2014年02月27日
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by 2014年02月27日 01:27 KnchhlQ30
湿度でミシミシするんじゃないか
2. Posted by 通りすがり 2014年02月27日 01:28 NYqVzZGt0
で、子供の頃の家なりの話は?気になりますよ!
3. Posted by 川崎憲剛 2014年02月27日 01:28 7BntzpKi0
4. Posted by なのね 2014年02月27日 01:28 qWudNRLA0
中国の人って、幽霊怖い人多いですねw
知り合いでも伝記でも随分見かけますわw
知り合いでも伝記でも随分見かけますわw
5. Posted by りにゃ 2014年02月27日 01:28 48uRivKF0
月さんかわいい♪
6. Posted by もへ 2014年02月27日 01:29 iLwJ43ft0
なんて色気のないベッドシーンだ。
7. Posted by 蜜柑 2014年02月27日 01:29 pQNcU3pk0
月さん怖いの苦手なんですね!(クス
8. Posted by ハルビン娘 2014年02月27日 01:30 TjyrzSB.O
はつ一桁?
家なりならよくしますよね。
霊的なあれなら面白いです(笑)
家なりならよくしますよね。
霊的なあれなら面白いです(笑)
9. Posted by wiki 2014年02月27日 01:30 vq4jDWYe0
10. Posted by ゆうぼ 2014年02月27日 01:31 8P1HLulk0
初めてのヒトケタいただきます。
うれしいです。
皆さんありがとうございました。
11. Posted by popo 2014年02月27日 01:33 gYcHPaJI0
たんなる気温の変化によるものですよ
冬は暖房使ってるので寝るときに切ると
大抵鳴ります。月さんを怖がらせないように!
冬は暖房使ってるので寝るときに切ると
大抵鳴ります。月さんを怖がらせないように!
12. Posted by xiongmao 2014年02月27日 01:34 53DfIWbm0
うちのアパート、新築後二年はポルターガイストかってくらい家鳴りしてました。特に冬の夜。建材の収縮が激しいんでしょうね。
でジンサンの家鳴りの話マダー
でジンサンの家鳴りの話マダー
13. Posted by さんねん ねたろう 2014年02月27日 01:35 A8JgxBiX0
遂に霊がジンサンのをもぎに来たんやきっと。もう3回鳴ったらもがれる…。
14. Posted by おーちゃん 2014年02月27日 01:36 kN6KYP1d0
次のネタ、「乞うご期待!!」デスネ。ww
15. Posted by 名無しさん 2014年02月27日 01:37 o36ZGAar0
このエントリー読んでるまさに今、我が家も家鳴りでピキピキ言ってます
16. Posted by 、 2014年02月27日 01:45 LFMlcr4q0
月さん怖がらせて楽しんでるでしょうw
もげろ^^
もげろ^^
17. Posted by ぷ 2014年02月27日 01:45 FoPgRBtlO
中国には昔キョンシーって言うのがね…。
18. Posted by 名無しのジョジョ好き 2014年02月27日 01:48 S..QdU1b0
よく誤解されますが
霊的現象の家鳴りは、温度や湿度の都合で鳴った家鳴りを
「怖い」と思った瞬間から発生し始めるのがほとんどです
最初から霊的現象の家鳴りは全体の0.0001%も存在しません
さらに言えば霊的現象というのも多くの人が考える劇的なものはほとんどありません
その辺の石ころレベルで自然現象の一種がそう呼ばれるだけです
霊的現象の家鳴りは、温度や湿度の都合で鳴った家鳴りを
「怖い」と思った瞬間から発生し始めるのがほとんどです
最初から霊的現象の家鳴りは全体の0.0001%も存在しません
さらに言えば霊的現象というのも多くの人が考える劇的なものはほとんどありません
その辺の石ころレベルで自然現象の一種がそう呼ばれるだけです
19. Posted by 一斗缶 2014年02月27日 01:51 xHZRnxbtO
その面白い話の4コマ化、期待してます。
20. Posted by 神楽坂 斎樹 2014年02月27日 01:54 XNAoALNe0
21. Posted by 猫丸☆ 2014年02月27日 02:11 ote9BM0m0
中国の方では幽霊のことを「鬼」と言います
「魂魄」という言葉に鬼が使われているのも
関係あります
日本の鬼とはずいぶん違いますね
「魂魄」という言葉に鬼が使われているのも
関係あります
日本の鬼とはずいぶん違いますね
22. Posted by 李秀蘭 2014年02月27日 02:12 V5AJk4z2O
23. Posted by 名無しさん@ダイエット 2014年02月27日 02:14 msRsp8z30
建材の中の水分が温度変化に反応してるんでしょうね
24. Posted by タッカー 2014年02月27日 02:15 ctMI48nQ0
うちの実家も毎日家鳴りしますよ。
なんか前に調べたところ、湿度や温度で発生するほか、わずかな揺れ(近くを大型車が通った等)でも発生するようです。その家鳴りが起こる時間帯に、近くで何かおきてるのでは?
なんか前に調べたところ、湿度や温度で発生するほか、わずかな揺れ(近くを大型車が通った等)でも発生するようです。その家鳴りが起こる時間帯に、近くで何かおきてるのでは?
