by はち 2013年11月24日 23:10 IX80hgMT0
月ちゃん気付いちゃったんだね。(´・ω・`)
151. Posted by k 2013年11月24日 23:19 Q3I0DDnA0
お互いが良ければ周りがやいやい言うことではないけど…。
言われてもうたのね。
言われてもうたのね。
152. Posted by 常時ROM専の閲覧者 2013年11月24日 23:21 e5ogfWb40
・・って事は80年代後半生まれなのかな?月さんは。
パーリンポォ世代って呼ばれてるその年代生まれの人は、そろそろ30代になってると思ってましたけど、月さんは生まれた年が1990年手前辺り?(だとすれば20代でも不思議でもないか…) あと余計な一言になりますけど、ナベに使う調味料の作り方くらい、人から手解き得ずにそろそろ実践へ移した方が賢明かと…… ワサビ醤油を自分で作らずにわざわざ人に作らせるようなモンでは?
パーリンポォ世代って呼ばれてるその年代生まれの人は、そろそろ30代になってると思ってましたけど、月さんは生まれた年が1990年手前辺り?(だとすれば20代でも不思議でもないか…) あと余計な一言になりますけど、ナベに使う調味料の作り方くらい、人から手解き得ずにそろそろ実践へ移した方が賢明かと…… ワサビ醤油を自分で作らずにわざわざ人に作らせるようなモンでは?
153. Posted by ナイアルラトホテップ 2013年11月24日 23:30 RRCM08Dp0
火鍋かあ
ずっと食べてないなあ
チャンスがあったら食べてみよう
ずっと食べてないなあ
チャンスがあったら食べてみよう
154. Posted by 名無し 2013年11月24日 23:32 QQS.lZej0
まぁ、日本男児のデフォだよね
大抵の外人女性はイライラするだろうね
日本の女は甘やかしすぎ
大抵の外人女性はイライラするだろうね
日本の女は甘やかしすぎ
155. Posted by わあ 2013年11月24日 23:38 .WlnFUzlO
月さん本当に優しいですね~!!
ジンサンもたまには役割交換したら、ラブラブでいいと思います?(笑)(笑)
ジンサンもたまには役割交換したら、ラブラブでいいと思います?(笑)(笑)
156. Posted by 南 2013年11月24日 23:55 Eam1bG.Y0
そういう事ができないから結婚されたんでしょうけど…
月さんがいるからジンサンは生きていると言っても過言ではないわけで…
でももうほんのちょっとだけ奥さんに優しくしてあげてください
月さんがいるからジンサンは生きていると言っても過言ではないわけで…
でももうほんのちょっとだけ奥さんに優しくしてあげてください
157. Posted by (・x・=) 2013年11月25日 00:12 eEKLGWoq0
最後のコマ、わかりすぎる~。日本人男性と一緒になるとお母さんになっちゃうんですよね。間にあるものは恋人同士の感覚じゃないんですよ。
私は恋人感を味わいたいからどうしても海外の方との恋愛をえらんでしまいます。
精神的にも大人になった日本人男性に出会えるのが一番なんですけどね・・・。
私は恋人感を味わいたいからどうしても海外の方との恋愛をえらんでしまいます。
精神的にも大人になった日本人男性に出会えるのが一番なんですけどね・・・。
158. Posted by 名無し 2013年11月25日 00:32 9tAr7Y1d0
夫婦円満の秘訣、年下は年上のように扱え
母親なら年上間違いないですね。w
母親なら年上間違いないですね。w
159. Posted by 寝て言えよ 2013年11月25日 00:46 GtVOy.FM0
ヨメならあたりまえだろ?ナニ寝言言ってんだ
160. Posted by You 2013年11月25日 00:47 zgU7g4MnO
日本人の子供は幼少期に親に甘えられない環境で育つからそうなりやすい。 男だから、女だからこうしろっていう教育が諸悪の根源。
161. Posted by もげもげ 2013年11月25日 00:49 xPVookDl0
ジンサンの作ったたれを月さんに食べさせればよろし。
たぶんもう作らないでって言われるw
たぶんもう作らないでって言われるw
162. Posted by ほう 2013年11月25日 00:54 zoXJCnbR0
ジンサンはいつも遠回しにノロケますね。ごちそうさま。
163. Posted by むむ 2013年11月25日 02:05 FQLuAJXg0
多分、月さんがなんでもやりすぎるから。
あ、でもやってあげないともっと大変なのか。
あ、でもやってあげないともっと大変なのか。
164. Posted by ななしん 2013年11月25日 02:24 sYFYnObe0
離婚間近なんじゃないですか?
