MySQL/MariaDBではなくPostgreSQLを選ぶ理由 5
ストーリー by headless
比較 部門より
比較 部門より
本家/.「Why I Choose PostgreSQL Over MySQL/MariaDB」
過去10年、開発者や技術者はMySQLとPostgreSQLを比較し、後者が技術的には優れていると考える人が多かった。PostgreSQLの支持者は、そのANSI標準サポートやACID準拠がMySQLのスピードに勝ると主張する。しかし、すべてのLinux Webホスティングパッケージに含まれることから、非常に多くのWeb開発者がMySQLを使い続けている。Diceの記事では、開発者のDavid Bolton氏がMySQL/MariaDB 5.7.6(2015年3月9日、コミュニティーにリリース)とPostgreSQL 9.4.1を比較し、サブクエリやJSONサポート、ライセンス、データの完全性といった点で現在もPostgreSQLの優位性は変わらないとみる。10年以上にわたって両方のデータベースを使用しているというBolton氏は、MySQLにも改善はみられるものの、PostgreSQLを支持するとの結論に達している。
再帰クエリ使えないし (スコア:0)
MySQLは再帰クエリ使えないから入れ子構造の、例えば製造物-部品管理なんかと相性が悪い。
使うかどうかはケースバイケースだけど、MySQLに決定的アドヴァンテージがない以上、両方を学習するコストをかける意味がない。
withが使えないDBでSQLを書きたくはない (スコア:0)
やってられんだろ、そんなの。以上。
バキュームの悪夢 (スコア:0)
昔のPostgreSQLは定期的なバキューム作業が必要だったので、今でも印象が悪いかも。
#どうでもいいかも知れないけど、タレコミ文にPostgre's'SQLが混在していて気持ち悪い
えっと (スコア:0)
だから何?としか言いようのないストーリーだな…
postgresqlの方が好き (スコア:0)
mysqlって、何も考えずに使ってると大文字小文字区別しないんよね。
照合順とかの概念知ってたはずなのに油断しちゃって、微妙なバグ作り込んじゃったわ。
postglesqlならデフォで区別するモードだし、いつも使ってるってのもあって
もうこの手に馴染んでるし、好き。