25. Posted by おーちゃん 2014年02月27日 02:18 kN6KYP1d0
あっ、キト、
ジンサンのもげたち○こが
隣の部屋歩いているんだワ!!www
ジンサンのもげたち○こが
隣の部屋歩いているんだワ!!www
26. Posted by 懐かしい思い出 2014年02月27日 02:19 z4NAmwZi0
うちの中国嫁が新婚当時、「寝れないので夜中に外を眺めてたらキョンシーが畑を飛び回ってたと」言った。瞬間に「それは完璧にあり得ない」と否定したのを思い出した日本の夏。
27. Posted by お願いします 本当に 2014年02月27日 02:28 umBjsnxx0
指輪ネタを早く orz
28. Posted by 南 2014年02月27日 02:33 PpF2zhC.0
面白い話…聞きたいです…
こっそりここで描いてください
こっそりここで描いてください
29. Posted by KKK 2014年02月27日 02:41 YJDjInG50
これは霊長類のしわざ。
キキッ
キキッ
30. Posted by mimi 2014年02月27日 02:45 rm0P6Np30
むかし超常現象かといわれた
「金縛り」は生理現象だとわかりましたよね
あれ、時々なって苦しいんです。
にしても月さんは可愛いですね!
「金縛り」は生理現象だとわかりましたよね
あれ、時々なって苦しいんです。
にしても月さんは可愛いですね!
31. Posted by 名無しの知らない世界 2014年02月27日 02:57 KfK0hseo0
霊的なものはあるかないかは断言できないですが少なくとも怖くはないですよ。やはり怖いのは人間で、もしその家鳴りが強盗だったり変質者だったりしたほうがよっぽど恐ろしい結果になります。
32. Posted by leeloo 2014年02月27日 02:57 t76R4Zea0
アコースティック・エミッションの一部では?
33. Posted by ブンタカ 2014年02月27日 03:05 5B5gvGTQ0
ジンサン、あんまり月さんをいぢめると、捨てられますよ?
34. Posted by ファッ休 2014年02月27日 03:31 HErIOCB.0
日が暮れてから同じ時間帯にする家鳴りは大体健材が冷えて縮む時の音だけど
昔ラップ音で有名な家を解体してたら押入れからご遺体が出て来た時はビックリしたね
昔ラップ音で有名な家を解体してたら押入れからご遺体が出て来た時はビックリしたね
35. Posted by やまさん 2014年02月27日 03:54 o0brI0wo0
真冬のほらー。Σ(゚д゚lll)
36. Posted by 枯れ葉 2014年02月27日 03:56 xPc83Gi40
原因は人為的なものか、それとも霊的なものか?
かまいたちの夜を思い出したw
かまいたちの夜を思い出したw
37. Posted by モンハン4 2014年02月27日 04:10 3cIk3X9J0
幽霊なんていませんよ!家鳴りの話なんてヤなり。
38. Posted by m.いるか 2014年02月27日 04:56 N3Kj.BYM0
家鳴りくらいのごく普通な現象でもこれだけ盛り上がれるという二人のアツアツレベルの話なんですね^^
39. Posted by 奈々絵 2014年02月27日 05:04 X7TkHd6L0
ハリウッドなどの映画で「 ジャパニーズ ホラー 」とかいって、 日本の こわい話は 一時期 外国でも ウケてましたね。 でも 外国の人達からしたら、「 日本の こわい話 」って 怨念とか そんなので「 根暗 」っぽく 思われがちかと思ったけど、 中国でも「 こわい話 」を こわがる人が多いんですか? 私、今 、 ちょっと 懐かしの「 ホラー・サウンド ノベル 」ゲームの「 かまいたちの夜2 」を プレイしている さいちゅうだったので、 なんか タイムリーでした (^▽^;) ( 苦笑 )
あ、井上さんの 子供の頃の その「 こわい話 」、読みたいです。 こわいんだったら その回は ゆえさんは読まず、 拍手欄のコメントも井上さんが 書かれたら いいんじゃないでしょうか。 もちろん、読者のかたにも こわい話が苦手な人も いるでしょうから、最初に「 今回は「 こわい話 」なので 苦手なかたは 読まないことを おすすめします 」って ことわりの文章を入れておいて。 っていうのは あくまで 個人的要望なので、 描くか どうかは 井上さんの ご判断で (^-^)
あ、井上さんの 子供の頃の その「 こわい話 」、読みたいです。 こわいんだったら その回は ゆえさんは読まず、 拍手欄のコメントも井上さんが 書かれたら いいんじゃないでしょうか。 もちろん、読者のかたにも こわい話が苦手な人も いるでしょうから、最初に「 今回は「 こわい話 」なので 苦手なかたは 読まないことを おすすめします 」って ことわりの文章を入れておいて。 っていうのは あくまで 個人的要望なので、 描くか どうかは 井上さんの ご判断で (^-^)
40. Posted by hi-ho 2014年02月27日 05:15 j9lV.YUY0
ジンさんの子供の時の話聞かせてください♪
41. Posted by きん 2014年02月27日 05:27 6g.1Sqn80
それだけ夜中に騒いだら、他の部屋からの苦情の方が恐ろしいw
42. Posted by 騒ぐ霊はポルターガイスト 2014年02月27日 05:30 Yw1SCp6j0
子供の頃の話しは4コマ化しましょう
43. Posted by 2014年02月27日 05:41 YRjJA0790
イギリスで家鳴りなんてレベルじゃなくポルターガイスト騒ぎが
同じ時間に震動してアパートの住民が逃げ出す騒ぎになったというのが昔ありまして
結論は壁か地下の配管の水かなんかのトラブルでした
うちの本家は江戸時代からのド古い家で親族同居型で
何かいるのが当たり前になってて目撃も多々ありますが
誰も気にしてないです
どうせ古い身内のだれかだという理由で
そんなのは極まれでしょうから大抵は物理的な原因ですよ
同じ時間に震動してアパートの住民が逃げ出す騒ぎになったというのが昔ありまして
結論は壁か地下の配管の水かなんかのトラブルでした
うちの本家は江戸時代からのド古い家で親族同居型で
何かいるのが当たり前になってて目撃も多々ありますが
誰も気にしてないです
どうせ古い身内のだれかだという理由で
そんなのは極まれでしょうから大抵は物理的な原因ですよ
44. Posted by かか 2014年02月27日 06:04 hAaFX3k.0
単なる湿気やらの影響のきしみ音って知ってからびびらなくなりました。
霊なら雰囲気違うだろうし。
霊なら雰囲気違うだろうし。
45. Posted by さらり 2014年02月27日 06:11 Q5qX.ls70
面白い話…聞きたいです
46. Posted by fd 2014年02月27日 06:26 xl6YTHi50
好きな人を怖がらせて喜ぶって、アンタ小学生ですか(w
47. Posted by とん 2014年02月27日 06:39 0E2yBSX90
家が鳴っているのか、なにか別な音なのか興味深いです。
中国のお化けはいきなり家の中に出現するのかしら?