165. Posted by バロム 2013年11月25日 02:40 RTfYY49C0
昔仕事で海外のチームと共同作業したことがありました。
彼らはレディファーストが徹底していて絶対車道側に自分が立つし、女性が動く前に率先してドアを開けたり、ちょっと足場が不安定な処だとよろめく前に手を差し出す。
年配のおばちゃんにも同じ態度なので皆メロメロでした。
日本人男性は負けているなと痛感してしまった。
彼らはレディファーストが徹底していて絶対車道側に自分が立つし、女性が動く前に率先してドアを開けたり、ちょっと足場が不安定な処だとよろめく前に手を差し出す。
年配のおばちゃんにも同じ態度なので皆メロメロでした。
日本人男性は負けているなと痛感してしまった。
166. Posted by mimi 2013年11月25日 02:51 Hc4hQPMz0
月さんに老後の介護を期待してるんですか?
よいよいになったら捨てられちゃうかもよー
よいよいになったら捨てられちゃうかもよー
167. Posted by m 2013年11月25日 04:58 25ORbcur0
オタの旦那を捕まえた時点で、色々諦めて下さい。それでもジンさんは月さんのこと愛してるのは本当だろうから。
168. Posted by あ 2013年11月25日 05:35 BYEwTnAf0
ある程度一人暮らしが長くて恋人がいない時期が長いと、なんでも自分でやろうって思わないか?
169. Posted by xiongmao 2013年11月25日 06:32 G2TUfXqr0
ジンサン、月さんが動こうとしてるときに「俺がやろうか?(又は俺がやるよ)」と声をかけるですよ
170. Posted by あやちゃんパパ 2013年11月25日 06:34 Azimje7m0
171. Posted by まいど8号 2013年11月25日 06:44 8U.u2VR80
年齢差14歳って地味に歳バレしてますがなwww
172. Posted by ヒ・ミ・ツ 2013年11月25日 06:44 2p.ZJigsO
173. Posted by もう29才? 2013年11月25日 06:59 zoXJCnbR0
タレなんかで揉めるよりお子さん急がないと
174. Posted by あのね 2013年11月25日 07:16 EZwwLdPD0
175. Posted by ごー 2013年11月25日 07:52 Re9kvNn20
もう危険水域。
176. Posted by おやじパパ 2013年11月25日 08:07 OP4rfGGe0
14歳差だっけ?
20歳ぐらい離れてなかった?
うちより離れてないじゃん
20歳ぐらい離れてなかった?
うちより離れてないじゃん
177. Posted by ちゃねこ 2013年11月25日 08:13 VvLAoyHg0
とある外国の方が言った台詞が雑誌に載っていました。
「日本人の男性はお嫁さんをもらうんじゃなくて、お母さんをもらうんだね」
うん……心身ともに自立した男性が少ないのは確かだな〜と同意していまいました…(ー'`ー;)
女性になんでも世話を押し付けておいて、虚勢ばかりの男性が多い…そういう夫を責めると追い詰めちゃうから、あえて立ててあげてる奥さんみるとすごいな(゚Д゚)と感心してしまいます。
私はその域まで達せるかどうか。
でもジンサンと月さんは安泰だと思いますヽ(≧▽≦)ノ
「日本人の男性はお嫁さんをもらうんじゃなくて、お母さんをもらうんだね」
うん……心身ともに自立した男性が少ないのは確かだな〜と同意していまいました…(ー'`ー;)
女性になんでも世話を押し付けておいて、虚勢ばかりの男性が多い…そういう夫を責めると追い詰めちゃうから、あえて立ててあげてる奥さんみるとすごいな(゚Д゚)と感心してしまいます。
私はその域まで達せるかどうか。
でもジンサンと月さんは安泰だと思いますヽ(≧▽≦)ノ
178. Posted by 2013年11月25日 08:39 5N54ZJz8O
KEUMAYA あ、コメント欄読んだ月が「ワタシ、ジンサン愛してるテ、ちゃんと言てクダサイ」と言っていたので、ここに表明しておきます。
皆が思っているみたいに倦怠期に入ったわけじゃなさそうで安心した
もげろ
皆が思っているみたいに倦怠期に入ったわけじゃなさそうで安心した
もげろ
179. Posted by 2013年11月25日 08:51 H9vwHuvM0
うわあああ
怖い
怖い
180. Posted by フムム 2013年11月25日 09:04 NrcNU9f60
これ、結構な危険信号では?
