心の中で豆まきをして太巻きを食べた。
ひぃぃ2月になってしまった
ひぃぃぃぃ
ちょっと寒いから早く南下したい。
しかしドイツ人に言わせると"Kein richtiger Winter"らしい。
マイナス20℃くらいになるときもあるらしいから
氷点下1〜2℃なんてそりゃそうだよなと思う。
この辺で寒くなるのも止まって頂きたいものである
うーんヤフーニュースみてても暗いニュースが多い
それにしてもだ。
どう考えても異常な性癖をもつ人間は、何かやらかす前から必ず何かその兆候になるようなことしてるわけだし、
これは絶対にやばいと感じている人がどこかに必ずいるはずだから、前もってなんか手を打つべきだろうとは思う
何をどう道徳だ倫理だいったってこういう人間は必ず一定の割合で存在すること、
そしてその人たちに人権がどうとか言ってる間に一般人が殺されてしまうということを
どうしてわかってて何もしないんだろう。
というか何もできないのかしら。
もし学校の先生が「こいつは人を殺す可能性がある」と生徒に感じた場合ってどうしたらいいんだろう
なんかどうもできない気がする。防げないのかしらこういうのって。
一番怖いのは明らかに生きている人だなと思う。
進路と外国語教育についてほうほうと考える日が続く。
英語の授業を高等学校で英語でやることについては、
いろんな意見があると思うけれどそれで飯を食っていこうとしている身としては
賛成も反対も言わず粛々と業務を遂行せねばならないのだろうと思う
Hello everyone, how are you today?ときいて今日も変わらずFine, and you?が返ってくるんだろうなと思いながら
ただより良くすることだけはつねにしていきたい。
こうして還元していくことしか私にはできないだろうし、これが私がいまここにいる意義なんだろうなと思う
なぜ外国語学ぶんでしょうか。
ちょっぴり人生が楽しくなるからくらいとしかまだ自分のなかで答えが出ない
なんだかな。
RADWIMPSを聴いて高校生に戻る。
歌詞とかまだ覚えてるのがすごい。
私はかわいい女子高生だったんだよ。(うそ)
ある一件から私は野田洋次郎がダメになってしまったのだが、
愛しとかもしもとかオーダーメイドとかトレモロとか当時わたしの大のお気に入りだった曲を聴くとぞぞぞと鳥肌がたつくらいその時の気持ちに戻れるのだ。
それなのにそれなのに君の言葉はいうこんな僕に誰より何より僕が愛しいという
だよぉ。
重いぃ。
みんな好んで聞いてたんだなーこういうのー
かわうぃーねー
ねー
私はこういうこっぱずかしい思いをしてもらいたいがために子どもは共学にすすませるべきだと思うよ。
今日で試験おわった。
くっそ簡単で腹が立った。少しでもまともにやろうと思った私がバカみたいだった。
試験の作成に手を抜く奴は私は嫌いである。
もう少しちゃんとやった人が報われる試験を作ろうな。
あれじゃあ差がつかないぜ。
そのくせにドイツ語歴1か月の人でもわかる単語を間違えた。
Artztってなんだよ。
なんか多いなと思ったんだよな。多いよばか。
そして久しぶりに街に出て靴を買ってエルベから夜景をながめてヒロイズムに浸る病気になる。
これまで生きてきたなかで一番に好きな景色だから、ほんとうに私の大好きな人たち全員に見せてあげたい。
厚木の景色なんて、ネオンばっかりできたなくて覚えてない。
愛すべき日本の景色はいっぱいあるけれど、とりわけ車で空港に向かう途中の川崎の工場とかベイブリッジのあたりの夜景はたまらなく好きだよ。
メールを返信して報告書をようやく出して愛読書「ためらいの倫理学」を読む。
明日もおべんきょだ。
人にされたいことだけして、されたくないことだけしなければいいんだなと確認する。
もう少しどうにかしなければいけない
ひぃぃ2月になってしまった
ひぃぃぃぃ
ちょっと寒いから早く南下したい。
しかしドイツ人に言わせると"Kein richtiger Winter"らしい。
マイナス20℃くらいになるときもあるらしいから
氷点下1〜2℃なんてそりゃそうだよなと思う。
この辺で寒くなるのも止まって頂きたいものである
うーんヤフーニュースみてても暗いニュースが多い
それにしてもだ。
どう考えても異常な性癖をもつ人間は、何かやらかす前から必ず何かその兆候になるようなことしてるわけだし、
これは絶対にやばいと感じている人がどこかに必ずいるはずだから、前もってなんか手を打つべきだろうとは思う
何をどう道徳だ倫理だいったってこういう人間は必ず一定の割合で存在すること、
そしてその人たちに人権がどうとか言ってる間に一般人が殺されてしまうということを
どうしてわかってて何もしないんだろう。
というか何もできないのかしら。
もし学校の先生が「こいつは人を殺す可能性がある」と生徒に感じた場合ってどうしたらいいんだろう
なんかどうもできない気がする。防げないのかしらこういうのって。
一番怖いのは明らかに生きている人だなと思う。
進路と外国語教育についてほうほうと考える日が続く。
英語の授業を高等学校で英語でやることについては、
いろんな意見があると思うけれどそれで飯を食っていこうとしている身としては
賛成も反対も言わず粛々と業務を遂行せねばならないのだろうと思う
Hello everyone, how are you today?ときいて今日も変わらずFine, and you?が返ってくるんだろうなと思いながら
ただより良くすることだけはつねにしていきたい。
こうして還元していくことしか私にはできないだろうし、これが私がいまここにいる意義なんだろうなと思う
なぜ外国語学ぶんでしょうか。
ちょっぴり人生が楽しくなるからくらいとしかまだ自分のなかで答えが出ない
なんだかな。
RADWIMPSを聴いて高校生に戻る。
歌詞とかまだ覚えてるのがすごい。
私はかわいい女子高生だったんだよ。(うそ)
ある一件から私は野田洋次郎がダメになってしまったのだが、
愛しとかもしもとかオーダーメイドとかトレモロとか当時わたしの大のお気に入りだった曲を聴くとぞぞぞと鳥肌がたつくらいその時の気持ちに戻れるのだ。
それなのにそれなのに君の言葉はいうこんな僕に誰より何より僕が愛しいという
だよぉ。
重いぃ。
みんな好んで聞いてたんだなーこういうのー
かわうぃーねー
ねー
私はこういうこっぱずかしい思いをしてもらいたいがために子どもは共学にすすませるべきだと思うよ。
今日で試験おわった。
くっそ簡単で腹が立った。少しでもまともにやろうと思った私がバカみたいだった。
試験の作成に手を抜く奴は私は嫌いである。
もう少しちゃんとやった人が報われる試験を作ろうな。
あれじゃあ差がつかないぜ。
そのくせにドイツ語歴1か月の人でもわかる単語を間違えた。
Artztってなんだよ。
なんか多いなと思ったんだよな。多いよばか。
そして久しぶりに街に出て靴を買ってエルベから夜景をながめてヒロイズムに浸る病気になる。
これまで生きてきたなかで一番に好きな景色だから、ほんとうに私の大好きな人たち全員に見せてあげたい。
厚木の景色なんて、ネオンばっかりできたなくて覚えてない。
愛すべき日本の景色はいっぱいあるけれど、とりわけ車で空港に向かう途中の川崎の工場とかベイブリッジのあたりの夜景はたまらなく好きだよ。
メールを返信して報告書をようやく出して愛読書「ためらいの倫理学」を読む。
明日もおべんきょだ。
人にされたいことだけして、されたくないことだけしなければいいんだなと確認する。
もう少しどうにかしなければいけない