新築の高層マンションだとばかり思っていましたが、実はその土地になにかあったりするのかしら? それとも人についてくるたちの幽霊がいるのかしら。
中国のお化けはいきなり家の中に出現するのかしら?
新築の高層マンションだとばかり思っていましたが、実はその土地になにかあったりするのかしら? それとも人についてくるたちの幽霊がいるのかしら。
48. Posted by wsplus 2014年02月27日 06:49 QQdK2eGv0
まぁ怖ければジンサンにしがみついて寝れば安心なので末永くモゲロコール。
49. Posted by 名無しさん 2014年02月27日 07:06 1VmVtKxM0
月さんを怖がらせるジンさんを見ても、やっぱりモゲロって言いたくなる。
50. Posted by 牛角ネタも読みたかった 2014年02月27日 07:06 Uxh7TBMc0
新築だから工事現場で死んだ人の霊かもしれない
きっと基礎部分には死体が埋められてるんだよ
と月さんに教えてあげましょう
きっと基礎部分には死体が埋められてるんだよ
と月さんに教えてあげましょう
51. Posted by 名無しはひたむきに 2014年02月27日 07:09 GoaQ3OJq0
これは夜中に怖がらせて抱きつかせ
そのまま行為に及ぶというエロネタですね
もげろ
そのまま行為に及ぶというエロネタですね
もげろ
52. Posted by スナフキン 2014年02月27日 07:12 etIWb3ISO
楽しそうだなぁ。
今度は、月さんに「リング」のDVDを見て頂いて、夜中にテレビのタイマー入れといてあげましょう(笑)
今度は、月さんに「リング」のDVDを見て頂いて、夜中にテレビのタイマー入れといてあげましょう(笑)
53. Posted by 名無しさん 2014年02月27日 07:29 moe6h5Wj0
>日本の鬼とはずいぶん違いますね
仏教の地獄の鬼とか餓鬼草子の餓鬼をイメージすると少し近くなるかもです。
要するに中国の「鬼」は、あの世の存在ですから。
元々は日本で姿の見えない土地神・妖怪の類を「オニ」と呼んでいて、それに「鬼」の字を当てた事から混淆が始まった様で。
更に、陰陽道の影響で、鬼は不吉な丑寅(北東)の方角から現世に来るという事で、牛の角と虎の毛皮の身に着けた姿となりつつ現世に定住したとかすいう感じ?
仏教の地獄の鬼とか餓鬼草子の餓鬼をイメージすると少し近くなるかもです。
要するに中国の「鬼」は、あの世の存在ですから。
元々は日本で姿の見えない土地神・妖怪の類を「オニ」と呼んでいて、それに「鬼」の字を当てた事から混淆が始まった様で。
更に、陰陽道の影響で、鬼は不吉な丑寅(北東)の方角から現世に来るという事で、牛の角と虎の毛皮の身に着けた姿となりつつ現世に定住したとかすいう感じ?
54. Posted by もぐもぐ 2014年02月27日 07:45 dsnQfXn.0
旧家ならともかく、高層マンションで・・・ 手抜き工事か?
55. Posted by 2014年02月27日 07:56 IfelX1JU0
外国人って怖がりみたいだね。
道に首って文字が使われてる理由だけで怖がるらしい。
道に首って文字が使われてる理由だけで怖がるらしい。
56. Posted by A-110 2014年02月27日 07:56 GZf751i10
私の場合は真冬に暖房付けると出てくるカメムシの羽音の方が怖い(´・ω・`)
57. Posted by おらら 2014年02月27日 08:09 jdJlapif0
香港在住時、旧日本軍が現地の人を処刑した場所にビルが建設される時、亡霊騒ぎがあった。
不思議なのは、亡霊は殺された現地の人ではなくて、必ず恨めしい顔をした血だらけの旧日本兵…何故?
笑える幽霊噺の多い香港は、いい加減な建設作業のお陰か、家鳴りなんぞしょっちゅうで誰も気にしません(笑)
不思議なのは、亡霊は殺された現地の人ではなくて、必ず恨めしい顔をした血だらけの旧日本兵…何故?