このタイプで奥さんに捨てられた人を二人知ってますが…
感謝だけでなく行動しましょう
このタイプで奥さんに捨てられた人を二人知ってますが…
感謝だけでなく行動しましょう
181. Posted by まぁまぁ 2013年11月25日 09:10 blDsqgjU0
月さん。
大人になって、お母さんだってこんなに面倒見ないよ。
自立させたかったら、手を抜きましょう。
もっとも、こんな風に時々アピールしておいたら、有り難みを感じるんでしょうね。
こんな絵になるんだから。ww
大人になって、お母さんだってこんなに面倒見ないよ。
自立させたかったら、手を抜きましょう。
もっとも、こんな風に時々アピールしておいたら、有り難みを感じるんでしょうね。
こんな絵になるんだから。ww
182. Posted by おーちゃん 2013年11月25日 09:10 .pidg.dq0
↑おいおい、Rwitter読んだのか?
4コマ漫画に釣られて、勘違いしてるあなたは○○!!
4コマ漫画に釣られて、勘違いしてるあなたは○○!!
183. Posted by おーちゃん 2013年11月25日 09:13 .pidg.dq0
しまった!!一文字間違えてうpしてしまった。
RwitterではなくてTwitter
ごめん寝w
RwitterではなくてTwitter
ごめん寝w
184. Posted by 2013年11月25日 10:11 uRnJagdR0
うちは母が亡くなった為
今度は私が父の母親がわりをさせられてますよ
少しも父を尊敬できません
ジンさんは今の内になおされた方がよろしいかと思われます
今度は私が父の母親がわりをさせられてますよ
少しも父を尊敬できません
ジンさんは今の内になおされた方がよろしいかと思われます
185. Posted by 枯れ葉 2013年11月25日 11:05 7vUYz1QG0
赤サンがいてもおかしくない年齢だよね。
自分の子供から「反面教師」なんかにされないために、頼れる親父を目指してほしい。
東日本大震災の時に見せた火事場の馬鹿力を思い出せ!
186. Posted by 008 2013年11月25日 11:22 yi.fJeHs0
よっダメダンナ
ダメ夫の基準は万国共通ですな
ダメ夫の基準は万国共通ですな
187. Posted by らぶらぶ 2013年11月25日 11:33 zoXJCnbR0
そろそろ月さんとのツーショット見たいなぁ
188. Posted by とおりすがりのおさん 2013年11月25日 11:42 LHQeY.iS0
つうか、いずれ嫌でも介護してもらわにゃならんのだから、身体の効くうちは色々してあげたほうが良いと思うよ。
年の差婚してるとそう思う。
年の差婚してるとそう思う。
189. Posted by えー 2013年11月25日 11:50 zoXJCnbR0
タレくらい自分で作れば?
上海の男を少し見習った方がいい(笑)
つかつまんないよ
上海の男を少し見習った方がいい(笑)
つかつまんないよ
190. Posted by 名無しの隣人さん 2013年11月25日 12:11 Km1sdWJW0
う〜ん。のろけエピソードなんだからほのぼの眺めればいいのに。
自立しろだの妻の努めだのばっかみたい。
自立しろだの妻の努めだのばっかみたい。
191. Posted by 秘密戦隊 2013年11月25日 12:20 dIG..yO30
相手は自分がどれだけ必要なのか聞いてるんだから
死ぬほど必要だっていうのを楽しく主張すれば
また世話やいてくれるよ
あと、安いものでいいからお土産とか外に出たときに買って帰るべき、高いものをたまにじゃなくて安いモノでもいいから頻繁にした方が女は喜びます
192. Posted by オッサン 2013年11月25日 12:21 gnN96Yso0
アハハ!
モゲロとしか言いようが無い。
193. Posted by 長月二八@携帯 2013年11月25日 12:36 emGRyzJcO
ときめきメモ○アルならそろそろバクダンが付くレベル…?
さっさとフォローしろー!
間に合わなくなっても知らんぞー!
(ベジータAA略)
さっさとフォローしろー!
間に合わなくなっても知らんぞー!
