シンデレラ一門とは、アイドルマスター シンデレラガールズの声優陣の事である。
またはそのバラエティ力の高さをお笑い芸人に例えた言葉でもある。
概要
- ハイテンポな殴り合いの様なトークを繰り広げる原紗友里と青木瑠璃子
- ライブやイベントにコントを取り入れようとネタを考えて台本を書く松嵜麗
- 公録で自ら希望して即興コントを披露する大空直美・松田颯水
- 「ただの様子のおかしい関西人」こと立花理香
- 過去を話すたびに変態ネタが増える佳村はるか
- 姉妹番組へのメール職人を兼業している道玄坂登
- 「頭へごちん」大橋彩香
- 「美味しいから大丈夫だよ」 吸引力の変わらないただ一人の大坪由佳(フオオオオオオオオオ
等々、シンデレラガールズの声優陣が芸人化している例は枚挙に暇がない。もはや芸人化していない声優の方が少数派になりつつある。
シンデレラスタジオ 第1回(=アイマスタジオ 191回)によると、松嵜麗が自分たちを色々な所で「シンデレラ一門」と言っていたのが発祥の模様。
※2013年11月2日東洋大学学園祭「福原綾香・三宅麻理恵トークショー」において、三宅麻理恵が趣味が落語(大学時代、落語研究会の部長だった)というところから広がった話で「シンデレラガールズでシンデレラ一門・うさみん亭をやりたい」という発言があり、まりえってぃが発祥という説もある
ディレ1からも、シンデレラは「一門」、ミリオンは「アーティスト」と認識されているらしい。それを端的に表したエピソードがこちら。時期的にシンデレラ2ndライブの打ち合わせの時の話だと思われる。
原 「困ったら脱げば良いじゃん?w」
(一門 「サイテーだなw」「お前ふざけんなよw」)
ディレ1 「おう脱げ脱げw」
原 「じゃあこれ、ミリオンにも同じ事言いますかw?」
この扱いの差である。
しかし、元からアイマスの声優には中村繪里子を筆頭に芸人力の高い声優が揃っていたわけで、後輩が染まっていくのは必然だったのかも知れない。
関連動画
関連商品
関連コミュニティ
関連項目
- 芸人声優
- アイドルマスター シンデレラガールズ
- よくばりSi☆s
- ズッ友コンビ
- ヤッ友コンビ(立花理香、鈴木絵理) ズッ友コンビに対抗してできた「やっと友達になれた」コンビ
- るるはしりん(佳村はるか、大橋彩香、福原綾香) デレラジのパーソナリティの3人
- シャイニングゴッドチェリー (松田颯水、松井恵理子、大空直美) 詳細はピクシブ百科事典
へ
- 道玄坂登
関連リンク
若手声優お笑いコンビ2組のプライドを賭けた闘い? 『アイドルマスター シンデレラガールズ CINDERELLA PARTY!』初イベント
【スポンサーリンク】
|
|
http://dic.nicomoba.jp/k/a/%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%AC%E3%83%A9%E4%B8%80%E9%96%80
読み:シンデレライチモン
初版作成日: 15/02/22 17:24 ◆ 最終更新日: 15/03/07 03:24
編集内容についての説明/コメント: 福原綾香・三宅麻理恵トークショーでのシンデレラ一門発言を追加
記事編集 / 編集履歴を閲覧