笑える幽霊噺の多い香港は、いい加減な建設作業のお陰か、家鳴りなんぞしょっちゅうで誰も気にしません(笑)
58. Posted by 〇〇滅べ! 2014年02月27日 08:30 ceGJzFKL0
日本でも中国由来のPM2・5が高い濃度を記録。東京でも78、100近い地方もあったそうです
幼稚園等は子供を室内で遊ばせてるそうです。ほんと迷惑ですね・・・
大陸はもっと酷いのでしょう。健康には十分気を付けてください・・・
幼稚園等は子供を室内で遊ばせてるそうです。ほんと迷惑ですね・・・
大陸はもっと酷いのでしょう。健康には十分気を付けてください・・・
59. Posted by ゆーさん 2014年02月27日 08:34 2Bc.ZA9o0
1人でいるとき家なりしたら怖いですね
60. Posted by はち 2014年02月27日 08:39 u8DNqk870
幽霊って世界共通なんですね。(;・ω・)
61. Posted by あやちゃんパパ 2014年02月27日 08:46 ZzhIEX6o0
あっ上の階の女の子がオームの子供に餌をあげている音だ!
「行こう。もうすぐこの村も腐海に沈む。」
追伸 空気清浄機のフィルターとマスクは医療用のものをおずすめします。少しお高いですがm(._.)m
62. Posted by ALSHARK 2014年02月27日 08:50 ub3hipgK0
日本の鬼のイメージは「日本鬼子(ひのもとおにこ)」と「小日本(こにぽん)」です。
知らないからってググるなよ!?絶対にだぞ!?
知らないからってググるなよ!?絶対にだぞ!?
63. Posted by 僕自身コメントするよろこびはあった 2014年02月27日 08:54 jf8rNKNy0
中国と日本で幽霊話の「ツボ」って同じなのかな?
日本の怖い話が中国では怖くなかったりとか
日本の怖い話が中国では怖くなかったりとか
64. Posted by asapon 2014年02月27日 09:01 gES.cYb10
65. Posted by 名無しさん 2014年02月27日 09:05 N5N56ur.0
まあ家鳴りとかラップ音とか、心霊に理由を求めなくても普通に説明できる現象だから、そんなに怖がらなくてもいいと思うんだけどね。
霊の仕業と仮定したところで、煩い以外の実害がある訳じゃなし。
実在の有無は問わないが、心霊なんてものは恐れる者にだけ障るものなのだよ。
霊の仕業と仮定したところで、煩い以外の実害がある訳じゃなし。
実在の有無は問わないが、心霊なんてものは恐れる者にだけ障るものなのだよ。
66. Posted by もきゅっと名無しさん 2014年02月27日 09:28 wak90twq0
娘をからかうお父さんのよう
67. Posted by 谷の住人 2014年02月27日 09:33 t5aB2VIr0
やめたげてよぅ 怖がりには致命的
68. Posted by ねこじろう 2014年02月27日 09:34 py0ybmkS0
でも気持ちはわかる、一人で家にいる時に突然「ミシッ」とか鳴ると、自然現象だとわかっててもびびっちゃいますよね。
子供の頃の面白い話、月サンに見つからないように四コマにしてアップしてください!(無理か…)
69. Posted by 白蓮 2014年02月27日 09:59 bm.2Tlwe0
月さんのかわいい反応が見たいんだろうけど、ジンサンめっですよ!(笑)
人それぞれ怖いものがあるんだから、嫌がってる人に怖がらせるようなこと言うのはだめですよー
そっとフォローしておいてあげてくださいね。
人それぞれ怖いものがあるんだから、嫌がってる人に怖がらせるようなこと言うのはだめですよー
そっとフォローしておいてあげてくださいね。
70. Posted by はやどん 2014年02月27日 10:09 a3Ndt3MC0
俺もジンサンの家鳴りの話がききたいっす
71. Posted by たぐ 2014年02月27日 10:10 Yo6jfue00
単にその部屋におもり(人間)が来て部屋が歪み材木がきしんで音が鳴る、ベットの配置変えてみたら
72. Posted by もち 2014年02月27日 10:20 VAo.ZvjI0
面白い話の続きは聞けるのでしょうかw
73. Posted by 大豚猫 2014年02月27日 10:24 lyayMGJL0
月さんに究極の選択。 幽霊とお台場の大観覧車とでは、どちらが怖いアルか?
74. Posted by 車 大八 2014年02月27日 10:36 blhT9awc0
人によるんでしょうね、前にお付き合いのあった女性はその手の話を振っただけで帰ってしまうくらい恐がりでしたし。
75. Posted by lakka 2014年02月27日 10:48 GPH3WbTd0
私も続きききたいです(`・ω・´)/
色気のないベッドシーンが本当にかわいい(≧▽≦)!
色気のないベッドシーンが本当にかわいい(≧▽≦)!
76. Posted by lakka 2014年02月27日 10:51 GPH3WbTd0
わかった!
この幽霊はやらしーの覗こうとしてるんで
月さん一人の時は来ないから大丈夫♪って説明でどう?
この幽霊はやらしーの覗こうとしてるんで
月さん一人の時は来ないから大丈夫♪って説明でどう?