(ベジータAA略)
194. Posted by ぷ 2013年11月25日 12:39 tZdtMcL10
>>190
ネットで他人を叩くことによってしか優越感を得られない人種がいるようなので、ほっといてあげなさい。
ネットで他人を叩くことによってしか優越感を得られない人種がいるようなので、ほっといてあげなさい。
195. Posted by 2013年11月25日 13:38 mXjKjQnB0
すぐに夫婦仲を疑う人らは心が荒んでるんだろうね
こういうやりとりを書いてるのはただ惚気けてるだけだから
こういうやりとりを書いてるのはただ惚気けてるだけだから
196. Posted by あ 2013年11月25日 13:55 BYEwTnAf0
※195
惚気てるならいいけど、こういう言動が別れる原因にもなりうるって言ってんの。
他人の意見に反論してくるあんたほど荒んでるとは思えんな。
惚気てるならいいけど、こういう言動が別れる原因にもなりうるって言ってんの。
他人の意見に反論してくるあんたほど荒んでるとは思えんな。
197. Posted by 喪 2013年11月25日 13:57 zoXJCnbR0
ううう羨ましい
自分はひたすら妄想でやばいっすw
自分はひたすら妄想でやばいっすw
198. Posted by 2013年11月25日 14:07 I.SPFLFtO
やだなあ。そのために中国人の奥さんもらったんじゃないですか~( ̄∀ ̄)
199. Posted by 名無し 2013年11月25日 14:24 zoXJCnbR0
冷え切ってる夫婦ほど円満を見せたがる場合もあるから何とも言えんな( ̄▽ ̄)
とりあえずもげろw
とりあえずもげろw
200. Posted by わんこらん 2013年11月25日 14:25 oO4sQuqY0
14歳差って情報初めて出たんじゃない?
201. Posted by m・いるか 2013年11月25日 14:49 rIR8v6er0
うちは18歳差の中華嫁ですが^^;私が動かないときは、なにかにつけて「アナタ子供みたいネ~」というセリフが言いたいみたいです。役に立っていると主張したいんでしょうね。この件は月さんが本当に怒っているかどうかが気になる処です。
202. Posted by ⊂二二二( ´・ω・)二⊃ 2013年11月25日 15:47 8TDCWuWV0
昔加藤茶が最初の嫁さん貰った後に出た番組で
「女って結婚すると皆カーチャンになっちゃうよね」
って言ってましたなぁ……
「女って結婚すると皆カーチャンになっちゃうよね」
って言ってましたなぁ……
203. Posted by 猫好き 2013年11月25日 15:53 3.ZEvqWN0
うんうん。
男って妻=母親と勘違いしてるよね。
妻に理想の母親像を無意識に押し付けてるの。
自分を子供の立場に置いてww
大人になってくれよww
男って妻=母親と勘違いしてるよね。
妻に理想の母親像を無意識に押し付けてるの。
自分を子供の立場に置いてww
大人になってくれよww
204. Posted by あいびぃ 2013年11月25日 15:55 uwDHnd.90
じまんか!じまんか!このやろぉ〜
羨ましくなんかないもんね(T ^ T)
羨ましくなんかないもんね(T ^ T)
205. Posted by 774 2013年11月25日 16:10 pAHDtT4Q0
男は何時まで経っても大きな子供さ・・・
206. Posted by はち 2013年11月25日 17:44 rPjtOi1k0
3,4コマ目の表情が「もーしょうがないわねー」
じゃないって側の表情じゃないから色々言われてるのでは?
あと結構歳の差婚だとやっぱ世話するより甘えたい立場なのも少なからずあると思いますしねー。
完全に冷えきった関係にならないよう、頑張ってくださいw
じゃないって側の表情じゃないから色々言われてるのでは?