77. Posted by 霊に 2014年02月27日 10:58 C6p18i0b0
見張られているww
78. Posted by NRHT 2014年02月27日 11:31 cQQAKxtD0
79. Posted by 2014年02月27日 11:33 jhztlaWz0
その面白い話がものすごく
きになります!
きになります!
80. Posted by 2014年02月27日 11:35 x.s9FnQOO
オチョナンさんだよ。
81. Posted by 見ず知らず 2014年02月27日 11:40 W1pKud47O
月さんへ
神社かお寺でお祓いをしてもらいましょう。
後は気にしないことですよ。
気にするほど霊は面白がって、ちょっかいをかけてきますから。
神社かお寺でお祓いをしてもらいましょう。
後は気にしないことですよ。
気にするほど霊は面白がって、ちょっかいをかけてきますから。
82. Posted by しゃも 2014年02月27日 12:01 cGNYLwny0
「それ言うダメ!!! ジンサンいない時寝られなくなるデショ!!!」で笑ったwww
ウチもたまに木が鳴るような音から茶碗がぶつかったような音まで色々しますー。
夕べはどんぶりの上の箸がカランと音を立てて転がりました。
他の物は動かず、地震はなかったようです(´・ω・`) ダレカ説明ツケテ。
ウチもたまに木が鳴るような音から茶碗がぶつかったような音まで色々しますー。
夕べはどんぶりの上の箸がカランと音を立てて転がりました。
他の物は動かず、地震はなかったようです(´・ω・`) ダレカ説明ツケテ。
83. Posted by パクチー 2014年02月27日 12:01 AnRSkWe.0
やだな~こわいな~(稲川淳二風に)
ジンサンの子供の頃のエピソードもぜひ漫画にしてください。
ジンサンの子供の頃のエピソードもぜひ漫画にしてください。
84. Posted by 名無し 2014年02月27日 12:23 TfaFeHo20
中国に妖怪なんて概念無かったと思うが・・・
死霊と勘違いしてんのかな?
死霊と勘違いしてんのかな?
85. Posted by 韋小寶 2014年02月27日 12:27 YYe0tUSb0
怖がる女性に言ってはいけません!
私もホラー好きだけど、大切な女性に嫌がられたからwww(^◇^;)
私もホラー好きだけど、大切な女性に嫌がられたからwww(^◇^;)
86. Posted by 通りすがりの幽灵 2014年02月27日 12:49 KDyrqdHL0
ホラ、ユエサンアナタノウシロニ....。
87. Posted by ゆき 2014年02月27日 12:56 b0.S2e36O
あーうちもたまに鳴ります家鳴りが、下の階は引っ越して空っぽのはずが、声がするような事も?でもその下の下の階で騒いでるのかなと思ったり。音がどっから響いてるかよくわからなくて。
まー気にしても仕方ないから軽くスルーで正解ですよ月さん!
まー気にしても仕方ないから軽くスルーで正解ですよ月さん!
88. Posted by なんだかな 2014年02月27日 13:13 ceGJzFKL0
ジンサンイナイ時寝れないならいつも一緒に寝てあげれば?
89. Posted by phoenix_ya 2014年02月27日 13:22 tDminjNj0
月さんオバケ話ダメだったか
近い親族が死ぬとよく見に来るといいますけど(以下自粛)
近い親族が死ぬとよく見に来るといいますけど(以下自粛)
90. Posted by 2014年02月27日 13:51 VAUyZmXf0
家鳴りというのは一日中起こっていて、昼間は周囲の生活音にマスキングされて聞こえて来ないだけ
夜静かになって、寝入りばなのウトウトしてるときに初めて気づくから恐怖を感じる
そのままフトンの中でガクブルしてれば、その音は継続的に鳴っていて、「ああ一日中鳴ってるんだな」と分かる
ジンサンは職業がら、徹夜仕事が多いから当然理解してると思うんだけど、こんな話をするなんて、月さんを怖がらせて楽しんでる?
夜静かになって、寝入りばなのウトウトしてるときに初めて気づくから恐怖を感じる
そのままフトンの中でガクブルしてれば、その音は継続的に鳴っていて、「ああ一日中鳴ってるんだな」と分かる
ジンサンは職業がら、徹夜仕事が多いから当然理解してると思うんだけど、こんな話をするなんて、月さんを怖がらせて楽しんでる?
91. Posted by 名無しさん 2014年02月27日 14:57 ujMDZYjj0
※84
普通に中国に妖怪の伝承あるぞ?
何だその概念が無いってのは。
普通に中国に妖怪の伝承あるぞ?
何だその概念が無いってのは。
92. Posted by らう 2014年02月27日 15:34 CaE4Ya990
かわいい
すみやかにモゲろ
すみやかにモゲろ
93. Posted by クルーゼさん 2014年02月27日 15:42 uiNaQ9Ek0
小さい時は壁や天井の模様が顔とか目に見えて怖かった憶えがあります。
94. Posted by 村人@ 2014年02月27日 16:02 R4.JM2eR0
鬼太郎だと小さい鬼が揺らしてましたね
95. Posted by 北河水城 2014年02月27日 16:18 B.0JGa510
我是在日本读书的中国人,
学校池袋付近だよ
学校池袋付近だよ
96. Posted by 通りすがりの宮崎じん 2014年02月27日 16:38 3amqB9fX0
ゆえさん今ショートカットなんですか?
97. Posted by 徳川十一代将軍 2014年02月27日 17:26 ceGJzFKL0
いえなりと言えば寛政の改革(違
98. Posted by 名無しの権兵衛 2014年02月27日 17:31 zKqAqP5u0
99. Posted by 2014年02月27日 17:35 cEUuFquM0
いやいや
日本でも幽鬼だとか鬼籍に入るとか言うよ
幽霊苦手な人に無理やり怪奇話を聞かせようとすると、一週間は口きかないよ
日本でも幽鬼だとか鬼籍に入るとか言うよ
幽霊苦手な人に無理やり怪奇話を聞かせようとすると、一週間は口きかないよ
100. Posted by muu 2014年02月27日 17:42 wbiYXVEc0
ホラーは昔から苦手です・・・
101. Posted by C6H5NO3 2014年02月27日 17:56 n6x.r21g0
102. Posted by 68式 2014年02月27日 18:17 zc34RVFo0
そもそも中国にお化けなんていないから!
たぶん・・・
たぶん・・・
103. Posted by 774 2014年02月27日 18:28 8EW6Xdbe0
月さんが「この日本人を黙らせるには、こうするしかない」と、
ジンサンさんにのししかかり熱い唇で・・・
「中国三千(四千?)年の秘技 kiss of fier アル!」
ジンサンさんにのししかかり熱い唇で・・・
「中国三千(四千?)年の秘技 kiss of fier アル!」
104. Posted by たくわん 2014年02月27日 18:44 PbOsoEjw0
大家さんに電話できましたか?牛角の話が早く読みたいです。
105. Posted by 家鳴り?ポルターガイスト? 2014年02月27日 18:49 Lg2DNEPd0
月さんの反応がかわいすぐる
でも家鳴りというかポルターガイストある家ならわたしも旦那さんとしか暮らせないなw
幸い一人暮らしの我が家はまったくそんなのないけど
でも家鳴りというかポルターガイストある家ならわたしも旦那さんとしか暮らせないなw
幸い一人暮らしの我が家はまったくそんなのないけど
106. Posted by ジージン 2014年02月27日 19:34 W679mTIP0
中国の昔の奇書(小説)は普通に幽霊・妖怪の類が出てくるから。
当然ながら、日本にも沢山の中国の怪談、妖怪話が伝わってますが、読んだことない?
『家鳴り』は物理的な現象ですが、そもそもオカルトはvirtua、仮想な存在。
妖怪家鳴りを産み出した昔の人の想像力を楽しみましょう。
当然ながら、日本にも沢山の中国の怪談、妖怪話が伝わってますが、読んだことない?
『家鳴り』は物理的な現象ですが、そもそもオカルトはvirtua、仮想な存在。
妖怪家鳴りを産み出した昔の人の想像力を楽しみましょう。
107. Posted by オッサン 2014年02月27日 19:35 jDL8KoMr0
月さんの反応がかわいすぐる、2!
モゲロー!!!
108. Posted by 猫丸☆ 2014年02月27日 19:58 ote9BM0m0
怪談で有名な「牡丹灯篭」って
ルーツは中国の話しじゃなかったかな?
ルーツは中国の話しじゃなかったかな?
109. Posted by neco 2014年02月27日 20:05 BNEGI9xT0
続きが気になります・・・w
110. Posted by はにゃにゃ 2014年02月27日 20:05 zVbqGKTCO
そもそも、中国語の「鬼」、「グイ」は=幽霊なのです。
と言うより、風水も開運より、鬼祓いの意味が原義ですし?
今の中国には、いつぞやジンサンが言ってたように似合わない単語ですが。(共産主義=唯物主義だから幽霊怖がるのおかしいだろ?と中国嫁①で言ってた下り)
と言うより、風水も開運より、鬼祓いの意味が原義ですし?
今の中国には、いつぞやジンサンが言ってたように似合わない単語ですが。(共産主義=唯物主義だから幽霊怖がるのおかしいだろ?と中国嫁①で言ってた下り)
111. Posted by 名無しさん 2014年02月27日 20:06 w9H80kc.0
妖怪って言葉自体が中国から伝わった。
日本の妖怪の7割は中国・インド由来の伝承が変化したものだそうですよ。
日本の妖怪の7割は中国・インド由来の伝承が変化したものだそうですよ。
112. Posted by けんと 2014年02月27日 20:09 lgusVFYjO
家鳴りではないと思うが、賃貸ですんでる頃エアコンからよく鳴る現象を受けてて、そのうちエアコンが配管だけ繋がっているままに接合部が割れて落下してきたことがあります。
113. Posted by heroki 2014年02月27日 20:46 Qpc.cdwT0
114. Posted by 2014年02月27日 20:54 23hZiTUx0
家鳴りじゃなくて
欠陥建築で
倒壊する前兆だったり
欠陥建築で
倒壊する前兆だったり
115. Posted by ⊂二二二(;^ω^)二⊃ 2014年02月27日 21:07 CDxuFCqg0
ダメな人はとことんダメなネタですよねーw
わしの場合エジプトミイラの呪いばっかり聞かされたせいで
家の地下に古代エジプトの墳墓があって中をミイラが徘徊してる悪夢ばかり見てうなされちょりました
わしの場合エジプトミイラの呪いばっかり聞かされたせいで
家の地下に古代エジプトの墳墓があって中をミイラが徘徊してる悪夢ばかり見てうなされちょりました
116. Posted by ななし 2014年02月27日 21:50 rHCjjV8u0
3コマ目ジンサンの顔が河馬みたいだ
鼻の穴に見えたのはユエさんの涙だったか