あと結構歳の差婚だとやっぱ世話するより甘えたい立場なのも少なからずあると思いますしねー。
完全に冷えきった関係にならないよう、頑張ってくださいw
207. Posted by TO-RISUGARI 2013年11月25日 18:40 5WhbF5Ob0
幸せそうで何よりですが、周辺が大分きな臭くなって来てますから
帰国するにしろ留まるにしろ、失う物と守る物を整理して
よく話し合っておいた方が良いと思います。
この先はいつどんな状況になっても不思議では無いですから。
帰国するにしろ留まるにしろ、失う物と守る物を整理して
よく話し合っておいた方が良いと思います。
この先はいつどんな状況になっても不思議では無いですから。
208. Posted by ある意味黄色信号かもね! 2013年11月25日 18:50 Yc4wiBFa0
月さんのおっしゃる通りですよ。
彼女はあなたのお母さんでもなけりゃ
家政婦でもないんです。
旦那さんとしてやるべきことは、ちゃんとしないと。
将来、捨てられますよ。
彼女はあなたのお母さんでもなけりゃ
家政婦でもないんです。
旦那さんとしてやるべきことは、ちゃんとしないと。
将来、捨てられますよ。
209. Posted by MTR 2013年11月25日 19:30 DTpvmLV.0
いつも見ていますけど、いいお嫁さんですよね・・・。
もげろw
もげろw
210. Posted by 赤ちゃん 2013年11月25日 19:32 rEE.jzpa0
そろそろ 嬰兒/婴儿 の出番デスネ♪
211. Posted by 2013年11月25日 20:57 WsdECh1c0
男性ってこういう人多いよ
もっと自立しろ! って言いたくなる
もっと自立しろ! って言いたくなる
212. Posted by あっかん 2013年11月25日 21:27 2Uc3BGJh0
そんなの普通は専業主婦の月さんがするでしょ。
うちの嫁は俺より稼ぎがよくても俺をたててくれるよ。
うちの嫁は俺より稼ぎがよくても俺をたててくれるよ。
213. Posted by d 2013年11月25日 21:46 mcpAXp2T0
やばいね。
もう、そろそろかな。
もう、そろそろかな。
214. Posted by ゆきば 2013年11月25日 22:00 rkr5QUXK0
タイトルでびっくりしました(笑)
215. Posted by わらぽん村の名無しさん 2013年11月25日 22:09 XF6zZg9V0
はっきり言って、もげろ
216. Posted by 秋天了 2013年11月25日 22:17 vb6f8Ysw0
まぁ、その、作者の嫁である「中国嫁」というものが、
「中国人であること」と「若い女性である事」
の両方で面白かったのが、
中国に住んじゃったもんだから、作者がこれまで感じていた驚き・発見が日常化して半減してしまったという事でしょう。
普通に、ネタが薄めの「うちの嫁日記」になっちゃってる気がします。
「中国人であること」と「若い女性である事」
の両方で面白かったのが、
中国に住んじゃったもんだから、作者がこれまで感じていた驚き・発見が日常化して半減してしまったという事でしょう。
普通に、ネタが薄めの「うちの嫁日記」になっちゃってる気がします。
217. Posted by J 2013年11月25日 22:26 G5RA139H0
最近、ジンさん良いとこないですね・・・
218. Posted by ルドワー 2013年11月25日 22:46 oWfH.ZjJ0
ジンさん、今日から自分でやりませう。
219. Posted by もち 2013年11月25日 22:54 y1JN.r0S0
旦那なら一度は言われる言葉だなと思った
220. Posted by 名無し 2013年11月25日 23:02 lIUWJi.f0
お姫様モード?ダリアン?ヴィクトリカ?
えぇーえ、お好きなプレイを存分に楽しみやがれ
えぇーえ、お好きなプレイを存分に楽しみやがれ
221. Posted by あやちゃんパパ 2013年11月25日 23:11 Azimje7m0
ちょっと雲行きが尋常では無いようで。
222. Posted by ゆき 2013年11月25日 23:15 oyT4Eth6O
さっきツイッターで月さんが書いてくださいの内容(遠回りに表現してみた)、こちらのHPがゼロになる位のホット発言でごちそうさまですW。K水さんも元気そうな印象ですね
223. Posted by くがしら 2013年11月25日 23:27 HSTWxzRL0
外国 人の方は存じませんが、日本人のダンナは段々、幼児化してきます。
どうか広い心で構ってあげて下さい。
224. Posted by ほんま 2013年11月26日 00:03 XvUFF31h0
これ離婚の始まりか?
225. Posted by ??? 2013年11月26日 00:28 cen.L5ql0
うち、旦那9コ上だけど、かんっぜんに自分お母さんになってますよ。
てか、
それが可愛いと思うし。やってあげたいと思うし。不満とも思わない。
歳云々じゃないと思うんだけど。
若いほうがやってもらうの?