鼻の穴に見えたのはユエさんの涙だったか
117. Posted by 麻瑚 2014年02月27日 22:21 tn6R2lBK0
こんばんは。
ジンサン、月さんの反応見て面白がってますでしょう(笑)
私も怖がりなので、ひとりのときに眠れなくなるというのはよくわかります。
夏の暑い時でも布団にもぐりこんで丸まって眠ったりとか。
ジンサン、月さんの反応見て面白がってますでしょう(笑)
私も怖がりなので、ひとりのときに眠れなくなるというのはよくわかります。
夏の暑い時でも布団にもぐりこんで丸まって眠ったりとか。
118. Posted by 通りすがり 2014年02月27日 22:32 0dZnZY560
なにーベットがギシギシだとー
うらやまけしからん
うらやまけしからん
119. Posted by すぶたパスタだったのね 2014年02月27日 22:59 e8jy9wzi0
それは屋根裏に腹が減った黄色いスパイダーマンがいる いや、なんでもない
120. Posted by 名無しのいくじったー 2014年02月27日 23:04 DAiDoPw40
実は季節によっても音に違いがあったり
あとペットボトル置いといても気温の差で突然
怪音がするからあなどれない
あとペットボトル置いといても気温の差で突然
怪音がするからあなどれない
121. Posted by 今回は匿名 2014年02月27日 23:16 9XXGHV..O
ジンサンちにも座敷わらしが、と思えば…(笑)
122. Posted by . 2014年02月28日 00:05 FjarTId20
おから建築では(ry
123. Posted by ああ 2014年02月28日 00:29 z.LX3jcf0
同じ場所に2人乗れば歪むでしょ。
124. Posted by おーちゃん 2014年02月28日 00:43 feEYkyl00
それは、ないワーーーー!!!!!
どこかのテレビドラマの展開と同じ手法だね。
一番気を持たせるところで終わらせて、「次回に続く」というやり方。
4コマでそれやると、次にネタ披露しなかったらみんな怒りまっせ!!
それとも、面白い話飛ばして、牛角ネタになってしまうのかな?
次の漫画乞うご期待!!(牛角ネタか幽霊の続き話か?ジンサンは、はたしてどちらを選ぶか!!ww)
125. Posted by 名無し 2014年02月28日 01:30 RNDVhqEN0
湿度で家鳴りかな?
この間ホラー映画見てたら凄く大きく鳴ってビビった
でも最近は耐震的な意味で家がミシミシいうと心配だから、家が痛んでるより幽霊の方のラップ現象が良いなぁ
この間ホラー映画見てたら凄く大きく鳴ってビビった
でも最近は耐震的な意味で家がミシミシいうと心配だから、家が痛んでるより幽霊の方のラップ現象が良いなぁ
126. Posted by たろう 2014年02月28日 01:35 EQ.uMEeZ0
っていうか、ブログがビットディフェンダーのセキュリティーで何故かしらんけど詐欺サイトと判定されてしまい、すんなり開けなかったww
127. Posted by (*^-^*) 2014年02月28日 03:27 CWBdeIql0
家鳴り・・・
しかし耳を澄ましてみると・・・
・・・ぁん、あん、ぁん
そんな声は聞こえないだろうか?
しかし耳を澄ましてみると・・・
・・・ぁん、あん、ぁん
そんな声は聞こえないだろうか?
128. Posted by 岳飛 2014年02月28日 07:41 3uWO.qeWO
怖い話を聞かされて、バタバタしてる月さんが、とても可愛いです。
そんなあなたに、死後の世界の話をひとつ。
アノヨー
そんなあなたに、死後の世界の話をひとつ。
アノヨー
129. Posted by 通りすがりどころか通り抜け 2014年02月28日 07:46 32F2RT1R0
なんだかこの4コマの月さんに違和感を感じていたが、よく見直してみると全コマとも月さんの後頭部にフキダシがかかっていて、いつもの「記号」が無いせいだと気づいた。
でもって家鳴りの話マダーw
でもって家鳴りの話マダーw
130. Posted by すずのすけ 2014年02月28日 10:55 z8.wJhY40
>55
"道"の由来は普通に怖いですから
"取"とかも
"道"の由来は普通に怖いですから
"取"とかも
131. Posted by のらにゃんこ 2014年02月28日 12:58 Bg8ku9zg0
真面目に考えて、以前のエントリーで壁の剥がれの話も有ったし、季節を通してかどうかは判らないけど大体同じ時間帯であるなら湿度の影響かな…
それはそうと、月さん!
ほら!部屋の入り口側の天井の隅っこで何か動いt(ry
それはそうと、月さん!
ほら!部屋の入り口側の天井の隅っこで何か動いt(ry
132. Posted by 08 2014年02月28日 14:15 K6xW4GWc0
マンションで家鳴・・構造体はダイジョウブ?
133. Posted by ペンギン 2014年02月28日 17:53 NrWG59jR0
う~む・・・・これは、3年前に上の部屋で亡くなった女性の霊ですね。。。
134. Posted by 名無しの隣人さん 2014年02月28日 18:28 oRkkr5y50
霊なら全然怖くないよ。
それよりも、壁の中でごそごそ音がして「どうせネズミだろう」と思って
壁ドンしたら穴が開いて、そこからコウモリが飛び出てきたときの
恐怖といったらもう・・・。
で、とりあえず捕まえようと虫取り網ぶんぶん振り回してたら、ゴツッと
にぶい手応えがして飛んでたコウモリが消え、何気なく床をみたら、赤い血が点々と・・・・。
その先には、網にあたって空中分解して羽と胴体がバラバラになったコウモリが・・・・!
あれ以上の恐怖はないっすわ。
それよりも、壁の中でごそごそ音がして「どうせネズミだろう」と思って
壁ドンしたら穴が開いて、そこからコウモリが飛び出てきたときの
恐怖といったらもう・・・。
で、とりあえず捕まえようと虫取り網ぶんぶん振り回してたら、ゴツッと
にぶい手応えがして飛んでたコウモリが消え、何気なく床をみたら、赤い血が点々と・・・・。
その先には、網にあたって空中分解して羽と胴体がバラバラになったコウモリが・・・・!
あれ以上の恐怖はないっすわ。
135. Posted by 中国の真のジャーナリストの末路 2014年02月28日 18:44 WqT9OJIb0
深刻な大気汚染の続く中国。状況に耐えかねたCCTVの編集者が公式微博で「北京のスモッグの管理者はいるのか」「政府は盲目を装うな!自分の責任を国を守ることに責任を持つべきであり無知であってはならない!」とつぶやいた。
彼は解雇された(ニューヨークタイムス記事)
彼は解雇された(ニューヨークタイムス記事)
136. Posted by ままま 2014年02月28日 20:02 I3Q2tlfK0
マジ策士。佐村河内の18年間隠し続けてきた嘘よりすごい。
137. Posted by 座敷童子 2014年02月28日 20:33 fWHcZEXR0
伝統的な日本家屋は、寒暖と湿度の激変をあらかじめ想定しています。
温度・湿度による家材のくるいを吸収する構造で最初から造られています。
だから寝入る頃は家が冷え、ミシミシ音はものすごいですよ。
本当は昼間も暖められて鳴っているはずですが、昼は物音が盛大です。
田舎の山中の一軒家以外では、かき消されて聞こえないだけです。
温度・湿度による家材のくるいを吸収する構造で最初から造られています。
だから寝入る頃は家が冷え、ミシミシ音はものすごいですよ。
本当は昼間も暖められて鳴っているはずですが、昼は物音が盛大です。
田舎の山中の一軒家以外では、かき消されて聞こえないだけです。
138. Posted by ナナシ 2014年02月28日 20:43 ZaisaDtp0
これは可愛くてついつい月さんにイジワルしたくなっちゃうエピソードですね(笑)
( ´ω`)σ)`△´)ダメヨッ!
( ´ω`)σ)`△´)ダメヨッ!
139. Posted by fader 2014年02月28日 23:03 LZDsMz.00
まあ知ったかがうんちく語らなくても
家鳴りが心霊現象だなんて子供でも思わないでしょう。
ただ真っ暗な部屋で音がするのは人間は生理的に恐怖を抱くものなんで、誰だろうと身構えるでしょうね。
家鳴りが心霊現象だなんて子供でも思わないでしょう。
ただ真っ暗な部屋で音がするのは人間は生理的に恐怖を抱くものなんで、誰だろうと身構えるでしょうね。
140. Posted by プログラマーの憂鬱 2014年03月01日 02:01 lRUe2K2a0
阪神淡路大震災経験してるから、一時期は「ミシッ」という音が聞こえると余震の前兆かと身構える癖が付きましたね。
悪霊なんぞよりリアル震災の方がなんぼか怖いデス。
そして震災で死ぬ確率より、失業で死ぬ確率の方がずっと高いんだな、これが。
悪霊なんぞよりリアル震災の方がなんぼか怖いデス。
そして震災で死ぬ確率より、失業で死ぬ確率の方がずっと高いんだな、これが。
141. Posted by もも 2014年03月02日 11:22 s.6559BtO
若い時、就寝中に金縛りにあってから、音楽かけながら寝る習慣がついたよ・・・。
家鳴りだってへっちゃらさ
家鳴りだってへっちゃらさ
142. Posted by ぷぷ 2014年03月02日 17:23 sugU1hFd0
数年前、部屋の隅にぼーっと黒い霧のようなものを見たよ。
魚とか焼かなかったし、あれは・・・
魚とか焼かなかったし、あれは・・・
143. Posted by はな 2014年03月03日 13:13 3STqhwl80
自分も幽霊話の類が大嫌いなので一つ。
幽霊話を心の底から嫌うタイプの人は、幽霊そのものと同じくらい
「嫌だって言ってるのに幽霊話を延々とする人」が大嫌いです。
あまりからかうといきなりブチ切れる事がありますので、ご注意下さい。
怖がってる事を喜び、話を続ける人が一番嫌なんです。
ご自分も嫌な話を延々とされたらうんざりするでしょう、同じです。
幽霊話を心の底から嫌うタイプの人は、幽霊そのものと同じくらい
「嫌だって言ってるのに幽霊話を延々とする人」が大嫌いです。
あまりからかうといきなりブチ切れる事がありますので、ご注意下さい。
怖がってる事を喜び、話を続ける人が一番嫌なんです。
ご自分も嫌な話を延々とされたらうんざりするでしょう、同じです。
144. Posted by 8 2014年03月03日 16:55 Y1GL.yDIO
女性に意地悪して興奮するなんていけないことですよジンサン