いや、自分、月さん好きよ。
てか、
それが可愛いと思うし。やってあげたいと思うし。不満とも思わない。
歳云々じゃないと思うんだけど。
若いほうがやってもらうの?
いや、自分、月さん好きよ。
226. Posted by さとう 2013年11月26日 00:38 cen.L5ql0
「あげます」って言うのが、上から目線。
仕方ないからやってあげる。やらないからやってあげる。
ですか。。。
本当に愛情があると、そういうのって「やってあげたい」
なんだと思うんだけど。女性って。
日本人だけなんだろうか?
仕方ないからやってあげる。やらないからやってあげる。
ですか。。。
本当に愛情があると、そういうのって「やってあげたい」
なんだと思うんだけど。女性って。
日本人だけなんだろうか?
227. Posted by 2013年11月26日 00:46 j0CA0hP60
こういうのが当たり前になっちゃったら男でも女でも問題
228. Posted by なのね 2013年11月26日 00:46 fXg5Z1c40
多分、言っても信じてもらえませんが、
日本人の男の80%は結婚すると時間の経過とともにうさぎ担っていきます。
定期的にかまって愛情を注がないと死んでしまいます。
なので月さん、『時々、大きなうさぎになっている』ジンサンをどうか。
日本人の男の80%は結婚すると時間の経過とともにうさぎ担っていきます。
定期的にかまって愛情を注がないと死んでしまいます。
なので月さん、『時々、大きなうさぎになっている』ジンサンをどうか。
229. Posted by まま 2013年11月26日 02:41 PSaiF1yt0
月さん!旦那さんのことは放置しておくのが一番いいですよー。
そうじゃないと、一生、腹が立って終わりです。
そうじゃないと、一生、腹が立って終わりです。
230. Posted by 名無しはひたむきに 2013年11月26日 06:53 AyVL6r3i0
日本人の旦那って嫁に母を求めてしまうんですよ
自分もそうだからよく分かる 反省反省
自分もそうだからよく分かる 反省反省
231. Posted by やっさん 2013年11月26日 09:44 cVnFbUnp0
俺がしてあげよう(笑)
232. Posted by 名無しさん 2013年11月26日 10:14 0SgiCwFy0
「感謝しろ!」「男は精神年齢低い!」
・・・醜い日本女性の習性がうつってきましたねw
どこの国も女の本性は同じなんでしょうねw
そりゃ非婚化・草食化しますよw
233. Posted by キケン。。 2013年11月26日 10:55 iUlmcxKx0
ジンさん もっとマメに動かないとユエちゃんに愛想つかされますよ。。月さんははっきり言う人だからまだいいけど日本のお嫁さんなら黙って離婚、、ってこともあるからね。マメに動けば痩せるし一石二鳥!
234. Posted by うちは専業主婦で養ってもらっていますが 2013年11月26日 11:51 NwQxw5NX0
>>232
「ご飯食べさせてくれてありがとう」と常日頃言葉に出して感謝しています。
が、例えば家政婦さんを雇って、基本的な食事作り掃除洗濯
を頼むとしたらひと月当たり20~25万はかかります。それだけの給与を奥さんに「お小遣い」であげている旦那さん、いるんでしょうか?それでも家政婦さんがしてくれない生活のこまごました面まで平然と奥さんに平然と要求しておきながら「ありがとう」の一言も言わない男がいかに多いか。それどころか奥さん共働きだったりさえする。
なお、わが旦那は「お金は僕が出していても作ってくれるのは君だから」と感謝してくれます。
「ご飯食べさせてくれてありがとう」と常日頃言葉に出して感謝しています。
が、例えば家政婦さんを雇って、基本的な食事作り掃除洗濯
を頼むとしたらひと月当たり20~25万はかかります。それだけの給与を奥さんに「お小遣い」であげている旦那さん、いるんでしょうか?それでも家政婦さんがしてくれない生活のこまごました面まで平然と奥さんに平然と要求しておきながら「ありがとう」の一言も言わない男がいかに多いか。それどころか奥さん共働きだったりさえする。
なお、わが旦那は「お金は僕が出していても作ってくれるのは君だから」と感謝してくれます。
235. Posted by 名無し 2013年11月26日 12:47 D4Q.4zrm0
※233
とりあえずタイ嫁なんかは、ある日突然プイと居なくなるらしいな・・・
あちらの女性は、溜めて溜めて溜め込んで、限界まで溜め込んで、わけもわからない事で突然爆発するタイプらしい。
とりあえずタイ嫁なんかは、ある日突然プイと居なくなるらしいな・・・
あちらの女性は、溜めて溜めて溜め込んで、限界まで溜め込んで、わけもわからない事で突然爆発するタイプらしい。
236. Posted by 中華まん舐めんなぁ 2013年11月26日 14:00 r3SWd7eo0
グサ!(うっ・・)
237. Posted by なが 2013年11月26日 14:39 uPzulk5v0
うちの兄貴ありがとうもいわんぞー
ただし中国嫁の料理は手伝う
調味料の料がきになるからなんだけどさ
でもさうちにくるとテレビ見てるだけでなんにもしないのもうっとうしい
月さんにうっとうしいと言われないよう家での仕事をキープすべし、井上さん
ただし中国嫁の料理は手伝う
調味料の料がきになるからなんだけどさ
でもさうちにくるとテレビ見てるだけでなんにもしないのもうっとうしい
月さんにうっとうしいと言われないよう家での仕事をキープすべし、井上さん
238. Posted by まーさん 2013年11月26日 18:48 YKsOVc3KO
感謝するだけじゃなけ口にはっきり出しましょう
ありがとうって言葉は大事ですよ
ありがとうって言葉は大事ですよ
239. Posted by ななしさん@スタジアム 2013年11月26日 22:21 gq3EId4n0
文句あるならやらなきゃいいのに
240. Posted by 2013年11月26日 22:48 zFcPVa1I0
夫からお父さんになった時もこのままだと、もう妻じゃないお母さんは相当怒りますよー
今隣に息子がいると考えて、今のうちにいろんな準備をしておいたらよいですよ
今隣に息子がいると考えて、今のうちにいろんな準備をしておいたらよいですよ
241. Posted by とーこ 2013年11月27日 08:47 OT7agasM0
あるあるある。
242. Posted by 名無しの隣人さん 2013年11月27日 10:19 KYhvYvwv0
感謝してます(心の中で。でも伝わってるよね!)
243. Posted by Choice 2013年11月27日 19:51 19t5cPox0
今だ、気づいた今すぐ生活改善しないと病気も夫婦関係も手遅れになっていくんだよ。
244. Posted by ぽぽ 2013年11月28日 00:09 cnzKHgu.0
まー日本の男は結婚したら嫁はお母さんで
要求する事もお母さんに対して求める事だからなあ
要求する事もお母さんに対して求める事だからなあ
245. Posted by 豊 2013年11月28日 09:00 ogXD1jiA0
あぁ、良くも悪くも日本男児()的な方なんですねジンさんは
言い方は悪いですが、中国人女性の月さんに
そんなセリフ言わせるだなんて、どれだけ
男尊女卑思考なんすか。同じ日本人として恥ずかしいですわ
言い方は悪いですが、中国人女性の月さんに
そんなセリフ言わせるだなんて、どれだけ
男尊女卑思考なんすか。同じ日本人として恥ずかしいですわ
246. Posted by まな 2013年11月28日 14:05 TYMaOwZe0
あー。わかりますわかります!
はじめの頃は「もー。しょうがないなぁ(ふふふ)」としていたのが、時が経つと「もー。なんでいつも自分でやらないの!(イライラ)」に変わるんですよねぇ・・・。
実際は、1回・2回の出来事じゃなくて、不満が溜まって我慢できなくなってからですけどね、口に出すのは。
ゆえさん優しいなぁ。
じんさん、今度からご自分で作るか・してもらったときには充分感謝の気持ちを伝えないと・・・ですよ。
はじめの頃は「もー。しょうがないなぁ(ふふふ)」としていたのが、時が経つと「もー。なんでいつも自分でやらないの!(イライラ)」に変わるんですよねぇ・・・。
実際は、1回・2回の出来事じゃなくて、不満が溜まって我慢できなくなってからですけどね、口に出すのは。
ゆえさん優しいなぁ。
じんさん、今度からご自分で作るか・してもらったときには充分感謝の気持ちを伝えないと・・・ですよ。
247. Posted by Ichinenji 2013年11月28日 16:15 pLAvlJpw0
じんさんへ
火鍋の2番目に楽しい部分を放棄してますね。
私的にはもったいないなと・・・
火鍋の2番目に楽しい部分を放棄してますね。
私的にはもったいないなと・・・
248. Posted by カレー鍋 2013年11月28日 23:11 hMwC..x.0
これ離婚カウントダウンじゃないですか…。
こんな状態のジンサンに「もげろ」なんて逆に酷いです。
こんな状態のジンサンに「もげろ」なんて逆に酷いです。
249. Posted by sagw 2013年11月30日 14:00 OXT7TZVZ0
>>232
そういう発言してる人はたいてい共働きで子育て家事も9割やってる女性だよ。完全専業ならそんなこと言わない。さらに子供がいなければ、口答えどころか夜中にたたき起こされて
「~食べたい」といえば作るレベルだよ。ソースは私。しかも旦那は共働きや家事折半がむり。
パートで稼いででかい顔する女が駄目みたいで働くことは望んでない
世の中みんな貴方のように共働きを願ってる男ばかりではないよ。
そういう発言してる人はたいてい共働きで子育て家事も9割やってる女性だよ。完全専業ならそんなこと言わない。さらに子供がいなければ、口答えどころか夜中にたたき起こされて
「~食べたい」といえば作るレベルだよ。ソースは私。しかも旦那は共働きや家事折半がむり。
パートで稼いででかい顔する女が駄目みたいで働くことは望んでない
世の中みんな貴方のように共働きを願ってる男ばかりではないよ。
250. Posted by kkk 2013年11月30日 14:04 OXT7TZVZ0
母親の方な女を求めるなら母親のような年齢の女性と結婚すればいいじゃん。
最近の年の差婚の底上げは年上女×年下男ですよ。
加藤茶で夢見ちゃってるオジサン多いけれどさ。
思う存分甘えてください誰も止めません。
最近の年の差婚の底上げは年上女×年下男ですよ。
加藤茶で夢見ちゃってるオジサン多いけれどさ。
思う存分甘えてください誰も止めません。
251. Posted by 名無しの気団談 2013年11月30日 22:34 X.HImdU.0
ありがとうとかじゃなくて自分でしろよ。
その内捨てられるぞ。
その内捨てられるぞ。
252. Posted by アジア 2013年12月01日 01:04 dfm.7s1n0
>251は男女関係で痛い目でもみたのかな
それか恋愛したことない高校生かな
それか恋愛したことない高校生かな
253. Posted by ななしさん@スタジアム 2013年12月01日 21:23 .3hXSnnn0
なんか男へのグチ垂れてる田嶋みたいな奴が湧いてるけど
そういう話じゃないよコレ
そういう話じゃないよコレ
254. Posted by mk 2013年12月05日 11:28 AbfbQSTY0
やらなかったらやらなかったで態度悪くなったり
ガタガタ文句言うんだろ?
年上と結婚する利点ってさ養ってもらえるとか
若い男にはない包容力なんじゃないの?
それもなくてただ相手は若い女と結婚したいだけの
共働き希望、包容力皆無の精神年齢ガキの見た目はメタボオジサンと結婚する利点ってなに?wお得意の人格ですか?w
ガタガタ文句言うんだろ?
年上と結婚する利点ってさ養ってもらえるとか
若い男にはない包容力なんじゃないの?
それもなくてただ相手は若い女と結婚したいだけの
共働き希望、包容力皆無の精神年齢ガキの見た目はメタボオジサンと結婚する利点ってなに?wお得意の人格ですか?w
255. Posted by ruru 2013年12月06日 02:13 Z1j548My0
俺も年収かなりあるし、中国嫁もらおう。
なんか日本の女って裏表激しくて嫌い。
なんか日本の女って裏表激しくて嫌い。
256. Posted by jaeger 2013年12月12日 17:08 sYjUdSQf0
これって国籍にかかわらずほとんどの旦那が1度は同じこと言われてる(嫁は口に出してなくても思われてるかも?)事なんじゃないんですかね。
私は独身ですが、友人の嫁からこの手の愚痴を聞かなかった事がない。
これ自体はよくある事で済むことですが、逆のパターンはあんまり聞かないんだよな。では旦那が父親役をすることは無いんでしょうかね?(もしくは男は父親役をやらされてもストレスを感じない?)
私は独身ですが、友人の嫁からこの手の愚痴を聞かなかった事がない。
これ自体はよくある事で済むことですが、逆のパターンはあんまり聞かないんだよな。では旦那が父親役をすることは無いんでしょうかね?(もしくは男は父親役をやらされてもストレスを感じない?)